1 |
固有周期の異なるPartsからなる結合構造物の動的応答 | 喜内 敏,小堀 為雄,森本 千秋 | 01-02 |
Timoshenko Beamの弾塑性領域における動的応答 | 小堀 為雄,中村 昭英,出村 禧典 | 03-04 |
縦スリットのある薄肉中空円形断面棒の変形および振動について | 荒井 利一郎,岩瀬 勝政 | 05-06 |
Power Methodによる行列の固有値問題の解法への一試案 | 井上 肇,時実 公生,宇土沢 光賢 | 07-08 |
斜板の安定について | 井上 肇,高木 録郎 | 09-10 |
I-Beam-Lokの疲労試験について | 菊地 洋一,鈴木 悦男 | 11-12 |
演算子法による構造物の振動解析 | 夏目 正太郎,谷本 勉之助 | 13-14 |
漸化変形法による格子の解析 | 小川 泰造,谷本 勉之助 | 15-16 |
漸化有限要素法によるアーチの自由振動 | 熊川 仁金,夏目 正太郎 | 17-18 |
井戸入沢橋の応力測定について | 長 尚,吉田 俊弥,川上 浩,草間 孝志 | 19-20 |
格子の横剛性について | 吉田 俊弥,三井 康司 | 21-22 |
変断面部材の換算剛度について | 吉田 俊弥,富所 五郎 | 23-24 |
弾塑性地盤上の有限長ばりの崩壊について | 草間 孝志,吉田 俊弥 | 25-26 |
松代群発地震のおこり方の時間的推移について | 島 坦 | 27-28 |
地辷り粘土のイオン交換による影響について 土質工学的特性に及ぼす影響について | 西田 義親,寺島 泰,中川 誠志 | 29-30 |
偏心傾斜荷重を受ける帯状基礎の支持力に関する実験的研究 | 市原 松平,飯田 正幸,石橋 勲 | 31-32 |
土質分類に関する考察 | 植下 協,山田 孝治 | 33-34 |
松代牧内地すべりの土質力学的考察 | 川上 浩 | 35-36 |
コルゲート管(パイプ)の摩擦(マサツ)損失係数について | 布本 博 | 37-38 |
群ぐい模型の水平耐力に関する実験的研究 | 渡部 卓郎,鎌田 相互 | 39-40 |
地下水位とくい支持力についての模型実験的考察 | 島崎 馨,中川 修,野間 稠 | 41-42 |
北陸本線糸魚川、直江津間線増工事の内頸城隧道の施工について | 美藤 恭久,原 恒雄,小川 司郎 | 43-44 |
2 |
海岸・砂丘砂のコンクリート用細骨材としての性質について | 枷場 重正,川村 満紀,大深 伸尚 | 01-02 |
粘性土のときほぐし程度がソイルセメントの力学的諸性質におよぼす影響に関する研究(第2報) | 枷場 重正,川村 満紀 | 03-04 |
鉄筋コンクリートばりのせん断強度に関する基礎研究 | 吉田 弥智,松井 裕 | 05-06 |
管内河川の河道計画調査について 流向流速測定の一方法 | 片岡 勘二郎,山田 秀之 | 07-08 |
流水による斜面崩壊に関する一考察 | 西田 義親,高瀬 信忠,射場 正和,布本 博 | 09-10 |
山地河川の粒径分布の推定法 | 河村 三郎,小沢 功一 | 11-12 |
河床変動に関する一考察 | 足立 昭平,向井 清孝 | 13-14 |
長良川上流区域における低水流出について | 高木 不折,加藤 隆夫 | 15-16 |
河川流出における統計的手法 | 久野 和久 | 17-18 |
浸透流の寒天材料による電気的相似実験について | 宇野 尚雄,宮下 高昭 | 19-20 |
衣浦港の沈理式トンネルについて | 山田 正和 | 21-22 |
名古屋港における海底地均し工法について 地均し船「金竜丸」について | 青山 正幸,佐々木 康蔵,中川 英毅 | 23-24 |
粘性を考慮した場合の内部波について | 細井 正延,野口 正人 | 25-26 |
矢の川垰の改修について | 金井 弥太郎 | 27-28 |
歩行者の横断待ちに関する研究 | 渡辺 新三,原 弘 | 29-30 |
視距を考慮した追い越しに関する研究 | 松井 寛,向井 治男 | 31-32 |
桑名・四日市における街路交通の欠陥とその対策 | 加藤 晃,水野 弘 | 33-34 |
系統式信号方式のThrough bandと遅れに関する考察 | 毛利 正光,本多 義明 | 35-36 |
東名高速道路開通前後における名古屋広小路線の交通流解析について | 毛利 正明,本多 義明,三星 昭宏 | 37-38 |
用途地域配置モデルについて | 河上 省吾 | 39-40 |
路面凸凹度およびたわみ連続測定機 | 嶋 友三,西畑 勇夫 | 41-42 |
岐阜市のSite Charactor Designによる土地利用計画について | 加藤 晃,木下 久昭,小林 省三 | 43-44 |
駐車需要調査方法に関する一考察 駐車需要原単位と駐車時間分布について | 毛利 正光,山田 欽治,竹内 伝史,下之園 幸一郎 | 45-46 |
軌道衝撃のまくら木への伝達に関する実験的一考察 | 渡部 卓郎,鎌田 相互 | 47-48 |
越波水量および飛散分布に関する模型実験について | 高田 彰 | 49-50 |