性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集

2015年(第18回)

タイトル著者
地震時の損傷を制御する新型支承サイドブロックに関する研究張広鋒,蔵治賢太郎,右高裕二,大住圭太1-6
中空断面RC橋脚の断面条件が地震時破壊特性と変形能に及ぼす影響の実験的評価篠原聖二,末崎将司,堺淳一,星隈順一7-14
RC巻立て耐震補強において既設フーチングに定着させるSD490群鉄筋の定着特性井上崇雅,篠原聖二,星隈順一15-20
既設橋梁から撤去した既製RC杭を用いた耐震性能に関する実験的研究鬼木浩二,岡田太賀雄,河野哲也,末崎将司,星隈順一21-26
既製RC杭基礎模型を用いた正負交番載荷試験岡田太賀雄,鬼木浩二,河野哲也,星隈順一27-34
長時間継続地震動を受ける鋼製橋脚の耐力低下に対する座屈パラメータの影響北原武嗣,岸祐介,大谷友香,山口隆司35-40
動的解析による盛土中橋脚の応答値算定手法の提案酒井大央,室野剛隆,井澤淳41-48
鋼製橋脚で支持された連続高架橋における積層ゴム支承の水平2方向地震動下の挙動特性奥村徹,後藤芳顯,海老澤健正,小畑誠,Jianzhong Li,Yan Xu 49-56
円形断面鋼製橋脚を持つ連続高架橋模型の2方向加振実験のFE解析と終局挙動特性海老澤健正,後藤芳顯,小畑誠,Jianzhong Li,Yan Xu 57-64
本震で損傷した鋼製橋脚の余震による倒壊特性とケーブルによる倒壊防止の基礎的検討Nguyen Van Bach,後藤芳顯,海老澤健正65-72
摩擦振子型免震機構付きRC橋脚を持つ橋梁の水平二方向地震動に対する地震応答特性服部琳太朗,石橋寛樹,石垣直光,秋山充良73-76
複数の摩擦面を有する滑り型免震支承の開発と水平二方向振動台実験による性能検証高橋良和,合田裕一,配野英朗,田中健司,小泉貴宏,杉山洋77-84
Effect of Viscous Damper Capacity on the Seismic Response of Bridges with Reinforced Concrete ColumnsKasan CHANTO,Takaya SAITOH,Meguru ONODERA Hiroshi MATSUZAKI,Motoyuki SUZUKI85-90
曲線橋梁における鉛プラグ入り積層ゴム支承のモデル化の違いによる感度分析ロペス ヒメネス ハビエール,姫野岳彦,新名裕,林川俊郎91-96
地震動と温度伸縮の影響を受けるエネルギー吸収型桁連結装置(新型鋼製ベローズ)のFEM解析による形状検討頭井洋,田中賢太郎,松村政秀,佐合大,新名裕97-102
低減衰・長周期構造物への地震応答スペクトル減衰定数別補正係数の適用性矢部正明,塚本英子103-110
構造物の減衰が車両の走行'性に与える影響の解析的検討豊岡亮洋,飯田浩平111-118
Evaluation on the Pullout of Longitudinal Bar by Comparison between Different Reinforced Full-scale RC Columns Based on E-Defense ExcitationHeng GAO,Kenji KOSA,Tatsuo SASAKI 119-126
京コンピュータを活用した都市高速道路における地震後の損傷推定に関する研究森下宣明,中尾健太郎,野中哲也127-134
中壁に開口を有する道路ボックスカルバートの地震時耐荷特性の評価に関する基礎的検討八ツ元仁,谷口哲憲,星隈順一135-140
SBHS500からなる十字断面柱の終局強度に関する実験的研究松村政秀,小野潔,中川翔太141-144
ヒンジ式プレキャストアーチカルバートの地震時限界性能に関する実験的研究久保田伸一,篠原聖二,三岡善平,藤原慎八,大谷義則,畠山慎二,石田雅博145-152
橋梁用ゴム支承の低温時特性評価結果に与える実験時雰囲気温度の影響佐藤京,西弘明,今井隆,奥井義昭153-158
超高強度繊維補強コンクリートを用いた高耐震性RC橋脚におけるプレキャスト型枠の座屈抑制効果山野辺慎一,玉野慶吾,曽我部直樹,河野哲也159-164
円形RC橋脚の曲げ復元力特性に及ぼす鉄筋節形状の影響の解析的検討山本翔吾,木下幸治165-172
脚柱とフーチング間に座屈拘束ダンパーを設置した既存RC柱の正負交番載荷実験と耐震性能評価萩原健一,櫻井有哉,塩田啓介,熊崎達郎,秋山充良173-178
高靭性材料と高強度鉄筋を用いたRC橋脚の最大変形性能の評価溝上瑛亮,幸左賢二,佐藤崇179-186
塑性ヒンジ部に着目した高靭性セメント材料を用いた柱実験山之内俊樹,幸左賢二,佐藤崇187-194
鉄道橋りょう・高架橋の地震時変形性能の簡易評価法の提案宇佐美敦浩,坂井公俊,田中浩平,室野剛隆195-200
地震時のRC橋脚の1次スクリーニングを目的とした加速度波形からのリアルタイム損傷検知水谷司,肥田隆宏201-208
曲線橋におけるゴム支承の引張特性を考慮した解析によるゴム支承のコンパクト化と曲率半径との関係岩本周哲,植田健介,崔準■209-214
鋼材のせん断破壊を利用したノックオフ機構平田寛,武田篤史,鈴木雄吾,金田和男215-220
積層ゴム支承の水平方向大ひずみ正負交番繰返し載荷実験植田健介,今井隆,崔準■221-226
既存不適格橋梁の免震化に伴う免震支承-RC橋脚間の耐力格差が構造系の損傷モードに及ぼす影響小野寺周,松崎裕,鈴木基行227-232
スマートデバイスを用いた構造の地震応答計測のための性能確認実験党紀,菊池友介,Ashish SHRESTHA,王欣233-240
実測に基づく鉄道構造物の減衰特性の概略評価和田一範,坂井公俊,室野剛隆241-246
大地震時における横浜ベイブリッジのウインド沓-タング間の衝突現象の三次元骨組みモデルによる分析武田智信,水谷司,長山智則,藤野陽三247-250
3次元動的解析による斜橋に添架された通信管路被害の分析熊田光伸,鈴木崇伸251-256
津波の影響に対する既設道路橋線支承の抵抗特性森屋圭浩,中尾尚史,星隈順一257-264
津波の影響を受ける橋に適用する損傷制御型支承の検討森屋圭浩,中尾尚史,星隈順一265-270
気仙大橋の損傷跡から推定される上部構造の挙動メカニズム中尾尚史,森屋圭浩,井上崇雅,星隈順一271-278
2011年東北地方太平洋沖地震津波により被災した橋台周辺盛土の流出メカニズムの解明高橋和慎,庄司学279-282
津波により漂流する大型船舶と長大斜張橋主塔の衝突解析による衝突荷重分布の評価永原稔之,崔準■,八ツ元仁,梶田幸秀283-288
背割り式ラーメン高架橋のモデル化に関する検討京田英宏,渡辺準,渡辺忠朋289-294
西船場JCTにおける既設橋梁拡幅部の耐震設計谷口惺,堀岡良則,杉山裕樹295-298
危機耐性を高める自重補償構造の提案と成立性西村隆義,室野剛隆,本山紘希,五十嵐晃299-304
レベル2地震動に対するRC橋脚と盛土の応急復旧期間の整合化に関する基礎的検討松崎裕,笠原康平,鈴木基行305-310
陸前高田地区で見られた波形状に着目した橋桁作用力特性の検討佐藤崇,幸左賢二,佐々木達生311-318
陸前高田地区に襲来した津波の特性に関する研究佐々木達生,幸左賢二,中城拓也319-326
孤立波が橋桁に作用する際に発生する圧力分布に関する実験的検討濱井期太郎,幸左賢二,佐藤崇,佐々木達生327-334
氷板群を伴う大規模河川津波により橋桁で発生するアイスジャミングに関する水理実験阿部孝章,佐藤好茂,吉川泰弘,船木淳悟335-342
模型地盤内に設置された鉄筋比が少ないケーソン基礎構造の正負交番載荷実験の再現解析土屋智史,矢部正明,佐藤信光343-350
フーチングを有しない多柱式ラーメン構造の耐震性能評価法に関する一考察飯島翔一,原田健彦,大森貴行,尾添仁志,河野哲也,七澤利明,小野潔351-356
橋梁の地震による被害と地盤の関係の考察那須誠357-364
パルス性地震動を受ける橋脚の断面力に及ぼす地盤-構造物系の非線形動的相互作用の影響井上貴文,成行義文365-370
カオス応答アトラクタのアトラクタ型による損傷検出性の差異加藤証一郎371-376
ウェーブレット変換による道路橋橋脚をモデル化した回転1自由度系の経年劣化抽出山下典彦,前川広基,宮脇幸治郎,太田充紀377-380
最大初期たわみの違いによる無補剛箱形断面短柱の強度と変形能への影響里見春菜,葛西昭,岡部翔平,垣内辰雄,寺田有希381-388
Seismic Reliability Assessment of RC Bridge Piers with Chloride-Induced Corrosion of Rebars Based on Inspection ResultsThanapol YANWEERASAK,Mitsuyoshi AKIYAMA389-392
橋台上に設置された橋軸直角方向水平力分担構造に生じた被害とその再現解析士屋智史,坂口淳一,渡邊忠朋,矢部正明,森伸一郎,秦吉弥,山田雅行393-400
サイト特性強震動を用いた東北新幹線RC1層ラーメン高架橋の地震応答解析石橋寛樹,秦吉弥,篠口冴子,秋山充良401-404
東北地方太平洋沖地震の余震観測記録に基づいた鶴見つばさ橋の動特性に関する分析庄司学,針谷諒大,藤川昌也405-408
杭基礎模型の水平載荷試験による減衰の振幅依存性に関する基礎的検討日野篤志,本山紘希,室野剛隆,藤井達,藤森健史409-416
3次元FEMを用いた杭基礎の逸散減衰評価手法に関する基礎的検討本山紘希,室野剛隆417-422
道路盛土における最大加速度と設計水平震度の関係に関する基礎的研究-内陸地殻内地震を例として-秦吉弥,常田賢一,片岡正次郎423-428
耐震設計における地盤の変形特性試験に関する一考察井澤淳,室野剛隆429-436
支承部に地震被害を生じた免震橋の再現解析藤田亮一,貞松昌憲,高橋良和437-444
新幹線高架橋上の電車線柱の連成系地震応答解析とTMDによる震動制御水谷司,飯島怜,武田智信,蘇迪,長山智則445-454
東北津波で流出した径間と流出しなかった径間を有する道路橋の津波被害再現解析片岡正次郎,田崎賢治,具志一也,松本幸司455-460
既設高架橋等の耐震補強工事例などから考える復旧工事の迅速性を妨げる要因大場宏樹461-464
ベイズ法に基づいた劣化支承の終局ひずみの確率分布推定党紀,佐藤拓,五十嵐晃,足立幸郎,林訓裕465-472
経年劣化ゴム支承の耐震性能低下に関する確認試験林訓裕,足立幸郎,上田勝久,肥田肇,坂本直太,五十嵐晃473-478
新幹線高架橋PRC桁の大振幅振動現象の非接触振動計測による原因推定中須賀淳貴,水谷司,山本悠人,蘇迪,長山智則479-486
経年劣化により損傷したゴムダンパー(HDR-S)の耐震性能の確認試験および考察大門大,中山裕昭,水谷明嗣,林田慈大,鈴木森晶,後藤芳顯487-492
臨時余震観測に基づく2011年東北地方太平洋沖地震による亀田大橋での強震動の評価秦吉弥,矢部正明,土屋智史,中村晋493-498
本震観測記録を利用した地震動推定手法の比較検討-2009年駿河湾を震源とする地震(Mj6.5)を例として-秦吉弥,片岡正次郎,野津厚499-506
地震観測記録に基づく地盤の非線形特性同定のための基礎的検討坂井公俊,井澤淳507-512
想定南海トラフ地震による強震動と津波を受けるRCラーメン高架橋の信頼性解析磯辺弘司,小川耀,秋山充良,越村俊一513-516
マルチハザードを受ける道路ネットワーク内RC橋梁のライフサイクルリスク評価と対策優先度判定に関する基礎的研究竹本梨香,神長悠樹,秋山充良517-520