産業立地からみたこれからの阪神都市圏と近畿広域圏 | 米花 稔 | 01-04 |
6月末豪雨による六甲山系の災害と将来の災害予想 | 田中 茂 | 05-09 |
斜交異方性板理論の斜桁橋設計への応用 | 成岡 昌夫,大村 裕 | 10-13 |
水中にある棒状構造物の振動に関する一考察 | 後藤 尚男,土岐 憲三 | 15-18 |
調質高張力鋼の疲労強さに関する研究 | 小西 一郎,岡 英寿 | 19-21 |
横荷重をうけるつり橋の性状について | 小西 一郎,高岡 宣善 | 22-24 |
橋脚に作用する荷重と設計に関する研究 | 小西 一郎,尾田 淳二 | 25-25 |
長大つり橋の耐震設計について | 山田 善一 | 26-28 |
ランガー橋の実応力測定について | 赤尾 親助,森 康男 | 29-31 |
発破による地盤および建物の振動(第2報) | 畑中 元弘 | 32-33 |
トラスド・タイドアーチの解析について | 児島 弘行,藤尾 武明,竹内 新二 | 34-37 |
コンクリートの圧縮強度許容限界に関する考察 | 西村 昭,佐藤 壮夫 | 38-40 |
施工例より高圧サイホン・コンクリートの透水について実際的考察 | 川村 正知,富野 能典 | 41-44 |
プレストレストコンクリートの電食について | 岡田 清,藤井 学 | 45-47 |
異型鉄筋コンクリートに関する2.3の考察 | 冨沢 年道,鵜飼 光夫,岡田 清 | 48-50 |
路盤圧力の分布から見たまくら木の形状効果について | 岡部 二郎,安山 信雄 | 51-53 |
まくら木の吸振効果に関する実験的研究 | 後藤 尚男,寺戸 奎介,吉田 隆一 | 54-56 |
各種まくら木区間における軌道狂いの測定について | 後藤 尚男,上杉 英造,渡部 卓郎 | 57-59 |
砂の不飽和浸透に関する実験について | 松尾 新一郎,森本 裕士 | 60-62 |
マサ状風化花崗岩に関する二・三の考察 | 安江 朝光 | 63-65 |
粘土の締固めにおよぼすP.V.Aの効果について | 松尾 新一郎,水谷 重喜 | 66-70 |
ヴァイブロ・コンポーザー工法の2・3の実験について | 庄野 勝,小川 充郎 | 71-73 |
界面活性剤による埋立地の土質安定工法について | 松尾 新一郎,阿部 吉彦 | 74-75 |
粘土の異方性圧密 | 柴田 徹,松尾 稔 | 76-79 |
粘土の練り返し効果 | 村山 朔郎,一本 英三郎 | 80-83 |
急激な荷重を受けた土の強度について | 畠山 直隆,芹生 正已 | 84-87 |
ガスクロマトグラフによる大気汚染の研究(第二報) C2~C6炭化水素成分の補集法について | 庄司 光,山本 剛夫,西田 耕之助,中村 隆一 | 88-90 |
特に名古屋港内の海底質汚染について | 岩井 重久,寺島 泰,鬼塚 正光 | 91-93 |
汚泥接触式沈澱池沈澱部の整流に関する実験的研究 | 合田 健,末石 富太郎,柘植 益男 | 94-95 |
合理公式における流入時間、流下時間、降雨継続時間、流出係数などの水理学的意義について | 末石 富太郎 | 96-99 |
京都市工業用水道の水源調査について | 合田 健,末石 冨太郎,中西 弘 | 100-104 |
回転噴出孔からの液流による断熱増湿 | 高松 武一郎,高橋 照男 | 105-108 |
放射性廃液処理における多孔板飛沫分離塔に関する研究 | 高松 武一郎,三石 信雄,大沢 斌 | 109-111 |
機械化ごみ焼き炉の設計に関する研究 | 岩井 重久,春山 鴻 | 112-114 |
低レベル放射性廃液処理方式について | 大塩 敏樹 | 115-118 |
離岸堤周囲の流れについて | 杉本 修一 | 119-122 |
埋立地地下水の実験的研究 | 村岡 浩爾,寺西 宗登 | 123-125 |
開水路水流の粒子拡散について | 今本 博健,村本 嘉雄 | 126-128 |
開水路断面急拡部の水理に関する2、3の考察 | 芦田 和男 | 129-133 |
洪水時出水機構の不連続性 | 高棹 琢馬,頼 干元 | 135-137 |
砂漣河床における流水の抵抗法則について | 松梨 順三郎 | 138-140 |
波起し装置に関する基礎研究(その1) | 野田 英明 | 141-143 |
波の遡上に及ぼす風の影響について | 岩垣 雄一,土屋 義人,井上 雅夫,亀井 敏夫 | 144-146 |
名古屋港の水位変動の特性について | 樋口 明生,吉田 幸三 | 147-150 |
伊勢湾台風時における沖波の追算 | 岩垣 雄一,柿沼 忠男,氈受 昌和 | 151-153 |
山地における擁壁の問題点 | 田中 茂 | 154-157 |
土砂輸送パイプの摩擦抵抗について | 大同 淳之 | 158-160 |
低落差発電所前面部における局所洗掘について | 土屋 義人,井上 雅夫 | 161-163 |
交差点における交通事故防止対策について | 毛利 正光 | 164-168 |
ソイルセメント舗装構造設計法の研究 | 植下 協 | 169-172 |
道路の振動障害とその除去について | 谷本 喜一,岩崎 照昌 | 173-176 |