土木学会北海道支部技術資料

1952年 第2号

タイトル著者
電気養生による鉄筋コンクリート構造物の寒中工事に就て 板倉 忠三,矢部 昭市 01-05
キヤリオール、スクレーバーの利用について 武山 廣志 06-09
留萠港の鉄矢板護岸補修工事に就て 栗林 隆 10-12
融雪季の河川流量に就て 北海道電力土木部計画課 13-18
材料及び構造物の凍害とその対策に就て(其の二) 板倉 忠三 19-25

1952年 第3号

タイトル著者
泥炭土の貫入試験と泥炭層の断面構造に就いて 眞井 耕象 01-04
北大工學部コンクリート實験室 電気養生コンクリートの一、二の問題について 04-04
札幌駅本屋改築工事AEコンクリートに就いて 吉田 三男 05-09
水圧鉄管の計算について 酒井 賢一 10-15
プリカストコンクリートスラブ橋に就いて 林 正道 16-20
材料及び構造物の凍害とその対策に就いて(其の三) 板倉 忠三 21-26

1952年 第4号

タイトル著者
板倉 忠三,菅原 照雄,住友 榮吉,瀬戸 充 低温時における瀝青舗装材料の特性に関する基礎的研究 01-05
コンクリートポンプに依る施工例とコンクリート輸送管配置方法の考察 白石 直文 06-11
雨竜発電所第五号隧道修繕工事概要 中村 謙平 12-22
陸上競技場の設計及び円山グランドについて 竹内 甫 23-28
コンクリート電気養生法の通電方法の比較について 北大工學部コンクリート實験室 28-28
■ポケツトに関する模型実験に就いて 安藤 道夫,尾上 良淳 29-32