地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集

2007年(第10回)

タイトル著者
地震時保有耐力法の開発経緯川島 一彦1-10
高機能制振ダンパーの開発研究宇佐美 勉11-22
E-Defenseを用いた大型橋梁実験の目的と概要梶原 浩一,右近 大道,川島 一彦23-28
E-Defenseを用いた大型橋梁実験における計測計画梶原 浩一,右近 大道,川島 一彦29-34
主鉄筋段落とし部を有するRC橋脚の破壊モードに与える載荷地振動特性の影響佐々木 智大,栗田 裕樹,川島 一彦,渡邊 学歩,右近 大道,梶原 浩一35-42
主鉄筋段落とし部を有するRC橋脚の破壊特性栗田 裕樹,佐々木 智大,川島 一彦,渡邊 学歩,右近 大道,梶原 浩一43-50
Seismmic Response Simulation of E-Defense C1 Model designed based 2002 JRA Design CodesSeiji NAGATA, Kazuhiro KAWASHIMA51-58
コンクリート部材におけるクラックの抽出と特徴量の把握のための画像処理システムの開発西川 貴文,吉田 純司,杉山 俊幸,藤野 陽三59-66
斜角を有する鉄筋コンクリート壁式橋脚の急制動加振実験に関する一考察京田 英宏,佐藤 昌志,熊谷 健一,三上 隆,西 弘明,石川 博之67-74
地震時保有水平耐力法に基づく高強度鉄筋コンクリート橋脚の変形性能評価方法に関する検討佐藤 大,西田 秀明,運上 茂樹75-78
3D-FEMによる円形断面RC橋脚の弾塑性地震応答解析張 弘鋒,岸 徳光,西 弘明,小室 雅人79-84
超高強度繊維補強コンクリート製型枠を適用したRC橋脚の正負交番戴荷実験曽我部 直樹,山野辺 慎一,家村 浩和,高橋 良和85-90
駅部ラーメン高架橋の地震時応答解析における解析モデルの影響黒川 浩嗣,谷村 幸裕,田所 敏弥,松橋 宏治,渡邉 忠朋91-98
地震動下における高架橋模型の非線形挙動に関する実験と数値解析緒方 友一,中島 章典,笠松 正樹,横川 英彰,日野 秀幸99-104
鋼製ピン支承の履歴特性が橋梁全体系地震応答に及ぼす影響に関する解析的検討佐藤 雄亮,酒井 理哉,大友 敬三105-110
固定ゴム支承を用いた多径間連続橋の地震応答特性について半井 恵介,伊津野 和行111-114
2004年インド洋大津波の津波作用を受けた道路構造物に対する被災分析庄司 学,森山 哲雄115-120
1995年兵庫県南部地震で桁が落下した橋梁の被災解析堺 淳一,運上 茂樹121-126
段落し部を有するPC橋梁の損傷分析加藤 啓介,幸左 賢二,津吉 毅,小沼 恵太郎127-132
橋台部で桁衝突が確認された橋梁の損傷分析宮薗 雅裕,幸左 賢二,小沼 恵太郎,濱本 朋久133-138
鋼製Uダンパーの性能確認試験渡辺 厚,野呂 直以139-146
すべり摩擦型免震支承の地震応答に及ぼす支承鉛直剛性の影響村瀬 聡,伊津野 和行147-150
入力地震動の不確定性が免震橋梁に与える影響に関する一考察松尾 龍吾,高森 麻有美,松田 泰治151-156
免震支承を用いた橋梁の地震応答解析モデルに関する検討岡田 慎哉,佐藤 京,石川 博之,原田 政彦,田崎 賢治,吉岡 勉157-162
橋梁全体系を模擬したすべり系支承を有する免震橋梁に関する振動台実験岡田 太賀雄,遠藤 和男,上運 茂樹163-168
せん断型ダンパーによる橋梁の制震効果に関する研究葛 漢彬,陳 之毅,宇佐美 勉169-176
制震橋の応答性状に関する検討広瀬 剛,宇野 裕恵,横川 英彰177-184
鉄道ラーメン高架橋の地震被害解析と地震復旧費用の算定野口 聡,落合 康,服部 尚道,前田 欣昌,大滝 健,吉川 弘道185-190
東神戸大橋の耐震補強検討木代 穣,閑上 直浩,中島 隆,米谷 作記子191-198
ニールセンアーチ橋(中川橋梁)の地震時性能向上策流田 寛之,濱田 信彦,西岡 勉,佐藤 秀雄,田崎 賢治199-204
首都高速道路の長大吊構造系橋梁における主塔の耐震性能評価山本 泰幹,市川 衡,溝口 孝夫,矢部 正明205-212
鋼製パネル組立てによる高架橋柱の耐震補強岩田 秀治,岡野 素之,小松 章,相京 博幸213-218
振動台実験によるPC鋼材を用いた橋脚天端の変位拘束の耐震補強効果岩田 秀治,関 雅樹,阿知波 秀彦219-224
鋼トラス部材の耐荷力特性を考慮した部材性能照査美濃 智広,金治 英貞,鈴木 直人,道菅 裕一,鈴木 政直225-228
既設水管橋の動的振動実験に基づく減衰特性に関する検討河内 昭徳,竹田 周平,北浦 勝,池本 敏和,宮島 昌克229-232
既設水管橋の動的振動実験に基づく非線形型動的解析事例竹田 周平,河内 昭徳,北浦 勝,池本 敏和,宮島 昌克233-238
抗張力鋼材の道路橋橋脚への適用性に関する検討遠藤 和男,杉本 健,運上 茂樹239-242
ANALYTICAL SIMULATION OF EARTHQUAKE DAMAGE OF WALL-TYPE PIERS MOHAMMAD REZA SALAMY, JUNICHI SAKAI, SHIGEKI UNJOH243-248
道路橋示方書に基づくRC橋脚の許容塑性率の工学的位置づけに関する考察西田 秀明,運上 茂樹249-254
兵庫県南部地震による被害集中領域発生と地盤の関係(その2、より実物に近い地盤モデルの地震応答解析)那須 誠255-262
スマトラ沖地震の橋梁被害調査小屋 拓郎,幸左 賢二,運上 茂樹,庄司 学263-268
海溝性地震を対象とした地震動強さの距離減衰特性の地域性に関する検討片岡 正次郎,佐藤 智美269-274
落橋防止ケーブルの設計作動速度に関する基礎的研究野瀬 大資,伊津野 和行275-278
連続桁における落橋防止ケーブルの効果に関する研究中尾 尚史,野阪 克義,伊津野 和行279-284
桁間衝突用緩衝材ゴムの圧縮剛性に関する実験的検討北原 武嗣,梶田 幸秀,西本 安志285-288
強振動を受ける橋梁の逐次破壊に関する研究松本 崇志,川島 一彦289-296
エネルギー吸収機能を有する落橋防止装置の桁間連結効果竹田 周平,藤田 憲和,北浦 勝,宮島 昌克,野村 尚樹297-306
直接基礎の地震時挙動に関する数値モデルの開発(その1)白戸 真大,河野 哲也,中谷 昌一307-314
直接基礎の地震時挙動に関する数値モデルの開発(その2)白戸 真大,河野 哲也,中谷 昌一315-322
杭基礎・地盤間バネの不確定性を考慮したRC橋脚・場所打ち杭基礎間の損傷配分に関する基礎的研究松崎 裕,DANG Tuan Hai, 秋山 充良,鈴木 基行323-328
異なる基礎形式を有する基礎-地盤系モデルの地震応答特性に関する一考察西 弘明,岡田 慎哉,京田 英宏,高畑 智考,小林 竜太,岸 徳光329-336
地震時保有水平耐力法と動的解析による液状化地盤中の橋脚杭基礎の応答評価の比較谷本 俊輔,杉田 秀樹,滝内 友則,高橋 章浩337-344
鋼矢板による液状化地盤中ま橋脚杭基礎の耐震補強効果に関する実験的研究滝内 友則,杉田 秀樹,谷本 俊輔,高橋 章浩345-350
開削トンネルの地震時安定性と構造特性白子 将則,藤田 亮一,佐伯 宗大,蟹江 名担,津田 誠351-356
PC複合トラス橋の地震時挙動に関する交番戴荷実験吉川 卓,野呂 直以,大塚 久哲357-362
水平動および鉛直動が同時に作用する原子炉建屋の非線形応答の評価日比野 健太,難波 秀雄363-368
戴荷経路の異なる2軸曲げを受けるRC橋脚の変形性能に関する検討青戸 拡起,吉川 弘道,山口 知泰369-374
断層変位が長大杭式構造物に及ぼす影響清水 有人,清宮 理375-382
施工性を考慮した中間帯鉄筋定着フック形状の提案と性能評価小沼 恵太郎,幸左 賢二,田端 一雅,志村 敦383-390
ねじれ剛性の評価がラーメン橋の耐震性能照査に与える影響浦川 洋介,大塚 久哲,吉川 卓,角本 周391-398