性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集

2012年(第15回)

タイトル著者
津波によって漂流した大型船舶の衝突を受けた鋼斜張橋の安全性評価に関する解析的検討馬越一也,葛漢彬,野中哲也,原田隆典,宇佐美勉1-8
道路橋の地震・津波複合応答解析片岡正次郎,金子正洋,松岡一成,長屋和宏9-16
映像解析による歌津大橋の流出メカニズムの推定中野亜美,幸左賢二,佐々木達生,付李17-24
津波波源から橋梁までの全体系津波再現解析野中哲也,本橋英樹,原田隆典,坂本佳子,菅付紘一,宇佐美勉25-32
ハリケーンカトリーナによる橋梁の被害特性川島一彦33-38
鋼製およびアルミニウム合金製BRBを斜材に持つ鋼トラス構造の耐震性能比較実験今瀬史晃,宇佐美勉,舟山淳起39-46
鋼トラス構造のハイブリッド地震応答実験と解析-継続時間の長い地震動の影響舟山淳起,宇佐美勉,今瀬史晃,渡辺孝一47-52
未溶着を有する鋼製橋脚隅角部の耐震性能に及ぼすフィレット寸法の影響速水景,羽田新輝,森翔吾,鈴木俊光,葛漢彬53-60
高圧縮軸力が作用するコンクリートを充填しない矩形断面鋼製橋脚のM-Φ関係小野潔,岡田誠司61-64
アングルブレースの座屈拘束ブレース化に関する実験的研究篠田将旭,渡辺孝一,児玉佳大65-72
I桁橋に対する津波作用力特性の解析的検討吉野広一,野中哲也,原田隆典,坂本佳子,菅付紘一73-80
Tsunami Propagation Analysis in Shizugawa District based on Recorded VideosYulong ZHENG,Kenji KOSA,Tatsuo SASAKI81-88
水平方向桁抵抗力津波作用力比に基づいた橋梁の被害分析佐々木達生,幸左賢二,鄭玉龍89-96
津波の影響を受ける橋の挙動に及ぼす上部構造の構造特性の影響に関する水路実験張広鋒,中尾尚史,星隈順一97-102
津波の影響を受ける橋の挙動に及ぼす床版の張出し部の影響に関する解析的検討中尾尚史,張広鋒,星隈順一103-110
インテグラルアバット構造における杭頭結合部の耐力評価に関する解析的検討河野哲也,木村真也,七澤利明,中谷昌一111-116
背面土を有する模型橋台の静的水平載荷実験梶田幸秀,藤吉祐樹,大塚久哲117-122
杭作用によるフーチング押し抜きせん断の詳細評価木下和香,幸左賢二,白戸真大,佐々木達生123-130
継手部の結合特性による鋼管矢板井筒基礎の耐震性能に及ぼす影響安同祥,清宮理,Nguyen Thanh trUNG131-136
Comparison of Three Seismic Analysis Models of Steel Pipe Sheet Pile Bridge FoundationNguyen Thanh trUNG,Osamu KIYOMIYA,Tongxiang AN137-142
津波の影響を受けた橋における支承の抵抗特性に関する一考察炭村透,張広鋒,中尾尚史,星隈順一143-150
津波により上部構造の高さまで水位が上昇した時に橋に作用する浮力に関する研究中尾尚史,張広鋒,星隈順一151-154
東北地方太平洋沖地震による橋梁の津波被害と津波流速の簡易分析竹田周平,幸左賢二155-162
東北地方太平洋沖地震における釜石湾港防波堤の被災メカニズムに関する解析的考察奈良崎泰弘,田崎賢治,高山知司163-166
橋梁上部工に作用する津波波力の特性に関する解析的考察奈良崎泰弘,田崎賢治,佐々木達生167-174
信頼性を考慮したレベル1地震時に対するケーソン基礎の部材照査に関する検討西田秀明,遠藤繁人,七澤利明,木村真也175-182
柱状体基礎に用いる水平地盤反力度の上限値のばらつきに関する研究遠藤繁人,西田秀明,七澤利明,木村真也183-188
地震動の再現期間と変動が鋼製ラーメン橋脚の部分係数に与える影響北原武嗣,梶田幸秀,岸祐介189-192
塩害と地震ハザードを考慮したコンクリートラーメン橋梁のライフサイクル信頼性解析高熊秀,秋山充良193-196
道路ネットワークの地震後の機能低下を考慮した橋梁の耐震設計法に関する基礎的研究野上雄介,秋山充良197-200
超高靭性セメント材料を使用した柱の損傷形態分析尾崎奨太,幸左賢二,小川敦久,佐々木達生201-208
2種類の帯鉄筋間隔を有するRC柱のせん断劣化特性に関する繰り返し載荷実験後藤源太,高橋良和209-214
軸方向鉄筋のはらみ出し挙動に着目した変形能評価式のRCラーメン橋脚への適用性坂柳皓文,堺淳一,星隈順一215-222
丸鋼を用いたRC橋脚の履歴特性に関する実験的検討岡田慎哉,西弘明,澤松俊寿,角間恒223-228
断層近傍上下方向地震動による変動軸力と水平変位の位相差がRC橋脚の耐震性に及ぼす影響松崎裕,太田啓介,川島一彦229-234
曲げ破壊先行型RC橋脚の損傷の進展に及ぼす寸法効果の影響大矢智之,太田啓介,松崎裕,川島一彦235-242
モルタル目地を有するUFC製プレキャスト型枠を用いたRC橋脚の二方向載荷実験と解析金光嘉久,山野辺慎一,河野哲也,川島一彦,松崎裕,市川翔太243-250
Effect by Failure of Foundation on Deformation Behavior of a RC Rigid-Frame Arch Bridge Damaged in Wenchuan EarthquakeZhongqi SHI,Kenji KOSA,Jiandong ZHANG,Tatsuo SASAKI251-258
改定されたタイプIの設計地震動が鋼製橋脚の非線形応答特性に及ぼす影響北市さゆり,小野潔,岡田誠司259-262
鋼トラス橋の時刻歴応答解析に用いる鋼部材の応力ひずみ関係のモデル化に関する検討道谷梓,小野潔263-266
超高強度繊維補強コンクリート製プレキャストセグメントを用いた橋脚の耐震性市川翔太,川島一彦,松崎裕,Mohamed Elgawady,中村香央里,山野辺慎一,金光嘉久267-274
ポリプロピレン繊惟補強セメントを用いた高じん性橋脚における帯鉄筋量の影響に関する検討張文進,川島一彦,松崎裕275-282
支承部構造を変化させることによる鈍構造実現に向けた基礎的検討高橋良和,山崎伸介,野呂直以283-286
摩擦振子型免震機構を有する橋脚の地震応答特性に関する実験的研究金井晴弘,阿部遼太,秋山充良287-290
余震観測記録に基づく2011年東北地方太平洋沖地震における東部高架橋および利府高架橋での地震動の評価秦吉弥,高橋良和,後藤浩之,野津厚291-298
サイト特性置換手法に基づく2011年東北地方太平洋沖地震における新那珂川大橋および旭高架橋での地震動の評価秦吉弥,高橋良和,後藤浩之,野津厚299-306
本震ならびに余震を含んだ時系列地震動群の予測手法の開発坂井公俊,室野剛隆307-314
構造物の地震応答値評価のための地盤モデル簡易構築手法の検討仲秋秀祐,坂井公俊,室野剛隆,桐生郷史,野上雄太315-322
入力地震動の特性と積層ゴム系支承の地震応答の繰り返し回数の関係に関する研究横川英彰,星隈順一,堺淳一323-330
初期載荷状態の高減衰積層ゴム支承を用いたハイブリッド地震応答実験高橋良和,鵜野禎史,高井智康,朝倉康信,加藤亨二,山田博,兼子一弘331-336
振動台実験との比較に基づく動的解析による制震デバイスの応答予測精度の検証崔準■,堺淳一,八ツ元仁,星隈順一337-344
圧縮片押し型ダンパーBMRを用いた制震効果に関する基礎的検討樋口匡輝,宮崎充,斉藤次郎,佐藤英和,鈴木敬崇345-352
東北地方太平洋沖地震により被災した東部高架橋の被災要因の推定について山田金喜,曽田信雄,木水隆夫,広瀬剛,早坂洋平,名古屋和史353-360
東北地方太平洋沖地震における液状化地盤上の鉄道高架橋に関する検証解析井澤淳,西岡英俊,室野義隆361-366
耐震補強による鉄道RC1層ラーメン橋脚の耐震安全性の向上度に関する確率論的評価水野恵太,秋山充良367-370
橋梁の2011年東北地方太平洋沖地震等による被害と地盤の関係那須誠371-378
東日本大震災復旧工事等における迅速な復旧工事を行うための施工側からの考察大場宏樹379-384
低摩擦型すべり支承にノックオフ部材を組み込んだ支承構造の地震応答解析松村政秀,中西泰之,金田貴洋,山口隆司385-388
制震型橋梁の最適ダンパー震度に関するパラメトリックスタディ武田篤史389-392
制震装置を取り付けた橋台の照査に関する一検討木内耕治,石川義樹,八ツ元仁,崔準■,堺淳一,星隈順一393-400
鋼アーチ橋における制震デバイスの適切な配置に関する一考察二井伸一,金山亨,秦逸平,石川敦之,八ツ元仁,崔準■,堺淳一,星隈順一401-406
インテグラルアバット橋と周辺地盤の動的相互作用に関する一考察浅津直樹,岩崎信正,藤井照久,栗田章光408-412
RC杭を有する既設道路橋基礎の動的照査における照査項目に関する一検討安藤滋芳,河野哲也,西田秀明,谷本俊輔,星隈順一413-418
斜張橋のニューマチックケーソン基礎の動的応答解析パク インソブ,清宮理,安同祥419-424
慣性力相互作用およびキネマティック相互作用を考慮した構造物-杭基礎-地盤系に関するハイブリッド実験システムの提案佐々木義志,高橋良和,澤田純男425-430