衛生工学研究論文集

1991年 第27回

タイトル著者
感潮域における大腸菌ファージの挙動神子 直之, 関谷 毅史, 土佐 光司, 長岡 裕, 大垣 眞一郎1-10
下水2次処理水の塩素消毒に及ぼすCO2吹込みの効果山下 勝紀, 大村 達夫, 海田 輝之, 相沢 治郎,大沼 正郎11-20
雨水浸透基盤内の浸透機構の考察とその流出抑制効果に関する研究原田 茂樹, 市川 新21-32
融雪期における山地森林域河川からの栄養塩流出橘 冶国, 安藤 正冶, 大森 博之, 飯田 真也, 梅本 延彦33-44
平板上に形成される脱窒処理生物膜の生長過程大橋 晶良, 原田 秀樹, 桃井 清至45-54
下水処理における平膜クロスフロー濾過に関わる諸因子の検討浦瀬 太郎, 山本 和夫55-64
耐水性気体透過膜を用いた排水処理方法に関する研究鈴木 穣, 宮原 茂, 竹石 和夫65-74
Nocardia amaraeの各種脂肪酸並びに炭化水素利用に関する研究藤田 正憲, 岩堀 恵祐, 谷垣 文規, 岩崎 大介, 橋本 奨75-86
水路によるフェノール排水の処理に関する研究古川 憲治, 播口 光, 尾住 英樹, 藤田 正憲87-96
プロピオン酸の嫌気分解過程における硫酸塩還元菌の関与形態について松井 三郎, 丸山 智裕, 石黒 敬吏97-106
ゼオライト吸着 -硝化脱窒法による低濃度アンモニア性窒素の除去滝沢 智, 桃井 清至, 加納 裕士107-116
地域規模の土地利用変化に伴う大気環境の変化濃尾平野の10年間(1975-1985)を例に北田 敏廣, 国井 克彦, 久保田 庄三117-128
下水汚泥焼却灰の土質改良効果に関する研究増田 隆司, 白石 隆, 三木 博史, 林 義之, 大嶋 吉雄129-134
地域水系モデルによる防汚塗科に含まれるTBTのリスクと便益の見積り盛岡 通, 東海 明宏, 趙 顯書135-144
嫌気・無酸素・好気プロセスによる都市下水の処理に関する研究出口 浩, 柏谷 衛145-156
基質の除去特性と混合微生物集団の構成に関する基礎的研究生方 悠157-164
下水処理水の再利用のための臭気物質の分析と同定瀧口 博明, 松尾 友矩, 花木 啓祐, 鈴木 規之165-174
活性汚泥からの生分解性プラスチック生成に関する研究 -窒素制限基質におけるPHBの生成と高蓄積化条件の検討-斎藤 祐二, 友沢 孝175-182
写真廃液処理プロセスの開発に関する研究 -膜分離高濃度活性汚泥法による1次生物処理-竹内 正美, 深川 勝之, 晶川 恵美子, 村上 定瞭, 浮田 正夫, 中西 弘183-193