トンネル工学報告集

2011年 第21回

タイトル著者
坑内の軸方向変位を用いた前方地山状況の予測法の提案竹村いずみ,進士正人,鬼頭夏樹,千々和辰訓,石山宏二1-7
FEM 解析の領域設定における構成則の影響浅野達也・士門 剛,西村和夫9-15
変状対策としての複合構造インパートの形状効果松永 拓,士門 剛,小川 澄,安井成豊,西村和夫17-22
切羽形状がトンネル安定性に及ぼす影響に関する模型実験疋島大彰,土門 岡」,西村和夫23-28
地山のひずみ軟化時の体積ひずみ挙動が特性曲線と安定性評価に及ぼす影響について熊坂博夫29-36
変位未収束対策における繊維補強コンクリート覆工の設計手法に関する検討井浦智実,丸山 修,小島芳之,岡野法之,舟橋孝仁37-42
未固結砂地盤での確実な注入方式の確立賀川昌純,和泉昌樹43-50
リサイクル材を有効活用した混和材を使用した高品質吹付けコンクリート種田 昇,斉藤道真,小林文和,小倉 束51-58
シラスを細骨材として用いた吹付けコンクリートの施工日向哲朗,多宝 徹,杉山 律59-64
笠森トンネルにおける大量出水および地表陥没の発生原因とその後の対策について藤本克郎,桝森 豊,斎藤 庸,小川 渉,竹内辰典65-70
地上構造物と近接する双設トンネルの設計・ 施工落合栄司,浅野 靖,神崎正美,岡付貴彦,亀谷英樹71-78
押出し性地山における早期閉合双設トンネルの挙動特性桐山昭吾,大嶋健二,浅野彰夫,楠本 太79-87
偏土圧の条件下で掘削したトンネルの変状原因の検討島根米三郎,倉川哲志,高橋昭宏,笹尾春夫89-96
強変質地山における施工中のインパート変状と対策工の設計・施工吉田良勝,寺島佳宏,熊谷幸樹,兼松 亮97-101
強風化した脆弱地山におけるトンネル坑口の安定対策の検討高岡秀明,川上博史,平野宏幸103-110
雲仙普賢岳起源の完新世扇状堆積地山におけるトンネル掘削福田秀樹,上野博務111-118
GSIシステムによる立坑掘削時の挙動予測林 正寿,吉岡尚也,青木一男119-125
坑内変位計測結果を用いた切羽前方地山予測工藤直矢,坂井一雄,青木智幸,友野雄士,三谷一貴127-133
層状岩盤からなるトンネルの前方探査と施工事例押村嘉人,中島耕平,奥田兼郎,村山秀幸,渡辺義孝135-142
山岳トンネル分野における技術開発・工事一括発注方式への取組み河邉信之,苅山直将,黒台昌弘143-146
山岳トンネルの地震時挙動に関する計測日下 敦,砂金伸治,真下英人,角湯克典147-151
計測結果見える化技術の適用とその効果に関する一考察山田浩幸,永井哲夫,大谷達彦,芥川真一153-160
岩盤挙動管理による急崖崩落懸念部の堀削小田洋明,石黒 聡,福田和寛,平森 誠161-168
高耐力鏡ボルトの支保効果に関する解析的検討高橋佳孝,木梨秀雄169-174
高付着鋼管による切羽補強工の効果に関する施工実績と解析的評価岡部 正,井本 厚,横田泰宏,伊達健介,山本拓治175-181
トンネルの供用開始後に生じる変状と経時変化に関する考察岡崎健治,伊東佳彦183-188
トンネル変状監視におけるリアルタイム計測データの処理に関する研究津野 究,蒲地秀矢,舟橋孝仁189-194
うき・はく落による変状の健全度評価に関する考察砂金伸治,角湯克典,真下英人195-201
積雪寒冷地トンネルにおけるマネジメントシステム構築に関する研究佐藤 京,須藤救史,西 弘明203-208
トンネル維持管理における走行型計測の適用重田佳幸,田近宏則,西川啓一 ,下澤正道,安田 亨209-214
スロットと電子遅延式電気雷管を組合せた制御発破工法による振動の低減柴田匡善,星野直則,浜田 元,蛭子清二,安井成豊215-223
心抜き自由面発破による発破振動の低減効果若月和人,木村能隆,多田芳葉,高橋 渉225-232
大型(200~300kw級)のブーム式堀削機における性能に関する研究須藤敦史,大山 宏,鈴木康雅233-238
高速道路トンネルの岩石ごとの地山挙動分析中野清人,國村省吾239-247
トンネル・地下空洞の性能評価について亀村勝美249-256
避難坑を有しない長大トンネルの縦流式吸煙設備日根幸雄,鷲尾 寛,松本 紳,中堀一郎,前田和男257-261
トンネル湧水の無散水融雪施設への活用河原幸弘,日根幸雄,榎田敦之,吉武 勇263-268
背面に空洞のあるシールドトンネルの安定性小山幸則,粥川幸司,管 茜檬269-276
地下水位の回復に伴う地盤隆起に起因するトンネルの変形について野口利雄,伊藤民夫,Sreng SOKKHEANG,日下拓也,小泉 淳277-284
営業線直下における小土被り, 超近接シールドの計測管理と施工実績寺田雄一郎,磯部 哲,西田 充285-292
大断面シールドにおける発進方法の改善について高橋博威,高瀬隼人,永井政伸,松原健太,高浜達矢293-299
多摩川を横断する長距離泥土圧シールド工事菊池 崇,荒井一昭,古井範雄301-308
多様断面に適合可能な掘削機構を持つシールド掘進機を用いた2連矩形断面シールド施工実績新原 亨,牧内 勲,猪又勝美,諸橋敏夫,工藤耕一309-315
親子シールド工法による長距離掘進と多数の分岐シャフトの設計と施工石田主悦,榎本教隆,増田浩二,名倉 浩317-322
中央環状品川線五反田出入口の切開き部の設計概要石黒義晃,飯島悠介,須田久美子,中川雅由323-328
中央環状品川線五反田出入口非開削仮設構造の設計施工概要平野秀一 ,松崎久倫,須田久美子,中川雅由329-333
中央環状品川線シールドトンネル工事における線形管理のための観測孔の実施中島寛崇,湯田坂幸彦335-338
東京都の下水汚泥処理, 処分におけるコンパクトシールド工法の活用について松浦將行,袰岩滋之,新谷康之,奥田千郎,高久節夫339-345
鋼矢板による小口径円形立坑築造方法の開発木下茂樹,高瀬正司,前原健治,庄司和矢347-353
シールド工事用セグメントへの信頼性設計適用に関する試計算齋藤良一 ,岩波 基355-362
火災加熱を受けるコンクリートの変形挙動に関する3次元解析河村圭亮,福浦尚之,鈴木三馨,服部佳文363-370
大断面シールドによる急曲線下水道トンネル工事増田昌昭,北村昌文,有留孝之,田坂秀博371-377
シールドトンネルの施工時荷重の影響に関する一考察石村利明,真下英人,森本 智,角湯克典379-386
大断面上下併設シールドトンネルの施工蔵治賢太郎,木ノ本 剛,谷口禎弘,荒木尚幸387-394
民地下の互層地盤を施工する大断面併設シールドトンネルの掘進管理高瀬隼人,高橋博威,落合栄司,松原健太,林 成卓395-401
大断面長距離シールドにおける一次覆工の高速施工と品質向上後藤広治,水内満寿美,谷口 敦,福田隆正403-406
大規模三次元数値解析によるランプトンネルの地震時挙動評価山田岳峰,土橋 浩,堀 宗朗,市村 強,大保直人407-413
経年の進んだ開削トンネル側壁の初期ひび割れ判別法に関する研究新才浩之,石川幸宏,河畑充弘,新井 泰,有賀貴志415-422
2ヒンジ式プレキャストアーチカルバートの継手性能確認実験に関する報告久保田伸一 ,大村宏幸,井上 晋,木村 亮,岸田 潔423-428
近年の注入工事例と改良体の強度特性仲山貴司,牛田貴士,焼田真司,岡野法之429-434
動的FEM解析による連続アーチカルバートを含む盛土構造の安定性に関する検討多賀達央,岩崎喬夫,小高 武,木村 亮,岸田 潔435-440
矩形トンネル免震対策としての免震壁と免震杭に関する3次元基礎的研究馬 其万,土門 剛,西村和夫441-446
リバース掘削を適用した狭隘地での大深度避難出口立坑の設計・施工高橋邦博,前川 敦,川畑卓士,井上隆広,増田浩二447-452
練混ぜ水の冷却による暑中コンクリート対策小沼良一 ,薮本 篤,日野陽子453-456
有楽町線豊洲駅改良土木工事における鉛直式多階層受替え施工に関する報告廣元勝志,一寸木朋也,尾田龍三,矢野安則,堤 隆治457-463
超軟弱地盤に建設された鉄道高架橋のアンダーピニング工事廣元勝志,一寸木朋也,水島明彦,武田澄誉465-471
光ファイバジャイロを用いた小口径推進曲線施工小西真治,朝比奈峰之,田村晋治郎,山田俊則473-476
函体推進, けん引工法における施工データ分析山下康彦,岡野法之,舟橋孝仁,角雄一郎,松越宏治477-480
函体推進工法における近接トンネルの同時施工杉崎光義,神保正信,平 和男,和田明久481-487
都市部での非開削切拡げ工法における仮設鋼材の挙動再現に関する試み岩波 基,中澤智博,大石敬司489-499