構造工学論文集

1992年 Vol.38 A

タイトル著者
高力ボルト鋼管フランジ継手の設計法に関する基礎的研究渡邊 英一,杉浦 邦征,山口 隆司,葛西 俊一郎1-12
準統合化モデルと火災時の構造変形解析への応用サイヤド サイード アハマド,馬場 俊介13-20
曲率変化に基づくはり構造物の損傷評価法について水澤 富作,高木 信治21-29
偏平シェル構造の弾性曲げ解析松田 浩,森田 千尋,崎山 毅,鶴田 健,若菜 啓孝31-42
種々の境界条件を持つ長方形厚板の解析と薄板理論の適用性について奥村 勇,渡辺 午一43-54
Pasternak基礎上の長方形板の動的安定性高橋 和雄,其田 智洋,夏秋 義広55-62
ケーブルにモード座標を用いた桁・ケーブル系の固有値および応答解析長井 正嗣,川畑 治,岸本 節二,奥井 義昭,菊池 昭仁63-72
円筒型波浪制御構造物の現地計測清宮 理,黒澤 馨73-83
ニューラルネットワークによる履歴挙動のモデリングと数値解析への応用山本 広祐85-94
軽量圧延H形鋼短柱の最大強度に関する実験的研究山尾 敏孝,青木 徹彦,崎元 達郎95-103
補剛箱形断面圧縮部材の繰り返し弾塑性挙動に関する実験的研究宇佐美 勉,水谷 慎吾,青木 徹彦,伊藤 義人,安波 博道105-117
コンクリートを充■した鋼製箱形短柱の圧縮耐荷力に関する実験的および理論的研究葛 漢彬,宇佐美 勉,寺田 昌弘119-132
ダクティリティに基づく鋼製橋脚の有効な断面形状に関する実験的研究渡邊 英一,杉浦 邦征,播本 章一,長谷川 敏之133-142
補剛R付き箱型断面短はり-柱の強度と変形性能渡邊 英一,杉浦 邦征,森 忠彦,鈴木 巌143-154
曲げとねじりとを受ける補剛材付き薄肉箱形断面梁の極限強度に関する実験的研究中井 博,村山 泰男,北田 俊行155-165
斜張橋主塔の構造特性と座屈設計に関する実績調査研究野上 邦栄,成田 信之167-180
線形化有限変位解析による有効座屈長の算定鈴木 亘,堀井 秀之,山口 栄輝,西野 文雄181-188
非線形座屈たわみ角要素による鋼パイプアーチの極限強度解析草間 晴幸,柴田 良一,加藤 史郎189-202
面外初期たわみのある有孔板の大変形解析清水 茂,吉田 俊弥203-212
高次せん断変形理論を用いた補剛積層板の後座屈解析依田 照彦,S. N. ATLURI213-222
縦補剛材で補剛された連続圧縮板の極限強度の評価法奈良 敬223-230
2軸圧縮補剛板の終局強度の簡易評価法勇 秀憲231-242
溶接組立梁の局部座屈と塑性変形能力について森脇 良一,林 健治,後藤 茂之243-252
局所荷重を受ける水平補剛腹板の非線形挙動堂垣 正博,田辺 朝雄,米澤 博253-264
鋼箱桁橋の終局限界状態および使用限界状態に対する実安全率について北田 俊行,堂垣 正博,石崎 茂,池田 秀夫,武田 芳久265-278
非対称断面を有する鋼箱桁の終局強度に関する実験的研究三上 市藏,丹羽 量久,藤崎 敦久279-292
プレートガーダーの終局強度実用算定式遠藤 港,青木 武生,赤松 洋一,秋山 寿行,永岡 弘293-302
ニュートン法系解法による部分修正系の固有値解析片山 拓朗,宮村 重範,柏木 光博,平井 一男303-310
任意2次元領域の四辺形分割谷口 健男,福岡 康文311-316
ブロック対角化法による平面構造物の有限要素並列解析有尾 一郎,池田 清宏,鳥居 邦夫317-324
有限要素法と境界要素法の重ね合わせに基づく数値解析手法板屋 英治,山口 栄輝,堀井 秀之325-332
断塑性有限要素法によるひずみ速度局所化のシミュレーション田村 武333-338
積雪変形解析のための個別要素解析手法阿部 和久,宮野 裕一339-350
圧縮荷重下の脆性材料に関する連続体理論奥井 義昭,堀井 秀之,秋山 成興351-359
周期亀裂を含む亀裂損傷体の平均弾性について堀 宗朗,三浦 尚361-368
隅角部を有する介在物周辺の破壊メカニズムに関する解析的研究長谷部 宣男,上田 稔,山本 泰幹,中村 卓次369-382
改良された3次元AE位置標定法によるモルタルとコンクリートの破壊進行領域内の微視的クラックの解析新関 茂,三橋 博三,野村 希晶383-390
接触条件を考慮したクラックによる波動散乱問題廣瀬 壮一391-396
散乱波動場の位相とその形状決定問題への応用北原 道弘,瀬戸 恭英,中川 克也397-404
波形解析を応用した超音波探傷法の微小欠陥検出精度向上に関する研究菅原 登,三上 修一,山崎 智之,大島 俊之405-412
縮小勾配法の最小化法への適用平田 恭久413-420
ケーブル構造の一つの最適設計計算法について波田 凱夫,中西 宏421-434
変断面連続合成桁のオートストレス設計に関する一考察伊藤 満,福本 ■士,T. V. GALAMBOS435-442
骨組構造物の固有値・固有ベクトルの感度係数特性榎本 覚雄,新延 泰生,松井 邦人,菊田 征勇,矢島 基臣443-456
骨組構造物の離散的全応力設計に関する数値実験的研究杉本 博之,山本 洋敬457-466
多目的計画法を用いた骨組構造の塑性解析に関する一考察三原 徹治,千々岩 浩巳,石川 信隆,太田 俊昭467-476
骨組構造の塑性設計における多目的最適化に関する一考察三原 徹治,千々岩 浩巳,中山 弘隆477-486
最小重量設計法による鋼構造部材の耐荷力関連規定の比較研究杉本 博之,野上 邦栄487-496
ラーメン橋脚における杭基礎の限界状態設計法に関する基礎的研究白木 渡,松保 重之497-507
信頼性設計法によるRC構造物のかぶり厚さの算定中山 隆弘,松原 多孝509-516
鋼構造実験情報に関する知識ベースシステムの作成伊藤 義人,ハンマード アミン,馬渕 誠司517-528
鋼橋疲労損傷の補修方法選定システムにおける知識の再利用三上 市藏,田中 成典,北岸 秀一,神戸 和仁529-542
知識更新機能を有するコンクリート橋診断エキスパートシステムの開発宮本 文穂,森川 英典,古川 正典543-556
鋼橋疲労損傷の補修方法選定システムにおける類推推論と負の学習の実現三上 市藏,田中 成典,倉地 晶,米田 慎二557-570
橋梁診断における経験的知識に内在するあいまいさの定量化に対するファジィエントロピーの適用串田 守可,徳山 貴信,宮本 文穂571-584
中小橋梁の景観設計におけるコンセプトとデザインに関する研究佐々木 葉,立川 貴重585-595
橋梁と背景の調和に関する研究松本 勝,白石 成人,塩崎 禎郎597-602
白鳥大橋における景観設計新山 惇,高橋 守人,杉山 和雄603-616
ニューラルネットワークを用いたダム構造物の景観設計支援システム渡邊 英一,古田 均,森本 浩之,利根川 太郎617-624
弾性層内を伝播する表面波に対する一模型実験方法について森地 重暉,大西 康之625-638
重力の影響を受けた地盤内に生ずる波動についての基礎的研究森地 重暉,古賀 睦639-652
半無限多孔質飽和弾性体表面における剛円盤の鉛直複素剛性に関する一考察高谷 富也,北村 泰寿653-661
初期応力を受ける逆対称クロス・アングルプライ積層板の振動三上 隆,朴 勝振,芳村 仁663-674
波型腹板桁の振動実験と3次元固有値解析本田 秀行,秋葉 徹675-684
ほぼ密閉された流体領域に着目した円筒シェル構造物の流体連成振動解析豊田 幸宏,増子 芳夫,萩原 豊,栗原 千鶴子,河村 豊685-694
滑動を伴う2質点系モデルの調和振動松井 邦人,井浦 雅司,佐々木 利視,小坂 郁695-706
3次元表示による地震動の多点入力応答スペクトル伊津野 和行,山田 善一,家村 浩和707-715
不整形地盤上の長大PC斜張橋の地震応答解析右近 八郎,加藤 研一,山野辺 慎一,宮村 正光717-727
橋軸方向にオールフリーまたは弾性拘束された連続形式斜張橋の地震時水平変位量の簡易推定法米田 昌弘729-741
3次元連続高架橋の基本固有周期の算定について林川 俊郎,角田 與史雄,松井 義孝743-753
吊床版歩道橋の鉛直固有振動数の解析法について水田 洋司,平井 一男,元田 和章,樋渡 則章755-763
桁橋の鉛直たわみ基本固有振動数を推定するための実用算定式について米田 昌弘,宮地 真一765-772
支間40mを超える歩道橋の実振動特性田中 信治,加藤 雅史,鈴木 森晶773-780
車両・橋梁系振動問題のためのシミュレーション法についての一考察中島 章典,津村 直宜781-788
道路橋の自動車走行による不規則振動解析に基づく路面平滑度維持基準の評価法川谷 充郎,米島 幹雄,小松 定夫789-795
海洋構造物の動的応答解析に及ぼすTMDの影響河野 健二,吉原 進797-803
交通荷重による補剛アーチ橋の振動制御のための動吸振器の最適設計岡林 隆敏,竹下 渡,岩見 章博805-813
動吸振器による道路橋の交通振動の軽減効果について横山 功一,澤田 憲文,岩津 守昭,澤登 善誠,右近 大道,伊関 冶郎815-823
マルティプルTMD・TLDの特性の把握藤野 陽三,孫 利民,山口 宏樹825-836
シェル形長径間ゲートの流体関連振動石井 徳章,中田 亮生,野島 貴彦837-850
隅切り矩形断面のレイノルズ数効果に関する研究松本 勝,白石 成人,白土 博通,桂 一詞,西崎 孝之851-856
並列2角柱の空力静特性におよぼす迎え角の影響岡島 厚,上野 久儀,木綿 隆弘,恵上 浩一857-864
タンデム配列角柱の空力応答特性と断面に作用する非定常圧力に関する基礎的研究武内 隆文,松本 勝,白石 成人865-872
角状構造物に作用するギャロッピング振動時の非定常空気力について斎藤 通,松本 勝,本田 明弘873-878
超長大橋梁の耐風安全性に関する大型風洞試験勝地 弘,宮田 利雄,横山 功一,金崎 智樹,保田 雅彦,鈴木 周一879-888
橋桁基本断面の渦励振に及ぼす乱流特性の影響小林 紘士,川谷 充郎,金 煕悳,上島 秀作889-898
充腹断面橋梁の渦励振応答に及ぼす斜風の影響に関する考察山本 裕一,宇都宮 英彦,長尾 文明899-907
ダイバージェンス型吊橋のフラッターについての2,3の考察佐野 演秀,宇都宮 英彦,長尾 文明909-918
PC斜張橋の閉断面桁および開断面桁の剥離流相互干渉法による耐風性能改善策に関する研究久保 喜延,本多 健二,野上 千秋,加藤 九州男,田崎 賢治919-924
無補剛吊形式水管橋の空力的制振法久保 喜延,中原 智法,中村 聖三,加藤 九州男925-930
曲げを受ける集成木材ばりの力学的特性堀江 保,薄木 征三,倉西 茂931-940
集成木材を用いた補剛トラス桁の構造特性について薄木 征三,田村 富夫,長谷部 薫,針金 誠悦941-950
中国古代木構造物の動的及び耐震特性について方 東平,宮本 裕,岩崎 正二,出戸 秀明,■ 茂宏951-961
集成木材はりの横座屈解析と実験長谷部 薫,薄木 征三963-970
省力化のための橋梁構造改良の提案寺田 博昌971-978
構造用鋼材の一様伸びに関する二,三の考察鈴木 博之,堀川 浩甫979-987
プレートガーダー橋の横桁連結部の疲労試験大倉 一郎,井上 博之,福本 ■士,山田 靖則989-998
4種類の垂直補剛材取付部をもつプレートガーダー試験体の疲労実験と寿命予測坂野 昌弘,三上 市藏,米本 栄一,安池 寿夫999-1010
ドリフトピンを圧入した孔明き鋼板の疲労強度阿部 英彦,平野 英司,福島 賢二,井口 光雄,米花 邦彦1011-1020
開断面縦リブを使用した鋼床版横リブの疲労損傷防止検討岩崎 雅紀,寺尾 圭史,深沢 誠1021-1029
800Mpa級鋼材を用いた実大トラス弦材各種構造の疲労強度大江 慎一,三木 千寿,奥川 淳志,安井 成豊1031-1044
鋼管柱基部の疲労強度山田 健太郎,近藤 明雅,小林 且典,宮本 伸治,荒木 準一1045-1054
局部応力を基準とした疲労評価手法に関する一考察三木 千寿,舘石 和雄,山本 美博,宮内 政信1055-1062
大型車3乗平均重量と同時載荷係数を用いた道路橋疲労設計荷重の設定坂野 昌弘,三上 市藏,宮川 欣也1063-1070
流体安定化局所空洞形成方式により水中で溶接された継手の人工海水中における疲労特性鈴木 博之,堀川 浩甫1071-1084
増厚工法によるRC床版補強の耐久性評価松井 繁之,木村 元哉,蓑毛 勉1085-1096
鋼橋の腐食劣化の評価に関する研究松本 勝,白石 成人,三宅 広昭1097-1102
走行する車輪荷重による鋼床版の応力波形の解析韮澤 憲吉1103-1110
プレファブ鋼床版によるRC床版架け替え時の桁橋の全体挙動中村 聖三,山尾 敏孝,川井 豊,崎元 達郎1111-1119
コーナー部を円弧状とした薄肉鋼箱断面梁のせん断遅れ特性に関する実験的研究中井 博,北田 俊行,松本 雅治,坂口 三代治1121-1129
面内偏心応力場における摩擦継手のすべり問題長嶋 文雄1131-1142
斜張橋の桁曲げ、ねじれおよびケーブルの基本振動数の相対的関係の検討長井 正嗣,川畑 治,有村 英樹1143-1152
二主桁合成床版を有する斜張橋に関する総合的検討横山 功一,日下部 毅明,若狭 忠雄,大場 誠道1153-1160
1000mを超える自定式斜張橋の構造形態に関する主に静的挙動からの一考察長井 正嗣,藤野 陽三1161-1174
無補剛吊り水管橋の静的挙動崎元 達郎,中村 聖三,湯治 秀郎,渡辺 浩1175-1186
曲弦引張材で補強した格子桁の試設計塚原 弘光,大森邦雄1187-1199
長大トラス橋”生月大橋”の大ブロック製作・架設についての考察犬束 洋志,高橋 和雄,川村 昭宣,大山 雄司,今金 真一1201-1212
鉄骨構造物の発破解体工法における設計・施工小林 茂雄,木下 雅敬,中津 賢一,中川 浩二1213-1225
セメントグラウトされた斜張橋ケーブルの温度繰り返しによる腐食に関する研究松井 繁之,福本 ■士1227-1236
2軸偏心荷重を受ける任意形コンクリート部材の終局強度解析川上 洵,宮本 裕,樫福 浄,中狭 靖1237-1244
偏載荷重を受ける張出式コンクリート橋脚の節点部配筋法に関する研究彦坂 煕,佐竹 正行,松下 博通,John BOLANDER Jr.1245-1254
軸方向引張り力を受ける鉄筋コンクリートT型梁のせん断耐力田村 隆弘,重松 恒美,原 隆,中野 修治1255-1263
走行輪荷重によるRCモデルはりの疲労強度実験川口 昌宏,柳沼 善明,Victor R. MACAM Jr.,飯井 幸弘1265-1274
面内荷重を受けるPC曲線部材のひびわれ強度及び破壊強度川上 洵,徳田 弘,加賀谷 誠,矢作 秀之1275-1286
直接基礎PCタンク底板の断面力計算法吉岡 民夫,大谷 悟司,高西 照彦1287-1296
PCタンクの地震時応力の近似計算法吉岡 民夫,大谷 悟司,高西 照彦1297-1307
接着剤の弾性変形を考慮した等方性二層板の弾性座屈荷重について佐藤 浩一1309-1320
鋼材の拘束を受けるコンクリート部材の回復クリープ現象に関する実験的研究中井 博,栗田 章光,瀬野 靖久1321-1328
エア・ビーム構造物の剛性評価に関する考察遠藤 典男,瀬川 信哉,笹川 明,三井 康司1329-1342
白鳥大橋主塔基礎における大深度地中連続壁の動態計測と設計値との対比竹田 俊明,坂場 武彦,安部 善憲1343-1352
大深度鉛直地下構造物の動的応答特性と地震荷重大保 直人,林 和生,上野 健治1353-1362
大口径PCウェルの沈埋と現場計測森田 輝夫,栗山 道夫,浦田 直明1363-1370
ニューマチックケーソンの機械化施工鯨井 裕嗣,嶋村 彰,鈴木 正道1371-1384
下路桁式地中構造物の荷重分配作用の実測山下 彰彦,小山 幸則,喜田 浩,菊池 保孝1385-1395
履工間にアイソレーション材を用いたシールドトンネルの軸方向挙動に関する研究高松 伸行,村上 博智,小泉 淳1397-1407
大変形繰返し荷重を受ける単杭の水平抵抗特性高橋 邦夫,菊池 喜昭,鈴木 操1409-1416
高速載荷を受ける砂中埋設鋼管の土圧特性森 雅美,佐藤 紘志1417-1430
数値解析による横衝撃を受けるはりの衝突衝撃力の算定法岩崎 正二,能町 純雄,宮本 裕,出戸 秀明,方 東平1431-1444
ラプラス変換法を用いた骨組構造の過渡応答解析岩崎 英治,林 正1445-1454
ひずみ速度効果を考慮したPCはり部材の動的曲げ耐力と変形性能園田 佳巨,小林 直行,石川 信隆,佐藤 紘志1455-1465
個別要素法によるモルタル片持ばりの衝撃応答解析下田 義文,鈴木 真次,石川 信隆,古川 浩平1467-1476
個別要素法の衝撃問題への適用に関する一考察桝谷 浩,中田 吉彦,梶川 康男1477-1487
単純支持された鋼・コンクリート合成梁の弾性衝撃応答解析小林 治俊,園田 恵一郎,鹿島 光洋1489-1496
鋼・コンクリート合成円版の弾性衝撃応答解析小林 治俊,園田 恵一郎,石丸 和宏1497-1504
衝撃荷重を受ける単純支持はりの応力波伝播解析小林 治俊,奥田 東吾,園田 恵一郎1505-1514
多質点ばねモデルによる衝撃力特性の再現と設計衝撃力の検討宮本 文穂,M. W. KING,石橋 照久1515-1528
メタルライナー取付構造物の耐荷力と変形能に関する実験的研究伊藤 義人,倉坪 和弥,宇佐美 勉,片岡 誠,草田 昭一1529-1542
衝撃荷重を受けるPC・RC桁の破壊時挙動と変位照査法について横山 功一,大塚 久哲,金子 学1543-1551
コンクリート充填鋼管はりの衝撃限界吸収エネルギーに関する解析的考察伊藤 一雄,石川 信隆,香月 智,鈴木 宏1553-1563
緩衝材を有する2層RCはりの耐衝撃性および多質点系モデルによる衝撃応答解析大野 友則,山田 俊二,上田 眞稔,石川 信隆,内田 孝1565-1575
三層緩衝構造の緩衝効果に関する室内実験岸 徳光,中野 修,今野 久志,松岡 健一1577-1586
四辺単純支持RC矩形板の重錘落下衝撃実験岸 徳光,松岡 健一,大沼 博志,能町 純雄1587-1596
剛性マトリックス法を用いた落石履工の衝撃応答解析中野 修,岸 徳光,松岡 健一,菅田 紀之1597-1606
<<< 12 >>>