フレキシブル橋脚を有する伊毘高架橋の耐震補強設計 | 角 和夫,川端 淳 | 1-4 |
阪神高速道路ネットワークの耐震性能と被害予測 | 高田 佳彦,平野 敏彦,鈴木 直人,藤野 秀隆 | 5-8 |
RC立体ラーメン道路橋のレベル2地震時性能と補強手法基本検討 | 児玉 孝,中嶋 裕和,金治 英貞,石橋 照久,林 訓裕 | 9-14 |
ニールセンローゼ橋の耐震性能向上に関する検討 | 原田 政彦,溝渕 修治,金治 英貞,田崎 賢治,本田 博幸,川神 雅秀 | 15-20 |
長大アーチ橋の合理的なフェイルセーフシステムに関する検討 | 光川 直宏,鈴木 直人,金治 英貞,林 訓裕 | 21-24 |
ファイバー要素を用いた場所打ち杭の変形性能の数値評価 | 白戸 真大,中谷 昌一 | 25-32 |
2径間ラーメン橋への基礎免震構造への適用性についての検討 | 横井 康人,清宮 理,安 同祥,近藤 岳史 | 33-40 |
直接基礎の滑動が面内断層変位に対するラーメン橋の耐震性能に与える影響 | 吉川 卓,浦川 洋介,大塚 久哲,角本 周 | 41-48 |
不整形地盤における高架橋軌道面の折れ角の特性について | 川西 智浩,室野 剛隆,青木 一二三,山崎 貴之 | 49-56 |
土圧を受けるRC杭の変形性能の評価方法 | 今村 年成,室野 剛隆 | 57-60 |
壁式橋脚におけるPC巻立て工法の耐震性能 | 青山 敏幸,大柳 修一,山田 俊一,渡辺 寛 | 61-64 |
3次元複合材料を緩衝材に用いた橋梁の耐震補強に関する一考察 | 川畑 智亮,吉松 慎哉,桐川 潔,作田 健,香月 智 | 65-68 |
材料劣化を考慮した既設RC橋脚の耐震性能に関する一検討 | 名古屋 和史,石川 義樹,前原 康夫 | 69-76 |
想定地震を考慮した鉄道高架橋柱の省力化を図った耐震補強 | 岩田 秀治,関 雅樹 | 77-84 |
大地震を受ける橋脚の固有周期の変化に基づく応答塑性率推定アルゴリズムの構築 | 小林 寛,運上 茂樹,堺 淳一 | 85-88 |
Winklerバネを用いた深い基礎の非線形動的解析モデル | 白戸 真大,野々村 佳哲,中谷 昌一,福井 次郎 | 89-96 |
橋梁の軸方向と軸直角方向の地震被害への地盤の影響の違い | 那須 誠 | 97-104 |
地震時の地盤変状が橋梁の耐震性に与える影響の検討 | 石川 義樹,名古屋和 史,前原 康夫 | 105-110 |
基礎周辺の地盤抵抗が既設構造物の耐震性能に与える影響に関する検討 | 桐生 郷史,室野 剛隆,今村 年成,樋口 美紀恵 | 111-116 |
地表面の敷設物が地震時の基礎の支持力に与える影響評価 | 室野 剛隆,今村 年成,樋口 美紀恵 | 117-122 |
多径間連続桁における落橋防止ケーブルの設計に関する基礎的研究 | 中尾 尚史,伊津野 和行 | 123-128 |
エネルギー吸収機能を有する落橋防止装置の限界変位量に関する解析的研究 | 竹田 周平,北浦 勝,宮島 昌克 | 129-134 |
摩擦履歴型ダンパーを用いた桁端ダンパーシステム | 広瀬 剛,宇野 裕惠 | 135-142 |
連続高架橋のかけ違い部における隣接上部構造のモデル化に関する検討(その2) | 前河 隆太,中島 進,徳川 和彦 | 143-146 |
橋軸直角方向の断層変位に対する連続ラーメン橋の耐震性能に関する一検討 | 浦川 洋介,吉川 卓,大塚 久哲,角本 周 | 147-154 |
高架橋モデルの振動特性に関する実験とその有限要素法解析 | 笠松 正樹,中島 章典,横川 英彰,斉木 功 | 155-162 |
強震記録に基づく十勝大橋の地震応答特性 | 荻本 英典,川島 一彦,渡邊 学歩 | 163-170 |
すべり支承の初期剛性が応答に与える影響についての考察 | 松田 泰治,江崎 潤 | 171-176 |
幅方向テーパーを有する鋼板の極限強度および変形性能に関する解析的検討 | 熊野 拓志,鈴木 康夫,山口 隆司,杉浦 邦征,渡邊 英一 | 177-185 |
鋼製ラーメン橋脚はりの繰り返しせん断挙動に関する実験的検討 | 西岡 勉,長沼 敏彦,平野 敏彦,園田 恵一郎,吉川 紀,松田 泰英 | 187-192 |
長大橋に隣接する2径間トラスの耐震性能向上化における基本構造と動的解析 | 宮川 睦巳,金治 英貞,西田 晃久,岡田 昌樹,富本 信,千野 嘉英 | 193-200 |
十字型補剛壁を有する箱形鋼製橋脚の終局挙動及び耐震性能の検討 | 石井 善太,王 占飛,山尾 敏孝, | 201-206 |
ワンサイドボルトによる矩形鋼製断面柱の角補強効果に関する実験的研究 | 松村 政秀,北田 俊行,吉津 宏夫,木地谷 充良,村本 和之 | 207-212 |
イラン・バム地震による公共構造物の被害分析 | 田崎 賢治,幸左 賢二,宇野 裕教,飛田 哲男,荒井 幸夫 | 213-220 |
2004年インド洋大津波におけるスリランカの道路構造物の被害 | 庄司 学,森 洋一郎 | 221-224 |
新潟県中越地震で被災を受けた橋梁の損傷分析 | 阿部 弘典,幸左 賢二,濱本 朋久,猪熊 康夫 | 225-232 |
断層近傍地震動に対する残留変位比に関する検討 | 渡邊 学歩,木島 健,川島 一彦 | 233-240 |
本線とランプが一体となったV字型高架橋の耐震設計報告 | 西村 彩,小泉 正司,坂本 眞徳 | 241-246 |
低降伏点鋼板を用いたせん断パネル型制震ストッパーの研究 | 谷 一成,佐合 大,谷中 聡久,小池 洋平,鵜野 禎史,姫野 岳彦 | 247-252 |
鋼管集成橋脚における接続部のエネルギー吸収性能に関する実験的研究 | 西海 健二,豊島 径,金治 英貞,林 訓裕 | 253-256 |
THE INELASTIC BEHAVIOR OF H-SECTION STEEL BEAM-COLUMNS UNDER CYCLIC LATERAL LOADING | Xiang Ma, Tsutomu Usami, Hanbin Ge | 257-264 |
H形断面部材よりなる鋼構造物の耐震性能照査 | 宇佐美 勉,馬 翔,野中 哲也 | 265-272 |
水管橋の動的振動特性に関する実験的研究 | 竹田 周平,林 友弥,北浦 勝,池本 敏和,宮島 昌克 | 273-278 |
上部構造物のP-△効果を考慮した基礎-地盤-構造物系の応答スペクトル | 山下 典彦,河野 健吾,原田 隆典 | 279-284 |
位相スペクトルの不確定性を考慮した応答スペクトルの算出 | 室野 剛隆,佐藤 忠信 | 285-290 |
道路橋のレベル2地震動タイプIIの下限スペクトルに関する検討 | 片岡 正次郎,日下部 毅明,松本 俊輔 | 291-294 |
被災度と関連づけられた構造物の損傷確率を評価する手法のRC橋梁への適用 | 中村 晋,秋山 充良,澤田 純男,安中 正,西岡 勉 | 295-302 |
市民から見た橋梁の耐震性能目標 | 宮路 健太郎,川島 一彦 | 303-310 |
水平2方向地震動を受ける鉄筋コンクリート橋脚の塑性変形と損傷に関する検討 | 青戸 拡起,牧原 成樹,吉川 弘道 | 311-318 |
円形断面RC橋脚模型に対する震動台実験の動的解析による再現の試み | 堺 淳一,運上 茂樹 | 319-326 |
長方形断面を有する鉄筋コンクリート柱の三次元加振振動台実験 | 西田 秀明,運上 茂樹 | 327-330 |
逆対称曲げを受けるPC鋼より線を用いたインターロッキング式橋脚の曲げせん断性状 | 福手 勤,黒岩 俊之,下司 弘之,山本 修司,大滝 健 | 331-336 |
Response Analysis of RC C-bent Columns | Seiji NAGATA, Kazuhiko KAWASHIMA, Gakuho WATANABE | 337-344 |
Seismic Performance of Bridge supported by C-bent Columns | Seiji NAGATA, Kazuhiko KAWASHIMA | 345-352 |
摩擦係数のばらつきがすべり摩擦型免震支承を有する橋梁の地震応答に及ぼす影響 | 名畑 英樹,伊津野 和行 | 353-356 |
すべり支承の減衰の与える影響についてのケーススタディ | 塩谷 浩英,武藤 秀樹,中村 桂久,徳川 和彦 | 357-360 |
すべり系支承を有する免震橋梁の振動台実験. | 遠藤 和男,岡田 太賀雄,運上 茂樹 | 361-364 |
すべり系免震支承を有する橋梁の地震時応答特性 | 岡田 太賀雄,姫野 岳彦,運上 茂樹,遠藤 和男 | 365-370 |
橋脚の塑性化に伴う支承部の回転変形追随性能とすべり摩擦特性に関する実験的研究 | 石山 昌幸,原田 孝志,姫野 岳彦,宮崎 充,牛嶋 昭夫,,今井 隆 | 371-376 |
せん断スパン比1.5程度のディープビーム部材の寸法効果検討 | 脇山 知美,幸左 賢二,西岡 勉,小林 寛 | 377-384 |
SRC柱におけるH形鋼の局部座屈解析モデルの提案および靭性能評価への適用 | 内藤 英樹,白濱 永才,秋山 充良,鈴木 基行 | 385-390 |
鋼繊維混入量がRC橋脚の変形性能向上に及ぼす影響 | 芳賀 祥晃,幸左 賢二,内野 裕士 | 391-398 |
高強度材料を使用した鉄筋コンクリート柱の変形性能に関する考察 | 佐藤 大,西田 秀明,運上 茂樹 | 399-402 |
EMPIRICAL HYSTERETIC ENVELOPES FOR RC COLUMNS UNDER COMBINED CYCLIC BENDING AND TORSION | Paiboon TIRASIT, Kazuhiko KAWASHIMA | 403-410 |
2層骨組モデルを適用したRC壁式橋脚の耐震設計報告 | 坂本 眞徳,丹羽 信弘,神原 康樹,濱本 浩伸,千種 庸子 | 411-414 |
主鉄筋段落とし部を有するRC橋脚の耐震性に関する模型載荷実験 | 佐々木 智大,川島 一彦,渡邊 学歩,永田 聖二 | 415-422 |
ロッキング挙動を利用した免震,制震機構の橋梁への適用について 上路式鋼アーチ橋を対象として | 後藤 芳顯,奥村 徹 | 423-430 |
高粘性液体ダンパーの復元力モデルの構築 | 吉田 純司,杉山 俊幸,杉山 淳之介,服部 博 | 431-438 |
強震記録を用いた免震支承を有する橋梁の地震応答解析モデルに関する検討 | 石川 博之,西 弘明,佐藤 京,岡田 慎哉,原田 政彦,吉岡 勉 | 439-446 |
ゴム支承の高機能化を実現させた新しい支承構造の提案 | 姫野 岳彦,鵜野 禎史,本間 慶一,森田 泰玄 | 447-452 |
SEMI-ACTIVE CONtrOL OF SEISMIC-EXCITED NONLINEAR ISOLATED BRIDGES | Tzu-Ying Lee, Kazuhiko Kawashima | 453-458 |
橋梁の基礎ロッキング免震に関する研究 | 長井 崇徳,川島 一彦 | 459-466 |