舗装工学論文集

2002年 第7回

タイトル著者
排水性舗装の路面テクスチャとタイヤ/路面騒音に関する検討井原 務,石垣 勉,井上武美1(1-6)
路面性状からのタイヤ/路面騒音の予測に関する検討橋本喜正,新田弘之,吉田 武2(1-9)
低騒音舗装と併用する2重Y型遮音壁の開発島 広志,渡辺敏幸,丸山暉彦3(1-9)
反共鳴管を有する小型遮音壁の開発島 広志,渡辺敏幸,丸山暉彦4(1-9)
積雪寒冷地の耐摩耗性を考慮した排水性舗装の配合に関する一考察高畑浩二,郡司保雄,加藤義輝5(1-6)
低騒音舗装の骨材飛散の実態と骨材飛散抵抗評価試験に関する一提案峰岸順一,高橋光彦,阿部忠行6(1-11)
排水性舗装の骨材の飛散抵抗性に関する検討向後憲一,渡貫辰彦,井上武美7(1-6)
車道型透水性舗装と貯留浸透施設の設計方法に関する検討三浦康夫,中薗 裕,三枝長生,阿部長門,井上 彰8(1-10)
繊維混入樹脂系接着剤を使用した保水性舗装の研究木村恭一,濱崎 仁,岩田 司9(1-6)
高速道路の構造・交通諸元とIRIの関係について熊田一彦,大野滋也,佐藤正和10(1-6)
土系舗装体の耐久性と歩き心地に関する研究佐藤研一,三宅秀和,川上 貢,佐藤雅治11(1-8)
パイロットの意識調査に基づく空港舗装の評価 -航空機の地上走行挙動に着目して-井上要人,川村 彰,八谷好高,姫野賢治12(1-10)
滑走路の乗り心地に着目した路面プロファイル解析遠藤 桂,姫野賢治,川村 彰,八谷好高,松井邦人13(1-8)
ウェーブレット解析による冬期路面判別の検討武市 靖,三浦真平,魚住 純14(1-8)
ウェーブバンドを考慮した路面プロファイルデータ処理手法について-EVENデータを用いて-白川龍生,川村 彰,高橋 清,中辻 隆15(1-12)
逐次2角法を用いた小型プロファイラによる歩道の平坦性測定石田眞二,亀山修一,福原敏彦,笠原 篤16(1-8)
コンクリート舗装の粒状路盤における塑性変形の解析法西澤辰男,竹内 康,小梁川雅17(1-7)
ホワイトトッピングの目地部における載荷挙動東本 崇,小関裕二,濱田秀則,西澤辰男18(1-8)
空港舗装を対象とした高強度コンクリートの配合設計佐々木健一,八谷好高,坪川将丈,亀田昭一,栩木 隆19(1-11)
半たわみ性材料による空港アスファルト舗装の補修設計八谷好高,坪川将丈,董 勤喜21(1-10)
舗装工事におけるプロジェクトレベルのLCC算定法に関する研究谷口 聡,吉田 武22(1-10)
クラスター分析によるLTPP試験区の気象パターン分類と結果の舗装温度特性との関係上島 壯23(1-11)
舗装用材料の弾塑性解析モデルに関する基礎的研究竹内 康24(1-9)
移動輪荷重が作用する空港舗装の3次元有限要素解析董 勤喜,松井邦人,八谷好高25(1-10)
排水性アスファルト混合物の再生利用に有効な添加材の検討村山雅人,菅野 宏,姫野賢治26(1-8)
ペットボトルラベル再生ペレットの排水性アスファルト混合物への混入効果鎌田 修,山田 優27(1-8)
SHRPの評価試験を応用した再生用添加剤添加量の決定手法の提案沈 菊男,野村健一郎,木下庄次28(1-8)
アスファルト混合物のクラックに対する高温時のヒーリング特性内田喜太郎,黒川 勤,姫野賢治,西澤辰男29(1-11)
Laboratory Evaluation on Durability ofGrooving for Airport RunwaysShisheng WU, Peiwen HAO, Yoshitaka HACHIYA30(1-7)
積雪寒冷地域におけるグルービング工法の効果について早坂保則,岳本秀人31(1-9)
蛍光ポリマーセメントモルタルの特性および視認性に関する研究藤田晃弘,安藤一善32(1-9)