土木学会西部支部研究発表会講演概要集

1964年 (昭和38年度)

タイトル著者
""自働制御の安定理論より見たるサージタンクの安定について(5),(6),(7)(別冊)""村瀬 次男,辻 昭夫01-01
サージタンクのAFCに対する設計負荷変化型について(I)村瀬 次男,辻 昭夫,田中 進03-05
放水路サージタンクの水理試験について吉高 益男,高橋 英雄07-09
重力ダムの補強拡幅量に関する理論的考察小坪 清真,平木 一正11-13
潜堰の越流係数について上田 年比古,村瀬 次男,崎山 正常15-18
背水曲線式に関する一考察高倉 正人19-20
新しい工程管理の技法藤井 崇弘21-30
電気検査の実際と模型実験井上 正康,大見 美人31-31
水面および流速測定器の一試作上田 年比古,崎山 正常33-37
""佐賀県における昭和37,38年集中豪雨による河川災害と計画について""高田 京一39-40
綜合単位図と綜合降雨曲線による計画洪水流量算定法石黒 政儀41-45
立体直線トラスの模型実験について村上 正,会田 忠義,伊藤 寿洪47-50
不完全剛結ラーメンの精密試算法山崎 徳也,南 旭51-53
弾塑性領域を考慮したエネルギー法による直線材タワミ角式の誘導について山崎 徳也,石川 信隆55-58
弾塑性体の補足エネルギーについて山崎 徳也,太田 俊昭59-62
PC鋼線のフリクションボンドについて渡辺 明,出光 隆63-65
トラスの変形に対応した換算断面2次モーメントの変化について吉村 虎蔵,平井 一男,増見 豊彦67-68
宮崎県内路床土の液性限界一点決定法について藤本 広,立山 奏士,浜川 皓69-73
別府,阿蘇道路の振動特性星野 出雲,有馬 嘉一郎,溜池 実衛,梶原 光久75-75
砂質盛土の崩壊に関する実験的研究内田 一郎,鈴木 敦巳,谷口 嘉紀77-79
繰返し荷重を受ける土の変形に関する一法則山内 豊聡,羅 文鵠81-83
サンドイッチ的ソイルセメント構造の舗装に対する繰返し載荷実験山内 豊聡,三浦 哲彦,時津 俊次85-86
砕石のBS破砕値について内田 一郎,松本 錬三,丸山 栄87-89