長周期地震動に対するPC斜張橋の地震応答特性 | 庄司 学,小木 智史 | 1-8 |
三次元有限要素法によるRC橋脚の弾塑性地震応答解析 | 張 広鋒,岸 徳光,西 弘明 | 9-16 |
主鉄筋段落とし部を有するRC橋脚の被害状況に基づくせん断/曲げ耐力比が橋脚の破壊モードに与える影響に関する検討 | 佐々木 智大,川島 一彦 | 17-22 |
振動台加震実験に基づくインターロッキング式橋脚と矩形断面橋脚の耐震性に関する研究 | 松本 崇志,川島 一彦,Stephen A. MAHIN,右近 大道,梶原 浩一 | 23-30 |
ハイブリッド戴荷実験に基づくRC橋脚の終局変位の再評価 | 河野 直也,川島 一彦 | 31-38 |
主鉄筋段落としを有するRC橋脚に対するファイバー要素解析(せん断/曲げ耐力比が0.50の場合) | 栗田 裕樹,川島 一彦,佐々木 智大 | 39-46 |
低降伏点鋼を用いたせん断型制震パネルの性能確認試験 | 流田 寛之,濱田 信彦,小林 寛,西岡 勉 | 47-50 |
高性能座屈拘束ブレースの性能実験 | 佐藤 崇,宇佐美 勉,葛西 昭 | 51-58 |
既設部材を利用した制震ブレースの基礎実験 | 織田 博孝,宇佐美 勉,青木 徹彦,葛西 昭 | 59-64 |
すべり支承とダンパーを用いた橋梁模型の振動台実験及び解析的検討 | 岡田 太賀雄,運上 茂樹 | 65-70 |
温度依存性に着目した滑り摩擦支承モデルの一考察 | 高橋 良和,長瀬 浩明 | 71-76 |
免震支承の鉛直剛性が橋梁の交通振動に与える影響 | 勝田 つかさ,伊津野 和行 | 77-80 |
津波による橋梁被害の解析的検討 | 二井 伸一,幸左 賢二,運上 茂樹,庄司 学 | 81-88 |
構造物の地震被害と地盤の常時微動の関係 | 那須 誠 | 89-96 |
津波による橋梁の被メカニズムに関する実験的研究 | 杉本 健,運上 茂樹 | 97-100 |
2004年新潟県中越地震で被災した橋梁の被災分析 | 中村 裕充,運上 茂樹 | 101-108 |
桁間衝突実験による緩衝材ゴムの形状率と圧縮剛性に関する検討 | 北原 武嗣,梶田 幸秀,西本 安志,四元 義道,松本 力,金子 智成 | 109-112 |
アンカーバー形式の変位制限構造における局所支圧耐力に関する検討 | 鯉川 匡史,田崎 賢治,本荘 清司,横山 和昭,前原 直樹 | 113-116 |
桁衝突が橋台の変形におよぼす影響評価 | 宮薗 雅裕,幸左 賢二,濱本 朋久,今村 壮宏 | 117-122 |
フィンガー型伸縮継手のモデル化とこれを考慮した橋梁の地震応答特性 | 全 貴蓮,川島 一彦 | 123-130 |
道路橋RC橋脚の3次元非線形動的解析による耐震性能評価に関する一考察 | 冨 健一,梅原 秀哲 | 131-136 |
常時微動計測を用いたRC橋脚の振動特性に関する検討 | 中島 章典,角田 真彦,中野 貴代美,中村 晋,長瀬 政昭 | 137-140 |
地震動および断層変位に対する連続ラーメン橋と連続桁橋との耐震性能の比較検討 | 吉川 卓,梅本 洋平,浦川 洋介,角本 周 | 141-148 |
最大級シナリオ地震動に対する地中構造物の耐震安全検討 | 篠原 聖二,西岡 勉 | 149-156 |
剛構造物の基礎の浮上りに着目した地震応答解析 | 日比野 憲太,難波 秀雄,本橋 章平 | 157-162 |
杭とフーチングの縁端距離に関する解析的検討 | 宮脇 裕太,幸左 賢二,白戸 真大,野々村 佳哲 | 163-168 |
杭とフーチングの結合部の強度に関する正負交番戴荷実験 | 野々村 佳哲,白戸 真大,中谷 昌一 | 169-174 |
プレキャスト部材を用いたシールドトンネル立坑の構造検討 | 足立 幸郎,岩里 泰幸,中岡 和伸,田崎 賢治,具志 一也 | 175-180 |
長大箱桁橋の耐震性向上検討 | 門田 克史,西岡 勉,流田 寛之,泉谷 務,宮城 大助 | 181-188 |
非線形動的解析における応答せん断力の評価と粘性減衰の影響 | 堺 淳一,運上 茂樹 | 189-196 |
減衰の設定方法と橋梁の形式が非線形動的解析結果に及ぼす影響 | 大越 靖広,藤田 亮一,森 敦 | 197-202 |
鋼単純スパンを対象とした橋梁構造の減衰性能に関する実験的研究 | 河内 昭徳,竹田 周平,池本 敏和,北浦 勝,宮島 昌克 | 203-208 |
曲げとねじりが同時に作用する斜橋の地震応答解析 | Anh NgocLE,川島 一彦 | 209-216 |
有限要素モデルを用いた積層ゴム支承の回転変形に関する設計式の構築 | 柚木 和徳,吉田 純司,杉山 俊幸,今井 隆,西村 貴明,田中 弘紀 | 217-224 |
橋桁に作用する津波荷重の評価 | 庄司 学,森山 哲雄 | 225-230 |
羽田空港D滑走路の埋立/桟橋接続部護岸の耐震性設計について | 砂坂 善雄,新原 雄二,田代 聡一,浅沼 丈夫,宮田 正史,野口 孝俊 | 231-238 |
基礎構造-周辺地盤系の影響を考慮した入力地震動に関する影響 | 渡邊 学歩,矢部 正明 | 239-248 |
2007年能登半島地震で被災を受けた長大橋を対象とした入力地震の推定 | 竹田 周平,幸左 賢二,村田 晶,長尾 亮太,宮島 昌克,北浦 勝 | 249-252 |
低降伏点鋼を用いた鋼π型ラーメン橋の耐震補強 | 安田 政彦,伊津野 和行,最田 扇矢,新名 裕,丸尾 和歌子 | 253-256 |
一面鋼板補強によるせん断補強効果について | 立石 匡侑,幸左 賢二,西岡 勉,二井 伸一 | 257-264 |
橋梁全体系モデルを用いたRC立体ラーメン部の耐震補強検討 | 小林 寛,流田 寛之,濱田 信彦 | 265-270 |
既設橋梁耐震性向上のための制震デバイスの適用性に関する検討 | 金田 一男,金城 和成,石川 孝司,田崎 賢治 | 271-276 |
制震ダンパーを用いた既設橋梁の耐震補強検討 | 石田 一哉,岡本 晋作,田崎 賢治 | 277-282 |
鋼上路式アーチ橋の耐震補強設計に関する検討 | 本荘 清司,横山 和昭,前原 直樹,田崎 賢治,川伸 雅秀 | 283-290 |
アルミニウム合金の繰り返し弾塑性構成則に関する実験的研究 | 佐藤 崇,倉田 正志,宇佐美 勉,葛西 昭,萩澤 亘保 | 291-298 |
簡易解析モデルによる地震時の鋼鉄道橋の転倒に関する基礎的研究 | 池田 学,中原 正人,北 健志,永井 絋作,豊岡 亮洋 | 299-304 |
小型供試体を用いた振動台実験による鋼製橋脚の地震時挙動の定量評価に関する基礎的研究 | 中西 泰之,松村 政秀,北田 俊行 | 305-310 |
鋼製門形ラーメン橋脚の地震時面内挙動の解析モデルに関する研究 | 本谷 幸康,松村 政秀,北田 俊行 | 311-316 |
鋼製門形ラーメン橋脚を対象とした自己復元型免震・制震構造の提案 | Amjad Al HELWANI,奥村 徹,後藤 芳顕 | 317-324 |