地下空間研究委員会・委員会活動報告 | 瀬戸 政宏 | 1-3 |
地下空間研究委員会・小委員会活動報告 計画小委員会 | 浅野 光行 | 5-8 |
地下空間研究委員会・委員会活動報告 維持・再生小委員会 | 竹林 亜夫 | 9-12 |
地下空間研究委員会・委員会活動報告 地下防災小委員会 | 大西 有三 | 13-14 |
地下空間研究委員会・委員会活動報告 環境・心理小委員会 | 神作 博 | 15-16 |
地下蓄熱の可能性 | 落藤 澄 | 1-4 |
首都高速道路及び都営地下鉄での地下利用の考え方 | 北川 知正 | 5-7 |
安全・防災の観点から見た地下空間の特徴 | 首藤 由紀 | 9-14 |
21世紀の地下空間利用 | 月尾 嘉男 | 15 |
21世紀の地下空間利用 -都市の創造と再生に向けて- 地下空間利用技術の進展と大深度地下空間利用の可能性 | 水谷 敏則 | 17 |
停電による地下鉄内での対処行動と不安意識についての一考察 | 市川 修,樗木 武,中村 宏,清角 知子 | 19-28 |
市街地における地下利用と地下水害対策に関する研究 | 平川 慎一郎,樗木 武,森 尚志,梶田 佳孝 | 29-38 |
地下街の評価に関する研究 | 田中 正,西 淳二,後藤 雅幸,鈴木 聡士 | 39-48 |
地下街の有用性の評価に関する基礎的研究 | 櫻井 正志,浅野 光行 | 49-58 |
水路トンネル補修工法の開発 | 青木 義治 | 59-68 |
地下空間保守管理のための新しいひび割れ探査技術 | 小林 賢一,荒木 宏則,海野 忠行,池尻 健 | 69-78 |
岩盤地下水の大規模開発における計画・初期調査段階での調査法の検討 | 西 琢郎,百田 博宣,吉田 堯史,牛島 恵輔 | 79-88 |
広域地下水流動解析を用いた岩盤地下水取水システムの取水量の推定 | 鈴木 誠,百田 博宣,神野 健二 | 89-96 |
地下街における避難行動に関する研究について | 文野 洋,向井 希宏,田中 正,大谷 亮 | 97-101 |
地下空間における評価指標に関する研究 | 本多 薫,朝倉 万理,小野 滋,石原 正規 | 103-108 |
大都市の地下空間の氾濫浸水シミュレーション(その2) | 戸田 圭一,井上 和也,栗山 健作,前田 修 | 109-115 |
直階段から地下空間へ流入する流量の評価法に関する研究 | 多田 彰秀,井上 啓由,本田 洋平,古本 勝弘 | 117-124 |
大阪市営地下鉄の防災対策 | 綿谷 茂則,隅野 洋治,東川 忠 | 125-132 |
地下鉄シールド駅の改修とホームデザイン | 山村 明義,石坂 利一,山崎 隆司 | 133-139 |
仮想モデルシミュレーンョンを用いた地下街の基礎研究 | 新美 政光,西 淳二,田中 正 | 141-146 |
EAPの地下空間への適用 | 金子 和己,時任 正人,矢野 直樹,大井 隆資 | 147-153 |
パリ、ヘルシンキ、ストックホルムにおける地下情報整備状況調査 | 多田 善隆,佐藤 寿延,大宮 正浩,池田 学 | 155-161 |
大深度地下利用における計画上の課題に関する一考察 | 千葉 俊彦,工藤 康博,田中 正,今本 隆章 | 163-168 |
大深度地下使用制度における地下施設の設計方法について | 細川 雅則,佐藤 寿延,横田 穣二,岡嶋 正樹 | 169-176 |
東京の地下街路空間の平面構成に関する基礎的調査研究 | 奥山 健二,西 淳二,田中 正 | 177-186 |
都心部防災における地下空間利用 (地下防災ネットワーク)の提案 | 千葉 俊彦,泉 典宏,日野 泰輔,高森 卓 | 187-194 |
地下空間整備の評価に関する検討について | 大宮 正浩,村山 秀幸,松橋 良和 | 195-202 |
未利用地下空間の現状と有効利用・合理的閉鎖方法に関する一考察 | 坂 英昌,西 淳二,益田 光雄,輪違 隆志 | 203-210 |
地下構造物整備のためのリスク評価に関する基礎的検討 | 朱牟田 善治 | 211-218 |
地下構造物の維持・再生に関する技術的手法について | 岡村 光政,亀村 勝美,岡田 正之,安藤 慎一郎 | 219-226 |
大規模地下空洞の掘削施工に伴う力学的挙動の評価 | 蒋 宇静,棚橋 由彦,中川 光雄,溝上 建 | 227-233 |
熱水の岩盤内空洞貯蔵における岩盤の挙動 | 稲田 善紀,木下 尚樹 | 235-242 |
新豊浜トンネル分岐部の設計と施工 | 生出 信二,佐々木 博一,盛 春雄,仲井 幹雄 | 243-250 |
4心円シールド工法による地下鉄駅の建設 | 粥川 幸司,中村 益美,小浦 場博,大西 亮 | 251-258 |
切羽崩壊を生じやすい地盤における泥水式シールド工法の適性泥水性状の実験的研究 | 長谷川 昌弘,藤原 雅博 | 259-266 |
地下構造物の劣化現象と対策について | 岡嶋 正樹,池尻 健,岡野 法之,塚本 幸雄 | 267-274 |
地下空間構築に用いる曲線パイプ接合技術の開発 | 粕谷 太郎,小幡 常雄,三木 甫,丸山 忠克 | 275-280 |
既設地下空間の構造的安定性に関する一考察 -大谷石採掘跡地空間について- | 清木 隆文,アイダン オメル,西 淳二,田中 正 | 281-288 |
地下空間の水害防止への提言(案) | 西 淳二 | 289-290 |