土木学会北海道支部論文報告集

2017年 第73号 (平成28年度)

A  B  C  D  E  F  G 

タイトル著者
A
熱可塑性樹脂を用いてアラミド繊維シートを接着した木材の静載荷実験佐々木 佑,栗橋 祐介,小室 雅人,坂井 秀敏,岡田 泰一,斎藤 智久A-01 1-4
AFRP 板水中接着曲げ補強 RC 梁の静的耐荷性状に及ぼす水中接着樹脂の影響大場 啓汰,栗橋 祐介,三上 浩,岸 徳光A-02 1-4
AFRPシート接着工法を適用した腐食によって局部欠損を生じた鋼部材の補修に関する一検討伊藤 浩,赤代 惠司,小室 雅人,岸 徳光A-03 1-2
Deep Learningによるコンクリートのひび割れ自動検出器の開発とSNSを用いたシステムの実装横山 傑,松本 高志A-04 1-4
発展途上国の橋梁維持管理に関する現状調査松尾 優子,金田 祐樹,和田 隆宏,小幡 卓司A-05 1-4
部材の点検結果による橋梁の健全度評価杉本 博之,渡邊 忠朋A-06 1-4
各種パラメータを考慮したBMSの感度解析に関する研究小幡 卓司,松尾 優子,和田 隆宏A-07 1-2
Thermo-Mechanical Analysis of Concrete under Freeze Thaw TestSerge EDALO,Takashi MATSUMOTOA-08 1-4
凍結砂充填単管パイプの曲げ変形特性評価柴田 野乃花,伊原 かすみ,岩本 太一,蟹江 俊仁A-09 1-2
UDプリプレグを用いたらせん積層構成CFRPの作製精度と材料特性の考察近藤 健太,松本 高志A-10 1-4
可視化らせん積層複合材料の曲げ荷重-変位関係の考察森川 和将,木村 雄太,松本 高志A-11 1-4
可視化らせん積層複合材料の曲げひび割れ挙動の観察木村 雄太,森川 和将,松本 高志A-12 1-4
らせん積層CFRPの曲げ破壊形態石澤 郁馬,細目 貴之,松本 高志A-13 1-4
Weight function determinations for shear cracks in reinforced concrete beams with virtual crack extension techniquePengru DENG,Takashi MATSUMOTOA-14 1-4
Dynamic parameter variations of a 5-Span Prestressed Railway BridgeYouqi Zhang,Yasunori Miyamori,Takanori KadotaA-15 1-4
既設四径間連続曲線鈑桁橋の固有振動特性に関する現地振動実験今井 勇希,小室 雅人,川瀬 良司,岸 徳光A-16 1-4
白鳥大橋メインケーブル定着部近傍における軸方向ひずみの短期計測小室 雅人,岸 徳光,福田 孝志A-17 1-4
老朽化した横断歩道橋の固有振動特性と動的応答の経年比較宮森 保紀,白川 雄太,張友奇,齊藤 剛彦,門田 峰典,小幡 卓司A-18 1-4
部材温度と振動振幅が単純PC梁の固有振動特性へ与える影響宮森 保紀,小川 大智,齊藤 剛彦,山崎 智之A-19 1-2
WASHBOARD ROAD: EFFECT OF NATURAL FREQUENCY TO THE DYNAMIC BEHAVIOR OF SAND SURFACETeeranai Srimahachota,Hao Zheng,Motohiro Sato,Shunji KanieA-20 1-2
車両走行により自然発生する乾燥砂路面凹凸パターンの実験的研究池田 愛子,Teeranai Srimahachota,鄭 好,蟹江 俊仁A-21 1-2
従来型落石防護柵の重錘衝突実験荒木 恒也,今野 久志,西 弘明,小室 雅人A-22 1-4
従来型落石防護柵の落石すり抜けに関する重錘落下衝撃実験今野 久志,荒木 恒也,西 弘明,小室 雅人,岸 徳光A-23 1-4
重錘衝突による落石防護擁壁の耐衝撃挙動山澤 文雄,今野 久志,西 弘明,栗橋 祐介,岸 徳光A-24 1-4
AFRPシートを用いて曲げ補強したRC梁の衝撃載荷実験大柳 朋裕,栗橋 祐介,小室 雅人,岸 徳光,三上 浩A-25 1-4
AFRPロッド下面埋設工法により曲げ補強したRC梁の衝撃載荷実験船木 隆史,栗橋 祐介,小室 雅人,三上 浩,岸 徳光A-26 1-4
CFRPロッド下面埋設補強RC梁に関する重錘落下衝撃実験岸 徳光,小室 雅人,栗橋 祐介,船木 隆史,三上 浩A-27 1-4
CFRPシートを用いて曲げ補強したRC梁の衝撃載荷実験三上 浩,岸 徳光,栗橋 祐介,小室 雅人A-28 1-4
落石覆道の衝撃応答解析結果に基づく破壊確率の検討栗橋 祐介,小室 雅人,瓦井 智貴,Rocco Custer,Kristian Schellenberg,岸 徳光A-29 1-4
落石防護土堤の耐衝撃挙動に及ぼす粘着力の影響に関するDEM解析内藤 直人,前田 健一,田中 敬大,西 弘明,牛渡 裕二A-30 1-4
落石防護工に使用するひし形金網の落石衝突時における回転エネルギーの影響に関する解析的検討田中 優貴,小室 雅人,西 弘明,今野 久志,荒木 恒也A-31 1-4
引張破壊エネルギー等価の概念を考慮した小型RC梁の衝撃応答解析瓦井 智貴,小室 雅人,岸 徳光,三上 浩A-32 1-4
水平模擬ひび割れを導入したRC梁の変形挙動の画像解析松江 晃太,松本 高志,角間,恒A-33 1-4
コンクリート充填鋼管柱の静的耐荷性状に関する弾塑性有限要素解析堅田 恭輔,小室 雅人,栗橋 祐介,岸 徳光A-34 1-4
内部劣化を有するRC部材の曲げ耐荷性能について角間 恒,西 弘明,渡邉 晋也,松本 高志A-35 1-4
電磁波レーダ法によるRC床版上の滞水検出に関する試み角間 恒,佐藤 孝司,西 弘明A-36 1-4
寒冷地において複合劣化を受けた道路橋RC床版の劣化状況調査角間 恒,佐藤 孝司,西 弘明A-37 1-4
竹の特異な組織配列から学ぶ円筒構造の傾斜剛性の最適化に関する考察宮川 奨,谷垣 俊行,佐藤 太裕,井上 昭夫,島 弘幸A-38 1-2
2016年北海道豪雨災害における橋梁被害の被災メカニズムの基礎的検討鎌田 啓市,宮森 保紀,渡邊 康玄,川口 貴之,川尻 峻三,三上 修一A-39 1-4
テフコムを用いた橋梁補修の耐荷力評価平島 博樹,工藤 仁,近藤 里史,田尻 太郎,三田村 浩A-40 1-4
道内大学の鋼構造科目の学習内容と実務者ニーズの比較松尾 優子,小室 雅人,栗橋 祐介,宮森 保紀,齊藤 剛彦,三上 修一,佐藤 太裕,松本 高志,平沢 秀之,渡辺 力,小幡 卓司A-41 1-4
重錘落下衝撃を受ける扁平RC梁の耐衝撃挙動に関する数値解析鄭丹丹,小室 雅人,瓦井 智貴,岸 徳光A-42 1-4
AFRPシート接着工法を施した損傷度の異なる扁平RC梁の耐衝撃性酒井 啓介,栗橋 祐介,今野 久志,三上 浩,岸 徳光A-43 1-4
圧縮強度400 N/mm2を有する鋼繊維補強コンクリート梁の耐衝撃挙動小野 慎平,栗橋 祐介,小室 雅人,河野 克哉,曽根 涼太,多田 克彦A-44 1-4
ソイルセメントを用いた緩衝工を設置した落石防護擁壁の安定照査検討鈴木 健太郎,保木 和弘,牛渡 裕二,川瀬 良司,小室 雅人,栗橋 祐介,山澤 文雄,岸 徳光A-45 1-4
凍害劣化したRC梁の耐衝撃挙動と残存耐力に関する実験的研究角田 泰基,栗橋 祐介,池田 和隆,水田 真紀,野々村 佳哲,岸 徳光A-46 1-4
異なる含水比と相対密度が敷砂緩衝材の緩衝性能に及ぼす影響田中 敬大,堀 耕輔,前田 健一,内藤 直人,川瀬 良司A-47 1-4
熱可塑性樹脂を用いてアラミド繊維シートを接着した木材の衝撃載荷実験池田 和隆,栗橋 祐介,小室 雅人,坂井 秀敏,岡田 泰一,斎藤 智久A-48 1-4
せん断変形を考慮した断面分割法によるCFRP梁の非線形曲げ挙動の解析那須 桃香,松本 高志A-49 1-4
らせん積層CFRPの曲げ荷重―変位関係細目 貴之,石澤 郁馬,松本 高志A-50 1-4
異方性積層板の曲げ解析における面外応力の改良渡辺 力,長内 亮賀,金澤 雄大,米谷 悠敬A-51 1-4
カイラリティの違いがカーボンナノチューブの断面座屈荷重に及ぼす影響樋口 諒,谷内 湧,池岡 直哉,佐藤 太裕,島 弘幸,梅野 宜崇A-52 1-2
低温環境下における橋梁用ゴム支承の繰返し圧縮疲労の試験結果佐藤 京,西 弘明,今井 隆,原 暢彦A-53 1-4
桁衝突に伴う橋台抵抗特性に関する実験的検討寺澤 貴裕,佐藤 孝司,西 弘明,山澤 文雄A-54 1-4
Seismic respones analysis of curved viaduct viaduct with Neoprene bearingRaphael Takeo Tagawa,Takashi MatsumotoA-55 1-4
B
人工衛星画像を融雪期のダム管理に活用する可能性西原 照雅,谷瀬 敦B-01 1-4
統計的ダウンスケーリング手法に基づく将来の気候変化が豊平川流域の水資源量へ及ぼす影響に関する研究大谷 圭吾,谷口 陽子,中津川 誠B-02 1-4
水惑星条件下における海面水温変化に対する極端現象の応答一瀬 輪子,北野 慈和,山田 朋人B-03 1-4
ディスドロメータを用いた野外飛沫観測岡地 寛季,山田 朋人,渡部 靖憲,猿渡 亜由未,大塚 淳一,森 信人,馬場 康之,水谷 英朗,久保 輝広,二宮 順一,内山 雄介B-04 1-3
むだ時間の非線形貯留関数法への適用に関する研究井上 進,嵯峨 浩B-05 1-4
損失項を有する総合化貯留関数法の貯留指数の総合化に関する研究兼平 藍璃,嵯峨 浩B-06 1-4
連続降雨による土壌水分状態の変化を考慮した洪水流出計算手法の提案田中 雅人,中津川 誠,谷口 陽子,宮崎 嵩之B-07 1-4
北海道における冬期降水量・降雪災害の特徴長岡 宏樹,長谷川 和義B-08 1-4
ドップラーレーダを用いた降雪の水平移流に関する検討大屋 祐太,北野 慈和,山田 朋人B-09 1-3
北海道における無降雨連続時間の月別特性解析黒木 直路,中尾 隆志,鈴木 応徳B-10 1-4
北海道におけるひと雨特性の年々変化増子 凌太,中尾 隆志,俵谷 俊太朗B-11 1-3
2016.8北海道豪雨を踏まえた近年の北海道内の大雨の傾向について山本 太郎,千葉 学B-12 1-4
線状降水帯を対象とした降雨パターンに伴う河川流量の不確実性柴田 幸之介,小林 彩佳,一瀬 輪子,山田 朋人B-13 1-2
2016年8月の連続した大雨に伴う洪水流出量の再現検証小池 達也,中津川 誠B-14 1-4
平成28年8月北海道豪雨の降雨特性と降雨流出の予測可能性小林 彩佳,岡地 寛季,グエンレズン,山田 朋人B-15 1-4
2016年北海道豪雨災害における空知川幾寅地区の破堤・氾濫要因に関する研究奥田 醇,清水 康行,久加 朋子,石田 義明,岩崎 理樹B-16 1-4
札内川を事例とする植生の流路変動への影響渡邉 健人,久加 朋子,清水 康行,泉 典洋,山口 里美,岩崎 理樹,石田 義明B-17 1-4
2016年北海道豪雨によるペケレベツ川の災害状況の把握宮本 具征,久加 朋子,清水 康行,石田 義明,岩崎 理樹B-18 1-4
機械学習手法に基づく2016年8月の常呂川連続洪水を対象とした水位予測の研究岡崎 亮太,中津川 誠,小林 洋介,谷口 陽子B-19 1-4
2016年8月常呂川洪水における構造物等被災概況報告渡邊 康玄,早川 博,川口 貴之,川尻 峻三,宮森 保紀B-20 1-4
2016年8月北海道豪雨による無加川の洪水災害早川 博,渡邊 康玄,川尻 峻三,川口 貴之,宮森 保紀B-21 1-4
遠赤外線サーモグラフィーを用いた開水路表面流速計測および流量の逆解析妹川 陽介,木村 一郎,清水 康行B-22 1-4
沈水植物を有する開水路の流速分布恒川 和久,デ リマ アドリアノ コウチニョB-23 1-4
密集した沈水植物を有する流れの安定性吉村 知祐,デ リマ アドリアノ コウチニョB-24 1-4
河道内樹木の管理と洪水時流況の関係について谷瀬 敦,矢野 雅昭B-25 1-4
札内川における魚類に関する物理指数吉田 瑠偉,渡邊 康玄B-26 1-4
湿地河川にみられる屈折蛇行流れの特性加藤 佑基,田中 岳B-27 1-2
釧路川の蛇行復元に伴う地下水位と河川水位の変化について佐々木 瑞乃,坂本 久宣,中津川 誠B-28 1-4
津波による塩水遡上現象を想定した3次元粒子法における物質輸送モデルの開発阿部 孝章,矢部 浩規,吉川 泰弘B-29 1-2
ハイパーグリッドモデルによる洪水氾濫の数値解析森川 剛,木村 一郎,清水 康行B-30 1-4
流木挙動の三次元性と数値解析モデルの適用性に関する検討北園 和也,木村 一郎,清水 康行B-31 1-4
Velocity distribution of katabatic wind flowing on the ice floorTaku Chou,Norihiro IzumiB-32 1-2
混濁流によって発生する底面不安定現象萩澤 さくら,泉 典洋B-33 1-4
堤防におけるパイピング現象に成立する相似則樋上 洋介,泉 典洋B-34 1-2
報文:iRIC NaysCUBEによる開水路流れの二次流構造の再現検証堀岡 和晃,長谷川 覚也B-35 1-4
自由表面流における流れの線形安定解析久原 愛加,Adriano Coutinho de Lima,泉 典洋B-36 1-4
千代田実験水路における掃流砂量の直接計測の試行柏谷 和久,新目 竜一,島田 友典,中島 康博B-37 1-4
中規模河床波発生領域によるalcove形成条件に関する数値計算矢野 雅昭,布川 雅典,谷瀬 敦,新目 竜一B-38 1-4
河川域および河道水面下における表面波探査の適用性森田 大詞,渡邊 康玄,川尻 峻三B-39 1-4
砂礫が部分的に被覆した岩河床に形成される河床形状に関する検討藺森 啓悟,渡邊 康玄B-40 1-4
積雪寒冷地の河川における低水路内の比高拡大の一考察堀岡 和晃,長谷川 覚也B-41 1-4
Linear Stability Analysis of Sand Dunes Incorporating the Pressure GradientMORALES, Randulph Paulo,泉 典洋B-42 1-4
非定常流量下における橋脚周りの河床変動の動的特性に関する実験と数値シミュレーション村上 遼,木村 一郎,清水 康行B-43 1-2
一様湾曲水路における仮想岩盤河床の侵食と砂の堆積状態の変遷小澤 春貴,田口 真矢,Adriano Coutinho de Lima,泉 典洋B-44 1-4
平面ジェット下に発生する水面の不安定挙動と気泡生成メカニズム渡部 靖憲,牧田 拓也B-45 1-2
エアチューブ流れモデルによる気相分裂現象の可視化実験鈴木 敦貴,渡部 靖憲,牧田 拓也B-46 1-2
自動マッチングアルゴリズムによるプロジェクタ‐カメラ系表面形状計測森岡 晃一,渡部 靖憲B-47 1-3
非平衡風波場における気流変化の可視化実験杉村 一直,渡部 靖憲B-48 1-2
混合粒径下における蛍光砂濃度の画像解析成田 郁史,宮武 誠B-49 1-2
流動粒子底面上に発達する乱流場の特徴岡 義久,猿渡 亜由未B-50 1-3
実験水槽内の砕波周辺の空気イオン濃度分布の特徴八尾 斉拓,猿渡 亜由未B-51 1-3
爆弾低気圧に伴う広域海面水位移動福原 康平,本間 翔希,猿渡 亜由未,渡部 靖憲B-52 1-4
緩傾斜護岸背後に位置する道路の越波対策に関する検討中村 彰吾,木村 克俊,越智 聖志B-53 1-4
地盤性状変化を考慮した海岸道路の後浜斜面の高波による被災メカニズムに関する研究荒木 京佑,宮武 誠,本間 大輔B-54 1-4
急斜面に続くリーフ上における消波ブロックの安定性に関する検討横道 立樹,木村 克俊,越智 聖志B-55 1-2
コンクリート底板を有する鋼製桟橋の耐波安定性に関する検討内山 太公,木村 克俊B-56 1-2
埋設型枠と水中不分離性モルタルで補修した扁平 RC 梁の静載荷実験戸上 卓也,栗橋 祐介,小室 雅人,南 真樹,福地 求,西谷内 龍司B-57 1-4
釧路市大楽毛地域を対象とした簡易津波避難シミュレーション兼板 裕輔,加藤 雅也B-58 1-2
浮体振動水柱の種々の波浪条件への応答大野 紘史,猿渡 亜由未B-59 1-3
津軽海峡周辺の地形的要因と気象擾乱によって励起される内部振動の特徴化本間 翔希,猿渡 亜由未,宮武 誠B-60 1-4
C
小径スパイラル杭の複合荷重に対する支持力評価手法とその精度検証山内 稜,磯部 公一,中川 修一C-01 1-4
凍土の融解による地形変形に関する基礎的研究本間 翔太,土井 泰樹,小川 昌也,蟹江 俊仁C-02 1-2
土の凍結膨張における熱流直交方向ひずみの評価栗城 雅史,金内 尭,天沼 稚香子,鄭 好,蟹江 俊仁C-03 1-2
気候変動が季節凍土地帯の凍結・融解作用に及ぼす影響高橋 佳佑,鄭 好,蟹江 俊仁C-04 1-2
融雪期における盛土の安定性に関する一考察山木 正彦,林 憲裕,林 宏親C-05 1-4
泥炭中の微生物数およびウレアーゼ活性度のばらつき佐藤 厚子,林 憲裕,川崎 了,畠 俊郎C-06 1-4
凍上によるテールアルメ補強土壁の被災事例橋本 聖,林 憲裕,林 宏親,川尻 峻三,川口 貴之C-07 1-4
衝撃的挙動測定による土質密度測定法の評価と課題廣上 伸二,好川 敏,近藤 里史,佐藤 昌志,田尻 太郎C-08 1-4
D
アルコール分解能に着目した飲酒運転危険度の比較評価野々村 望未,佐々木 翼,鈴木 聡士D-01 1-4
エナジードリンクによる長距離運転時の眠気緩和効果の評価池前 敬太,佐々木 翼,鈴木 聡士,大井 元輝D-02 1-4
室蘭市公共交通ワークショップにおけるバス交通向上のための意識調査和山 透,浅田 拓海,有村 幹治D-03 1-2
白糠町コミュニティ交通導入に向けた住民意識に関する基礎的研究久保 圭司,生富 直孝,浅田 拓海,有村 幹治D-04 1-2
交通静穏化実験によるコミュニティ道路の評価:千歳市大和地区の事例上野 亮祐,浅田 拓海,有村 幹治D-05 1-2
軌道系交通による持続可能な交通体系の構築に関する研究宮川 香奈恵,岸 邦宏,山本 郁淳D-06 1-4
効用理論に基づいた観光周遊行動モデルの構築清水 春来,内田 賢悦D-07 1-4
北海道インバウンド宿泊観光客数の季節変動を考慮した市町村の類型化高橋 央亘,浅田 拓海,有村 幹治D-08 1-2
北海道新幹線開通に伴う都市間アクセシビリティと潜在的交流人口の変化に関する基礎的研究佐々木 貴宏,高橋 央亘,浅田 拓海,有村 幹治D-09 1-2
Twitterデータによる北海道新幹線開業前後の地域拠点ワードの共起パターン比較中田 竣也,浅田 拓海,有村 幹治,山本 岳D-10 1-2
「歴史文化基本構想」におけるストーリー・関連文化財群としての土木遺産・社会インフラ今 尚之,原口 征人D-11 1-2
社会インフラツアーにおける土木遺産の活用とその効果に関する研究(その2)-平成28年度土木遺産ツアー報告-原口 征人,岩田 圭佑,今 尚之,石川 成昭D-12 1-2
地方農村部での高齢者の運転行動に関する調査研究堂柿 栄輔,足利市,松山 将之,藤島 博英,簗瀬 範彦D-13 1-2
札幌市と北広島市における人口社会増減の影響要因分析大西 潤,佐々木 翼,鈴木 聡士,東本 靖史D-14 1-4
AHPによる日本ハムファイターズ移転候補地の評価明珍 直哉,佐々木 翼,鈴木 聡士D-15 1-4
函館の夜景シミュレーションのためのデータ整備に関する考察山崎 俊夫D-16 1-2
子育て世帯の居住地選択と保育所の関係安保 修人,Katia Andrade,田村 亨D-17 1-4
道路の食料供給機能による地方都市の維持効果に関する研究齋藤 眞秀,岸 邦宏,木村 洋平,高田 寛D-18 1-4
まちづくりにおける持続可能な社会ネットワーク市川 郁也,Katia Andrade,田村 亨D-19 1-4
北海道の小学校防災の現状に関する調査小佐野 昂生,田中 岳D-20 1-2
交通シミュレータを活用した津波避難計画の検証大脇 彰真,下タ村 光弘,飯田 啓也D-21 1-4
GISを用いたWinter Indexによる北海道の道路雪氷管理の評価に関する研究池上 直樹,武市 靖,齊田 光,高橋 尚人D-22 1-4
効率的な吹雪時の移動気象観測手法に関する検討(1) - 観測時の気象条件 -伊東 靖彦,武知 洋太,松澤 勝,國分 徹哉D-23 1-3
効率的な吹雪時の移動気象観測手法に関する検討(2) -移動気象観測の観測回数及び観測延長-武知 洋太,伊東 靖彦,松澤 勝,國分 徹哉D-24 1-4
都市形態からみた観光防災としての津波避難における課題の検討川村 怜音,永家 忠司,宮武 誠D-25 1-4
道路管理への画像検知技術の活用に関する一検討小林 一人,保木 和弘,牛渡 裕二,川瀬 良司,林 裕樹,岸 徳光,佐々木 克典D-26 1-4
北極海航路を活用した国際コンテナ輸送の経路選択について工藤 俊起,Katia Andrade,田村 亨D-27 1-4
道央~道東間における都市間交通の機能と役割に関する研究岡田 光生,岸 邦宏,高平 薫D-28 1-3
台風災害による道路ネットワークへの影響と復旧への取り組みについて中村 雄貴,中島 州一D-29 1-2
被災した道路における通行止め期間の推計モデル峪 龍一,内田 賢悦D-30 1-3
商用車プローブデータを用いた道路階層別の所要時間信頼性と降雪規模の影響分析神戸 大輝,金子 辰也,浅田 拓海,有村 幹治D-31 1-4
交通プローブデータを活用した道路ネットワークの移動時間推定大和田 聖,内田 賢悦D-32 1-4
リンク間相関のある確率的移動時間を考慮した最短経路探索アルゴリズム河向 隆志,内田 賢悦D-33 1-4
E
Parametric Study on RC Bridge External Girder in 3D Finite Element AnalysisPRAYOONWET Wanakorn,SATO Yasuhiko,JIRAWATTANASOMKUL TidarutE-01 1-4
上面増厚の厚さと付着界面の特性に着目したRCはり部材の挙動解析柳沼 喜大,佐藤 靖彦E-02 1-2
サンプリングモアレ法によるRC桁およびPC桁の変位計測高沢 優人,佐藤 靖彦,前田 芳美,津田 仁E-03 1-4
床版端部の劣化推定と補修に関する一提案井元 俊介,山本 寛子,古川 大輔,長谷川 雅樹,田尻 太郎E-05 1-4
移動輪荷重下に置かれるRC床版の疲労寿命に関する解析的検討竹田 京子,佐藤 靖彦E-06 1-2
移動輪荷重下におけるRC床版の疲労耐久性評価式の提案濱田 那津子,佐藤 靖彦E-07 1-2
ポリウレア樹脂層を有するFRPシートとコンクリート間の付着機構に関する検討樺木 達也,佐藤 靖彦E-08 1-4
封孔処理がAl-Mg溶射鉄筋のコンクリートとの付着性に及ぼす影響天野 雄介,井上 真澄,崔 希燮,岡田 包儀,広野 邦彦,■本 正信E-09 1-3
各種要因が接着系あと施工アンカーの付着耐力に及ぼす影響佐原 愛士,佐藤 靖彦,高橋 宗臣,石原 力也E-10 1-4
鉄筋コンクリート梁模型による縮尺鉄筋の研究土門 寛幸,渡辺 暁央,廣川 一巳E-11 1-2
下面増厚されたRC梁の端部補強に用いるアンカー筋の有効埋込長について白金 遼太,古内 仁,林 承燦,田村 哲也E-12 1-3
スタッド高さが鋼コンクリート合成版のせん断耐力に与える影響松尾 香咲,伊藤 翼,古内 仁,高橋 良輔E-13 1-2
孔あき鋼板ジベルの拘束応力とせん断耐力の関係について阿部 侑磨,古内 仁E-14 1-2
Sulfate Resistance of Mortar with Blast Furnace Slag Fine AggregateWANG Lulin,YOKOTA HiroshiE-15 1-4
高炉スラグ細骨材の表面改質がモルタルのフレッシュ性状に及ぼす影響鶴川 慶次郎,ヘンリー・マイケルE-16 1-3
Modelling of Stress-Strain Relationships of Mortar with Blast Furnace Slag Fine Aggregates under Static Loading in Air and WaterMuhammad Aboubakar Farooq,Yasuhiko Sato,Toshiki Ayano,Kyoji NiitaniE-17 1-4
ホタテ貝殻混入ポーラスコンクリートの配合設計のための骨材充填係数算定坂内 佳祐,菅田 紀之E-18 1-3
焼成シジミ貝殻粉末混入モルタルの膨張特性について櫻井 洋助,廣川 一巳,渡辺 暁央,土門 寛幸E-19 1-2
焼成ホッキ貝殻粉末を用いた静的破砕剤について高橋 昂暉,廣川 一巳,渡辺 暁央E-20 1-2
モンゴルで使用されているセメントの品質についての研究菅原 大誉,廣川 一巳,渡辺 暁央,土門 寛幸E-21 1-2
省エネ型給熱養生方式を用いた寒中コンクリートの養生温度制御および有効利用に関する研究元木 冴,崔 希燮,井上 真澄,岡田 包儀,関田 舜,福地 新一E-22 1-4
火害を受けたモルタルの性能回復に及ぼす表面の再養生方法の影響網本 明洋,ヘンリー・マイケルE-23 1-3
凍結防止剤を含む漏水を想定したコンクリート供試体内の鉄筋の腐食進行に関する研究附柳 天馬,渡辺 暁央,廣川 一巳E-24 1-2
非破壊CT-XRD連成法を用いた塩水作用を受けたセメント硬化体中の鋼材腐食観察若松 和哉,高橋 駿人,杉山 隆文,菊池 玲子E-25 1-2
耐寒剤を添加したコンクリートの変形挙動に関する基礎的研究佐藤 郁華,岩澤 実和,崔 希燮,井上 真澄,岡田 包儀,須藤 裕司E-26 1-3
多機能寒冷地材料物性試験装置を用いたコンクリートの応力試験小橋 美穂,渡辺 暁央,廣川 一巳,高橋 正一E-27 1-2
温度とpHの制御条件下におけるCa2+とCO32-の供給によるセメント系材料の自己治癒に関する研究千石 理紗,崔 希燮,井上 真澄,岡田 包儀E-28 1-4
樹脂注入補修したコンクリートのひび割れの剛性及び強度の解明水田 祐介,梶原 脩,古内 仁,渡辺 忠朋E-29 1-2
マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設管理田中 孝宏,名和 紀貴,佐藤 清正,佐藤 昌志,田尻 太郎E-30 1-4
左右両輪による簡易IRI測定の結果と効果について加藤 哲,大廣 智則,藤山 千聖E-31 1-2
路面テクスチャに着目した夜間湿潤路面での視認性評価方法に関する研究古田 智大,武市 靖,田中 俊輔E-32 1-4
水準測量およびDipstickによる基準路面プロファイルの測定方法富山 和也,川村 彰,亀山 修一E-33 1-4
積雪寒冷地におけるアスファルト再生骨材の圧裂試験による品質管理に関する一考察安倍 隆二,上野 千草,木村 孝司E-34 1-4
舗装材料の電気抵抗による凍結融解評価に関する一検討上野 千草,丸山 記美雄,木村 孝司E-35 1-4
F
白鳥大橋におけるハンガーロープの現状について佐々木 康史,島田 武,福田 考志F-01 1-4
トンネルの漏水の発生箇所と発生時期に関する調査事例岡崎 健治,山崎 秀策,倉橋 稔幸F-02 1-2
嵐山トンネル側壁コンクリートの漏水対策大友 弘志,石川 尚樹F-03 1-3
国際ラフネス指数を用いた高速道路における凍上評価手法小倉 美紀,石黒 将希,岡部 浩紀F-04 1-2
蓄光材料を用いた誘導ブロック・タイルの耐久試験荒井 洋,広井 勝彦,吉川 進,小林 克次,須藤 敦史F-05 1-2
海外インフラ維持管理者育成プログラムに関する実態調査~ミャンマーにおける事例研究~山崎 知佳,佐々木 敏樹,ヘンリー・マイケル,長井 宏平,松本 浩嗣F-06 1-3
i-Constructionの施工評価野崎 了,廣上 伸二,田中 孝宏,近藤 里史,佐藤 昌志F-07 1-4
地球環境対策の為の廃棄物最終処分場施設の持続的事業運営に関する考察桜井 宏,岡田 包儀,日置 晋蒔,鈴木 明人,佐伯 昇 F-08 1-4
G
自然林再生を目指した植樹の経過年と樹高生長に関する考察藤浪 武史,布川 雅典,柏谷 和久,岡村 俊邦G-01 1-4
Assessment of heavy metals transport in Harrach River watershed, Algeria, by using distributed hydrological model with object-oriented designSAADIA BOURAGBA,KOMAI KATSUAKI,KEISUKE NAKAYAMAG-02 1-3
十勝地方の森林小流域における厳冬期の溶存有機物と栄養塩の動態塚本 優祐,長尾 麻未,駒井 克昭,布川 雅典G-03 1-2
釧路川流域における溶存希土類元素パターンの分析台丸谷 星花,駒井 克昭,小森 葵G-04 1-2