土木学会北海道支部技術資料

1960年 第16号

タイトル著者
室蘭港本航路浚渫工事について 織田 敏夫,春田 精二 01-10
室蘭港西1号埠頭-7.5m岸壁土圧測定について 織田 敏夫,春田 精二 11-18
燃焼式による合材中のアスファルト量測定方法について 小山 道義,河野 文弘,桑島 隆 19-24
函館港第2岸壁延伸工事について 西脇 等,安味 貞光,菊地 宏 25-31
石狩川伊納の流出(第1報) 岸 力,中尾 欣四郎 32-35
ケーソン構造物の実用的近似解法とその実験について 能町 純雄,石倉 建治 36-43
双曲放物線面の図学的諸性質と構造物について 沢田 詮亮 44-49
札幌市内に建設中の跨線橋について 特に跨線橋合成格子桁について 小西 輝久 50-56
アスファルト乳剤による路面安定処理工の1例について 北村 幸治 57-59
周辺が固定せる直交異方性楕円板の曲げについて 能町 純雄,尾崎 ■ 60-62
合成桁のヂイベルの力学的挙動について 能町 純雄,阿部 俊視,青木 弘 63-67
岩清水発電所の隧道工事について 蛇紋岩層を通過する隧道の施行に関する考え方と実施例 若月 正実,池田英三郎 68-77
釧路港中央埠頭工事について 城所 正雄,田中 敦幸,高沢 信次郎 78-89
北大衛生工学科の学年進行について 林 猛雄 90-95
石狩川橋架設工事報告(第1期工事) 菊地 康一 96-99
金山ダム水理模型実験[1] 水叩き形状に関する実験について 古谷 浩三,内山 博,広田 郁男 100-112
アスファルト合材のスリヘリ抵抗性と安定性について 小山 道義,河野 文弘,三浦 貞一,松本 哲男 113-116
斜板橋の解法ならびに応力特性について 岡元 北海 117-119
厚岸フェリーボート工事について 大立目 勤,高岡 正樹 120-127