舗装工学論文集

1998年 第3回

タイトル著者
高速域のすべり摩擦に与えるテクスチャの影響要因分析について七五三野 茂,川村 和将1-8
国際ラフネス指数の計測方法に関する研究池田 拓哉,東嶋 奈緒子9-14
ニューラルネットワーク理論を用いた空港舗装の新しい路面評価方法に関する研究前川 亮太,姫野 賢治,八谷 好高15-22
Winter lndexによる道路雪氷管理の評価に関する検討武市 靖,宮原 優,川端 隆23-30
FWDによる時系列データの舗装構造評価への適用東 滋夫,金井 利浩,岡部 俊幸,林 信也,松井 邦人31-38
FWD試験による弾性係数推定の精度向上に関する検討松井 邦人,黒林 功,西山 大三39-47
層厚誤差が逆解析層弾性係数におよぼす影響評価ジェイムス マイナ,横田 漠,松井 邦人49-56
FWDによる空港アスファルト舗装の構造評価システム八谷 好高,若月 岳晴,大野 修由57-66
FWDを用いた道路舗装の支持力評価佐藤 研一,吉田 信夫,田中 秀明,出利葉 敦,永谷 謙治67-72
HFWDによる舗装弾性係数の推定可能範囲に関する研究上浦 正樹,神田 一成,久保 宏,武市 靖73-78
コンクリート舗装のFWD試験結果に対する版内温度差の影響に関する研究小梁川 雅,竹内 康,西沢 辰男,野田 悦郎,小森谷 一志79-84
FWDたわみに基づくコンクリート舗装の構造評価に関するー検討小関 裕二,唐 伯明,丸山 暉彦85-92
路盤の経年変形がコンクリート舗装の疲労破壊に及ぼす影響竹内 康,小梁川 雅,西澤 辰男,木村 慎93-100
景観を考慮した薄層プレキャストコンクリート舗装に関する研究辻井 豪,越川 喜孝,福田 萬大,小梁川 雅,西澤 辰男101-110
無目地ポーラスコンクリート舗装の施工と品質管理竹井 利公,柄澤 治,丸山 暉彦111-118
応力緩和層を用いたリフレクションクラック抑制効果に関する研究阿部 長門,前原 弘宣,丸山 暉彦119-128
路床改良材としての繊維の適用と評価佐藤 弘史,栗谷川 裕造,秋葉 正一129-138
廃棄ビニルシートの道路等の凍上防止路盤材への活用に関する研究久保 宏,伊藤 智明139-146
固形化した石炭灰を混合した複合スラグの供用性評価及び等値換算係数について吉田 信之,佐野 正典,広津 栄三郎,西 勝,荒井 猛嗣,遠山 俊一147-156
フライアッシュと石灰を混入した有明粘土の道路舗装材としての評価鬼塚 克忠,沈 菊男157-164
コンパクショングラウチングによる舗装支持性能の増強効果とその構造評価に関する検討尾本 志展,根本 信行165-174
室内試験による路盤材料の透水性能殷 建軍,八谷 好高175-182
土舗装材料の材料特性と試験施工大中 規行,佐藤 研一,吉田 信夫,佐藤 雅治183-190
舗装体の温度上昇を抑制する保水性舗装材の開発について徳本 行信,彌田 和夫,岡田 恒夫,稲葉 慶成,吉田 孝介191-200
凍結抑制舗装の凍結抑制効果の持続性の検討鈴木 秀輔,加納 孝志,丸山 暉彦201-206
拘束圧下におけるアスファルト混合物の変形特性に関する基礎的研究田口 仁,大川 秀雄207-215
骨材間隙状態を考慮したアスファルト混合物の配合指標に関するー検討小澤 光一,國分 修一,小梁川 雅217-224
アスファルト混合物のマスターカーブの計算機による作成上島 壯225-230
各種加熱アスファルト混合物への中温化技術の適用検討吉中 保,根本 信行231-240
再生アスファルト混合物を用いたシックリフト工法の空港舗装への適用性高橋 修,秋元 惠一,八谷 好高,薮中 克一241-251
漏水のあるトンネル内舗装への排水性舗装の適用阿部 忠行,廣島 実,峰岸 順一253-261