構造工学論文集

1997年 Vol.43 A

タイトル著者
Spline Prism法を用いた厚肉円筒パネルの3次元応力解析加藤 年宏,水澤 富作1-9
円筒内に拘束された有限円柱の粘弾性解析秋葉 正一,能町 純雄,栗谷川 裕造11-20
舗装用混合物の疲労試験に関する絶対複素弾性係数推定法の開発とその適用について栗谷川 裕造,秋葉 正一,木田 哲量,能町 純雄21-30
ディジェネレイション法による平面梁の非線形解析山口 栄輝,西野 文雄,久保 喜延31-39
WHOLE-RANGE FINITE ELEMENT ANALYSIS OF THE REtrOFITTED CONCRETE PIERSOsamu ISHIBASHI,Hiroshi HIKOSAKA,Guo-ping YANG41-48
有限要素法による大型浮体の流力-弾性過渡応答解析渡邊 英一,宇都宮 智昭,妙中 真治49-54
ニューラルネットワークを用いた座屈波形の可視化山本 広祐,ジェームズ ギャレット ジュニア,斎藤 潔55-64
低材質フィラープレートを用いた高力ボルト摩擦接合継手の限界状態亀井 義典,池端 文哉,西村 宣男65-72
硬質ウレタンを添加したプレートガーダーの波動伝播特性岡村 美好,深澤 泰晴,太田 貞次73-80
PREDICTION OF HYSTERETIC CURVE OF THIN STEEL PLATES AND CHAOTIC TIME SERIESIkutaro KUMAZAKI,Eiichi WATANABE,Hitoshi FURUTA,Kunitomo SUGIURA81-88
偏平アーチの非線形振動解析 -多自由度系としての解析-高橋 和雄,太田 晶一89-96
自由端に集中面内力を受ける片持ち長方形板の振動,座屈および動的安定高橋 和雄,呉 明強97-105
自由突出テーパープレートの圧縮強度村上 茂之,西村 宣男,堀田 毅107-116
曲線プレートガーダーフランジ板の極限強度に関する解析的検討有住 康則,矢吹 哲哉117-124
終局強度に注目した有孔補剛板の孔補強中村 雅樹,藤井 堅,上野谷 実,松田 誠治125-133
開口部を有する圧縮補剛板の耐荷力に関する実験的研究中井 博,北田 俊行,祝 賢治,鈴木 巌,堀江 佳平,水原 昌弘135-146
降伏比が異なる高張力鋼を用いた短柱の耐荷力と変形能力に関する実験的研究山尾 敏孝,岩坪 要,崎元 達郎147-154
圧縮と曲げを受ける鋼H形短柱の連成終局強度堂垣 正博,藤井 伸彦,三上 市藏155-165
低降伏比高張力鋼を用いたH形断面部材の曲げ強度と塑性変形能力について岩坪 要,小金丸 卓也,山尾 敏孝,崎元 達郎167-176
鋼製ラーメン橋脚角部モデルの曲げおよび繰り返し強度特性に関する実験的研究青木 徹彦,長谷川 桂,山田 将樹177-186
HYSTERETIC BEHAVIOR OF COMPACT STEEL BOX BEAM-COLUMNSIraj H. P. MAMAGHANI,Tsutomu USAMI,Eiji MIZUNO187-194
局部座屈を考慮した鋼骨組の終局挙動の簡易解析法崎元 達郎,渡辺 浩,土田 真二,三輪 清貴195-204
鋼変断面ラーメンの非弾性地震応答性状と崩壊モードに関する研究酒造 敏廣,事口 壽男,長田 好夫205-216
コンクリート充填鋼管構造の終局挙動の簡易解析法渡辺 浩,崎元 達郎,千場 幸輝,大西 俊一217-224
中空合成箱形断面を有する橋脚柱の耐震性に関する実験的研究北田 俊行,中井 博,中西 克佳,竹野 晃司225-236
コンクリートを部分的に充填した鋼製八角形断面柱の最適充填率と変形能に関する解析的研究山田 尚之,葛西 昭,宇佐美 勉237-243
非対称H形断面ばりの回転容量予測に関する実験的研究竹内 成行,上平 哲,小室 吉秀,伊藤 満245-252
複数耐荷力曲線を用いた斜張橋主桁の終局強度特性と座屈照査法野上 邦栄,長井 正嗣,木下 博道,山本 一之,藤野 陽三253-261
半剛結接合骨組の設計断面力の算定に関する一提案小室 雅人,岸 徳光,後藤 芳顯263-272
U形鋼リブを有する鋼床版ブラケットの静的挙動に関する実験的研究小糸 秀幸,笠井 啓二,伊藤 満273-280
面内一様圧縮力を受ける弾性基礎上平板の後座屈挙動中沢 正利,香川 仁志,岩熊 哲夫281-288
周期的曲げを受ける薄肉鋼I形断面はりの局部振動の不安定問題黄 暁競,深澤 泰晴,岡村 美好289-298
剛性行列の固有ペアの数理と特異剛性行列を係数行列に持つ連立方程式の解法藤井 文夫,岡澤 重信299-310
剛性行列の固有値制御による弾塑性分岐点の精算法岡澤 重信,藤井 文夫,宇佐美 勉311-320
剛性行列のブロック対角化原理を用いた対称性に起因する多重分岐点の反復精算法藤井 文夫,池田 清宏,岡澤 重信321-332
オイラー角を用いた簡潔な有限変位解析手法後藤 文彦,小林 裕,岩熊 哲夫333-338
繰り返し水平力を受ける鉄筋コンクリート柱の挙動と終局耐力に関する実験と解析渡辺 浩,﨑元 達郎,新田 晃久,大石 研一郎339-346
軸力と繰り返し曲げを受けるRC部材のRBSMによる挙動解析冨田 充宏,梶川 康男,吉田 直司347-354
Element Free Galerkin Methodにおける基本境界条件の処理井浦 雅司,庭山 孝史355-364
時間域積分表現式による軌道振動解析阿部 和久,古田 勝365-372
高速多重極法の境界要素解析への応用福井 卓雄,服部 純一,土居野 優373-382
同次補間を用いた陰的有限要素法による非圧縮粘性流れの解析丸岡 晃,太田 真二,平野 廣和,川原 睦人383-394
偏平箱桁断面の空力応答特性に関する流体と構造との連成解析平野 廣和,渡邊 茂,丸岡 晃,林 健一,池ノ内 昌弘395-402
改良粒状要素法による粒状体の弾塑性挙動の研究武 建勲,岸野 佑次,京谷 孝史403-412
有限変形非共軸Cam-clayモデルによる円柱供試体の軸対称分岐解析志比 利秀,矢富 盟祥413-421
分岐点探査法と材料・構造系への適用山川 優樹,池田 清宏,柳澤 栄司,米原 久人423-430
損傷変数に基づいたコンクリートのAE発生特性の定式化とその考察山ノ内 正司431-436
アイソパラメトリック要素を用いたE積分によるエネルギ解法率の有限要素解析鱸 洋一,矢富 盟祥437-444
薄層界面クラックによる散乱問題の解析北原 道弘,印 建華445-452
空洞再構成のための逆散乱解析廣瀬 壮一,鍋野 博章,大友 譲453-460
固定要素網内に移動境界を考慮した単相問題逆解析浜口 俊雄,村上 章,長谷川 高士461-468
等価介在物を用いた材料特性分布の逆解析堀 宗朗,細川 直行469-476
均質化と極限支持力解析法の組み合わせによる岩盤構造物の破壊強度評価法の提案京谷 孝史,岸野 佑次,渡嘉敷 直彦477-484
NOMINAL StrENGTH SIZE EFFECT OF BRITTLE MATERIALS BASED ON MICROMECHANICSGuo-ping YANG,Hiroshi HIKOSAKA485-492
設計規準における安全性確保の考え方佐藤 尚次,藤田 宗久,白木 渡,香月 智,中村 孝明493-504
鋼製ラーメン橋脚の耐震信頼性評価白木 渡,山本 宏,松原 孝介505-510
確率的探索法による地震荷重を受ける構造物の最適設計に関する考察須藤 敦史,星谷 勝,望月 智也511-516
GAによるライフライン系被災ネットワークの復旧プロセス支援に関する研究杉本 博之,片桐 章憲,田村 亨,鹿■ 麗517-524
空間的に相関のある不規則荷重を受ける連続ばり系の分散・共分散解析河角 省治,岡林 隆敏,吉田 啓三,崎山 毅525-535
構造設計における確率場のモデル推定とそのばらつき丸山 收,鈴木 誠537-544
引抜力を受ける杭の非線形せん断バネ定数の同定高橋 秀明,松島 学545-552
橋の歩道部の縦断勾配の捉え方神田 睦,宇都宮 英彦,長尾 文明553-560
新しい情報処理手法による橋梁景観設計へのアプローチ保田 敬一,白木 渡,木村 晃561-569
重力異常の空間分布特性を考慮したニューラルネットワークによる地熱資源評価伊藤 則夫,白木 渡,安田 登,上田 茂571-576
構造材料の配分最適化手法による最適な補強構造の形態に関する基礎的研究佐々木 康彦,三上 隆,韮澤 憲吉577-584
橋梁下部工の合理的な設計手法に関する一考察千々岩 浩巳,三原 徹治,太田 俊昭,木村 貴之585-592
点検データに基づく橋梁補修計画立案へのGAの援用に関する研究近田 康夫,木下 真二593-600
鋼橋の塗膜補修順位決定システムに関する研究古田 均,中塚 紀江,堂垣 正博601-607
鋼橋の劣化原因を考慮した塗装劣化予測システムの関する基礎的研究有馬 博人,松井 繁之,田中 成典609-620
鋼道路橋の詳細設計業務を支援するためのファジィルールベースエキスパートシステムの開発三上 市藏,田中 成典,黒田 護621-632
DEVELOPMENT AND APPLICATIONS OF GIS-BASED BRIDGE LIFECYCLE MANAGEMENT SYSTEMChunlu LIU,Yoji SHINTOKU,Amin HAMMAD,Yoshito ITOH633-642
図形に対する認識感覚についての調査とその分析韮澤 憲吉643-650
橋梁の色彩規定要因に関する定量的考察木村 雄司,伊藤 學,窪田 陽一651-660
アーチ橋における施工から構造デザインへのフィードバック鳴海 祐幸,石井 信行,藤野 陽三661-669
可変オリフィスを利用したセミアクティブ同調液柱管ダンパーの制御則木村 周二,阿部 雅人,藤野 陽三671-678
多モードに対応した主塔制振装置の開発大森 龍一郎,背戸 一登,井上 浩男,中田 成幸679-684
GAを用いたファジィアクティブ制御の効率化に関する研究下田 和敏,小幡 卓司,林川 俊郎,佐藤 浩一,宅和 大助685-692
MATLABソフトウェアによる吊床版歩道橋の歩行者起振動の解析と制御設計岡林 隆敏,馬渡 あかね,加賀 敏明693-702
走行車両を受ける単純梁の振動制御丸山 收,秀嶋 桂703-712
超長大吊橋の連成フラッター特性に及ぼす鉛直ならびに傾斜クロスステイの効果について -中央支間長が2,500mの偏平箱桁形式吊橋に対する検討-米田 昌弘,大野 克紀,田巻 嘉彦,木村 公男713-724
多径間連続鋼床版箱桁橋の起振実験とその動的特性吉田 好孝,時田 秀往,藤野 陽三,勝浦 啓725-736
桁端補強工法による橋梁交通振動軽減の解析的研究山田 靖則,川谷 充郎737-746
弾性支承と桁連結構造を用いた既設高架橋の振動特性梶川 康男,深田 宰史,林 秀侃,吉川 実,薄井 王尚747-756
浮体橋の振動使用性川谷 充郎,丸山 忠明,川村 幸男,岸本 俊雄,三輪 宜弘757-764
鋼歩道橋の動的特性と振動使用性の実態調査深田 宰史,吉川 裕晃,梶川 康男765-772
多径間連続曲線箱桁橋の振動特性に関する一考察徳永 法夫,早川 清,西村 昂773-780
直橋および斜橋の桁間衝突とその影響矢部 正明,武村 浩志,川島 一彦781-791
エネルギーの釣り合いによる構造物の応答推定法の適用入江 達雄,松田 泰治,スマヤ アラン793-799
強震下におけるせん断型多質点履歴系の損傷度制御に関する基礎的研究成行 義文,平尾 潔,沢田 勉,由井 大二朗,酒部 義宏801-809
免震橋梁の設計手法における計算精度の向上に関する考察林 亜紀夫,成田 信之,前田 研一811-820
南備讃瀬戸大橋の地震応答記録と解析値の比較奥田 基,矢野 賢晃,今 和也821-831
試設計に基づく耐震技術基準の変遷に伴うRC橋脚の耐震性向上度の検討堺 淳一,川島 一彦,武村 浩志833-842
ニューラルネットワークによる高減衰積層ゴム履歴曲線の認識矢葺 亘,椛山 義規,松田 泰治843-848
載荷履歴特性が鉄筋コンクリート橋脚の変形性能に及ぼす影響武村 浩志,川島 一彦849-858
コンクリート部分充填鋼製橋脚の復元力モデルと弾塑性地震応答解析子林 稔,宇佐美 勉,鈴木 森晶859-868
繰り返し載荷実験に基づくRC橋脚の終局変位の評価武村 浩志,川島 一彦,運上 茂樹,星隈 順一869-880
炭素繊維シートによるコンクリート柱の横拘束効果に関する研究細谷 学,川島 一彦881-888
低降伏応力度鋼板接着による鋼製橋脚の耐震補強法に関する基礎的研究中島 章典,小野寺 理,大塚 久哲,鈴木 基行,佐藤 貴志889-896
地震時における橋梁構造物の3次元的挙動渡邊 英一,杉浦 邦征,北根 安雄897-906
偏平六角形断面まわりの流れの数値計算黒田 眞一907-917
強風時における配電線の混触に関する検討清水 幹夫,岸野 佑次,藤井 啓一,佐藤 順一919-928
地履・高欄を設置した偏平箱桁断面に対する水平プレートの空力制振効果について米田 昌弘,宮地 真一,瀬戸内 秀規,枝元 勝哉929-938
剥離干渉による実橋桁断面の耐風特性に及ぼす高欄の影響皆田 龍一,久保 喜延,加藤 九州男,山口 栄輝,岡 利文939-944
主桁部に開口化を施した超長大箱桁形式吊橋の連成フラッター特性に関する実験的研究 -地覆や高欄のない偏平六角形断面を対象とした検討-米田 昌弘,大野 克紀,田巻 嘉彦,木村 公男,宮地 真一945-954
シェル形長径間ゲートにおける変動放水流の特性中田 亮生,石井 徳章,西原 一嘉,木村 一郎,福島 耕次,西澤 隆,小川 弘道,朝田 孝子955-960
施工後10数年経過した橋梁の高力ボルト継手の維持管理に関する諸問題西岡 敬治,乙黒 幸年,矢幡 健,長沼 敏彦,吉川 紀961-966
グースアスファルトの舗設熱によって発生するRC地覆部のひび割れ性状について木舟 三雄,米田 昌弘,小枝 芳樹,宮地 真一967-974
橋梁環境の保全に関する一考察城戸 隆良975-984
支承の移動制限装置の設計法の提案山本 泰幹,森 健太郎,谷中 聡久,岩崎 雅紀985-994
不連続体力学モデルによる古い多連式石造アーチ橋の強度評価法彦坂 煕,劉 玉擎995-1001
高速走行下での鋼鉄道箱桁の動的挙動と補剛材下端部の応力杉本 一朗,三木 千壽,市川 篤司,伊藤 裕一1003-1012
跨座型モノレールの鋼製軌道桁の溝付きフランジの疲労設計大倉 一郎,小笠原 洋一,祝 賢治,片桐 達朗,松本 巧1013-1024
鋼I桁橋の主桁上フランジと横桁の取合部の応力緩和による疲労強度向上法貝沼 重信,山田 健太郎,西岡 敬治,中村 一平,石井 博典1025-1032
鋼I桁橋の主桁-横桁取合い部の補強方法に関する解析的検討鈴木 博之,中村 一平,西岡 敬治,岩崎 雅紀,石井 博典1033-1040
ステンレスクラッド鋼を用いた箱桁の曲げ疲労実験藤井 堅,三木 千寿,木村 秀途,中川 茂,安波 博道1041-1050
実働応力を考慮した鋼床版縦リブ現場継手の疲労照査法岩崎 雅紀,永田 考,稲田 育朗,山田 健太郎1051-1058
超音波モード変換波法による鋼板巻き立て補強鉄筋コンクリート橋脚の樹脂密着率の定量評価戸田 裕己,吉川 紀,垣下 賢,横山 計次,呉 尚弘1059-1064
道路橋RC床版上面を鋼板またはCFRPで補強した場合のアスファルト舗装の変形と疲労性状加藤 暢彦,栗原 慎介,堀川 都志雄,園田 恵一郎1065-1076
炭素繊維シートにより補強されたPC梁供試体の曲げ疲労試験坂本 浩行,西崎 到,佐々木 巌,阿部 宗人,神内 隆行,八木 謙介1077-1086
外ケーブルを用いた合成桁橋の床版打ち替えにおける構造検討伊藤 洋,高田 道也,神田 昌幸,西川 和廣,藤原 稔1087-1096
プレストレス木床版の構造特性に関する実験的研究長谷部 薫,薄木 征三,緑川 哲生1097-1102
プレストレスによる木桁の接合法久保田 努,渡辺 浩志,三井 康司1103-1110
プレストレスLVL床版橋の弾性およびクリープ挙動に関するモデル実験薄木 征三,古村 崇,佐々木 貴信,長谷部 薫1111-1120
新形式プレキャストPC床版の実験的研究星埜 正明,大垣 賀津雄,八部 順一,長瀬 嘉理1121-1130
横桁上垂直補剛材を省略したCT形鋼鋼床版に関する実験的研究森 忠彦,中村 俊一,能勢 哲郎,長井 正嗣1131-1140
シンプルな横補剛システムをもつ鋼多主I桁橋の立体力学挙動長井 正嗣,吉田 康治,藤野 陽三1141-1151
鋼床版Uリブと横梁の合成接合方法に関する基礎的実験中村 俊一,森 忠彦,藤田 泰,長井 正嗣1153-1160
橋梁の亜鉛めっき割れ防止に関する熱弾塑性解析と基礎的研究阿部 英彦,家澤 徹,金沢 正午,加藤 昭夫,栗飯原 周二1161-1170
変動荷重によるリブ十字溶接継手の長寿命疲労試験近藤 明雅,山田 健太郎1171-1181
鋼箱試験桁による現場溶接継手の大型疲労試験保坂 鐡矢,酒井 吉永,山田 聡,福島 伸尚1183-1190
鋼吊床版歩道橋の一提案とその力学的特性水田 洋司,吉村 健,城 秀夫,劉 貴位1191-1196
4径間吊橋の構造特性と実用化へ向けての一考察吉田 修,守矢 健生1197-1208
MONO-DUO形式超長大吊橋の耐風安定性に及ぼすリジッドハンガーの効果前田 研一,岩本 政巳,森園 康之,田平 秀和,長井 正嗣,藤野 陽三1209-1220
長大斜張橋の静的安定性に及ぼす桁幅の影響謝 旭,山口 宏樹,長井 正嗣1221-1228
PC曲線部材の弾塑性解析樫福 浄,川上 洵,松塚 忠政,徳重 英信1229-1239
側壁と底版が剛結された円筒タンクの断面力算定法大谷 悟司,吉岡 民夫,高西 照彦1241-1248
溶接鉄筋の強度特性と波浪に対する疲労設計清宮 理,藤澤 孝夫1249-1256
FATIGUE BEHAVIOR OF CONCRETE IN ANCHOR SYSTEMZAIDIR,Kyuichi MARUYAMA,Takumi SHIMOMURA,Tsuyoshi TAKAHASHI1257-1266
衝撃輪重に対するラダーマクラギの動的負荷特性と耐荷性能評価奥田 広之,森山 智明,涌井 一1267-1275
鋼連続合成桁橋中間支点部のPC床版疲労実験緒方 紀夫,中須 誠,岩立 次郎,春日井 俊博,大野 崇1277-1284
RC橋脚耐震補強のためのPC巻立て工法廣瀬 茂,石澤 紀明,吉岡 民夫,狩野 誠一郎1285-1294
壁式橋脚の耐震補強工法に関する試験検討井ヶ瀬 良則,緒方 紀夫,田村 陽司1295-1300
鋼管桁の曲げ耐力およびRC床版とのずれ止めに関する実験的研究保坂 鐵矢,中村 俊一,西海 健二1301-1312
一定せん断流パネルを用いた鋼・コンクリート合成桁の解析方法明橋 克良,熊谷 和人,尾下 里治1313-1321
剛性マトリックス法による連続合成桁の時間依存性応力解析川上 洵,松塚 忠政,樫福 浄,徳重 英信1323-1330
不完全連続合成桁のクリープ・乾燥収縮特性高海 克彦,浜田 純夫1331-1337
破壊エネルギー解析法による炭素繊維シート補強をしたRC構成材の引張特性に関する研究吉澤 弘之,呉 智深1339-1346
あと施工アンカーボルトの動的引抜き破壊メカニズムに関する実験的考察園田 佳巨,佐藤 紘志,篠原 敬治,小林 行雄1347-1354
薄肉補剛箱形断面を有する鋼製・合成橋脚柱の耐荷力と変形性能とに関する実験的研究中井 博,北田 俊行,中西 克佳,渡邊 浩延1355-1366
複合ラーメン橋・鋼桁-RC脚剛結部の構造と力学性状について松井 繁之,湯川 保之,和田 信良,石崎 茂,田中 俊彦1367-1374
ESTIMATING THE ULTIMATE TIP LOAD OF A BORED PILE AND APPLICABILITY OF AN EMPIRICAL FORMULATakahide HORIUCHI,Yukihiko KANI1375-1382
基礎の設計法に関する検討小笠原 政文,角田 浩,原 隆史1383-1390
鋼管杭杭頭部の応力伝達機構に関する実験的研究長谷川 明,塩井 幸武,木村 亮,松田 秀高1391-1396
鋼管杭基礎の終局限界状態の向上に関する研究松田 秀高,塩井 幸武,木村 亮,長谷川 明1397-1402
GROUND DEFORMATION DURING A BRACED EXCAVATION IN A THICK SOFT CLAY DEPOSITKoji SEKIGUCHI,Fusao OKA1403-1410
掘削山留めに用いられる二重矢板壁の解析手法の検討水谷 太作,脇屋 泰士,烏野 清,北川 正一1411-1418
地盤固化による橋脚基礎の液状化対策工に関する研究川崎 宏二,酒見 卓也,柴田 徹,岡下 勝彦1419-1426
地中連続壁の本体利用における一体化結合方式の実験的研究原田 哲伸,斎藤 亮,大竹 省吾1427-1438
シールドマシンと地山の摩擦に関する研究小笠原 政文,松下 雅行,大泉 英俊,白井 孝典1439-1448
スリットを有する箱形断面部材の衝撃エネルギー吸収特性に関する実験的研究森山 卓郎,依田 照彦1449-1456
セル型砂防ダム中詰材の衝撃実験とせん断抵抗モデルに関する一考察伊藤 一雄,香月 智,石川 信隆,阿部 宗平1457-1467
遠心模型実験による砂中埋設構造物の衝撃応答に関する一考察安藤 智啓,山口 弘,鵜居 正行,星川 辰雄,藤本 一男1469-1480
鋼管・コンクリート複合はりの静的および衝撃載荷実験前川 幸次,吉田 博,塩見 昌紀1481-1488
鋼・コンクリート合成サンドイッチ板の動的挙動と耐衝撃性能に関する一考察小暮 幹太,鵜居 正行,大野 友則,安藤 智啓,山口 弘1489-1498
大型RC版の耐衝撃特性佐藤 昌志,岸 徳光,三上 浩,松岡 健一1499-1506
軸方向衝撃入力に対するRC柱部材の損傷メカニズム藤掛 一典,喜多 龍一郎,大野 友則,上田 眞稔,上林 厚志,毛井 崇博1507-1515
軸衝撃力を受けるRC柱の各種巻き付け材料による補強効果三上 浩,岸 徳光,谷本 俊充,小山田 欣裕1517-1526
柱式RC製落石履工の衝撃応答特性に関する実証実験佐藤 昌志,岸 徳光,今野 久志1527-1536
衝撃荷重を受けるコンクリートブロックの破壊に関する研究坂本 達弥,足立 一郎,吉田 秀典1537-1546
せん断補強筋を用いたRC版の3次元衝撃破壊挙動解析と耐衝撃性評価宮本 文穂,三戸 雅文,中村 秀明1547-1554
個別要素法による鉄筋で補強した砂防ダム袖部の衝撃破壊解析鈴木 真次,石川 信隆,古川 浩平,水山 高久,石川 芳治1555-1566
PC鋼棒で連結された土中埋め込み型プレキャストコンクリートガードフェンスの衝撃立体挙動解析小林 一隆,香月 智,石川 信隆,太田 俊昭1567-1578
弾塑性衝撃応答解析法のRC梁への適用性岸 徳光,三上 浩,小室 雅人,松岡 健一1579-1588
斜面上の落石の運動解析手法の開発桝谷 浩,福田 尚晃,堤下 克彦1589-1596
<<< 12 >>>