固有関数展開法による横等方性矩形厚板の衝撃応答解析 | 小林 治俊,須方 大介 | 3-12 |
フェーシングを設置した定変位平板載荷試験岩盤面変位式の誘導とその適用 | 高島 康夫 | 13-24 |
圧縮荷重下におけるモードII型き裂進展に関する破壊力学的考察 | 鱸 洋一,矢富 盟祥 | 25-36 |
巨視的材料不安定性のマルチスケールモデリングにおける微視的構造周期のブロック対角化法による同定 | 斉木 功,寺田 賢二郎,堀 宗朗,池田 清宏 | 37-46 |
微視構造をもつ材料の圧縮縦割れ破壊に関するエネルギーモデル | 小国 健二,G.Ravichandran | 47-56 |
X線CTスキャナを用いたー軸圧縮下における気泡混合処理土の破壊現象解明 | 大谷 順,椋木 俊文,永留 健,菊池 喜昭 | 57-64 |
静的な応答による複雑構造システムの剛性劣化に関する離散化構造同定法 | 呉 智深,市來 佐都子,原田 隆郎 | 65-74 |
水浸探触子の振動特性の同定 | 廣瀬 壮一,身崎 成紀 | 75-80 |
地盤物性の非定常変動を考慮した地震応答の逆解析手法とその妥当性の検証 | 吉田 勝,神山 眞 | 81-90 |
計測波形による欠陥形状の再生と使用周波数帯域に関する考察 | 中畑 和之,北原 道弘 | 91-98 |
決定木・GAを用いたデータマイニングによる赤潮発生要因の同定 | 須藤 敦史,星谷 勝 | 99-106 |
軌道振動解析におけるレール頭頂面の凹凸形状の推定 | 阿部 和久,鈴木 貴洋,古田 勝 | 107-114 |
3D計測によるコンクリート打継部及び曲面板の振動解析に関する研究 | 松田 浩,和田 眞禎,小嶋 悟,崎山 毅,森田 千尋,森山 雅雄,古賀 掲維,仲村 政彦,山本 晃,鶴田 健 | 115-124 |
誤差要素モデルに基づくKrigingを用いた空間内挿 | 堤 盛人,清水 英範,井出 裕史 | 125-134 |
二つの平行円形クラックによる散乱断面積の周波数特性 | 岸 典之,北原 道弘 | 135-142 |
多重極積分方程式法を用いたクラックによる3次元弾性波動散乱問題の解析 | 吉田 研一,西村 直志,小林 昭一 | 143-150 |
時間領域二次元面外波動場境界要素法へのパネルクラスタリング法の適用 | 市村 強,堀 宗朗 | 151-156 |
Wavelet BEM のためのマルチグリッド反復法 | 阿部 和久,林 志保,紅露 一寛 | 157-166 |
被覆最小自乗近似法を用いた線形構造解析 | 金 ■■,鈴木 克幸,大坪 英臣 | 167-176 |
コンクリート材料のメソスケール解析のための高速な数値計算法 | 山田 貴博,永井 学志 | 177-184 |
骨組要素を用いたセル構造体のマルチスケールモデリング | 大植 健,斉木 功,中島 章典,寺田 賢二郎 | 185-192 |
Differential Quadrature法を用いた長方形Mindlin板の振動解析 | 近藤 八重,高木 信治,水澤 富作 | 193-202 |
高速移動荷重によって鋼薄肉材構成板に生じる局部振動波の特性 | 岡村 美好,深沢 泰晴 | 203-214 |
圧縮力を受けるー対の曲がり部材で構成された構造体の振動特性に関する研究 | 石原 元,山尾 敏孝,平井 一男 | 215-224 |
FEMと最適化ソフトの組合せによる鋼橋最小重量化設計の試み | 菅沼 久忠,小西 拓洋,三木 干寿 | 225-234 |
せん断強度低減法による斜面の静的・動的安定解析 | ピントール トゥア シマトパン,大塚 悟 | 235-246 |
拡張型Boussinesq方程式の沿岸波浪場・海浜流場への適用性に関する研究 | 山田 文彦,嶋津 秀一,柿木 哲哉,滝川 清 | 247-255 |
移動境界を考慮したSpace-Time有限要素法による浅水長波流れ解析 | 桜庭 雅明,樫山 和男,菅野 諭 | 255-262 |
MINI要素を用いた流体-構造連成問題における安定形状同定 | 松本 純一,川原 睦人 | 263-274 |
非圧縮体に対する非適合気泡関数を用いたMINI要素による Petrov-Galerkin有限要素法 | 奥村 弘,川原 睦人 | 275-282 |
地盤の不安定問題における変形局所化の数値予測 | 寺沢 直樹,岩熊 哲夫,後藤 文彦,白戸 真大 | 283-294 |
実規模のディスクカッターを用いた岩石破砕に関する実験的研究 | 高橋 弘,山中 勇人,金子 勝比古,菅原 勝彦 | 295-302 |
土質材料における降伏曲線形状と変形挙動の関連 | 守時 一,及川 洋 | 303-302 |
粘性流体の非線形流動則と高流動コンクリートへの適用 | 細田 尚,小門 武,宮川 豊章 | 313-322 |
圧縮試験における局所変形の発達 | 千葉 尚,白戸 真大,岩熊 哲夫,後藤 文彦 | 323-334 |
「構造」を持った過圧密土の弾塑性挙動 | 浅岡 顕,中野 正樹,野田 利弘 | 335-342 |
繰り返し載荷を受ける材料のボイド損傷理論に基づく数値解析 | 山崎 誠幸,中沢 正利,岩熊 哲夫 | 343-350 |
経路不変積分を用いた強不連続解析の精度検証に関する研究 | 杉本 環,鱸 洋一,矢富 盟祥 | 351-362 |
共振時における剛体の振動特性 | 金 潤相,三浦 清一,三浦 均也 | 363-370 |
多孔質非局所弾粘塑性モデルを用いた変形の局所化に及ぼす不均一性と透水性の影響 | 岡 二三生,肥後 陽介,蒋明鏡 | 371-378 |
剛塑性シェイクダウン解析と多基礎構造物の支持力問題への応用 | 小林 俊一,源城 望,田村 武 | 379-386 |
岩石及びコンクリートにおける歪みに基づく破壊基準の実験的研究 | 李 小春,呉 智深,高橋 学,安原 一哉 | 387-394 |
切り欠きを有する緩い砂供試体の変形・強度特性について | 塚田 泰博,木山 正一,田中 史也,青山 咸康 | 395-404 |
浸透流を受ける補強盛土の崩壊機構について | 小林 睦,廣岡 明彦,永瀬 英生,清水 惠助,藤原 浩幸 | 405-414 |
鋼桁とRC柱を半剛結した構造の結合部の非線形性と応力伝達メカニズムの解析 | 佐藤 孝英,大島 俊之,三上 修一,山崎 智之,井上 稔康 | 415-426 |
階層型二ューラルネットワークによる構造-AMD連成システムの振動制御に関する研究 | 許 斌,呉 智深,横山 功一 | 427-438 |
軸圧縮力を受けるU型断面部材の連成座屈解析 | 大賀 水田生,高上 顕,井澤 広志 | 439-446 |
ER流体を用いた振動減衰装置の履歴減衰特性に関する研究 | 山崎 智之,大島 俊之,三上 修一,藤村 浩 | 447-456 |
ハンチ付き鋼製ラーメン隅角部の変形挙動に関する解析的研究 | 山口 栄輝,仰木 芽久美,南野 能克,久保 知徳,久保 喜延 | 457-468 |
個別要素法解析による粒子特性が異なる粒状体中の微細構造の発達・消滅過程の考察 | 桑原 直範,前田 健一 | 469-480 |
不連続変形法による砂モデルの解析と微視的な検討 | 張 国新,李 広信,杉浦 靖人,長谷川 浩夫 | 481-488 |
粒状体の剛塑性極限解析とその支持力問題への応用 | 山田 辰男,田村 武 | 489-496 |
新しいしらす斜面の安定解析手法 | 酒匂 一成,山田 満秀,北村 良介 | 497-504 |
円形弾性体の衝撃解析における不連続変形法の適用 | 小池 明夫,三上 隆 | 505-512 |
静的および繰返し荷重を受ける砂地盤-構造物系の変形挙動の解析 | 横浜 勝司,川村 志麻,三浦 清一 | 513-520 |
X線TV透視装置による粒状体地盤-流体系の動的相互作用の可視化実験法について | 小林 俊一,高橋 源太郎,関口 秀雄 | 521-534 |
リアルタイム地震学 | 菊地 正幸 | 535-540 |
断層上の動力学的破壊モデルパラメタの推定法に関する研究 | 谷山 尚 | 541-546 |
応答スペクトルを用いた計測震度推定と震源断層推定への応用 | 栗田 哲史,高橋 聡,嶋田 昌義,安中 正 | 547-558 |
最大加速度記録を用いた簡易断層位置推定法の適用性について | 辻原 治,池田 勝平,沢田 勉 | 559-568 |
剛性マトリックスに基づく地震動の波形合成法と震源断層近傍地震動の渦現象 | 原田 隆典,山下 肇 | 569-576 |
逆断層運動に伴う表層地盤の変形シミュレーンヨン | 鬼塚 信弘,伯野 元彦,堀 宗朗,岩下 和義,鈴木 崇伸 | 577-584 |
褶曲断層を有する地殻変形の粘塑性解析に関する研究 | 高 昀,呉 智深,村上 裕 | 585-594 |
地表地震断層発生のシミュレーンョンのための確率有限要素法の開発 | マチェイ・アンドレ,堀 宗朗 | 595-600 |
非定常確率過程を条件として含む確率場のシミュレーンョン手法について | 盛川 仁 | 601-608 |
杭基礎構造物に対する質点ばね系モデルの提案とその実被害への適用 | 森 伸一郎 | 609-620 |
非線形構造解析によるRC構造物の即時地震損傷度判定法に関する-考察 | 上半 文昭,目黒 公郎 | 621-628 |
非線形動的FEM解析の並列計算のための非反復時間積分法 | 本田 利器,澤田 純男 | 629-636 |
構成則データベースに基づく有限要素解析に関する研究 | 亀田 敏弘,尾崎 孝宏 | 637-644 |
鉄筋コンクリート橋脚の非線形応答解析とせん断劣化を考慮した動的破壊解析 | 吉川 弘道,青戸 拡起,高丸 弘美,大江 亮二 | 645-656 |
締固め工と締切り工による埋設構造物の液状化時浮き上がりの抑制効果に関する重力場振動台実験 | 廣岡 明彦,永瀬 英生,清水 惠助,橋本 裕二郎,新井 章太 | 657-666 |
特異摂動展開による非局所型構成則の誘導について | 小山 茂 | 667-672 |
不整形地盤を伝播するSH波動場の固有関数展開表示について | 中川 英則,東平 光生 | 673-678 |
精密制御人工震源の波動場励起力に関する理論的研究 | 佐伯 昌之,東原 紘道 | 679-686 |
大地震早期検知のための強震動初期波形の理論・データ解析 | 北代 州平,堀 宗朗 | 687-696 |
矩形周辺流れから発生する空力音および物体表面上の音源特性に関する数値流体解析 | 比江島 慎二,松尾 綾子,谷口 健男 | 697-706 |
数値流体解析による非定常空気力の算出について | 丸岡 晃,平野 廣和 | 707-712 |
長大並列高架橋の空力弾性振動とTMDによる振動制御 | 久保 喜延,村松 俊之,中村 康輝,加藤 九州男,山口 栄輝 | 713-720 |
二次元矩形柱の臨界断面に関する数値解析的研究 | 林 健一,大屋 裕二 | 721-728 |
丘陵地形を過ぎる安定成層流の2次元数値シミュレーション -格子分解能と数値計算法の影響について- | 内田 孝紀,大屋 裕二 | 729-736 |
ラージ・エディー・シミュレーションによる実地形上気流の予測 | 中山 昭彦,岸 修士郎 | 737-744 |
水面変動をパラメータとした開水路乱流計算のための2方程式乱流モデルの改良 | 中山 昭彦,中瀬 幸典,横嶋 哲,藤田 一郎 | 745-752 |
直接数値シミュレーションによる開水路乱流における乱流統計量及びその収支評価 | 横嶋 哲,中山 昭彦 | 753-762 |
一般座標系風上DNSによる開水路乱流の構造解析 | 林 俊一郎,大本 照憲,矢北 孝一,平川 隆一 | 763-774 |
PIV法による砕波を伴う風波の界面乱流構造に関する研究 | 禰津 家久,井上 理恵,吉田 圭介 | 775-786 |
トレンチを有する開水路段落ち流れの特性 | 藤田 一郎,丸山 達弥 | 787-796 |
不規則波動下における底面せん断力の算定手法に関する研究 | 鈴木 健,ムスタファ アタウス サマド,山路 弘人,田中 仁 | 797-804 |
越流型水制域内の流れ構造に及ぼす相対水制高の影響 | 冨永 晃宏,中野 義郎,井嶋 康二,長坂 剛 | 805-812 |
わんど形状が河川に及ぼす影響に関する水理学的研究 | 禰津 家久,鬼束 幸樹,池谷 和哉,高橋 俊介 | 813-820 |
河床形状と高水敷粗度が複断面蛇行流れの構造に及ぼす影響について | 石垣 泰輔,武藤 裕則 | 821-828 |