鋼橋原価を目的関数とする鋼トラス橋の最適設計について | 杉本 博之 | 01-06 |
3-span連続桁の動的支点反力 | 能町 純雄,角田 与史雄,小田桐 直幸 | 07-10 |
新茂岩橋の全体座屈解析 | 能町 純雄,清崎 晶雄,金沢 義輝 | 11-16 |
有限帯板法による曲線橋の温度応力解析とその応力特性について | 芳村 仁,韮沢 憲吉,江河 直人 | 17-20 |
長径間ゲルバートラス橋の三次元応力解析 | 中村 作太郎,松岡 健一,田中 功 | 21-26 |
剛性マトリックス法による塔のねじれ変形を考慮した吊橋のねじり解析 | 渡辺 昇,佐藤 浩一 | 27-32 |
鋼合成げた端部ジベルせん断力に及ぼすジベルの剛度の影響について | 西本 藤彦,外崎 忍 | 33-38 |
並列多主桁橋の主桁および横桁の剛性と床版応力の相関性について | 芳村 仁,福士 彰ニ,上田 正昭 | 39-42 |
鉄筋コンクリート床版の非線型解析 | 上田 正生,土橋 由造 | 43-46 |
舗装された鋼床版についての力学的考察 | 韮澤 憲吉,芳村 仁 | 47-52 |
弾性固定を有する平板の弾性座屈について | 能町 純雄,角田 与史雄,高橋 義裕 | 53-56 |
比較的厚い扇形平板の曲げ解析について | 奥村 勇,本多 祐也,芳村 仁 | 57-62 |
厚岸大橋地盤における強震計記録の解析について | 芳村 仁,早川 寛志,奥村 惇一,伊藤 蔵吉 | 63-66 |
三成分地震波入力による構造物の地震応答解析について(その2) | 渡辺 昇,金子 孝吉,岩倉 肇 | 67-70 |
構造物の耐震設計用応答スペクトルについて | 渡辺 昇,金子 孝吉 | 71-74 |
弾性基礎上の円筒構造物の振動性状について | 芳村 仁,三上 隆,藤森 明 | 75-78 |
歩行者の歩行による連続桁の振動性状について | 芳村 仁,高松 泰,米沢 朗 | 79-83 |
走行荷重によるバネ支承上の多径間連続桁の振動特性 | 渡辺 昇,林川 俊郎,今野 信一 | 84-87 |
走行荷重による多径間連続板の振動特性 | 林川 俊郎 | 88-91 |
移動荷重による弾性体内の変位,応力の分布について | 中辻 隆,芳村 仁 | 92-93 |
弾性定数の異なるニ相同心円柱を伝わる弾性波の速度について | 松岡 健一,能町 純雄 | 94-97 |
ミンドリンプレート理論によるはりの応力波速度分散について | 能町 純雄,角田 与史雄,野村 健一 | 98-101 |
トラスで補剛された平板の走行荷重による音響パワースペクトル解析 | 大島 俊之,能町 純雄,角田 与史雄 | 102-107 |
走行荷重による箱桁のパワースペクトルについて | 能町 純雄,大島 俊之,岸 徳光 | 108-111 |
弾性基礎上の円筒形タンクの応力解析について | 芳村 仁,三上 隆 | 112-117 |
鋼管矢板井筒における継手効果のモデル化について | 能町 純雄,澤田 知之,中辻 隆 | 118-123 |
CaCO3を中和剤に用いた場合の金属塩スラリーの圧縮沈降特性 | 穂積 準,河野 芳宣 | 124-129 |
急速砂ろ過におけるpH変動の影響 | 海老江 邦雄,吉田 英人,佐藤 賢一 | 130-135 |
下水場汚泥を土壌環元した場合の汚水の浸透性について | 穂積 準,阿部 昌昭 | 136-141 |
高濃度非凝集性粒子の沈降特性 | 宇土沢 光賢,佐藤 洋 | 142-145 |
回転円板接触体法の合理的設計法に関する一提案 | 藤嶋 正紀,高畑 征三郎 | 146-151 |
河道位数解析に基づく流域構成地形量間の関係について | 内島 邦秀 | 152-157 |
降雨 流出系の非線型核の導出に関する考察 | 今西 隆美,藤田 睦博 | 158-161 |
種々の確率分布形による確率水文量推定の信頼度の検討 | 堀川 明広,星 清 | 162-167 |
DAD解析による洪水比流量曲線の推定 | 秋野 隆英,桜田 純司 | 168-173 |
蛇行流路の発達に関する実験的研究 | 伊藤 仁,長谷川 和義 | 174-179 |
一般化ガンマ分布の水文統計への適用 | 星 清,豊沢 康男 | 180-185 |
河川水温の予測モデルについて | 佐藤 公明,中尾 隆志 | 186-190 |
貯水池の濁りの季節的変化について | 大谷 守正,八鍬 功 | 191-194 |
有限要素法による地下塩水拡散解析 | 藤間 聡 | 195-198 |
捨石投入船の模型実験 | 安濃 豊 | 199-203 |
結氷河川の氷厚に関する一考察 | 佐渡 公明 | 204-207 |
海氷の強度試験方法に関する研究 | 佐伯 浩,小野 敏行,野村 俊夫,尾崎 晃 | 208-213 |
直立杭に作用する氷圧力に関する研究 | 佐伯 浩,西谷 一典,小野 敏行,尾崎 晃 | 214-219 |
ホワイトノイズの構成法とサンプリング理論 | 浜中 建一郎 | 220-225 |
防波施設に組み込む固定式波力発電装置の研究 空気圧利用の場合 | 近藤 俶郎,谷野 賢ニ,渥美 雅裕,山田 満 | 226-231 |
波力測定による多孔壁の抗力係数および質量係数の推定 | 近藤 俶郎,佐藤 隆一 | 232-237 |
海浜変形と海岸災害 | 尾崎 晃 | 238-243 |
苫小牧港東港防波堤の沈床工法について | 水野 雄三,藤井 不二也,花田 真吉 | 244-248 |
北海道太平洋沿岸の津波高について | 佐伯 浩,大柳 幸彦,尾崎 晃,吉田 隆 | 249-254 |
定住圏構想と治水自然主義論 | 山村 悦夫 | 255-260 |
苫小牧圏の人口移動の実態について | 加藤 修一 | 261-266 |
洪水氾濫想定地域における土地利用管理問題に関する一考察 | 加賀屋 誠一 | 267-272 |
沿道環境問題への一考察 数量化へのアプローチ | 高谷 弘,桑田 雄平,大堀 隆文 | 273-276 |
環境アセスメントに就いての一考察(3) | 戸沢 哲夫 | 277-280 |
小規模集落散在型社会における公共輸送機関の機能に関する研究 | 山形 耕一,五十嵐 日出夫,佐藤 馨一 | 281-286 |
道路網構成問題に関する基礎的研究 | 桝谷 有三,加来 照俊 | 287-292 |
予測誤差による交通需要予測プロセスの検討 | 桐越 信,山形 耕一,五十嵐 日出夫 | 293-296 |
時間別OD表による交通配分に関する研究 | 伊藤 敏,五十嵐 日出夫,佐藤 馨一 | 297-300 |
事故危険度の推移に関するマクロ的分析 | 斉藤 和夫,加来 照俊 | 301-306 |
交通事故発生に及ぼす環境要因評価について 天候と明暗の影響 | 石井 憲一,斎藤 和夫 | 307-312 |
舗装体内部の温度分布に関する研究(第2報) | 須川 賢次,深井 一郎,森吉 昭博,菅原 照雄 | 313-316 |
舗装体の二次元の熱応力に関する研究(第3報) | 森吉 昭博,深井 一郎,鷲巣 慎,菅原 照雄 | 317-322 |
土地造成自動設計システム 線形解析の部 | 津田 義和,内田 辰英,長谷部 聡,宮本 政広,沢田 和明 | 323-328 |
土地造成自動設計システム 土工解析の部 | 津田 義和,内田 辰英,長谷部 聡,宮本 政広,沢田 和明 | 329-334 |
日照日影解析の自動化 | 津田 義和,内田 辰英,早川 敏志 | 335-340 |
計算機を用いた測量の演習システムについて | 中辻 隆,浦島 三朗,広川 一巳 | 341-342 |
浄化汚泥のコンクリート固化 | 犬塚 雅生,堀口 敬,原田 勝男,松浦 進,田中 隆幸 | 343-346 |
コンクリートの早強化に関する実験 | 犬塚 雅生,堀口 敬,原田 勝男,松本 茂美,山田 秀明 | 347-352 |
コンクリートの温度伝導率に関する実験 | 犬塚 雅生,堀口 敬,原田 勝男,桜井 康昭,堀岡 秀之 | 353-356 |
海水の作用を受けるコンクリートの凍結融解抵抗性 | 林 正道,鮎田 耕一,猪狩 平三郎 | 357-360 |
氷による複合材料の力学的挙動に関する実験 | 犬塚 雅生,堀口 敬,原田 勝男,丹野 ■典,葛西 亮司 | 361-364 |
プレキャストパネルの接合 | 犬塚 雅生,堀口 敬,原田 勝男,吉田 輝義,橋本 陽二 | 365-370 |
曲げ引張部の剛性の仮定とRCはりの変形について | 堺 孝司,能町 純雄,角田 与史雄 | 371-376 |
月形大橋車道コンクリート床版張替工事について | 中田 孝義,武田 鉄蔵 | 377-382 |
月形大橋車道コンクリート床版の耐力調査について | 横田 和明,荒木 良悦 | 383-388 |
鋼板を合成したコンクリート床版の静的曲げ性状および押抜きセン断耐力について | 藤田 嘉夫,荒木 良悦,富沢 三郎,本堂 直和 | 389-394 |
鉄筋コンクリートの疲労設計に関する一考察 | 角田 与史雄,堺 孝司,能町 純雄 | 395-398 |
鋼繊維補強コンクリートの基礎的性状 | 犬塚 雅生,堀口 敬,清水 孝治,信太 滋夫 | 399-404 |
鋼繊維補強コンクリートの摩耗性状 | 犬塚 雅生,堀口 敬,島崎 肇,島田 孝ニ | 405-408 |
道路舗装に対する層構造解析 | 中村 俊行,久保 宏,田口 史雄 | 409-412 |
マイクロ波加熱におけるアスファルト混合物の熱的性状 | 鷲巣 慎,深井 一郎,森吉 昭博,菅原 照雄 | 413-414 |
エポキシアスファルト材料の変形抵抗に関する基礎的研究 | 間山 正一,佐川 一行,小山 泥舟 | 415-416 |