構造工学論文集

1998年 Vol.44 A

タイトル著者
Spline Layer法を用いた扇形厚板の自由振動解析水澤 富作,田中 宏明1-9
クロスプライ積層偏平シェルの自由振動問題に関する一解析法森田 千尋,松田 浩,崎山 毅,佐治 孝記,浦田 英知,黄 美11-20
有限要素解析における応力算定法に関する一研究山口 栄輝,久保 喜延21-28
大変形領域での材料構成則パラメータの同定方法について小畑 誠,水谷 明嗣,後藤 芳顯29-36
異形鉄筋の準微視的付着作用を考慮した鉄筋コンクリートの引張硬化のシミュレーション劉 玉擎,彦坂 煕37-46
高耐久性埋設型枠接合部をひびわれ誘導目地としたRC構造物のひびわれ解析松田 浩,彦坂 煕,鶴田 健,出光 隆,崎山 毅,山口 浩平47-54
フィラーを有する高力ボルト摩擦接合継手のすべり挙動について宮地 真一,小枝 芳樹,望月 秀之55-60
板厚の異なる材片を接合した高力ボルト摩擦接合継手の滑り耐力宮崎 晴之,黒田 充紀,田中 雅人,森 猛61-70
実働活荷重にもとづいた連続桁橋,および斜張橋設計用の活荷重モデルについて北田 俊行,中井 博,野口 二郎,岩廣 真悟71-80
コンクリート用短繊維CFの開発とCFRCの基礎的性状水越 睦視,松井 繁之,手塚 光晴,内田 美生,粟田 満81-92
沈埋トンネル接合部の耐火被覆材の性能実験と数値解析飯田 博光,小林 亨,近 信明,清宮 理93-101
ステンレスクラッド鋼の材料特性および残留応力とその発生メカニズム藤井 堅,三木 千寿,寺田 宏行,田中 和成,有尾 一郎103-114
鋼H形部材の全体座屈と局部座屈の連成強度藤井 伸彦,常垣 正博,三上 市藏115-126
低降伏比鋼H形断面部材の曲げ変形能力について岩坪 要,山尾 敏孝,崎元 達郎127-134
局部荷重を受けるプレートガーダーパネルの弾性座屈荷重渡邊 秀貴,高橋 実,増田 陳紀,西脇 威夫135-146
ELASTO-PLASTIC BEHAVIOUR OF AXIALLY LOADED FILLED CIRCULAR STEEL STUB COLUMNSWalter O. OYAWA, Kunitomo SUGIURA, Eiichi WATANABE147-158
漸増繰り返し荷重を受ける鋼製橋脚の強度と変形能に及ぼすマンホールの影響中村 雅樹,藤井 堅,上野谷 実,小谷口 良隆159-168
せん断崩壊型はり部材を有する鋼門形ラーメンの非弾性地震応答性状に関する研究酒造 敏廣169-178
コンクリート部分充填鋼製橋脚の弾塑性挙動に関する実験的及び解析的研究天野 麻衣,葛西 昭,宇佐美 勉,葛 漢彬,岡本 真悟,前野 裕文179-188
コンクリート部分充填鋼製八角形断面橋脚の強度と変形能に関する実験的研究前野 裕文,宇佐美 勉,葛 漢彬,岡本 隆,水谷 慎吾,魚井 啓次189-199
鋼構造物の繰り返し弾塑性解析用構成則の実験データによる検証葛 漢彬,高 聖彬,宇佐美 勉201-210
断面力表示型二曲面モデルによる鋼構造部材の有限変位解析水野 英二,劉 青芸,近藤 智之,鈴木 健泰211-222
長大斜張橋Uリブ補剛板の高力ボルト継手の圧縮強度川西 直樹,藤原 亨,青木 徹彦223-228
ケーブルの塑性化を考慮した長大斜張橋の終局挙動に関する考察謝 旭,長井 正嗣,山口 宏樹229-236
新素材と鋼線とからなるハイブリッド・ケーブルを用いた斜張橋,およびニールセン・ローゼ橋の耐荷力特性について中井 博,北田 俊行,内田 諭,江藤 徹郎,田中 克弘,穐山 正幸237-246
流体連成二重円筒殻の動的座屈挙動について豊田 幸宏,松浦 真一247-256
沈埋トンネル用ゴムガスケットの座屈に関する解析と実験清宮 理,神頃 明,林 信治257-262
擬似対角ブロック行列の高速並列SOR反復法有尾 一郎,藤井 堅,佐藤 誠263-268
ブロック対角化法による並列コレスキー分解の数値計算効率評価有尾 一郎,藤井 堅,佐藤 誠269-274
周期境界を持つ長方形領域の分岐パターン解析池田 清宏,中沢 正利,水木 麻雄275-284
修正剛性行列を用いた多重分岐点の安定化反復精算法岡澤 重信,藤井 文夫,野口 裕久285-292
荷重モードの変動に対する平面アーチの分岐座屈点の連続計算法藤井 文夫,森 明子,川原 克美293-298
長大斜張橋の座屈安定解析に関する2,3の考察中村 一史,前田 研一,林 正,成田 信之299-306
有限変位梁要素の幾何学的あるいは仮想仕事的定式化と伸びひずみの考慮後藤 文彦,斉木 功,清 成克,岩熊 哲夫307-314
有限回転を許容する棒部材の三次元動的数値解析の一手法斉木 功,後藤 文彦,岩熊 哲夫315-322
HYBRID/MIXED FINITE ELEMENT ANALYSIS OF CIRCULAR PLATE BENDING BASED ON REISSNER-MINDLIN THEORYMei DUAN, Yutaka MIYAMOTO, Shoji IWASAKI, Hideaki DETO323-330
大型平板要素を用いた薄肉平板構造の弾塑性解析法に関する基礎的研究岡村 宏一,島田 功,竹村 洋之,寺園 めぐみ331-338
構造物の3次元応力解析と自由振動解析への節点プリズム法の応用林 正,渡辺 力339-348
有限体積法とFEM/RBSMの関係竹内 則雄,武田 洋,佐藤 一雄349-358
APPLICATION OF RIGID BODIES SPRING MODEL TO PRECAST MEMBERS PREStrESSED WITH INTERNAL AND EXTERNAL TENDONSHamadi ZARDOUM, Yasuo KAJIKAWA, Hiroshi MASUYA, Michihiro TOMIDA359-366
Timoshenkoばりを用いた軌道振動系のモデル化阿部 和久,森岡 泰助,古田 勝367-374
弾性浮体構造物-流体-海底地盤連成系の動的相互作用問題の解析内海 秀幸,白川 英輝,川上 哲太朗,北原 道弘375-382
四角形要素における正規化気泡関数を用いた非圧縮Navier-Stokes方程式の分離型有限要素法丸岡 晃,松本 純一,川原 睦人383-390
初期横等方性を有する砂の構成則の定式化鈴木 輝一,柳澤 栄司391-398
2次元粒状体モデルプローブ試験による弾塑性挙動の考察武 建勲,岸野 佑次,京谷 孝史399-408
モルタル材料の破壊と変形の局所化に関する研究吉田 秀典,新村 達也409-416
圧縮荷重下におけるコンクリートの微視構造モデルの検討と構成関係奥井 義昭,田嶋 秀俊,秋山 成興417-423
応力関数の構成とプロセスゾーンの推定法について藤井 康寿,中川 建治425-436
き裂干渉問題におけるき裂進展挙動の基礎的研究橋本 堅一,阿部 孝弘,矢富 盟祥437-442
境界要素法によるクラック群の進展解析福井 卓雄,持田 哲郎,井上 耕一443-452
自己組織化特徴マップ(SOM)による斜面崩壊予測システム白木 渡,長瀬 裕俊,宮下 英明,伊藤 則夫453-459
雪荷重および風荷重作用時の送電鉄塔の安全性評価白木 渡,松保 重之,辻 英朗461-466
エネルギー配分則による礫中詰め型砂防ダムの安全性照査法伊藤 一雄,香月 智,石川 信隆,林 久雄467-478
水平荷重の増加のための橋脚補強最適化に関する一考察杉本 博之,満尾 淳,鹿 ■麗479-486
FUZZY OPTIMIZATION OF A PREStrESSED CONCRETE BRIDGE SYSTEM CONSIDERING COST, AESTHETICS AND SEISMIC SAFETYSadaji OHKUBO, P. B. R. DISSANAYAKE487-495
中長期事業計画問題へのGAの応用古田 均,杉本 博之,井下 泰具,横田 哲也,廣瀬 彰則,中谷 武弘497-502
SOM/LVQを援用した橋梁点検データの見直し近田 康夫,廣瀬 智士,木戸 隆良503-510
道路橋RC床版の補修順位決定支援システムに関する研究古田 均,市田 孝治,常垣 正博511-520
橋梁の損傷要因診断事例からのラフ集合を用いたルール型知識の獲得方法古田 均,広兼 道幸,田中 成典,三雲 是宏521-528
鋼橋の塗装劣化曲線の同定方法有馬 博人,松井 繁之,田中 成典529-536
鋼I断面部材の曲げ終局強度の算定ニューラルネットワークシステム丹羽 量久,三上 市藏537-544
都市高架橋に対する形態評価の定量化に関する基礎的研究井口 進,馬場 智,村山 隆之,日野 伸一,太田 俊昭545-552
色彩の橋梁景観に及ぼす影響太田 亜矢,渡邊 英一,古田 均,鈴木 ゆかり553-561
石橋の拡幅工事における景観設計小林 一郎,山下 真樹,緒方 正剛563-574
構造形態が喚起する安定・不安定感の心理学実験による検討岡本 真和,天野 光一,石井 信行575-580
山岳道路における張出し擁壁及び片桟道のデザインの研究野崎 秀則,米沢 栄二,倉田 雅人,梶原 唯史581-587
コンクリート構造物のテクスチャーと視覚の空間周波数特性塩見 弘幸,石原 隆,山田 善一589-594
耐震強化したケーソン式岸壁の地震時挙動に関する実験的研究及川 研,菅野 高弘,松永 康男,三藤 正明595-600
ケーソン式岸壁の強震時被災挙動に関する一考察森田 年一,菅野 高弘,宮田 正史601-610
ケーソン式岸壁の入力地震力による動的挙動とそのメカニズムの一考察濱田 純次,宮田 正史,菅野 高弘611-620
3次元動的有限要素法解析に基づく地中構造物の免震メカニズムに関する研究村井 和彦,星隈 順一,運上 茂樹621-630
軟弱地盤中の杭基礎構造物の地震応答特性と耐震設計への応用室野 剛隆,西村 昭彦,永妻 真治631-640
直下地震動が構造物の応答に及ぼす影響に関する一検討阿部 雅人,藤野 陽三,吉見 雅行641-650
RC橋脚の地震被害と地震動および構造特性との関連性鈴木 基行,井林 康,藤原 稔,尾坂 芳夫651-658
鋼製支承の破損が橋梁の地震時損傷モードに与える影響家村 浩和,宮本 文穂,高橋 良和659-666
Damage Indexに基づく鋼製橋脚の復元力特性金田一 智章,宇佐美 勉,Satish Kumar667-678
非線形地震応答解析によるRC単柱橋脚の被災要因分析孫 利民,林 秀侃,幸左 賢二,後藤 洋三,大内 一679-688
GISデータベースに基づいた橋梁耐震診断法の構築と損傷確率マトリックスの評価高田 至郎,森川 英典,松本 正人,花川 和彦689-699
免震効果を得るために必要な橋梁の長周期化に関する一検討飯山 かほり,川島 一彦,庄司 学701-709
免震橋梁の固有周期決定および免震沓の簡易設計法に関する考察松田 泰治,大塚 久哲,楊 光遠,山口 斉711-718
超多径間連続免震橋の地震応答特性と耐震設計法大住 道生,運上 茂樹,横山 功一719-724
鋼製橋脚を有する既設橋の免震化による耐震効果長嶋 文雄,田中 努,大丸 隆,小林 義明725-732
INTERACTION OF HYSTERETIC BEHAVIOR BETWEEN ISOLATOR/DAMPER AND PIER IN AN ISOLATED BRIDGEKazuhiko KAWASHIMA, Gaku SHOJI733-741
DYNAMIC CHARACTERISTICS OF ISOLATED BRIDGES CONSIDERING DIFFERENT LOCATION OF SEISMIC ISOLATIONJeung-Geun PARK, Hisanori OTSUKA, Akira KOMIYA, Yasuyuki SUZUKI743-751
低温条件における免震装置の機能確認実験大島 俊之,三上 修一,山崎 智之,池永 雅良,松井 義孝,久保 和子753-760
動的解析に基づく上路式2ヒンジ鋼製アーチ橋の耐震性に関する検討榊原 泰造,川島 一彦,庄司 学761-767
中路式RCアーチ橋の地震応答と耐震性評価水取 和幸,首藤 政徳,山花 豊,大塚 久哲769-778
2層式鉄筋コンクリートラーメン橋脚の面内方向の地震応答特性と耐震設計法の提案寺山 徹,運上 茂樹,田崎 賢治779-784
兵庫県南部地震による第二摩耶大橋の地震応答特性について田中 祐人,横田 弘785-792
剛体ばねモデル解析を用いた桁橋の構造減衰特性に関する基礎的研究中島 章典,土岐 浩之793-800
連続立体ラーメン免震橋の車両走行時の振動特性梶川 康男,深田 宰史,林 秀侃,川北 司郎,浜 博和801-810
単径間PC吊床版歩道橋の振動特性梶川 康男,深田 宰史,吉川 裕晃811-817
自走式アクチュエータによる吊構造物の極低域振動制御に関する実験的研究岡林 隆敏,高木 真一郎,山森 和博,下田 郁夫819-826
道路橋交通振動の三次元解析による床版応答の評価川谷 充郎,山田 靖則,金 哲祐,川木 秀昭827-834
4径間連続上路式吊床版橋の振動実験と解析梶川 康男,唐下 善文,深田 宰史,松元 香保里835-842
曲がりかつねじれた薄肉積層板の振動解析築地 恒夫,胡 夏夏,山下 努843-851
振動伝達関数法によるケーブル張力と曲げ剛性の同時推定法宇津野 秀夫,山極 伊知郎,遠藤 浩司,杉井 謙一853-860
炭素繊維シートと帯鉄筋で補強した円柱試験体の応力度~ひずみ関係細谷 学,川島 一彦861-869
METHOD FOR CHECKING SEISMIC PERFORMANCE OF CONCRETE StrUCTURES AND ITS EFFECTIVENESSIckhyun KIM, Hajime OKAMURA, Koichi MAEKAWA871-876
載荷繰返し特性と塑性曲率分布に着目した曲げ破壊型鉄筋コンクリート橋脚の塑性変形性能とその評価法星隈 順一,運上 茂樹,川島 一彦,長屋 和宏877-888
鋼とコンクリートを組み合わせた鉄道橋用主桁の騒音・振動低減効果に関する実験的研究保坂 鐵矢,光木 香,西海 健二,中村 俊一889-897
鋼管を用いた弾塑性ねじりダンパー特性に関する実験的研究青木 徹彦,鈴木 森晶899-905
超長大箱桁形式吊橋の連成フラッター特性に及ぼす鉛直クロスステイの効果 -測定空気力を作用させた場合の最適位置-米田 昌弘,大野 克紀,田巻 嘉彦,木村 公男907-916
走行路面部にオープングレーチング化を施した超長大箱桁形式吊橋の耐風安定性に関する実験的研究米田 昌弘,大野 克紀,田巻 嘉彦,木村 公男,宮地 真一917-928
COMPLEX-MODE BUFFETING ANALYSIS OF LONG-SPAN BRIDGESNguyen Nguyen MINH, Toshio MIYATA, Hitoshi YAMADA929-936
開口部を有する偏平箱桁の非定常空気力特性に関する考察佐藤 弘史,荻原 勝也,横山 功一,松藤 洋照,嶋本 栄治,星加 益朗937-942
2段水平プレート付き吊床版橋断面の空力特性について畠中 真一,宮地 真一,枝元 勝哉,瀬戸内 秀規943-950
送電線のギャロッピングの幾何学的非線形解析清水 幹夫,守護 雅富,佐藤 順一951-960
海洋構造物の設計用波力荷重による動的応答の評価に関する研究谷口 朋代,河野 健二961-970
矩形柱の流力特性に及ぼすレイノルズ数の影響岡島 厚,木村 繁男,片山 輝明,大津山 澄明,尾島 録971-977
矩形柱及び六角柱の揚力方向の空力アドミッタンス奥村 学,小林 紘士,畑中 章秀979-986
モード分解再構成法による非定常空気力係数抽出と2,3の問題について山田 均,宮田 利雄,須藤 享987-994
前縁隅角部に曲率を有する断面の応答特性と表面圧力特性河村 進一,久保 喜延,山口 栄輝995-1000
斜張橋架設時における鉛直たわみガスト応答のパッシブ及びアクティブテンドンコントロール貝戸 清之,木場 和義,小林 紘士1001-1008
断面辺長比2の矩形断面の空力特性に関する3次元数値流体解析平野 廣和,渡邊 茂,丸岡 晃1009-1016
コンクリート橋診断エキスパートシステムの推論機構の再構築と既存橋梁への適用三宅 秀明,宮本 文穂,中村 秀明,山本 秀夫1017-1024
階層モデルを用いたコンクリート橋の維持管理支援システムの開発白倉 篤志,水口 弘範,宮本 文穂,中村 秀明1025-1036
遺伝的アルゴリズムによる大規模既存道路橋の耐震補強計画支援モデルの構築呉 智深,原田 隆郎,横山 功一1037-1046
鋼製橋脚の耐震補強法に関する研究南荘 淳,西岡 敬治,堀江 佳平,陵城 成樹1047-1058
音速比音弾性法による橋梁用高力ボルトの軸力測定戸田 裕己,吉川 紀,矢幡 健,横山 計次,呉 尚弘1059-1062
腐食鋼板の表面性状と残存耐荷力村中 昭典,皆田 理,藤井 堅1063-1071
主板方向に静的荷重を受けるガセット溶接継手の疲労強度山田 健太郎,貝沼 重信,鈴木 幹紹,近藤 明雅1073-1082
鋼板接着工法で補強されたひび割れ損傷RC床版の耐久性について堀川 都志雄,加藤 暢彦,吉川 紀,山口 良弘,園田 恵一郎1083-1094
既設単純鈑桁の連結化に伴う連結部付近の維持・管理および鉛道の環境面への影響に関する一考察徳永 法夫,西村 昂,松井 繁之,刑部 清次1095-1104
施工15年経過した鋼板接着工法使用エポキシ樹脂の性能に関する調査研究川村 勝,林田 充弘,吉川 紀,石崎 嘉明,藤田 洋佐1105-1110
道路構造物の汚れに関する検討徳永 法夫,西村 昂,日野 泰雄,是澤 元博,尾松 豪紀1111-1116
長支間RC床版の疲労設計法に関する一考察松井 繁之,江頭 慶三,桐川 潔1117-1124
プレストレスLVL床版の構造特性長谷部 薫,薄木 征三1125-1131
FATIGUE CRACK GROWTH BEHAVIOR UNDER PERIODIC OVERLOAD AND VARIABLE AMPLITUDE BLOCK LOADINGKentaro YAMADA, Naoki OKADO, Quiliang CAO1133-1140
鋼床版部材を用いた走行車輌の輪重推定小塩 達也,山田 健太郎,貝沼 重信,小幡 敏幸,古市 亨1141-1151
鋼鉄道橋に使用するゴム支承の実験的研究保坂 鐵夫,市川 篤司,伊関 治郎,池永 雅良1153-1162
線形化有限変位理論によるアーチ橋の設計法の提案尾下 里治,大森 邦雄1163-1170
合成箱桁を主桁とする斜張橋の力学特性と適用スパンに関する検討長井 正嗣,奥井 義昭,山口 宏樹,谷 ■,富本 信1171-1179
ケーブルトラスト橋の構造特性と設計望月 秀次,湯川 保之,花田 克彦,中川 知和,安田 克典,塙 洋二1181-1190
長大斜張橋の静的,動的耐風安定性を確保できる最小桁幅に関する検討長井 正嗣,石田 知久,謝 旭,山口 宏樹,藤野 陽三1191-1198
MONO-DUO形式化とリジッドハンガーによる超長大吊橋の耐風安定化策の実現性前田 研一,岩本 政巳,森園 康之,田平 秀和,長井 正嗣,藤野 陽三1199-1210
GAを用いた木造アーチ形式歩道橋の構造同定に関する研究林川 俊郎,須志田 健,小幡 卓司,佐藤 浩一1211-1218
塑性域の広がりを考慮した曲線格子桁の崩壊解析平沢 秀之,林川 俊郎,佐藤 浩一,植木 広行1219-1228
合成2主桁橋の剛主桁補剛設計に関する実験的研究大垣 賀津雄,川口 喜史,磯江 暁,高橋 昭一,川尻 克利,長井 正嗣1229-1239
鋼板,樹脂およびピンによる集成材主桁の接合薄木 征三,佐々木 貴信,長谷部 薫,大原 真也1241-1250
矩形鋼製橋脚の変形性能に関する載荷実験田嶋 仁志,半野 久光,池田 茂,輿 守1251-1258
変断面鋼管柱およびその補強構造の変形性能に関する実験的研究安波 博道,寺田 昌弘,名取 暢,村越 潤1259-1270
縁端距離の短い杭方式による鋼製橋脚アンカー部の繰り返し載荷実験後藤 芳顯,上條 崇,藤原 英之,小畑 誠1271-1280
三角リブ付き鋼製橋脚基部の超低サイクル疲労挙動坂野 昌弘,岸上 信彦,小野 剛史,森川 友記,三上 市藏1281-1288
2次元連続炭素繊維補強材を用いたコンクリートスラブの曲げおよび押抜きせん断性状に関する研究日野 伸一,黒田 一郎,長濱 貴志,太田 俊昭1289-1298
FRPシート緊張接着によるコンクリート構造部材の補強法の提案呉 智深,田名部 菊次郎,松崎 智優,神田 建,横山 功一1299-1308
付着を考慮した連続繊維補強コンクリートのせん断性状に関する解析的研究上原子 晶久,丸山 久一,下村 匠,西田 浩之1309-1316
段落しを有する鉄筋コンクリート柱の破壊過程とアラミド繊維巻き立てによる補強効果の検討山田 真幸,三木 千壽,舘石 和雄,権藤 健二1317-1324
PC鋼棒およびPC鋼より線を帯筋に使用したコンクリート柱の横拘束効果に関する研究大谷 悟司,佐藤 重一,川島 一彦,庄司 学1325-1332
PC斜張橋(北陸新幹線第2千曲川橋梁)の衝撃係数・列車走行性に関する研究曽我部 正道,松本 信之,涌井 一,金森 真,椎本 隆美1333-1340
自碇式上路PC吊橋の終局挙動に関する実験的検討角本 周,大信田 秀治,梶川 康男,南部 敏行1341-1348
プレストレストコンクリート橋脚の終局強度および構造特性川上 洵,菅原 昭麿,松塚 忠政,佐々木 保隆,徳重 英信1349-1356
プレストレスしたコンクリート床版の押抜きせん断耐荷力東山 浩士,松井 繁之1357-1364
橋軸直角方向プレストレスを導入した鉄筋コンクリート床版の疲労耐久性大西 弘志,松井 繁之1373-1382
耐力比を用いたRC橋脚のじん性率評価式の検討幸左 賢二,鈴木 直人1383-1390
大規模地震時における既設フレキシブル橋脚の耐震性向上に関する研究土田 貴之,緒方 紀夫,金子 恵二,後藤 和満,宮本 裕1391-1400
RC2層ラーメン高架構造の地震応答に及ぼす軸方向およびせん断補強鉄筋比の影響鈴木 基行,砂金 伸治,秋山 充良,田中 慎介1401-1412
RC橋脚の地震応答解析に対する剛体バネモデルの適用松浦 幹佳,島田 功,園田 恵一郎,小林 治俊1413-1422
STUDY ON BEHAVIOR OF CONNECTION MECHANISM ON HYBRID-RIGID FRAME BRIDGE StrUCTUREMochammad AFIFUDDIN, Atsuhiko MACHIDA, Takao SUGIYAMA, Toru SATO1423-1434
複合ラーメン橋剛結部の一構造と模型実験鈴木 祐二,水口 和之,吉田 雅彦,中嶋 博功,舘 浩司1435-1446
鋼・コンクリート複合ラーメン橋の剛結部に関する実験的研究佐々木 保隆,平井 卓,明橋 克良1447-1457
RC柱・鋼製梁による複合橋脚の擬似供用荷重下における挙動林 秀侃,堀江 佳平,溝渕 修治,上條 崇,阿部 幸夫,小林 洋一1459-1466
支圧板方式アンカーフレームを用いた鋼脚柱定着部の基礎実験田嶋 仁志,半野 久光,舩本 浩二,船越 博行,空閑 栄慈1467-1474
ガセットプレートとスタッドを用いた複合トラス橋の格点構造に関する実験的研究三輪 寛,長澤 徹,依田 照彦,鈴木 俊光,熊谷 洋司1475-1484
柔な合成作用に適するスタッドの開発平城 弘一,松井 繁之,武藤 和好1485-1496
鉄道用連続合成桁に用いるずれ止め構造のせん断特性に関する実験的研究保坂 鐵矢,平城 弘一,小枝 芳樹,橘 吉宏,渡辺 滉1497-1504
押抜きおよび桁試験によるスラブ止めの水平せん断ずれ性状と疲労強度の検討中島 章典,溝江 慶久,廣田 篤,吉原 知佳,西園 広之,大江 浩一1505-1514
I形鋼格子床版の耐久性に関する実験的研究大田 孝二,高木 優任,鈴木 清,松井 繁之1515-1525
オープンサンドイッチ形鋼・コンクリート合成はりにおける突起付き鋼材のせん断付着特性鬼頭 宏明,上中 宏二郎,園田 恵一郎1527-1536
RELATIONSHIP BETWEEN trANSFERRED SHEAR FORCE AND RELATIVE DISPLACEMENT OF SHEAR CONNECTOR IN STEEL-CONCRETE SANDWICH BEAMTaufiq SAIDI, Hiroshi FURUUCHI, Tamon UEDA1537-1545
FRPを用いたグラウンドアンカーテンドンのセメントグラウトとの付着性状に関する研究青柳 計太郎,山崎 裕一,丸山 久一1547-1554
コンクリート充填円形鋼管柱の耐荷力と変形性能の評価村田 清満,安原 真人,渡邊 忠朋,木下 雅敬1555-1564
圧縮強度およびヤング係数の異なるコンクリート系材料を充填した鋼管の曲げ性能に関する実験的研究保坂 鐵矢,西海 健二,中村 俊一1565-1573
コンクリート充填鋼管連続ばりの載荷実験とロックシェッド設計への応用上村 浩茂,前川 幸次,中村 昭英,吉田 博1575-1585
外ケーブル方式多径間連続合成桁のクリープおよび乾燥収縮挙動に関する研究小坂 崇,栗田 章光,平野 淳治,大山 理,中條 潤一1587-1596
杭基礎の変形性能に関する実験的研究木村 嘉富,大越 盛幸,中野 正則,福井 次郎,横山 功一1597-1606
杭基礎-地盤系の非線形時刻歴応答解析とそれによる非線形静的設計法の考察大塚 久哲,久納 淳司,松尾 浩二1607-1612
鋼管杭式横桟橋の耐震設計法に関する考察横田 弘,竹鼻 直人,南兼 一郎,川端 規之1613-1622
地盤の側方流動を受ける基礎構造物の設計手法小笠原 政文,角田 浩,牧田 篤弘,坂本 俊一,松尾 隆志1623-1628
埋立地および断層地形周辺における地盤変状と地中管路被害特性高田 至郎,李 騰雁,福田 克己,棚橋 隆司1629-1636
SHELL-MODE RESPONSE OF BURIED PIPELINES TO LARGE FAULT MOVEMENTSShiro TAKADA, Jian-Wen LIANG, Tengyan LI1637-1646
強震地震動に対する地中管路の変位挙動解析小池 武,今井 俊雄1647-1658
通信用マンホールの液状化時挙動と地震防災対策高田 至郎,尾崎 竜三,出口 大志1659-1666
傾斜荷重を受ける杭の支持力特性に関する実験的研究坂田 隆博,前田 良刀,徐 光黎,落合 英俊,安福 規之1667-1674
引揚力を受ける杭の荷重変形関係モデル佐藤 博,松島 学,高橋 秀明1675-1684
中堀り根固め工法による鋼管杭の先端支持力に関する実験的研究小坂 美奈子,王 海軍,松田 秀高,塩井 幸武,長谷川 明1685-1692
二重鋼管杭の水平抵抗特性に関する実験と解析南部 俊彦,斉藤 淳,蓮田 常雄,関口 宏二1693-1704
EPSの振動低減効果に関する模型振動実験とそのシミュレーション解析徳永 法夫,森尾 敏,家村 浩和,西村 昂,早川 清1705-1716
弾性波による地盤物性の同定小林 義和,塩尻 弘雄1717-1724
車両衝突を受ける鋼製橋脚の挙動に関する数値解析的研究伊藤 義人,大野 隆,森 正樹1725-1736
異方性平面梁の弾性衝撃応答解析小林 治俊,米田 幸司1737-1744
RC版の衝撃破壊挙動解析におけるコンクリートの引張軟化特性の影響宮本 文穂,中村 秀明,北山 篤1745-1752
局所変形の影響を考慮した梁の衝撃力の一計算法柴田 俊文,三上 隆,佐藤 昌志,須藤 敦史,韮澤 憲吉1753-1759
個別要素法による鉄筋コンクリートはりの衝撃挙動解析中田 吉彦,桝谷 浩,梶川 康男,森嶋 芳大1761-1771
敷砂や三層緩衝構造を設置した場合の柱式RC覆道の衝撃挙動解析岸 徳光,佐藤 昌志,今野 久志1773-1782
衝撃荷重を受ける鋼I形ばりの局部振動に関する実験研究岡村 美好,深沢 泰晴1783-1792
コンクリート強度のひずみ速度依存性の定式化 -ホプキンソン棒法式衝撃試験方法の適用と圧縮強度試験結果-白井 孝治,島村 和夫,實 晃司,伊藤 千浩,大沼 博志1793-1804
遠心模型実験による鋼球の砂中貫入現象に関する一考察安藤 智啓,山口 弘,森下 政浩,藤本 一男1805-1814
落橋防止構造連結板の衝撃破壊実験と強度特性田嶋 仁志,半野 久光,久保田 強,金井 良助,中村 敏夫1815-1826
T型PRC梁の静的・衝撃耐荷性状に関する実験的研究岸 徳光,竹本 伸一,三上 浩,今野 久志1827-1838
落石覆工上の緩衝材の緩衝特性に関する評価三上 敬司,能町 純雄1839-1850
実規模PC覆工模型の耐衝撃性に関する実験的研究佐藤 昌志,西 弘明,岸 徳光,松岡 健一1851-1860
<<< 123 >>>