東北支部技術研究発表会講演概要集

1969年 (昭和43年度)

タイトル著者
水処理剤としての粘土鉱物のイオン交換に関する研究 堀岡 正和 01-02
汚泥消化におよぼす重金属塩の影響 野池 達也,伊藤 勇雄,鈴木 恵美 03-06
地下水中のFe除去について2.3の考察(その1) 石垣 高義,松山 正将 07-10
醸造廃水の好気性消化処理 酒井 満夫,桃井 清至 11-14
活性汚泥法による豚舎廃液処理(第1報) 大沼 正郎,伊藤 孝男,松山 正将 15-18
表面曝気による酸素吸収 田中 実,勘田 省吾 19-22
単一オリフィスより生じる気泡の分布 中村 玄正,橋本 完治 23-26
二成層密度流の境界面附近における乱れの一計測 岩崎 敏夫,阿部 至雄 27-31
流れを遡上する表面波の基礎的研究 岩崎 敏夫,佐藤 道郎 32-35
遡上する津波の先端条件について 岩崎 敏夫,富樫 宏由 36-44
長波の研究用造波装置とその特性について(3) 岩崎 敏夫,楊 澤民 45-48
平館海岸の海岸護岸の越波に関する一実験 岩崎 敏夫,沼田 淳,志賀 和民,斉藤 備 49-52
貯水池堆砂の計算における問題点 岩崎 敏夫,阿部 裕,樋口 淳美 53-56
ダム群統合管理についてI 貯水位の制御 尾田 栄章 57-60
石巻工業港防波堤H形鋼沈床の載荷による応力変化について 佐武 正雄,伊藤 驍,石見 政男,加瀬谷 静雄 61-62
石巻港南浜ふ頭岸(壁複合矢板)の設計と施工について 大友 公,福原 武晴 63-67
小名浜港におけるタイロープの設計施工について 岸本 信男,赤塚 雄三 68-71
貞山3号岸壁鋼杭の軸直角方向載荷試験について 斉尾 弘巳 72-75
人工軽量骨材コンクリートのポンプ施工におけるスランプ低下に関する研究 杉山 嘉徳,小林 茂樹,石母田 豊,加藤 清孝 76-77
人工軽量骨材コンクリートの乾燥による強度低下に関する研究 石母田 豊,加藤 清孝,小林 茂樹 78-79
砕石コンクリートに関する二,三の実験 外門 正直,菅生 邦孝,木下 浩次,早坂 登志勝 80-83
コンクリートの凍結融解に対する抵抗性に関する調査 河野 正夫 84-87
仙台市道南町通町線の試験舗装について 園部 正男 88-92
異形鉄筋の重ね継手について 大塚 浩司,村山 哲夫,後藤 匡,川村 友見 93-94
PC鋼線とコンクリートとの付着について 多田 信幸,張 智富,佐藤 良一,北沢 幸雄 95-96
垂直荷重を受ける翼付杭について 浪越 勇,加藤 秀明 97-98
北上大堰々柱基礎杭の設計 傾斜岩盤上における短杭の設計 会津 正人,尾林 達成 99-104
八戸港八太郎地区の浚渫工事について 福岡 好未 105-108
砂柱工法を用いた石巻工業港海底地盤の改良について 河上 房義,浅田 秋江,田村 日出男 109-112
粒状体の力学的特性に関する実験 佐武 正雄,浅野 照雄 113-116
土のなかの熱拡散と水分拡散 色部 誠,緒方 信英 117-120
不連続荷重にも適用できる梁の高精度差分式について 佐武 正雄 121-124
初期曲げモーメントを考慮したアーチ梁の面外座屈について 倉西 茂,矢吹 哲哉 125-128
ダンパーを有する吊橋の振動(其の一) 倉西 茂,高橋 龍夫 129-132
気仙沼線北上川橋りょうけた架設について 大場 馨 133-141
仙山線交流化工事に伴う荒沢川橋りょう低下工事について 相沢 春太郎 142-146
八戸拠点貨物駅の構想について 小野 秀男 147-161
秋田市における将来交通量の推定  その一試算 清水 浩志郎 162-163