構造工学論文集

1989年 Vol.35 A

タイトル著者
レーザーシュリーレン法による鋼構造部材の降伏域の可視化崎元 達郎,平井 一男,宮崎 靖男,山尾 敏孝1-14
平行線ケーブルの2次曲げ応力に関する研究田中 義人,長井 洋,原口 俊男,小松 定夫15-25
動光弾性実験による平面SV波が入射した自由境界の表面波挙動佐藤 誠27-36
BEM-FEM結合法による地盤構造物の動的定常応答解析上杉 真平,大津 政康37-44
面内変動せん断力を受ける長方形板の動的安定性高橋 和雄,夏秋 義広,川副 洋一,小西 保則45-52
塑性流れ域における構造用鋼の単軸繰り返し塑性挙動の推定皆川 勝,西脇 威夫,増田 陳紀53-65
棒理論の拡張による薄肉開断面部材の断面変形を考慮した弾塑性座屈解析彦坂 煕,丸山 義一,ミアン アマル マムード67-74
鋼梁-柱接合部の曲げ剛性評価実験に関するデータベース作成とその応用岸 徳光,W. F. CHEN,松岡 健一,能町 純雄75-82
鋼補剛板の耐荷力に関する実験データベースの構築三上 市藏,丹羽 量久,井上 佳己,大谷 康史83-96
アングル材を用いた鋼梁-柱接合部の初期剛性と極限曲げ耐力の定式化岸 徳光,W. F. CHEN,松岡 健一,能町 純雄97-105
吊橋主塔の安定照査式に関する一考察野上 邦栄,安部 大志107-116
初期たわみを有する曲線桁腹板パネルの面内曲げによる弾性非線形挙動藤井 堅,大村 裕117-126
面内組合せ荷重を受ける鋼桁腹板の座屈強度森脇 良一,奈良 敬127-134
長円形断面を有する薄肉部材の耐荷力に関する実験的研究北田 俊行,中井 博,袴田 文雄,山本 竜太郎135-144
円孔を有する固定支持正方形板の弾塑性せん断座屈に関する実験的研究上野谷 実,大村 裕145-154
バスケットハンドル型ニールセンローゼ橋アーチリブの耐荷力に関する実験的研究北田 俊行,中井 博,杉山 功,栗本 英規,阪野 雅則155-164
有限回転を伴う空間曲線充実棒部材の動的解析井浦 雅司,S. N. ATLURI165-174
有限要素法による棒材の有限変位解析に関する研究山口 栄輝,ボラサック カノクヌクンシャイ,太田 俊昭175-183
幾何学的非線形動的応答解析の一手法と平面骨組解析への応用増田 陳紀,西脇 威夫,皆川 勝,高橋 広幸185-194
非線形増分方程式の解法のための篠原法について藤井 文夫195-202
有限帯板法によるランガードプレートの応力解析岩崎 正二,能町 純雄,木田 哲量203-212
不飽和浸透流問題を指向した有限要素法による非定常解析法吉田 裕,汪 易森,依知川 哲治,佐々木 隆213-222
多段階構造解析における有限要素モデルの設定に関する数値実験的研究森脇 清明,谷口 健男223-230
時間領域型境界要素法による弾性波動解析に関する一考察吉田 裕,阿部 和久231-239
平面及び薄板の曲げ問題における切欠きの力学長谷部 宣男,飯田 字朗,中村 卓次241-254
クラック問題に対する境界積分方程式法の適用西村 直志,広瀬 壮一,堀井 秀之,北原 道弘255-267
定量的非破壊評価(QNDE)とフラクチャーメカニックス広瀬 壮一269-278
岩盤力学におけるフラクチャーメカニックスを考える小田 匡寛279-288
アコースティック・エミッションとひびわれ発生機構大津 政康,親関 茂289-300
塑性履歴による切り欠き部の残留応力の発生機構とその疲労強度への影響について小畑 誠,後藤 芳顯,峯村 充,松浦 聖301-307
フラクチャープロセスゾーン問題とコンクリート・岩石・セラミックスに対する破壊力学の体系化堀井 秀之309-320
隅肉溶接止端からの疲労亀裂の発生と初期進展挙動三木 千壽,坂野 昌弘,豊田 幸宏321-328
腐食した鋼切欠き部材の疲労亀裂発生挙動坂野 昌弘,西村 俊夫329-338
構造最適設計の数理計画法からの脱皮杉本 博之339-345
骨組構造物の最適設計における応力近似モデルについて杉本 博之,山村 和人347-359
最大荷重設計と最小重量設計の等価性と効率性長谷川 彰夫,古川 浩平,坂下 克之361-372
設計変数のリンキングの最適化について小林 一郎,三池 亮次,山城 久富,山田 善一373-382
相補掃出法を用いた立体骨組構造のホロノミック弾塑性解析三原 徹治,北小路 雅倫,石川 信隆,太田 俊昭383-392
地下連続壁用パイプ継手の形状最適化に関する研究菅野 良一,杉本 博之,山村 和人,沖本 真之393-405
RC床版のひびわれの開閉量による輪荷重の測定に関する研究松井 繁之,Ahmed EL-HAKIM407-418
道路橋の限界状態設計法に向けての活荷重に関する基礎的研究松井 繁之,神原 康樹419-431
プレートガーダーの限界状態を考慮した道路橋活荷重シミュレーションによる応答評価と設計法佐藤 尚次433-443
メニュー方式による設計基準の試みと多段階分析型超過確率法信頼性理論佐藤 尚次,長谷川 彰夫,西野 文雄445-457
安全性指標の有効性について長 尚459-466
条件付き破壊確率を用いた繰り返し高速モンテカルロ法とその構造物の動的信頼度評価への応用白木 渡,G. I. SCHU■LLER467-477
確率ベクトルの高精度シミュレーション法山崎 文雄479-488
河川橋梁の上下部工形式選定のためのエキスパートシステム構築に関する一考察西土 隆幸,前田 研一,野村 国勝489-502
維持補修を考慮した橋梁設計のためのコンサルテーションシステムの構築白石 成人,古田 均,幸 和範,大谷 裕生503-510
設計のためのプレートガーダーの終局強度の算定法三上 市藏,木村 泰三,山里 靖511-522
サイコベクトルを用いた橋梁景観の定量的評価杉山 俊幸,深沢 泰晴,辻 和政,高橋 良武523-532
松戸市”21世紀の森と広場公園橋”の景観設計松原 琢爾,小川 憲一,柴田 邦夫,篠原 修,田島 二郎533-542
液柱管ダンパー(Tuned Liquid Column Damper)の提案 -液柱管の振動特性-坂井 藤一,高枝 新伍,玉木 利裕543-552
長方形水槽ダンパー適用に関する諸問題の検討宮田 利雄,山田 均,斎藤 善昭553-560
同調液体ダンパーに関する非線形波動シミュレーションとその実験的検証 -長方形容器の場合-藤野 陽三,ベニート M. パチェコ,孫 利民,ピヤワット チャイセリ,磯部 雅彦561-574
2次元非線形スロッシング問題の境界要素解析大山 巧,藤井 邦雄575-584
動吸振器による高架橋の振動軽減対策梶川 康男,沖野 真,宇藤 滋,松浦 康夫,伊関 治郎585-595
高架橋と周辺地盤の交通振動予測と制振効果梶川 康男,沖野 真,吉川 実,■本 正信597-605
鉛プラグ入り積層ゴムを用いた免震建物の実物振動実験下田 郁夫,宮崎 光生,中野 清司,北川 良和,池永 雅良607-619
免震装置の最適設計に関する基礎検討鈴木 英世,海津 信廣,竹内 幹雄,高橋 一成621-627
カルマンフィルター法によるデジタル式強震計記録補正の試み山田 善一,野田 茂,伊津野 和行,土井 弘次629-642
強震記録のポーラリゼーション解析金子 孝吉,三上 敬司643-650
INSモデルの液状化解析への適用について森尾 敏,日下部 伸,兵動 正幸651-662
摂動法による非比例減衰系の動的モード解析ベニート M. パチェコ,金 煕悳,藤野 陽三,伊藤 学663-675
Nigam-Jennings法の非線形動的応答解析への拡張松井 邦人,松島 学,本田 満彦,井出 周治677-688
応答加速度波を用いた構造特性の同定松井 邦人,栗田 哲史689-698
面内加振を受けるケーブルの面外分岐応答高橋 和雄,白石 隆俊,麻生 稔彦,小西 保則699-707
初期応力を受ける円筒パネルの振動特性三上 隆,芳村 仁709-717
Vレッグラーメン橋の固有振動解析とその精度の検討について林川 俊郎719-725
補剛箱桁を有する吊橋の振動実験福井 幸夫,平塚 義久,清田 錬次,村上 忠昭727-739
桁橋の走行車両による不規則応答に基づく衝撃係数の評価法川谷 充郎,嶋田 玲志,田邉 裕之741-748
道路橋床版の衝撃係数に関する実験横山 功一,井上 純三,永原 隆749-756
路面段差部に作用する自動車衝撃荷重の特性横山 功一,井上 純三,永原 隆757-764
走行車両の不確定な特性を考慮した道路橋の不規則応答解析岡林 隆敏765-774
二層複合部材を伝播する弾性波に対する境界面の影響松岡 健一,岸 徳光,木田 哲量,能町 純雄775-784
有限プリズム法を用いた単鉄筋RC梁の位相速度分散曲線とモード分布岸 徳光,松岡 健一,能町 純雄785-793
複合材料長方形ばりの応力波動解析とその健全度評価への応用三上 修一,大島 俊之,能町 純雄795-804
傾斜円柱の空力不安定性に関する実験的研究松本 勝,チャールス ナイスリー,白石 成人,辻井 正人,平井 滋登805-810
スケールの大きい乱流中における2次元角柱の渦励振応答特性小林 紘士,川谷 充郎,太田 圭,畑中 章秀811-816
長大吊橋トラス補剛桁の空力振動の制振メカニズム植田 利夫,中垣 亮二817-826
立体振動系と2次元風洞模型試験の相似則田中 洋,山村 信道,辰巳 正明827-839
大型海洋構造物の波浪動揺解析渡邊 英一,田中 稔郎,松本 敏克,酒井 哲郎,北原 道弘841-849
波力と地震力を同時に受ける海洋構造物の不規則応答解析河野 健二,山田 善一,家村 浩和,K. VENKATARAMANA851-859
集成材高欄支柱の弾塑性状態における変位薄木 征三,堀江 保,亀井 義典861-870
大断面集成材の接着継手強度に関する実験的研究木村 衛,太田 秀彦,渡辺 博司,太田 道彦,畑中 公樹,小塚 裕一,最上 公彦871-877
集成材格子桁橋鵜養林道橋の現場実験と解析長谷部 薫,薄木 征三879-887
合成I桁橋の立体解析に基づく変形および部材結合力の特性把握大塚 久哲,佐賀 弘一889-897
疲労に着目したプレートガーダー橋二次部材取合部の応力測定結果について中井 博,黒山 泰弘,栄羽 憲作,丹生 光則,明橋 克良899-909
曲線プレートガーダー腹板の疲労強度に関する実験的研究中井 博,北田 俊行,石崎 浩,明橋 克良911-919
プレートガーダー橋の横桁連結部の疲労亀裂を支配する構造パラメータ大倉 一郎,瀧川 浩之,福本 ■士921-928
箱桁橋鋼床版の疲労照査長谷川 和正,近藤 明雅,山田 健太郎,石崎 浩929-938
ボックス断面角継手の溶接欠陥が疲労強度に及ぼす影響竹名 興英,伊藤 文夫,平野 茂,三木 千寿939-949
鋼桁ディテールの道路橋シミュレーション荷重疲労三木 千寿,豊田 幸宏,森 猛,榎土 尚宏951-960
長寿命域での低荷重振幅疲れ試験結果山田 健太郎,重冨 寿961-968
ストップホールをボルト締めすることによる疲労亀裂の補修森 猛969-976
鋼道路橋の疲労亀裂に関するルールとフレームによる知識ベース・エキスパートシステム三上 市藏,三木 千壽,田中 成典977-990
長締めボルト引張接合のボルト軸力西脇 威夫,増田 陳紀,皆川 勝,黒田 充紀,鈴木 康弘991-999
面内純曲げモーメント作用下の摩擦接合継手のすべり強度解析長嶋 文雄,野木 伊佐男1001-1010
鋼道路橋の落橋防止装置連結板の耐荷力実験鈴木 五月,後藤 芳顯,松浦 聖,石原 英一1011-1018
多数の補剛材を有する腹板の極限強度に関する研究小松 定夫,奈良 敬,中林 正司,奥田 嘉久1019-1030
長大斜張橋に発生する垂直応力の予測と適用支間に関する検討長井 正嗣,佐野 信一郎,遠藤 秋主,奥井 義昭1031-1043
実物大ケーブルのクリープ・リラクセーション試験およびニールセン橋の経時挙動予測渡邊 英一,楠葉 誠司,杉山 功,杉井 謙一,奥村 勝良1045-1056
局部変形を考慮した鋼管片持ばりの衝撃吸収エネルギーに関する実験的研究齋藤 英明,大野 友則,石川 信隆,水山 高久1057-1068
既設橋梁の洪水時安全度の判定杉山 俊幸,深沢 泰晴,谷内 茂浩,小松 弘文1069-1080
高速載荷を受ける鉄筋コンクリート床版の動力学特性と終局限界性能辻本 雅洋,高橋 芳彦,大野 友則,内田 孝1081-1094
コンクリート製砂防ダムに対する巨■の衝撃模型実験に関する一考察水山 高久,下田 義文,石川 信隆1095-1104
粘性土地盤上のPC斜張橋のクリープ・リラクセーションに関する基礎的考察渡邊 英一,楠葉 誠司,吉川 紀,亀井 正博1105-1114
RC部材の鉄筋腐食による損傷時の挙動に関する実験的研究前田 研一,橘 吉宏,梶川 康男,角本 周1115-1128
プレクーリングによるマスコンクリート温度ひびわれ制御効果の解析木村 克彦,小野 定,後藤 貞雄,江渡 正満1129-1136
「先端吊移動式作業車を用いたPC斜張橋施工法の研究」今井 義明,田中 茂義1137-1146
多摩川・川崎航路沈埋トンネルの可撓性継手富沢 修次,松本 修一1147-1158
新綾部大橋における精度管理のための斜材張力調整量の決定法古川 浩平,熊谷 紳一郎,新井 英雄,春日 昭夫1159-1170
呼子大橋(PC斜張橋)における施行中の風応答と主桁閉合時の耐風対策久我 尚弘,竹田 哲夫,徳山 清治,日紫喜 剛啓1171-1183
温泉地帯における長大アーチ橋(別府橋)の建設伊藤 野彦,一瀬 久光,栄 捷利,和田 信秀1185-1196
合成I桁橋の挙動を求める構造モデルと一解析手法について山尾 敏孝,崎元 達郎,湯治 秀郎,川井 豊1197-1204
合成桁におけるスラブ分割の影響と柔ずれ止めの開発阿部 英彦,中島 章典,堀内 博1205-1214
鋼・コンクリート結合はりの曲げ強度実験崎元 達郎,須崎 浩二,梶川 靖治,平井 一男1215-1220
頭付きスタッドの強度評価式の誘導 -静的強度評価式-平城 弘一,松井 繁之,福本 ■士1221-1232
頭付きスタッドの強度評価式の誘導 -疲労強度評価式-松井 繁之,平城 弘一,福本 ■士1233-1244
高強度コンクリートを用いた鋼・コンクリート合成版型部材の静的弾塑性挙動と終局限界性能高橋 芳彦,太田 俊昭,日野 伸一,大野 友則1245-1258
損傷による材料非線形性を考慮に入れた複合材料積層円筒構造の最小重量設計安藤 浩平1259-1268
杭頭結合部の安全性評価方法に関する一考察 (要素の降伏に着目した安全性評価方法)近田 康夫,小堀 為雄1269-1278
イオウモルタルを用いた取り壊し可能の重ね継手の力学的挙動犬塚 雅生,佐々木 勝男1279-1290
有効応力法による摩擦杭基礎構造物の動的応答解析近藤 司,楠本 太1291-1300
地中連続壁基礎の支持機構岡原 美知夫,高木 章次,茶林 一彦1301-1307
鋼製枠砂防構造物における中詰材のせん断抵抗解析に関する一考察香月 智,石川 信隆,大平 至徳,鈴木 宏1309-1318
土-構造物系の非線形動的相互作用解析森 雅美,佐藤 紘志,小暮 幹太1319-1330
根入れ鋼板セル護岸の動的応答特性河野 健二,古川 浩平,飯田 毅,野田 節男1331-1340
地中連続壁を本体利用した液化石油ガス用地下式貯槽の設計と実測との比較中澤 亨,後藤 貞雄1341-1349
繰り返し軸方向変位に対する埋設鋼管の非弾性座屈強度鈴木 信久,大場 修幸1351-1358
直接基礎および杭基礎上振動源による地盤振動比較実験鈴木 操,榊 信昭,岡本 隆,長岡 弘明1359-1368
粘性土地盤における根入れ式鋼板セル護岸の現場実験岩田 邦彦,新妻 弘,高瀬 幸紀,石田 英行1369-1375
<<< 12 >>>