舗装工学論文集

2005年 第10回

タイトル著者
舗装マネジメントシステムからアセットマネジメントシステムへ笠原 篤K1-K4
動的載荷による残留ひずみを考慮した舗装体解析ひずみの補正岳本 秀人,安倍 隆二,久保 裕一1-8
融雪装置を導入した空港アスファルト舗装の耐荷性能八谷 好高,江崎 徹,松崎 和博,坪川 将丈,水上 純一9-16
高機能舗装の下層損傷に関する一考察神谷 恵三,内藤 政男17-22
鋼床版舗装の表面縦ひび割れ発生に及ぼすタイヤ荷重の影響小林 隆志,西澤 辰男,梶川 康男23-30
荷重の相異による舗装挙動に関する基礎的研究東 滋夫,神谷 和明,冨澤 健,金井 利浩,松井 邦人31-38
アスファルト混合物層の弾性係数に対する温度補正の一考察永江 祐,東 滋夫,藤波 潔,松井 邦人39-44
模型実験による貨物コンテナヤード舗装の変形特性に関する研究桃谷 尚嗣,関根 悦夫,守屋 英海45-52
繰返し荷重を受ける粒状材料の累積損傷度理論による塑性変形解析関根 悦夫,石川 達也53-60
舗装の動的応答に関する実測値と解析値との比較検討董 勤喜,金井 利浩,坂本 康文,姫野 賢治61-67
FWDによるアスファルト舗装の疲労破壊輪数の評価に関する検討寺田 剛,吉村 啓之,坂本 康文,伊藤 正秀69-75
FWDによる空港舗装構造評価システムの開発坪川 将丈,八谷 好高,水上 純一77-82
車の地点乗り心地を考慮した道路利用者のための平坦性管理方法白川 龍生,川村 彰,富山 和也83-89
車道透水性舗装の耐久性に関する研究鎌田 修,清水 忠昭,伊藤 正秀91-98
貯留性舗装と浸透施設の設計と浸透特性に関する検討三浦 康夫,中薗 裕,三枝 長生,阿部 長門,真鍋 和則99-106
空港舗装の表・基層を対象とした大粒径アスコンの耐久性評価試験早野 公敏107-112
シックリフト工法の空港誘導路舗装への適用瀧口 高,江口 秀二,茂崎 慎治,福岡 知久113-118
空港舗装のブリスタリング現象に関する一考察安倍 隆二,岳本 秀人,久保 宏,平尾 利文119-126
路面キャビティによって発生するエアーポンピング音の検討往岸 達也127-134
排水性舗装のミクロテクスチャの評価方法の提案増山 幸衛,片山 潤之介,草刈 憲嗣,岩井 茂雄135-142
二層式低騒音舗装の最適な層構成に関する検討峰岸 順一,竹田 敏憲143-151
ゴム弾性舗装の駐車場舗装への適用性に関する検討小林 昭則,平川 一成,島 広志,丸山 輝彦153-160
繰返し載荷によるコンクリート舗装粒状路盤の塑性変形解析法竹内 康,西澤 辰男,小梁川 雅,遠藤 桂161-168
有限要素法を用いたホワイトトッピングの接着レベルの推定西山 大三,M. Asghar Bhatti,Hosin D. Lee169-174
ポーラスコンクリートを適用した駐車場舗装の構造と配合設計手法松本 大二郎,本松 資朗,小関 裕二,鈴木 徹,山田 優175-182
転圧コンクリート舗装用コンクリートの配合設計方法に関する研究加形 護,加藤 寛道,児玉 孝喜,林 信也,山田 優183-189
プロジェクトレベルにおける舗装の供用性曲線適用手法について清野 昌貴,岳本 秀人,丸山 記美雄,遠藤 桂191-196
改質II型混合物舗装の経済性評価と適用手法に関する検討丸山 記美雄,岳本 秀人197-203
コストパフォーマンスを考慮した排水性舗装機能回復手法の検討小長井 彰祐,伊藤 正秀,新田 弘之205-212
高粘度改質アスファルトの製造・貯蔵時の品質特性に関する研究上坂 憲一,杉浦 麻衣子,山之口 浩,丸山 輝彦213-220
高粘度改質アスファルトの紫外線劣化に関する研究焼山 明生,佐々木 厳,山口 勝之,高橋 智子221-224
舗装の熱パラメータ推定に関する考察青木 大介,吉中 保,藤波 潔,井上 武美,松井 邦人225-231
再生ポーラスアスファルト混合物の諸性状と配合設計に関する検討新田 弘之,西崎 到,小長井 彰祐,伊藤 正秀233-240
ゴム粉のサイズの違いによるアスファルトラバーバインダの特性に関する検討リカルド ソウザ,姫野 賢治,小林 昭則241-248
超臨界水を用いたアスファルト抽出試験に関する基礎検討加納 陽輔,秋葉 正一,栗谷川 裕造,河合 糺茲249-256