土木学会中国四国支部技術研究発表会講演概要集

1954年 (第6回)

タイトル著者
貫入度試験の一考察林 公重01-01
三好橋の補修工事と応力測定について成岡 昌夫,石井 興良,鎌村 英郎02-04
AEコンクリートに関する研究(第1報) モルタルによるAE材並びにセメント分散材の性能比較について青木 完雄04-05
土質実験用起振装置の試作久保田 敬一,瀬川 浩司05-06
ジャンボー使用による隧道全断面堀進について原文 太郎07-07
鳥取火災復興事業について中西 成城07-07
核磁気共鳴吸収の方法によるセメントの硬化現象について河内 清彦,村上 幸,平原 栄治08-09
コンリートの養生温度経歴と圧縮強度高野 俊介10-11
山口県両国橋の載荷試験伊木 茂,成岡 昌夫,米沢 博11-13
コンクリートの曲げ強度と圧縮強度の関係に就て渡辺 幸三郎13-14
重信川に於ける流出土石流について本多 博明15-15
永瀬堰堤基礎堀削について北川 幸男16-16
層状軟弱地盤の圧密沈下の近似計算法(第2報)梶原 光久17-17
土圧計による土圧測定について北川 典生18-18
食糧庁国営横浜サイロ建設工事について斉藤 武幸19-19
鉄道橋桁の回転式更換法について増田 薫20-20
プレパクトコンクリートをトンネルの漏水どめに用いた施工について清水 修吉20-21
特殊粘土混入によるコンクリートの品質改善について田村 芳秋,村山 保22-22
円筒状曲り格子の一近似解法青木 康夫23-23
Vane Testについて網干 寿夫23-24
製砂実績の中間報告について水口 民夫25-26
凝結より硬化までに衝撃を受けたコンクリートの強度について荒木 謙一28-29
コンクリート打設における上層部及び下層部の透水性について中條 金兵衛,近藤 実30-31
梯子桁の計算並びに性状について星 治雄31-31
佐波川ダムサイトの地質とその対策について土肥 正彦32-32
広島デルタのアルテシアン井揚水試験について小田 英一33-36
樹枝状構造と国土計画要旨岡本 但夫36-37
永瀬ダムについて山崎 博38-40
欧米のアーチダムについて田代 信雄40-45
橋梁の設計に関する二、三の問題福田 武雄47-54