鉄道工学シンポジウム論文集

2020年 第24回

タイトル著者
高速鉄道橋梁における非接触たわみ計測の適用性検証朝長 光,阪田 暁,加藤積希,松岡弘大,箕浦慎太郎1-8
GRS一体橋梁の動的解析における減衰設定に関する一考察石川太郎,小島 淳,陸 賢,米津 薫,玉井真一9-15
鉄道運行情報を用いた地震時の高速走行車両の脱線確率成田顕次,徳永宗正,坂井公俊17-24
角折れ防止装置が架道橋部の応答に与える影響に関する解析的検討荒木一徳,中田裕喜,徳永宗正,田所敏弥25-32
検査情報と3次元情報を活用したコンクリート構造物の性能評価システムの開発土橋亮太,金島篤希,仁平達也,大滝 航,坂口淳一33-40
サイト増幅特性を考慮した設計地震動を用いた新幹線構造物の試設計加藤積希,朝長 光,石川太郎,青柳広樹,坂井公俊41-48
地震規模・震源距離およびサイト増幅特性を考慮した標準地震動の補正西 恭彦,朝長 光,石川太郎,青柳広樹,田中浩平,神澤 拓,坂井公俊49-55
断面交通量に基づくOD交通量推計モデルの比較分析- 駅構内におけるOD交通量自動推計の実現に向けて -柴田宗典,石突光隆,対馬銀河57-64
都市鉄道整備にともなう沿線地域における企業立地動向の分析黒土晴基,金子雄一郎,吉岡知弘65-72
鉄道の計画運休時における利用者行動と情報提供に関する意識調査金子雄一郎73-76
ICPによるレールの点群の位置合わせにおける位置の初期値特性松下孝星,古井良典,後藤隆二,山本義幸,中村 豪,中村栄治77-84
レーザーを用いたコンクリート剥離検知装置の開発岡 義晃,桶谷栄一,保田尚俊,島田義則,江本茂夫85-88
線路上方斜面に存在する巨大岩塊対策のための調査・設計と工事の概要浅川浩隆,湯浅啓司,太田修一,原 哲朗89-96
防音壁取替時の状況を模擬した実物大模型による音響試験明見正雄,栗林健一,秋山保行,阿部光三,神山真樹,松尾伸二97-100
無道床橋梁の橋台裏区間における編成車両走行時の軌道の動的応答解析川崎祐征,本道諒太,戸田圭彦101-108
小型情報端末を活用した地方鉄道における軌道管理手法の構築篠田憲幸,佐藤安弘,緒方正剛,森 裕貴,綱島 均,松本 陽109-116
鉄道MMSの位置精度の検証近藤健一,桶谷栄一,毛利史明,大釜弘志,平松孝晋,土屋 剛117-120
差分法を併用した慣性正矢軌道検測装置の波形処理による測定精度向上手法の開発須藤雅人,坪川洋友,吉田 尚121-128
超音波レール探傷車における頭頂面一探触子法による横裂深さ推定と保守管理の効率化検討辰己新太郎, 高尾賢一129-135
高頻度列車動揺の線路メンテナンスへの活用に向けた基礎的検討原田祐樹,松村隆範,沢田 悠,小林祐介137-142
軌道改良を考慮したライフサイクルコストを最小化する軌道メンテナンス手法の開発松本麻美,石川智行,三和雅史143-150
気象予報データを使用したレール温度予報システムの検討浦川文寛,渡辺 勉151-158
レール鋼製ノーズ可動クロッシングの補強手法 新井逸郎,渡邉真一,西田達矢,西田博貴159-166
通り変位波形におけるバラツキが軌道座屈強度の確率特性に及ぼす影響阿部和久,水野雄太,紅露一寛167-174
振動発電型レール軸力センサを用いたロングレール管理の検討佐々木智,安藤洋介,久保崇紀175-182
新幹線用レール鋼製ノーズ可動クロッシングのき裂進展水谷 淳,細田 充,及川祐也,山本隆一183-188
渦流探傷によるレール表層部の微小き裂検知に関する検証井上拓也,高尾賢一,松井元英189-194
金属組織分析及び車両走行シミュレーションによるレール波状摩耗の形成機構の推定西島悠太,梶原和博,田中博文195-202
曲線外軌に発生するゲージコーナき裂の抑制に向けた一考察辻江正裕,沖田雅佳,中嶋大智,陳 樺,曄道佳明203-210
レール締結装置の損傷が軌道の冗長性に及ぼす影響分析太田晋一,弟子丸将,楠田将之211-218
輪重の発生確率を考慮した PC まくらぎの鋼材疲労寿命評価後藤恵一,渡辺 勉,箕浦慎太郎,池田 学219-226
音の透過特性を用いた道床バラストの健全度評価方法の開発福中力也,中村貴久,桃谷尚嗣,木次谷一平,北川敏樹,宇田東樹227-234
バラストの破砕・細粒化メカニズムと残存寿命予測に関する基礎検討中村貴久,福中力也,桃谷尚嗣,木次谷一平,石川達也235-242
バラスト保守作業による道床横抵抗力特性への影響に関する研究吉川秀平, 薮中嘉彦, 高尾賢一243-250
スラブ軌道てん充層の内部劣化に関する調査佐藤 咲,神津大輔,板倉真理佳251-254
実物大供試体による弾性まくらぎ埋込形スラブ軌道の性能確認試験渕上翔太,高橋貴蔵,三澤祥文,桃谷尚嗣,曾我周作255-262