杭基礎の耐震設計における地盤変位と慣性力の組合せ | 室野 剛隆,西村 昭彦 | 1-8 |
柱状体基礎の地震時挙動に関する模型振動台実験 | 貴志 友基,福井 次郎,大越 盛幸,白戸 真大,寿上 隆司 | 9-16 |
鉄道構造物における杭基礎の耐震設計法と設計計算例 | 高瀬 直輝,池亀 真樹,棚村 史郎,西村 昭彦 | 17-22 |
土被りの影響を考慮した橋脚の非線形動的解析 | 南荘 淳,尾儀 一郎,岩田 克司 | 23-26 |
2次元骨組み解析による杭基礎の連成解析と地震時保有耐力法の比較 | 福山 則行,荒巻 博志,中野 聡 | 27-32 |
2次元FEM解析による杭基礎の連成解析と地震時保有耐力法の比較 | 青島 亘佐,宮村 正樹,中野 聡 | 33-38 |
基礎-地盤-構造物系の非線形動的相互作用に関する研究 | 山下 典彦,原田 隆典 | 39-42 |
所要降伏震度スペクトルの作成と耐震設計への適用 | 西村 昭彦,室野 剛隆,齋藤 正人 | 43-48 |
等価固有周期によるリダクションファクタースペクトル | 山本 浩一,田村 敬一,中尾 吉宏,平沢 高史 | 49-52 |
荷重低減係数の特性に関する一検討 | 渡邊 学歩,川島 一彦 | 53-60 |
高架橋システムの耐震設計におけるエネルギー一定則の適用性に関する一考察 | 中島 章典,柴田 陽子,斉木 功 | 61-66 |
免震橋の荷重低減係数に及ぼすじん性率の設定法に関する研究 | 永井 政伸,川島 一彦,庄司 学 | 67-74 |
エネルギーの等価性を考慮した構造物の応答評価に対する一考察 | 松田 泰治,大塚 久哲,神農 誠,内田 広明,山田 純司 | 75-80 |
等価線形化法による多自由度非線形系の地震応答推定精度 | 足立 幸郎,運上 茂樹 | 81-86 |
1自由度系の非線形応答と等価線形化法の問題点 | 熊本 幸,矢部 正明 | 87-94 |
地震動の位相特性が1質点系弾塑性系応答値に及ぼす影響について | 平沢 高史,田村 敬一,中尾 吉宏 | 95-98 |
炭素繊維によるRC橋脚耐震補強の実験検討 | 滝本 和志,浜田 信彦,金治 英貞,佐藤 奈津代,長澤 保紀 | 99-104 |
炭素繊維シートを用いて耐震補強した円形断面鉄筋コンクリート橋脚の繰り返し載荷実験 | 米田 慶太,川島 一彦,庄司 学 | 105-110 |
コンクリートの応力度~ひずみ関係に及ぼす帯鉄筋の冷間加工ひずみの影響 | 堺 淳一,川島 一彦,宇根 寛,米田 慶太 | 111-114 |
地震時のフーチング挙動に関する検討 | 幸佐 賢二,藤井 康男,水田 和之,森田 修二 | 115-120 |
鉄筋コンクリートラーメン橋脚柱・梁接合部の設計法に関する研究 | 林 昌弘,運上 茂樹 | 121-126 |
免震鋼製橋脚の1自由度系ハイブリッド実験に関する妥当性の検討 | 中島 大輔,葛西 昭,宇佐美 勉 | 127-134 |
免震支承とRC橋脚がともに塑性化する場合の地震応答特性 | 庄司 学,川島 一彦,齋藤 淳 | 135-142 |
P一△効果を考慮できる免震支承の解析モデル | 宇佐美 勉,清川 昇悟,葛西 昭 | 143-150 |
支承部の機能分離構造に適用されるダンパーの設計と今後の展望 | 竹ノ内 勇,佐々木 浩介,横川 英彰,牧口 豊,下田 郁夫 | 151-156 |
機能分離型免震支承装置によるマルチレベル地震動への対応 | 吉田 貴行,伊津野 和行 | 157-162 |
部分構造系のエネルギー吸収に基づく免震橋の減衰定数に関する一推定法 | 荒井 智代,川島 一彦,庄司 学 | 163-166 |
鉄筋コンクリート橋脚における軸方向鉄筋の伸び出し量に関する研究 | 近藤 益央,運上 茂樹 | 167-170 |
正負交番載荷実験による矩形断面鉄筋コンクリート橋脚の塑性ヒンジ長に関する検討 | 榊原 泰造,川島 一彦,庄司 学 | 171-176 |
軸方向鉄筋の座屈長がRC橋脚の塑性ヒンジ長に与える影響 | 浅津 直樹,運上 茂樹,星隈 順一,近藤 益央 | 177-182 |
応答初期に大変形を経験したRC橋脚の変形特性に関する考察 | 高橋 良和,家村 浩和,杉本 高志 | 183-188 |
実大鉄筋コンクリート橋脚に対する正負交番載荷実験 | 星隈 順一,運上 茂樹,長屋 和宏 | 189-194 |
鋼製ラーメン橋脚の弾塑性面内挙動に関する実験的研究 | 渡邊 英一,杉浦 邦征,永田 和寿,古池 正宏,徳林 宗孝,陵城 成樹 | 195-200 |
Off | Off | 201-208 |
地震時の橋梁における隣接部材の衝突速度に関する考察 | 伊津野 和行,武野 志之歩 | 209-214 |
非線形ばねによる衝突問題の解析に関する基礎的検討 | 袴田 文雄,伊津野 和行 | 215-220 |
緩衝材物性および載荷/除荷周波数が異なる場合のゴム製緩衝装置の応力度一ひずみ関係 | 庄司 学,川島 一彦,宇根 寛,劔持 安伸,長谷川 恵一,島ノ江 哲 | 221-226 |
大規模地震時の桁衝突に備えた桁遊間緩衝材の設計について | 芦塚 憲一郎,小林 伸吉,春日 昭夫,玉置 一清,永元 直樹 | 227-232 |
桁間衝突を緩和させるための圧縮側および引張側緩衝装置の有効性に関する研究 | 星 恵津子,川島 一彦,庄司 学 | 233-236 |
限界状態設計法によるPC連続ラーメン橋の耐震設計 | 前原 康夫,日紫喜 剛啓,角本 周,町 勉 | 243-250 |
海上に位置する3径間連続PC箱桁連続ラーメン橋の耐震補強設計 | 上田 祐一郎,大島 光博,清水 隆史,亀井 与志 | 251-254 |
接岨大橋(仮称)の耐震設計 | 永井 篤,榊原 正彦,鈴木 辰夫,滝 慎一郎 | 255-258 |
連続鋼鈑桁橋におけるRC橋脚の耐震設計手法について | 坂東 邦彦,平岡 良彦,則武 邦具 | 259-266 |
RC逆ランガーアーチ橋の非線形動的解析事例 | 山田 稔,尾堂 良一,御園生 静栄,岡田 稔規,渡辺 真澄,小澤 里絵 | 267-274 |
RCラーメン橋脚の保有水平耐力解析に対するファイバーモデルと準動的法の適用 | 松浦 幹佳,狩野 正人,佐藤 知明,島田 功,園田 恵一郎,小林 治俊 | 267-242 |
長大PC斜張橋の減衰特性に関する考察 | 山野辺 慎一,南 浩郎,竹田 哲夫 | 275-282 |
材料強度のばらつきが道路橋の耐震性能に及ぼす影響 | 大住 道生,運上 茂樹 | 283-288 |
地盤ばねの不確定性を考慮した場所打ち杭基礎の耐震信頼性評価 | 秋山 充良,鈴木 基行 | 289-294 |
地震時保有水平耐力法と非線形動的解析による耐震検討の比較と課題 | 森尾 敏,幸左 賢二,藤井 康男,宮本 文穂 | 295-302 |
道路橋の耐震設計に用いる入力地震動の位相と非線形応答の関係 | ■原 直,矢部 正明 | 303-308 |
橋梁の耐震設計に用いる非線形動的解析プログラムの調査 | 矢部 正明 | 309-316 |
支承と橋脚の相互作用を考慮した地震時保有水平耐力設計へのGAの適用に関する研究 | 杣 辰雄,園田 佳巨,大西 陽子,彦坂 煕 | 317-322 |
高性能耐震構造に関する一考察 | 運上 茂樹 | 323-324 |
偏心荷重を受けるRC単柱式橋脚の耐震性に関する研究 | 武山 和夫,久野 恭弘,鎌谷 太郎,島田 功,園田 恵一郎 | 325-332 |
剛性低下型履歴モデルの残留変位に関する検討 | 尾山 靖史,矢部 正明 | 333-339 |
2方向地震力を受けるRC単柱橋脚のせん断強度劣化 | 青戸 拡起,大江 亮二,吉川 弘道 | 341-348 |
各国の耐震設計基準によって耐震設計されたRC橋脚のP-δ効果の比較 | 高橋 雅裕,矢部 正明 | 349-354 |
断面形状の異なる橋脚の非線形地震応答特性に関する検討 | ■ 洪涛,我那覇 忠雄,須田 隆文 | 357-364 |
プレストレスコンクリート橋脚の耐震設計例 | 石井 祐二,森 拓也,清水 徹 | 365-370 |
鉄筋コンクリート橋脚の地震時保有水平耐力法の運用に関する一検討 | 松田 宏,佐々木 拓也,松田 信子,ペトルス・ラハユ・クスバルジャント | 371-374 |
下路アーチ橋の地震時保有耐力の一照査方法の提案と諸問題 | 迫田 治行,北田 俊行 | 375-382 |
鋼T型ラーメン橋の耐震性能評価に関する提案 | 牛島 宏,金田 孝治 | 383-388 |
曲線ラーメン橋の地震応答における交角の影響について | 本間 雅裕,伊津野 和行 | 389-392 |
不等高を有する複合構造高橋脚橋の耐震設計例 | 高橋 昭一,宮西 洋幸,大口 健,大場 誠道 | 393-396 |
鋼トラスウェブPC橋の地震時応答性状に関する検討 | 二階堂 輝幸,角本 周,正司 明夫 | 397-402 |
波形鋼板ウェブPC橋の面外方向に対する耐震性の検討 | 武村 浩志,森 拓也,水口 和之 | 403-408 |
トルコ・コジャエリ地震による交通施設の被害概要 | 川島 一彦,橋本 隆雄,鈴木 猛康 | 409-416 |
鳥渓橋の被害(1999年9月21日台湾集集地震)に関する一考察 | 運上 茂樹 | 417-420 |
台湾地震による台中付近の橋梁被害概要 | 幸左 賢二,森 伸一郎,沼田 淳紀,大原 繁 | 421-424 |
1999年集集地震(台湾)における道路橋の被害 | 川島 一彦,家村 浩和,庄司 学,岩田 秀治 | 425-432 |
1999年集集地震(台湾)における卑豊橋・烏渓橋の被害と被災メカニズム | 川島 一彦,庄司 学,岩田 秀治 | 433-440 |
1999年集集大地震における鉄道施設の被害 | 岩田 秀治,川島 一彦,庄司 学,家村 浩和 | 441-445 |