土木学会北海道支部研究発表会論文集

1972年 第28号 (昭和46年度)

タイトル著者
厚岸大橋の上部工設計について 小山 義之,古矢 清己,河口 逸雄 01-08
三径間連続斜張橋の架設 石狩河口橋 高橋 陽一,木元 喬之,新山 惇 09-16
石狩河口橋下部工事の施工について 谷口 綽義 17-24
紅葉山線夕張川橋梁の設計と施工について デイビダーク工法 斉藤 富男 25-36
炭酸ガスが突出した水路トンネル掘削工事 森 勝平,早坂 拓,岩見 孝司 37-44
紅葉山線・新登川トンネルの蛇紋岩区間の施工について 橋本 和久,戸田 甚平 45-60
紅葉山線鬼峠ずい道の施工について 掛端 政弘,舛本海 洋治 61-70
新冠ロックフィルダム 二次締切の施工管理 酒井 賢一,阿曽 康夫 71-80
室蘭港北外防波堤建設工事について 大根礁部の設計および施工 松山 方彦,梅沢 一之,横田 実 81-88
北海道の幹線道路網について 竹中 勝好 89-92
室蘭圏の交通計画について 川口 孝太郎 93-106
札幌市における地域の諸指標と交通事故について 山崎 正則,板倉 忠三 107-110
勾配部道路容量についての一考察 堀江 清一 111-114
札幌市の地域別に見た交通事故の特徴について 山本 隆幸,板倉 忠三 115-119
待ち行列モデルによる二車線道路の交通流解析 板倉 忠三,堀江 清一 121-124
街路信号制御に関する一考察 板倉 忠三,今 信三,斉藤 裕二 125-130
孤立波の打ち上げ高さに関する実験的研究 佐伯 浩,尾崎 晃 131-134
マトリックス法による月降水量のシミュレーション 星 清 135-140
河川合流点における流れの機構の研究 板倉 忠興 141-146
アスフアルト合材の動的応答に関する研究 主としてその概念と測定法について 笠原 篤,菅原 照雄 147-151
剛性マトリックス法による曲線材を含む立体構造物の解析について 芳村 仁,奥村 勇,岩上 淳一 153-157
立体トラス橋の解法とその計算方法について 中村 作太郎 159-164
骨組構造の最適設計(その一) トラス構造物のサブオプティミゼーション 杉本 博之 165-169
折板理論による曲線箱桁構造の解析について 芳村 仁,韮沢 憲吉 171-172
横桁の捩り剛性を考慮した格子桁の解法 渡辺 昇,竹田 俊明 173-177
フィーレンデール桁の弾塑性解析と計算 渡辺 昇,阿部 芳昭 179-183
沈埋構造物の帯板要素法による応力解析 能町 純雄,松岡 健一,越後 隆一 185-188
鋼管パイル基礎の応力解析について 能町 純雄,松岡 健一,沢田 知之 189-193
ホーロースラブの応力計算について 能町 純雄,尾崎 訊,大島 俊之,佐藤 博 195-199
Point Matchingによる有孔板の解析とその応用について 芳村 仁,谷中 幸和,小間 憲彦 201-205
トポロジカル一致を有する構造物間の収歛について 能町 純雄,松岡 健一,佐藤 隆 207-210
軸対称問題の円板要素による応力解析 能町 純雄,松岡 健一 211-215