性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集

2017年(第20回)

タイトル著者
橋の耐震技術-これまでとこれから川島一彦1-14
地震リスクと復旧日数の最小化に基づくRC橋梁システムの耐震補強水準の決定須田郁慧,熊崎達郎,西山聡一郎,塩田啓介,櫻井有哉,萩原健一,秋山充良15-18
液状化地盤における既設橋台基礎の耐震対策工に関する実験的検討中田光彦,谷本俊輔,石田修一,大住道生19-24
細長比パラメータが大きい矩形断面鋼部材の耐震性能評価法の適用性に関する解析的研究竹沢洋輝,小野潔,馬越一也,岡田誠司25-28
南海トラフ巨大地震動を用いた鋼ローゼ橋の地震時応答解析尾曽越計,小野潔,片岡正次郎,馬越一也29-32
橋梁・高架橋上の電車線柱の地震応答値即時推定手法の提案坂井公俊,田中浩平,原田智,田中駿33-36
ファイバーモデルを用いた地震応答解析におけるRC橋脚の鉛直振動に関する検討吉澤努,高文君,徳橋亮治37-42
開削トンネル部材における鉄筋の付着強度を弱めた場合の損傷低減効果川西智浩,日野篤志,室野剛隆43-48
危機耐性を向上させる倒壊方向制御構造の振動台実験豊岡亮洋,室野剛隆,齊藤正人49-56
超過外力に対するアーチ橋の損傷制御に関する解析的研究中尾尚史,宮田秀太,大住道生57-64
鉄道構造物における危機耐性の定量評価に関する試算例田中浩平,坂井公俊,室野剛隆,齋藤正人65-72
危機耐性における時間軸考慮の重要性大場宏樹73-76
2方向非線形応答スペクトルによる加速度軌跡の異なる2方向応答スペクトル適合波の評価井上和真,渡辺和明,五十嵐晃77-84
ピーク以降の履歴挙動を考慮したコンクリート充填構造の汎用的な3次元簡易モデルと耐震照査法川西直樹,後藤芳顯85-92
多方向地震動下での高架橋の耐震安全性照査に用いる無充填鋼製橋脚柱の限界相関式に関する検討海老澤健正,奥村徹,後藤芳顯93-98
鋼製橋脚で支持された連続高架橋の多方向地震動下の耐震安全照査法に関する検討奥村徹,後藤芳顯99-106
2016年12月28日の茨城県北部の地震によって被災した新小山橋での現地踏査・常時微動計測秦吉弥,矢部正明107-114
鋼鈑桁橋の地震時損傷過程に関する数値解析的検討荒木恒也,白戸義孝,今野久志,西弘明115-120
熊本地震により被害を受けた道路橋の損傷痕に基づく要因分析大住道生,星隈順一121-128
既往被害地震における橋梁の損傷と超過外力に対する課題白戸義孝,佐藤孝司,今野久志,荒木恒也129-132
直接基礎の埋戻し土が基礎底面の滑り・剥離現象とRC橋脚のエネルギー収支に与える影響山下典彦,大西祐哉,甲田啓太,宮脇幸治郎133-136
土のうを敷設した直接基礎橋脚の振動台試験による地震時挙動の評価日野篤志,室野剛隆,豊岡亮洋,土井達也137-140
直接基礎のロッキング振動が粘性ダンパーを有する橋梁の地震応答に及ぼす影響荻野薫平,井上貴文,成行義文141-148
鋼管集成橋脚の地震時応答特性に関する解析的評価曽我恭匡,杉山裕樹,篠原聖二,磯部公一,澤村康生,木村亮149-156
常時微動データのアトラクタに基づく鋼橋の損傷検出に関する検討加藤証一郎,稲場友也,大滝健157-162
積層ゴム支承における内部鋼板とゴムの接着層の劣化特性評価坂本直太,向井梨紗,篠原聖二163-170
地震により残留変形が生じたゴム支承の残存性能に関する検討高野真,岡田太賀雄,大住道生171-176
橋脚として使用する電気抵抗溶接鋼管の材料特性尾添仁志,北爪大貴,川井健吾,小野潔177-180
FEM解析と常時微動観測に基づく鉄道高架橋-隣接建物間の動的相互作用の基本特性和田一範,室野剛隆,寳地雄大,小野寺周,齊藤正人181-186
アーチアバットの滑動を考慮した阿蘇大橋崩落メカニズムの静的検討千田知弘,渡辺浩,谷口亮太,崔準ホ187-192
杭基礎を有するラーメン高架橋の構造全体系による入力損失の評価手法に関する研究寳地雄大,室野剛隆,齊藤正人,和田一範193-200
埋設深さの異なるケーソン基礎がRC橋脚の地震時慣性力に与える影響に関する一検討山下典彦,甲田啓太,宮脇幸治郎201-206
小径杭による直接基礎の支持地盤の改良効果に関する解析的検討土井達也,日野篤志,室野剛隆207-214
2016年熊本地震における鋼斜張橋被害の被災メカニズムに対する一考察葛西昭,上田智也,田崎賢治,松永昭吾215-222
熊本地震における扇の坂橋の被害分析及びその再現解析佐々木智大,藤倉修一,秦吉弥223-230
熊本地震における俵山大橋の地震被害メカニズム推定に向けての一考察馬越一也,甲斐義隆,葛西昭,高橋良和,秦吉弥党紀,今井隆,佐藤京,原暢彦231-238
熊本地震により損傷した南阿蘇橋の再現解析木野村宏昭,藤田亮一,貞松昌憲,秋山充良239-244
2016年熊本地震によって誘発された地震による大分自動車道並柳橋での強震動の推定秦吉弥,矢部正明,池田隆明245-250
平成28年熊本地震の余震観測に基づくサイト増幅特性の分析中尾吉宏,片岡正次郎251-256
応答変位法に用いる地盤変位量の簡易かつ精度の高い算定法坂井公俊,井澤淳257-262
道路橋における強震観測の耐震設計基準への貢献と今後の展望石井洋輔,片岡正次郎263-270
直接基礎のロッキング振動に関する基礎的実験武田龍國,楠木崇仁,藤倉修一,NguyenMinhHai,中島章典271-274
Seismic Response and Health Monitoring System for Takamatsu Bridge using Smart DevicesAshish SHRESTHA,Ji DANG,Xin WANG,Shogo MATSUNAGA,Pang-jo CHUN275-282
鉛直成分が卓越した地震動による橋桁とゴム支承の応答特性辻井純平,野中哲也,奥村徹,坂本佳子,馬越一也283-290
広域道路ネットワークにおける地震被害シミュレーションの実現可能性篠原聖二,金治英貞,馬越一也,中村真貴,本橋英樹,服部匡洋,安藤高士,大石秀雄291-296
構造物の地震応答の観測に関する調査矢部正明,塚本英子297-304
SBHS400を用いた十字断面柱の耐荷力特性に関する実験的研究安宅俊樹,小野潔,宮下剛305-308
ひずみ硬化型セメント複合材料で補修されたRC橋脚の補修性能山本翔吾,矢野義知,高橋雅宗,木下幸治,林承燦,新家一秀309-314
高軸応力及び正負交番荷重が作用する高強度RC部材の変形特性評価服部匡洋,篠原聖二,岡田太賀雄,大住道生315-322
2連道路ボックスカルバートの地震時限界状態に関する実験的検討八ツ元仁,藤原慎八,星隈順一,谷口哲憲,北村岳伸,玉越隆史323-330
球面状滑り曲面を有する摩擦振子型免震機構付き橋梁の二方向震動実験市川義高,服部琳太朗,脊戸鉄太,石垣直光,末崎将司,秋山充良331-334
材料劣化を考慮した繰り返し載荷下のゴム支承挙動の解析小畑誠,小岩千紗,後藤芳顯335-338
軸応力とせん断ひずみの変化に伴うゴム支承の局部応力変化に関する解析的検討成炫禹,原暢彦,今井隆,植田健介,崔準.339-344
地震リスクを用いた機能分散型免制震橋の危機耐性評価秋池佑香,党紀,Bidha L. Joshi,石山昌幸,山崎信宏,原田孝志,染谷優太345-352
免震支承における損傷比率と対応した免震支承-RC 橋脚間の耐力比指標に関する基礎的検討松崎裕,久保陽平,津村拓都,運上茂樹353-356
RC橋脚の実大模型を用いた曲げせん断破壊型震動破壊実験の数値シミュレーション土屋智史,佐々木智大,梶原浩一,矢部正明357-364
上部構造の詳細モデルを用いた積層ゴム系免震支承の地震応答の推定矢部正明,馬越一也,秦吉弥365-372
簡易解析モデルを用いた液状化地盤上の橋台杭基礎の地震応答評価高橋宏和,谷本俊輔,中田光彦,七澤利明373-380
東北地方太平洋沖地震の余震による鶴見つばさ橋の地震応答の再現庄司学,三浦壽美花381-386
連続高架橋の多方向地震動下での支承取付部の曲げせん断挙動と破壊後藤芳顯,奥村徹,海老澤健正387-394
非対称摩擦型ダンパーの性能確認実験武田篤史,佃有射395-402
疲労試験およびFEM解析によるU型鋼製ベローズの疲労強度の検討田中賢太郎,頭井洋,松村政秀,佐合大,境田孝吉403-408
スライド部を有する座屈拘束ダンパーを可動支承に併設して補強した橋梁の耐震性能評価萩原健一,塩田啓介,内藤仁志,秋山充良409-414
構造物の耐震設計に用いる減衰に関する調査矢部正明,塚本英子415-422
府領第一橋梁の損傷形態について幸左賢二,高橋良和,金山亭,後藤遼一423-428
2016年熊本地震による横変位拘束構造の損傷メカニズムの推定高橋良和,Gong Yucheng429-436
写真計測による構造物の変状検知鈴木崇伸437-442
前震および本震時の強震動が連続曲線高架橋の損傷に与えた影響に関する基礎的検討益田諒大,渡邊学歩,葛西昭,馬越一也,野中哲也,松永昭吾443-448
2016年熊本地震における大切畑大橋の被害分析とFEモデルの構築葛西昭,吉塚卓史,牛塚悠太449-456
測量結果に基づく大切畑大橋の被災原因に関する一考察松崎裕457-460
2016年熊本地震による大切畑大橋の現地測定に基づく被害メカニズムの推定花房海斗,高橋良和461-466
要求性能に応じた最適応答を実現する二重管柱構造の解析的検討伊東佑香,小林寿子,小林薫467-472
鋼上部構造の縮小試験システムの構築とファイバー要素解析モデルの検討岩田隆弘,木下幸治,井上一磨473-478
径厚比パラメータが比較的細長い電縫鋼管の耐力および変形能に与える影響川井健吾,小野潔479-482
SM570を使用したコンクリート充填鋼製橋脚の細長比パラメータに着目した正負交番載荷試験神田信也,山内貴宏,和田新,田嶋仁志,志治謙一,岡田誠司483-486
正負交番載荷を受けるRC柱の損傷進展と常時微動測定に基づく振動モードの同定佐藤裕紀,篠口冴子,Yanlong Xie,Siu-Kui Au,秋山充良487-490
桁端部緩衝材の低温時特性と桁衝突挙動に関する実験および解析的検討寺澤貴裕,西弘明,白戸義孝,山澤文雄491-494
地震時の桁衝突に伴う橋台抵抗特性の検討山澤文雄,西弘明,白戸義孝,寺澤貴裕495-500
多列杭を有する既設フーチングの耐震性に関する実験的検討安藤高士,服部匡洋,篠原聖二501-506
既製RC杭基礎における杭列ごとのせん断抵抗機構に着目した終局状態評価の解析的検討鬼木浩二,岡田太賀雄,大住道生507-510
戦時下における橋梁研究文献調査から読み取る危機耐性高橋良和511-514
南海トラフ地震による地震・津波ハザード評価および太平洋沿岸部にある橋梁構造物の信頼性解析への適用河合祐美,磯辺弘司,名波健吾,秋山充良,越村俊一515-518
漂流物等から橋梁の被害を軽減する対策竹田周平519-524
Study about the Relationship between Applied Pressure on Bridge and the Hydrostatic PressureChunyan XING,Kenji KOSA,Takashi SATO525-532