本川水位の影響により氾濫貯溜する支川の流出解析についての一考察 | 麻場 邦彦,平瀬 裕也 | 01-11 |
奈井江火力発電所取水口水理模型実験について | 前口 正蔵,酒井 賢一,大友 勲 | 12-23 |
Digital Computerによる感潮河川の流れの計算 | 岸 力,板倉 忠興,村田 茂昭,小山田 博 | 24-40 |
幾春別川幌達布湾管工事について | 大串 国弘 | 41-46 |
十勝岳爆発に対する砂防計画 | 川名 信 | 47-51 |
フロック形成池内でのフロックの成長 | 丹保 憲仁 | 52-56 |
組杭の横抵抗について | 竹下 淳 | 57-61 |
組杭解法の実験的照査について | 小坂 久基 | 62-65 |
特殊基礎(ベノト及びリバースサーキュレーション)工法について | 中 浩一 | 66-75 |
新狩勝ずい道落合口の施工について | 地崎 嘉三 | 76-89 |
等分布円荷重による半無限体内の応力分布について | 芳村 仁,本田 祐也 | 90-92 |
鋼索などによるプレストレス構造物の緊張端附近の応力状態について | 井藤 昭夫 | 93-98 |
格子ゲタの一解法 | 青木 弘 | 99-103 |
三径間連続曲線箱桁設計計算簡易化について | 瀬谷 拓治 | 104-108 |
中空閉合断面を有する鋼床板変断面単純桁道路橋(1-箱型,1-管型の2種類)の設計試案 | 中村 作太郎,須田 勲 | 109-122 |
集中荷重を受ける単純I桁(模型)の変形と破壊現象について | 中村 作太郎,番匠 勲,志村 政雄 | 123-129 |
ねじり剛性ある主桁をもつ格子桁の実験的研究 | 今 俊三,渡辺 昇,菅原 登,稼農 知徳 | 130-142 |
格子桁理論による片持鋼床板の影響面に関する解析と計算 | 渡辺 昇 | 143-148 |
雨竜発電所水圧鉄管の安全度調査とその更新について | 安田 稔 | 149-155 |
コンクリートの高温高圧蒸気養生について | 尾崎 ■,村井 英治 | 156-161 |
南大橋応力測定について | 折笹 七郎,桜田 充郎,只野 直典 | 162-167 |
大江橋架設工事について | 三原 貞雄,奈良平 俊彦,井藤 昭夫 | 168-171 |
フィラービチューメンを結合材と考えた場合のアスファルト合材の配合設計について 主として砂の粒度組成とアスファルトモルタルの性状 | 小山 道義,高橋 毅,林 亀一,幸高 久嘉 | 172-176 |