土木学会中国四国支部技術研究発表会講演概要集

1961年 (第13回)

タイトル著者
軟弱地山中のトンネル土圧の時間的変化について小田 英一03-04
杭先角度を考慮した場合の杭の支持力に就て林 公重05-06
新徳島火力発電所取水口現場透水試験について井上 芳樹07-09
圧密に及ぼす荷重増加率の影響について網干 寿夫,門田 博知09-10
常時交通量観測結果による交通解析の一考察(概要)倉本 勝美10-10
自動平衡式間隙水圧測定装置について俵 茂,網干 寿夫,門田 博知10-11
山陽地方の将来交通量について奥野 多喜夫,山根 孟,安藤 丘,田口 二朗12-19
国道11号線河之内トンネルの地質と施工について深谷 新,荒柴 幸治郎19-19
空ケキを基準にしたマーシャル試験値の表現について森吉 満助,泉 英世19-19
アスフアルト舗装の滑り止めについて正木 昭20-20
硫黄華混入アスフアルト及び同モルタルの実験について森吉 満助,泉 英世20-21
舗装修繕工法としての注入工法及び被覆工法の採択基準に関する研究石井 長治21-21
自動急速凍結融解試験装置で試験したコンクリートの耐久性に及ぼす表面活性剤の効果について青木 完雄21-22
高炉セメントにフライアッシュを混入したコンクリートについて藤木 洋一,中村 一雄,澄田 信夫22-24
コンクリートのパッチングについてとくに付着強度についての実験福井 英吉,渡辺 淳24-25
洪水流出に及ぼす流域特性の影響について椿 東一郎25-25
斜めせきの水理的性質について斉藤 隆25-25
重信川に適用した不等計算と流砂量計算神原 清,石井 文夫,深谷 新,谷口 雅宥26-26
ポンプ増圧式の配水管鋼の設計法について青木 康夫26-26
穴内川ダムこう水吐の水理模型実験について中川 隆二27-27
海底粗度による波高滅衰について 固定粗度による実験的研究椹木 等27-28
砂防ダムの堆砂形状について杉尾 捨三郎,湯浅 博明28-28
八幡川改修計画について藤吉 三郎,平繁 正,高見 昌信,坂本 治夫,松永 安生29-29
吉野川における最近の堤防調査について渡辺 典雄,水沼 善裕29-29
吉野川那賀川河口堤防高の決定について渡辺 典雄,宮崎 義正29-30
大森川発電所水圧鋼管ポンプトリップに就いて浮田 和明30-31
トラス橋床組の応力について星 治雄,楠本 博之31-32
Dywidag吊床板橋について斉藤 武幸,中島 儀八33-35
中央橋の応力測定について星 治雄,楠本 博之,溝淵 保夫35-36