トンネル工学報告集

2005年 第15回

タイトル著者
サイドパイルの沈下抑制効果に関する基礎的研究北川 隆,後藤 光理,田村 武,木村 亮,岸田 潔1-8
低土被りトンネルの掘削を模擬した遠心模型実験(その3) 補助工法鏡ボルトエによる対策と効果高橋 真一,杉江 茂彦,木梨 秀雄9-14
NATMトンネルの覆工コンクリートの耐震性に関する基礎的実験宮林 秀次,野々村 政一,奥 利之,野城 一栄,有賀 貴志15-22
小型載荷試験装置を用いた吹付けコンクリートの若材齢における応力 ひずみ特性に関する検討中谷 篤史,高橋 圭一,熊坂 博夫,石田 積,岩崎 昌浩23-27
高靭性セメント複合材料を用いたトンネル補強工法に関する研究福田 一郎,真下 英人,山本 拓治,名児耶 薫,松原 功明29-34
補強工を施した覆工の耐荷力の評価手法に関する研究箱石 安彦,真下 英人,石村 利明35-40
コンクリートからの溶出イオンの影響を考慮したトンネル変状解析について熊坂 博夫41-48
トンネル先受け注入材の開発と地盤条件に応じたその選択について脇田 伸吾,山本 拓治,伊達 健介49-55
めがねトンネルの耐震性に関する数値解析的検討山岸 高広,有田 淳,櫻井 孝臣,黒木 繁盛,平本 正行57-62
ボルト材による地山補強効果の数値解析的研究森本 真吾,岡部 正,西村 好恵,中川 浩二63-68
大断面TBM掘削における岩盤不連続面の定量化に基づく切羽不安定現象の検討川北 眞嗣,大塚 勇,岩野 政浩,島屋 進,松原 誠69-76
3次元粒状体個別要素法を用いた長尺鏡補強工の効果の評価御手洗 良夫,手塚 仁,羽馬 徹,岡部 正,蒋 宇静77-82
長尺鏡ボルトの効果について徐 景源,土門 剛,西村 和夫83-88
VISUALIZATION KEY BLOCK ANALYSIS USING QUICK EVALUATION METHOD FOR DISCONTINUOUS BY VISION MEtrOLOGY IN TUNNELSJae-Yun HWANG, Yuzo OHNISHI89-95
軟弱シルト上に存在する高速道路直下のNATM対策工実施計画藤本 浩志,依田 淳一,山木 昇97-100
偏在する高圧帯水層の地山における湧水圧管理を用いたトンネル掘削高原 英彰,依田 淳一,川原 一則101-105
山岳トンネルの構造解析手法に関する一考察真下 英人,砂金 伸治,木谷 努107-114
民家直下のシルト質小土被り未固結地山におけるNATM対策工について本堂 亮,依田 淳一,山木 昇115-119
削孔検層システムを用いたトンネル全長にわたる地山評価山田 文孝,山本 信幸,山下 高俊,山地 宏志121-128
不安定岩塊に近接するトンネルの低振動発破掘削喜田 雅紀,森 良弘,萩森 健治,西村 修平129-134
長大インバート桟橋を使用したトンネルの合理化施工京免 継彦,森 安弘,中谷 幸一135-138
連続した付加体(メランジュ)地質を呈するトンネル掘削中村 友典,内山 滋,戸泉 康晴,森脇 丈滋,神田 裕一139-144
扁平大断面トンネルの坑ロ部における脚部沈下対策工の施工と効果の検証八木 弘,米倉 文雄,浅野 剛,安井 義則145-152
活線改築による道路トンネルの施工鈴木 雅行,今川 敬行,古川 浩司,安田 善一,福島 一也153-160
ADECO-RSシステムを適用したトンネル掘削木村 隆,尾上 博文,西川 秋弘,小林 正治161-165
水道管が横断している交差点下の共同溝を都市NATMにより施工小池 信一,遠藤 雅裕,仲野谷 渉,山縣 茂俊,畔高 伸一167-174
大規模地下空洞における情報化施工の適用と実施工結果について河邉 信之,園田 利美津,江口 聡一郎,西村 毅175-180
硬岩の小断面避難連絡坑における割岩掘削野間 達也,土屋 敏郎181-187
アーチカルバートにおける高流動コンクリートの打設事例加古 慎,岡野 法之,中島 純也,辻 徹,宇田 誠189-196
未固結地山における超大断面トンネルの施工西村 誠一,武友 憲重,北川 伸治,小西 克典,塩川 裕之197-202
低土被り土砂地山トンネルの掘削時挙動の分析北川 隆,後藤 光理,磯谷 篤実,野城 一栄,松長 剛203-210
高性能初期高強度吹付けコンクリートを用いた新支保パターンに関する試験施工金澤 博,西 恭彦,上塘 祥二朗,木内 勉,木全 宏之211-218
トンネルの掘削発破を起振源とした切羽前方弾性波探査の開発と現場適用大野 義範,渡辺 正,吉田 泰士,村山 秀幸,清水 信之219-226
異なる起振源を用いたトンネル切羽前方探査の比較実験について村山 秀幸,末松 幸人,萩原 正道,間宮 圭,清水 信之227-234
繊維ネットと光硬化型樹脂を用いた新剥落防止工法真下 英人,石井 清,滝谷 将志,楠 和也235-241
鉄道レンガトンネルへの繊維シート接着工法の適用実験について古宮 一典,奥村 純市,石川 真己,奥井 裕三,太田 裕之243-248
山岳トンネルの地震被害に関する解析的検討松長 剛,服部 修一,野々村 政一,朝倉 俊弘249-256
新潟県中越地震による鉄道トンネルの被害清水 満,末松 史朗,鈴木 尊,安東 豊弘,栗栖 基彰257-264
覆工に必要とされる機能を見直した合理的セグメントの開発河越 勝,木戸 義和,渡辺 敬一,藤野 豊,横井 伸昭265-271
シールド掘進に伴う地盤変位解析小山 昭,釼持 芳輝,小野 雄一郎,團 昭博,斉藤 正幸273-279
良質地盤におけるトンネル構造の設計法に関する実験的検討岡田 範彦,真下 英人,石村 利明281-286
耐火試験後のRCセグメントを用いた熱劣化特性及び補修性に関する実験研究田嶋 仁志,岸田 政彦,春日 清志,神田 亨,森田 武287-292
セグメント挙動計測に基づいた大断面シールドトンネルにおける施工時荷重の影響検討田嶋 仁志,春日 清志,深井 直光,団 昭博,斉藤 正幸293-300
高流動コンクリートによる巻厚10cmの二次覆工下田 健司,谷 正憲,酒本 博,久保田 泰史,山脇 正啓301-306
地中トラスを用いたシールドトンネル分岐合流部の設計土橋 浩,白鳥 明,深山 大介,福田 隆正307-314
施工時荷重作用時のセグメントの挙動について斉藤 仁,中島 崇,高橋 晃,竹内 友章,白井 伸一315-322
道路トンネル分岐合流部の合理的な構築工法の開発藤本 明生,竹之内 康昭,小倉 靖之,小林 曉,配野 均323-330
シールドを用いた場所打ち支保システムの現場計測飯田 廣臣,井浦 智実,小山 幸則,水原 勝由,千代 啓三331-338
帯水地盤における土圧式シールド施工に伴う有効応力変化と地盤変位に関する研究高田 正治,木村 宏,神田 大,小山 幸則,水原 勝由339-346
急曲線シールド掘進に伴うトンネル覆工挙動の現場計測譽田 孝宏,粥川 幸司,杉本 光隆,中村 益美,岡田 章347-354
臨海部経年シールドトンネルの塩害および腐食メカニズムの解明とその対策田辺 将樹,佐藤 豊,上原 元樹,鈴木 延彰,吉田 聖浩355-362
地下鉄13号線渋谷駅建設工事における既設大断面駅のアンダーピニング工事高橋 聡,今井 龍雄,吉田 敬,小川 和久363-370
首都高速中央環状新宿線における地下鉄アンダーピニングの影響検討と計測管理川田 成彦,遠藤 蔵人,水越 英世,陣内 久之,岩倉 孝幸371-378
大規模開削工事における土留計測と施工入江 健二,河畑 充弘,藤井 和之,村尾 光則,赤木 寛一379-386
地下鉄開削工事における光ファイバー計測を用いた近接施工管理辻 雅行,斉藤 浩司,栗原 和美,市川 一好,澤口 明387-394
建設から75年経過した開削SRCトンネルの調査・診断山本 努,松川 俊介395-402
地中アーチにより補強・補剛されたトンネル構造に関する基礎的研究所畑 豪,今中 康貴,小泉 淳403-410
新第三紀珪質岩における原位置AE計測の適用性に関する基礎的検討丹生屋 純夫,水戸 義忠,青木 謙治,松井 裕哉411-416
個別要素法による浅層トンネルの掘削シミュレーション解析清水 俊友,藤井 健次,楠見 晴重417-423
高流動コンクリートを利用した大ロ径・長尺推進管の現地製造井上 隆広,元永 隆章,姫井 国正,柴田 昌之,矢口 悟425-432
鋼製エレメントを用いた線路下横断構造物の応力特性末松 史朗,清水 満,鈴木 尊,松尾 伸之,栗栖 基彰433-438