地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集

2009年(第12回)

タイトル著者
桁-橋台衝突のモデル化の違いが橋梁全体系の地震応答解析結果に与える影響の検討吉田佳太郎,梶田幸秀,大塚久哲,玉井宏樹1-6(A1-1)
地震リスク指標に基づく耐震補強効果の定量的評価青戸拡起,金徳印,甲斐義隆,吉川弘道7-14(A1-2)
ANALYTICAL STUDY ON THE SEISMIC PERFORMANCE OF CARBON FIBER SHEET-REtrOFITTED RC BRIDGE COLUMNSRichene G. ZAFRA,Kazuhiro KAWASHIMA15-22(A1-3)
橋脚基部の高減衰化による橋梁の地震応答低減効果に関する検討栗田裕樹,川島一彦,松崎裕23-28(A1-4)
橋梁地震被災度判定センサによる橋梁の振動計測実験堺淳一,運上茂樹29-36(A1-5)
海上部における長大橋の耐震補強対策策定金田一男,親泊宏,石川孝司,玉寄綾子,田崎賢治,日野伸一37-46(A1-6)
主鉄筋段落し部を有するRC橋脚の耐荷性能グレードアップ補強工法の一検討張広鋒,運上茂樹47-52(A1-7)
オールフリー形式鋼斜張橋の耐震補強設計に関する検討角和夫,長澤光弥,曽我恭匡,木田秀人,田崎賢治,小塚幹夫53-60(A1-8)
断面形状の異なる橋梁に対する津波作用時の流体力に関する基礎的研究中尾尚史,伊津野和行,小林紘士61-68(B1-1)
波高と桁高をパラメータとした津波橋梁被害の個別要素法解析二井伸一,幸左賢二,宮原健太,庄司学69-74(B1-2)
スマトラ西海岸Lueng Ie橋の詳細津波被害分析宮原健太,幸左賢二,二井伸一,小野祐輔75-80(B1-3)
津波による被災橋梁に対する水路実験の再現解析杉本健,薄井稔弘,運上茂樹81-84(B1-4)
橋梁に対する津波荷重の設定に関する基礎的検討竹田周平,幸左賢二,二井伸一,原田紹臣,藤田亮一,黒岩俊之85-90(B1-5)
中国四川地震による百花大橋及び回瀾立交橋の被害高橋良和,川島一彦,呉智深,葛漢彬,張建東91-96(B1-6)
中国四川地震による廟子坪大橋及び小魚洞橋の被害川島一彦,高橋良和,葛漢彬,呉智深,張建東97-104(B1-7)
中国四川地震におけるアーチ橋の被害呉智深,葛漢彬,張建東,川島一彦,高橋良和105-110(B1-8)
E-ディフェンス震動実験における曲率の測定精度に関する検討松崎裕,佐々木智大,川島一彦111-118(A2-1)
E-ディフェンス震動実験におけるロードセルを用いた橋脚作用 曲げモーメントの精度に関する検討佐々木智大,陳紹帥,川島一彦119-124(A2-2)
地震動特性と材料特性のばらつきを考慮したRC橋脚の耐震性能評価中田宙志,松崎裕,川島一彦125-130(A2-3)
FEM解析の構成則の相違による終局挙動の影響評価幸左賢二,清水英樹,西岡勉,鹿子嶋専131-136(A2-4)
振動台実験によるプレキャストPC複合橋脚の動的応答に関する検討内堀裕之,平喜彦,三加崇,運上茂樹,堺淳一137-142(A2-5)
構造物の地震被害と地盤と地震応答解析結果の関係那須誠143-150(B2-1)
構造形式の違いによる慣性力と地盤変位の杭への影響度野上雄太,室野剛隆,西村隆義151-156(B2-2)
慣性力および地盤変位による相互作用が免震橋の動的挙動に与える影響豊岡亮洋,室野剛隆157-162(B2-3)
杭とフーチングの縁端距離に関する解析的検討幸左賢二,清水英樹,白戸真大,井上敦雄163-168(B2-4)
橋台の水平抵抗を考慮した耐震設計における橋台背面土の影響曳野誠也,田崎賢治,本田博幸,具志一也169-176(B2-5)
E-ディフェンスを用いた現行基準で設計されたRC橋脚の破壊特性に関する検討佐々木智大,川島一彦,松崎裕,右近大道,梶原浩一177-184(A3-1)
E-ディフェンスを用いた段落し部を有するRC橋脚の破壊特性に関する検討佐々木智大,川島一彦,松崎裕,右近大道,梶原浩一185-192(A3-2)
E-Defenseを用いた実大RC橋脚(C1-5橋脚)震動破壊実験報告右近大道,梶原浩一,川島一彦193-198(A3-3)
E-Defenseを用いた実大RC橋脚(C1-2橋脚)震動破壊実験報告右近大道,梶原浩一,川島一彦199-206(A3-4)
インターロッキング式橋脚と矩形断面橋脚の耐震性に関する研究松本崇志,川島一彦,右近大道,梶原浩一207-214(A3-5)
既設鉄道SRC柱の耐震性能評価法に関する一考察黒田智也,池田学,齋藤聡,工藤伸司215-222(A3-6)
プッシュオーバー解析による橋梁の耐震性評価に関する検討Anh Ngoc LE,川島一彦,松崎裕223-230(A3-7)
はり中央のせん断座屈崩壊を考慮した鋼門形ラーメンの地震応答シミュレーシヨン山田宰,篠瀬圭介,酒造敏麿231-238(B3-1)
ハイブリッド実験による既設単柱式鋼製橋脚の長継続時間地震時挙動田中賢太郎,北原武嗣,山口隆司,吉田隆信,平口未帆239-242(B3-2)
はり要素を用いた解析による単柱式鋼製橋脚の延性き裂照査法葛漢彬,藤江渉,津村康裕243-250(B3-3)
鋼トラス構造を対象とした減衰性能に関する振動実験竹田周平,河内昭徳,池本敏和,北浦勝,宮島昌克251-254(B3-4)
鋼骨組み構造の複合非線形解析におけるブレース材のモデル化馬越一也,宇佐美勉,斉藤直也,野中哲也255-262(B3-5)
鋼鉄道橋用の線支承の地震時復元力モデルに関する基礎的検討中原正人,池田学,永井紘作,豊岡亮洋263-270(B3-6)
フィンガー型Expansion Jointが橋梁の地震応答特性に及ぼす影響に関する研究全貴蓮,川島一彦271-278(B3-7)
P-Δ効果を考慮した1質点系モデルの弾塑性応答解析における履歴ループと安定比山下典彦,須山翔太279-282(A4-1)
内筒鋼管を用いたプレキャストPC橋脚の振動台実験曽我部直樹,山野辺慎一,新井崇裕,運上茂樹,堺淳一283-288(A4-2)
プレキャストRC橋脚の耐震性に関する研究野中聡,中井将博,運上茂樹,堺淳一289-294(A4-3)
ファイバーモデルを用いた鋼部材の耐震性能照査指標・照査法に関する一検討徳永宗正,薮本篤,小野潔,三好崇夫295-302(A4-4)
実大RC橋脚コンポーネント震動台実験に用いられた鉄筋の繰り返し弾塑性挙動葛西昭,稲垣冴城303-310(A4-5)
Seismic Performance of Columns Designed Using High Response Accelerations under Near-Field Ground MotionsPei-Yi DUNG,Kazuhiko KAWASHIMA311-316(A4-6)
地震基盤深度を考慮したレベル2地震動の簡易評価坂井公俊,室野剛隆,澤田純男317-322(B4-1)
地震動特性と構造物の地震応答の非対称性に関する基礎的検討坂井公俊,室野剛隆323-330(B4-2)
地震波の入力方向と履歴モデルの非対称性が応答に及ぼす影響宇野裕恵,松田泰治,宮本宏一,長悟史,柚木浩一,松田宏・角本周・松尾龍吾331-338(B4-3)
上下方向地震動が橋梁の地震応答に及ぼす影響松崎裕,川島一彦339-344(B4-4)
新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所での地震動増幅特性の検討日比野憲太,堤英明,蛯沢勝三345-352(B4-5)
E-ディフェンス震動実験に基づくRC橋脚の段落し部の付着切れに関する検討佐々木智大,川島一彦353-356(B4-6)
免震橋の目標とする固有周期に関する検討山本一敏,後藤僚一,西村学,川本恭朗357-364(A5-1)
長大橋耐震対策に用いるせん断型制震パネルの性能確認実験間嶋信博,小林寛,流田寛之365-368(A5-2)
アルミニウム座屈拘束ブレースの性能実験佐藤崇,宇佐美勉369-376(A5-3)
Seismic Upgrading Performance of Steel Frames Installed with SMA DampersXiao-Qun Luo,Hanbin Ge,Tsutomu Usami377-382(A5-4)
制震ダンパーを用いた橋梁の地震応答特性岡田太賀雄,運上茂樹383-390(A5-5)
終局強度地震動に基づく落橋防止システムの検討例竹田周平,幸左賢二,伊津野和行,谷脇一弘,藤田憲和391-394(A5-6)
E-ディフェンス震動実験に基づくフーチング内軸方向鉄筋の抜けだしに関する検討佐々木智大,川島一彦395-402(B5-1)
曲率分布から推定した塑性ヒンジ長に関する検討松本崇志,佐々木智大,川島一彦403-410(B5-2)
振動台加振実験に基づく曲げ耐力の推定精度松本崇志,川島一彦411-418(B5-3)
段落し部の脆弱性に関する分析黒田雅裕,幸左賢二,二井伸一,西岡勉419-424(B5-4)
大型橋梁耐震実験における滑り支承の動摩擦係数測定とその特性高橋良和,植田健介,右近大道425-430(B5-5)
中国における橋梁の耐震設計法葛漢彬,呉智深,張建東,川島一彦,高橋良和431-436(B5-6)