性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集

2016年(第19回)

タイトル著者
橋梁制震に適用する慣性質量ダンパーの振動台実験による制震性能の検証林大輔,滝本和志,磯田和彦,丹博美,和田新,右高裕二1-8
減衰力が非対称である摩擦型ダンパーの基礎的検討武田篤史9-14
鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの性能評価と上下部構造間に設置する制震ダンパーとしての適用性検討櫻井有哉,萩原健一,内藤仁志,塩田啓介,宮川和明15-20
負剛性摩擦ダンパーの開発およびハイブリッド試験による絶対応答の低減効果の検証豊岡亮洋,河内山修,岩崎雄一21-26
滑り曲面の形状と配置が二方向入力を受ける摩擦振子型免震機構付RC 柱の地震応答に及ぼす影響脊戸鉄太,服部琳太朗,石垣直光,末崎将司,秋山充良27-30
リダンダンシーの違いを考慮した橋梁杭基礎の耐震設計法に関する基礎的研究熊崎達郎,七澤利明,河野哲也,秋山充良31-34
限界状態設計法とはどのような設計法なのか?福井次郎35-40
設計地震動を超える外力に対する鉄道橋梁の成立性と初期建設コストに関する研究寳地雄大,室野剛隆41-44
危機耐性と経年劣化を考慮した機能分離型免制振橋党紀,金井寛裕,Bidha L. Joshi45-52
鉄道構造物における危機耐性の性能規定化にむけたフレームワーク構築田中浩平,室野剛隆,坂井公俊,齋藤正人,本山紘希53-58
高軸力下でのCFT柱の耐震性能川西直樹,後藤芳顯59-66
SBHS400 の構成則に関する実験的研究川井健吾,小野潔,市川尚樹,山田信司,宮下剛67-72
径厚比パラメータが小さい電縫鋼管の正負交番載荷実験尾添仁志,小野潔,七澤利明,河野哲也,原田健彦73-78
地震時の桁衝突に伴う橋台抵抗特性の実験的検討山澤文雄,佐藤孝司,西弘明,西城能利雄79-82
サイト増幅特性の差異に着目した2011 年東北地方太平洋沖地震における第一宮中架道橋での地震動の評価秦吉弥,矢部正明83-90
臨時地震観測に基づくサイト増幅特性置換手法を用いた2004 年新潟県中越地震におけるJR 飯山線魚野川橋梁での地震動の評価秦吉弥,古川愛子91-96
2016 年熊本地震で観測された強震記録の地震応答特性矢部正明,塚本英子97-104
地盤全体系の強度と地震動レベルに基づく地震増幅率の高精度評価法坂井公俊,野上雄太105-112
平成28 年熊本地震による橋梁等の被害と地盤の関係の考察那須誠113-120
平成28 年熊本地震におけるカルバートの被害状況眞野基大,片根弘人,栗林健太郎,坂部晃子,藤田亮一,佐伯宗大121-126
臨時地震観測に基づく2016 年熊本地震の強震動の作用によって被災した橋梁地点でのサイト増幅特性の評価秦吉弥,矢部正明,葛西昭,松崎裕,高橋良和,秋山充良127-134
縦リブの剛性がハイブリッド鋼製短柱の耐力に及ぼす影響に関する実験的研究安宅俊樹,小野潔,松村政秀,岡田誠司,加藤健太郎135-140
脚柱とフーチング間に座屈拘束ダンパーを設置した既存RC橋脚の動的解析による耐震性能評価萩原健一,櫻井有哉,塩田啓介,熊崎達郎,秋山充良141-146
海上部橋脚及び地震時の構造系を変化させたPC連続箱桁の耐震補強設計名古屋和史,石川義樹,東田典雅,齋藤正司,下岡英智,塩畑英俊,宇山友理147-152
東北地方太平洋沖地震で被災した仙台東部高架橋の耐震補強設計堀内深,林秀和,山田金喜,名古屋和史,石川義樹,崔丞鎬153-160
2016 年熊本地震による道路橋の被害概要藤倉修一,川島一彦161-168
2016 年熊本地震における木山川橋の被害分析高橋良和169-176
2016 年熊本地震による大切畑大橋の被害分析渡邊学歩,葛西昭,松永昭吾,益田諒大177-184
2016 年熊本地震による俵山大橋の被害分析葛西昭,大城雄希,大森貴行,松永昭吾,牛塚悠太185-190
熊本地震の断層近傍の橋梁に対する地震力と崩壊メカニズムの一考察本橋英樹,野中哲也,馬越一也,原田隆典191-198
Bayesian operational modal analysis による曲げ損傷を受けたRC部材の固有振動数の同定佐藤裕紀,篠口冴子,Siu-Kui Au,秋山充良199-202
高強度鉄筋を軸方向鉄筋に用いて補強したRC巻立て壁式橋脚の正負交番載荷実験鬼木浩二,中尾尚史,岡田太賀雄,星隈順一203-208
損傷制御型サイドブロック取付ボルトの配置方法に関する研究張広鋒,和田新,右高裕二209-214
異なる軸方向鉄筋径により製作した円形RC橋脚縮小試験体の正負交番載荷実験山本翔吾,木下幸治215-220
ファイバー要素を用いた橋梁上部構造の解析手法に関する検討井上一磨,木下幸治221-226
無人撮影機を用いた2016 年熊本地震における俵山バイパス橋梁群の被災情報保存葛西昭,牛塚悠太,松永昭吾,江山栄一227-230
設計者の視点でみた熊本地震における橋梁被害佐々木達生,田崎賢治,大塚久哲,幸左賢二,川神雅秀231-236
非線形梁要素を用いた動的解析による曲線橋を支持する免震支承の損傷の再現性甲斐義隆,矢部正明,秦吉弥237-244
2 次元非線形有限要素を用いた動的解析によるRC橋脚横梁部の損傷の再現性土屋智史,矢部正明,秦吉弥245-250
鉄筋の付着劣化を改善させることによるRC柱の危機耐性向上に関する研究植村佳大,高橋良和251-258
危機耐性を指向した橋の耐震設計 ―性能設計WG 中間報告―武田篤史,西村隆義259-264
免震支承-RC橋脚間の耐力比および免震支承の経年劣化と免震橋における地震時損傷部材の関係に関する基礎的研究松崎裕,小野寺周,津村拓都,鈴木基行265-268
ロッキング橋脚の地震時の損傷形態について幸左賢二,佐藤崇,鈴木威269-274
大規模地震発生に備えた重要路線橋梁の復旧シナリオ作成の必要性大場宏樹275-278
免制震構造を活用した大規模鉄道PC 橋りょうの耐震補強豊岡亮洋,古屋卓稔,中田裕喜,宇野匡和279-286
大ひずみを複数回経験した積層ゴム支承の残存耐震性評価確認実験成炫禹,岩本周哲,今井隆,植田健介,崔準.287-294
軸応力をパラメータとした積層ゴム支承のせん断特性確認実験崔準.,原暢彦,今井隆,植田健介,成炫禹295-300
免震支承と橋脚のエネルギー吸収割合が免震橋の動的応答のばらつきに及ぼす影響高橋宏和,岡田太賀雄,大住道生,星隈順一301-306
免震支承とRC橋脚がともに非線形化した加震実験の動的解析による再現性金山亨,矢部正明,塚本英子307-312
沿岸部に敷設する道路盛土の耐震性能設計に関する一考察栗林健太郎,原忠,品川大地,黒田修一313-318
地盤と鉄道構造物の周期比に基づく減衰定数の簡易推定法と車両走行性の概略評価法の提案和田一範,坂井公俊,室野剛隆319-324
杭基礎ラーメン高架橋の入力損失効果とその実務的評価法の提案寳地雄大,室野剛隆325-330
橋台杭基礎が液状化地盤から受ける土圧に関する実験的検討石田修一,谷本俊輔,大住道生,星隈順一331-336
道路橋杭基礎における地震動の入力損失効果の基礎的検討中尾吉宏,片岡正次郎337-340
ひずみや曲率を指標とした耐震照査法における限界値の設定に関する注意点奥村徹,後藤芳顯341-346
レベル2 地震動に対する応急復旧期間をRC橋脚と整合化できる盛土の部分係数設計法に関する基礎的研究松崎裕,津村拓都,鈴木基行347-350
布田川断層帯における橋梁被害に学ぶ耐震設計の新視点大塚久哲,崔準ホ,園田東二,鯉川匡史,松永昭吾351-356
熊本地震による熊本県内の石橋の被害調査と被害の特徴山尾敏孝,金子和明,堀田昂良357-364
超高強度繊維補強コンクリートを用いた高耐震性RC橋脚のひび割れ分散性と耐久性玉野慶吾,曽我部直樹,山野辺慎一,横関康祐365-370
汎用小型無人機(ドローン)を用いた橋梁点検に関する基礎的研究春田大二郎,Ashish SHRESTHA,党紀371-378
RC橋脚の経年変化を考慮した1自由度系の変位とウェーブレット係数の増分に関する一考察山下典彦,前川広基,宮脇幸治郎379-382
安全性・復旧性・経済性に配慮した鋼製座屈拘束ダンパーによるRC橋梁の耐震補強設計に関する基礎的研究西山聡一郎,熊崎達郎,塩田啓介,櫻井有哉,萩原健一,秋山充良383-386
埋込定着による補強用軸方向鉄筋とアラミド繊維シート巻立てにより補強したRC橋脚の正負交番載荷試験寺澤貴裕,佐藤孝司,西弘明,西城能利雄387-390
高靱性セメント材料の繊維混入率がRC橋脚の変形性能に及ぼす影響山之内俊樹,幸左賢二,佐藤崇391-398
シートパイル補強工法の既設道路橋基礎への適用に関する基礎的検討京田英宏,斉藤聡彦,西岡英俊,佐名川太亮,松浦光佑,喜多直之,戸田和秀,妙中真治399-404
積層ゴム支承のゴムと内部鋼板の接着層における経年劣化特性の評価坂本直太,向井梨紗,篠原聖二405-412
長期間供用されたパッド型ゴム支承の特性評価井上崇雅,青木康素,星隈順一413-418
LRB の経年劣化を考慮した地震リスク評価に基づく道路橋の耐震性能評価林訓裕,五十嵐晃,党紀,足立幸郎419-426
既設ゴムダンパー(HDR-S)の劣化原因究明を目的とした材料試験大門大,鈴木信勝,山下章,長谷川秀也427-432
3 次元立体骨組解析が鋼管矢板基礎の地震時応答特性に与える影響西原知彦,篠原聖二,安藤高士,服部匡洋,木村亮433-438
地震計を用いた橋の24 時間振動計測と2016 年熊本地震による地震応答矢部正明,松永昭吾,水谷司439-446
大規模計算における長大斜張橋地震応答解析の構造要素モデルの改良八ツ元仁,金治英貞,馬越一也,野中哲也447-454
強震動の周期特性が残留変位比と必要強度に及ぼす影響山下典彦,甲田啓太,有野健太,宮脇幸治郎455-458
南海トラフ地震の影響を受ける構造物の信頼性評価に関する基礎的研究:三重県沿岸部を対象としたケーススタディ名波健吾,磯辺弘司,竹本梨香,秋山充良,越村俊一459-462
Experimental and Numerical Study of Solitary Wave Forces Applied on GirderChunyan XING,Kenji KOSA,Takashi SATO463-470
岩手県北部の橋梁の被害状況と津波の挙動特性の評価中城拓也,幸左賢二,佐藤崇471-478
津波周期特性に着目した橋桁の鉛直作用力特性の評価佐藤崇,幸左賢二,山内邦博479-486
南海トラフ巨大地震動作用時の鋼ローゼ橋の地震時応答特性の研究尾曽越計,小野潔,片岡正次郎,馬越一也487-490
大阪平野を対象とした海溝型地震時の表面波による橋梁構造物応答への影響評価伊佐政晃,鍬田泰子491-496
断層を跨ぐ鉄道ラーメン高架橋の地震時挙動に関する基礎的検討日野篤志,室野剛隆,澤田純男497-502
2016 年熊本地震の観測波を用いた橋梁全体系動的解析による落橋防止装置の地震時挙動分析永原稔之,馬越一也,崔準.503-510
津波の影響を受ける橋に対する損傷制御型支承の提案森屋圭浩,中尾尚史,星隈順一511-518
津波の影響を受ける橋への損傷制御型支承の適用とその耐荷力特性中尾尚史,森屋圭浩,星隈順一519-524
漂流物を伴う大規模河川津波の橋桁周辺の流れ特性に関する数値解析的検討阿部孝章,矢部浩規525-530
Image Processing Based Real-Time Dynamic Displacement Monitoring Methods Using Smart DevicesAshish SHRESTHA,Ji DANG,Xin WANG531-538
杭基礎一体型鋼管集成橋脚を適用した連続高架橋の地震応答特性の評価篠原聖二,小坂崇,金治英貞539-544
RC橋脚の耐震性能評価方法の違いが耐震設計に与える影響篠原聖二,中村正人,田崎賢治545-548
連続した複数回強震や長時間地震を想定した繰返し振幅による鋼製橋脚の耐力低下北原武嗣,大谷友香,岸祐介,葛西昭549-552