環境工学研究フォーラム講演集

1999年 第36回

タイトル著者
嫌気性消化における機械的な汚泥破砕処理の検討山田 健二,名和 慶東,井手 幹夫,田村 敏雄1-3
高流束膜分離活性汚泥システムの実用化張 博苒,李 冬青,品田 司4-6
シミュレーションによる噴流攪拌固液分離槽の効率化高木 亮太,井上 一成,渡辺 義公,佐野 淳,平田 茂英7-9
浸漬型中空糸膜を用いた膜分離活性汚泥法の検討寺本 裕宣,鈴木 辰彦,青井 透10-12
都市における汚濁河川の浄化に適した新技術の開発中村 太喜,涌井 仁,片桐 義一,品部 和宏,橋本 勝利13-15
担体の活性検出器の開発中村 啓介,吉川 均,門崎 利通,江森 弘洋,中村 裕紀16-18
浸漬型平膜を用いた下水処理システムの開発大西 真人,武村 清和,安藤 尋樹,奥野 裕19-21
オゾン共存下における膜ろ過澤田 繁樹,住田 一郎22-24
高規格型廃棄物最終処分場の建設技術土弘 道夫,乾 徹25-27
小規模ODにおける脱窒,脱リンの制御浜田 英明,吉田 輝久28-30
下水三次処理における生物膜ろ過システムの開発小関 正信,中尾 彰夫,真鍋 教市,幕田 啓二31-33
鉄-シリカ無機高分子凝集剤による色度成分とDOCの除去長谷川 孝雄,鬼塚 卓也,王 建中,黒川 眞弓,橋本 党紘34-36
メンブレンバイオリアクターを用いた硝化・硫黄脱窒同時処理中村 公彦 木村 克輝 渡辺 義公37-39
硫酸塩還元・硫黄脱窒プロセスによる有機物および窒素除去 ~脱窒槽の生物反応に及ぼす窒素負荷・S/N比の影響~三原 孝之 松生 智 松上 俊行 池本 良子,小森 友明,井出康行40-42
嫌気好気式活性汚泥法におけるアレロパシー作用の存在の可能性とその意味佐藤 弘泰,味埜 俊,太田 智久,松尾 友矩43-45
UCT式パイロットプラントにおける脱窒性脱リン活性の評価庄司 仁,松尾 友矩,佐藤 弘泰,味埜 俊46-48
実下水処理工程における運転条件の違いが亜酸化窒素の発生量に及ぼす影響中村 剛雄,花木 啓祐49-51
紫外線吸光度を用いたオゾン・活性炭処理工程水の有機物予測保坂 義男,伊藤 睦雄,渡辺 哲文,藤生 昌男52-54
回転平膜フォトバイオリアクターによる排水再資源化嶌田 泰彦,中島 典之,山本 和夫55-57
薄膜光触媒水処理における触媒近傍の流動条件と反応速度に関する考察今泉 圭隆,大垣 眞一郎,大瀧 雅寛58-60
超低圧ナノろ過によるトリハロメタン前駆物質と無機塩の阻止率の違いMonthon THANUTTAMAVONG,Taro URASE,Kazuo YAMAMOTO61-63
水中RNAウイルスの陰電荷膜を用いた濃縮法への酸洗浄工程の導入嶋崎 明寛,片山 浩之,大垣 眞一郎64-66
各種廃棄物試料からの変異原物質の溶出特性渡辺 真行,小松 俊哉,桃井 清至67-69
嫌気好気生物ろ床によるトリクロロエチレンの除去に関する研究池本 良子,小森 友明,奥村 綾,高梨 朋子,堀田 倫宏70-72
低負荷運転の浄化槽における汚泥搬出時期の考察中島 淳,加畑 堅太郎73-75
消化ガスを用いた加温浮上濃縮法による固液分離技術今宮 盛雄,福永 和久,神代 和幸,藤崎 一裕76-78
降水中の多環芳香族炭化水素および基礎的水質成分の時間変動特性奥川 光治79-81
都市域における雨天時ノンポイント流出汚濁物のリアルタイム制御に関する基礎的研究金 泰成,権 奉謙,野村 淳,山田 淳82-84
都市域における路面排水汚濁負荷流出量大野 順通,山田 俊哉,大西 博文,植村 圭司85-87
降雨時汚濁物流出特性の流域間比較市木 敦之,山田 淳,中谷 至秀,山田 友博,大久保 卓也88-90
山林からの流出水質の季節変動と流量依存性に関する研究田巻 拓郎,河原 長美91-91
長良川河口堰の底泥中における微生物相の季節変動和田 清,小林 智治92-93
1998年4月に観測された大規模な黄砂の数値シミュレーション天野 宏欣,鵜野 伊津志,木下 紀正94-96
沿道の浮遊粒子状物質濃度の予測手法山田 俊哉,大西 博文,大城 温,三神 泰介97-99
沿道における大気質予測のための現地調査時期および期間大城 温,大西 博文,山田 俊哉,百瀬 成一100-102
植物の生育場所としてみた道路のり面とビオトープネットワークについて川上 篤史,小根山 裕之,今井 亮子,今堀 るみ子,大西 博文103-105
多大な費用を伴わない機能向上事例として既設魚道改善広田 豊,宮崎 貢,濱本 隆106-108
アンケートによる公共事業の意見聴取と環境質の便益評価広田 豊,宮崎 貢,濱本 隆109-111
地域水資源と広域水資源の評価による水利用選択基準の設定に関する調査研究山田 淳,横尾 真子,弘島 洋平,甲賀 大志112-114
流域管理における水質リスクと下水道の課題松井 三郎115-117
流域管理のためのLCAの新たな視点花木 啓祐118-120
流域管理における水量管理と下水道の課題渡辺 義公121-126
流域管理における住民参加と下水道栗原 秀人124-126
流域管理における下水道の現状と課題酒井 憲司127-130