土木学会北海道支部技術資料

1957年 第12号

タイトル著者
天塩港について 八木 実 01-13
新札幌変電所工事の中同期調相機基礎の振動測定について 酒井 賢一,佐藤 慶一 13-21
ポゾラン材としての粉砕フライアッシュについて 酒井 賢一 22-26
篠津地域開発事業計画の概要 松井 芳明 27-30
杭打公式について 北郷 繁 31-39
角山泥炭地における杭打試験 茅花 実 40-50
融雪流出量について 昭和31年3月15日,土木学会北海道支部研究発表会 講演 真嶋 恭雄 51-70
堰堤基礎岩盤の弾性試験について 星野 寔 71-79
コンクリート用粗骨材に関する基礎的実験 井上 裕 80-85
舗装道路の防磨対策について 高橋 敏五郎 86-91
千歳第一発電所水圧鉄管改修工事に就いて 天野 睿 92-97
注入コンクリート施工例について 南部 隆一,競 清男 98-105

1957年 第13号

タイトル著者
ゴム混入アスフアルト舗装について(其の二) 板倉 忠三,菅原 照雄 01-04
初期高温養生のコンクリート強度に及ぼす影響 松井 司,宮脇 敬,下岡 清昭 05-10
石狩川流域の融雪量算定に関する考察 大坪 喜久太郎,鈴木 洋二 11-16
平板内におけるプレストレスについて 能町 純雄,佐藤 昌 17-21
転圧コンクリートの実施例について 競 清男 22-26
砂の多い切込砂利を用いた土壌骨材安定処理路盤工法について 卷下 乙四郎,岡上 忠夫 27-36
函館本線第一石狩川橋梁構桁移設について 山田 清 37-40
函館本線追分川橋梁改良工事について 能勢 之次 41-46
松前線落石覆新設工事について 松本 賢明 47-55
雨竜発電所取水口前面仮締切工事について 青木 良政 56-63
上岩松発電所の余水路について 森田 恵 64-68
トラスド・アーチについて 岡元 北海 69-70
天塩大橋について(第一報) 平岡 英明 71-75
新十津川土堰堤における側水路余水吐水理模型実験報告 山野 隆康 76-84
歌内橋(二■補剛吊橋)について 応力調整法の利用 小林 和郎,今山 健 85-88
Riseの小さい円形拱の挫屈について 猪瀬 寧雄 89-94