応用力学論文集

2002年 第5回

タイトル著者
材齢の異なる硬化セメントペースト間の水分移動解析紀伊國 洋, 内海 秀,足立 一郎,多田 眞作3-10
遷移状態理論に基づくセメント系材料の反応速度に関する研究内海 秀幸,紀伊國 洋,多田 眞作11-18
最大エネルギ解放率クライテリオンを用いた界面き裂の進展特性島袋 淳,橋本 堅一,鱸 洋一,矢富 盟祥19-26
離散力学的概念によるストールギャロッピングフラッター現象の数値解析法の一提案有尾 一郎,佐賀 孝徳,渡辺 勝,Ronny27-34
トンネル断熱材の合理的設計を目的としたSemi-Variogramによる坑口気温の補間須藤 敦史,三上 隆,岡田 正之,角谷 俊次37-44
データマイニングにおけるルール抽出の考察とトンネル覆工の微細ひび割れ発生要因への適用須藤 敦史,吉尾 薫光,三上 隆45-52
GIS援用による広域地下水流動逆解析による透水量係数の同定村上 哲,安原 一哉,小峯 秀雄,早野 智博,愛澤 有一53-60
光弾性を用いた三次元応力場計測のための逆解析手法の開発小国 健二,Wijerathne Lalith,堀 宗朗61-66
線形化逆散乱解析の高速化と欠陥形状再生への適用中畑 和之,大西 正浩,北原 道弘67-74
二層体中の散乱体に対する三次元線形化逆散乱解析木本 和志,廣瀬 壮一75-80
鋼球の衝突を受ける平板の衝撃応答の発生機構と曲げ波の伝播特性近藤 八重,水澤 富作83-91
波形鋼板ウェブのアコーディオン効果の二次元モデルとその適用性黄 玲,彦坂 煕,小嶺 啓蔵93-100
Wavelet BEMにおける特異・擬似特異積分の計算阿部 和久,加藤 大輔,紅露 一寛101-109
3次元弾性論による円形厚板の非定常熱曲げ解析何 耀昌,大島 俊之111-120
エネルギー原理に基づく材料非線形トラス構造物の構造形状および断面寸法を設計変数とした最適設計法谷脇 一弘,大久保 禎二,松友 啓志,風川 喜彦121-131
非圧縮性流体に対するコロケーと格子を用いた陰的計算手法に関する考察牛島 省,竹村 雅樹,禰津 家久133-140
テーパーのある梁構造解析における相似形メッシュ法の適用について内山 義博,山尾 敏孝,岩坪 要,平井 一男141-150
直交異方性有孔板の自由振動問題の一解析法黄 美,崎山 毅,松田 浩,森田 千尋,馬 秀琴151-160
膜構造に対するALE有限要素法山田 貴博161-166
ポテンシャルを有する離散体のマルチスケールモデリング菅家 茂理,斉木 功,中島 章典,寺田 賢二郎,池田 清宏167-173
炭素鋼の微視構造が巨視的な降伏・加工硬化特性に与える影響松井 和己,寺田 賢二郎,秋山 雅義,久保木 孝,日下 桂一,及川 兼司175-183
一次元半無限移動境界問題の一解析法三上 隆,浅井 孝徳,蟹江 俊仁185-190
剛体回転に関する不連続変形法(DDA)の研究呉 建宏,大西 有三,大津 宏康,西山 哲191-198
3次元時間域動弾性問題における境界積分方程式法のアルゴリズム改良と並列化吉川 仁,西村 直志,小林 昭一199-206
弧長法のための一反復解法と弧長自動設定法岩崎 英治,松野 純一,長井 正嗣207-216
マルチスケールモデリングに基づく非均質脆性材料の強度評価法浅井 光輝, 寺田 賢二郎217-226
界面剥離を考慮した弾塑性複合材料のマルチスケール解析松井 和己,寺田 賢二郎227-234
浅水長波方程式に対する安定化有限要素法と安定化気泡関数法松本 純一,梅津 剛,川原 睦人235-242
積層Mindlin板要素を用いた均質化法による道路舗装体の有限要素解析伊田 徹士,樫山 和男,石川 俊明,宇尾 朋之243-252
三次元Delaunay分割を用いた地下トンネル三次元有限要素分割モデルの作成野島 和也,川原 陸人253-262
マルチレベル有限被覆法によるアダプティブ浸透流解析鈴木 克幸,上永 明宏,藤井 大地,大坪 英臣,重野 喜政263-269
複合材料の巨視的降伏および流れ則の予測岩崎 智昭,岩熊 哲夫,小山 茂273-282
土質材料における変形の多価性とせん断帯の形態守時 一,及川 洋,荻野 俊寛283-294
増分非線形モデルの数学的構造・定式化と主応力回転時の挙動の検証飛田 善雄,加茂 謙一295-306
トンネル掘削における地下水位低下の効果に関する研究小西 真治,田村 武307-316
炭素繊維複合材撚り線ケーブルの引張負荷・除荷実験と履歴荷重モニタリング本山 泰之,守屋 一政,香月 智,太田 俊昭317-327
分岐解析によるひずみ局所化現象における供試体形状と境界条件の影響に関する検討佐藤 啓介,山川 優樹,池田 清宏,鳥居 邦夫329-338
粘性土の変形の局所化メカニズムに関する解析的検討中井 照夫,檜尾 正也,荒巻 景介339-348
岩盤せん断試験における破壊機構に関する研究西山 竜朗,長谷川 高士349-356
粘性土の平面ひずみ非排水伸張試験における分岐解析とその圧縮試験との比較志比 利秀,亀井 健史,矢富 盟祥357-366
No-tension構成モデルを用いた斜面上深礎杭基礎の水平支持力に関する数値解析大内 正敏,彭 芳楽,金井塚 淳一,日下部 治367-376
大幅厚比を有する角形コンクリート充填鋼管部材のせん断耐荷力に関する基礎的研究角掛 久雄,脇坂 和征,園田 惠一郎,小林 治俊377-384
せん断ひび割れを有するRCはりの数値モデルナバクマール プーロガシンガム,椿 龍哉385-392
隅角部の曲面が箱形断面部材の軸圧縮特性に及ぼす影響大賀 水田生,竹村 慎一郎,今村 覚393-400
異方性および接線塑性に基づく非共軸性を持つ土の非弾性構成式の力学的応答堤 成一郎,橋口 公一,杉本 昌也,池田 清宏,山川 優樹401-409
鉄筋コンクリートスラブの挙動に及ぼす端部拘束条件の影響吉田 秀典,和田 光真,堺 孝司411-420
粒状体のひずみについて佐武 正雄423-430
DEMによる密度・過圧密履歴が異なる粒状材料の変形・破壊挙動と内部構造の変化の解析桑原 直範,大野 了悟,前田 健一431-440
応力主軸回転を受ける粒状体の塑性ひずみ増分応答の考察金子 賢治,石井 建樹,鳴海 渉,岸野 佑次441-450
真三軸応力プローブに対する粒状体の増分非線形応答について石井 建樹,金子 賢治,岸野 佑次451-460
個別要素法によるケーソン式防波堤の挙動解析中瀬 仁,宮田 正史,長尾 毅,本田 中,興野 敏也,安田 勝則,菅野 高弘461-472
波浪力のような繰返し載荷を受ける支持地盤の側方流動変形の推定法横浜 勝司,三浦 清一473-480
不飽和シラス地盤での蒸発を考慮した伝熱・浸透挙動のモデル化宮本 裕二,酒匂 一成,島田 龍郎,北村 良介481-490
確率的フラクタルモデルを用いた1次元不均質浸透場における透水係数分布の統計的性質について齋藤 雅彦,川谷 健491-498
層マトリックス法による盛土-支持地盤系の1次元震動解析法中村 晋,風間 基樹501-508
RC橋脚の動的2軸曲げ挙動における解析モデルの影響中野 友裕,田邉 忠顕509-518
橋梁端部周辺に着目した大地震時水平衝突応答解析大島 俊之,三上 修一,小倉 裕介,内田 裕丈,内堀 康519-526
強震動シミュレータと地理情報システムを組み合わせた地震シミュレーション楊 芳,市村 強,堀 宗朗527-534
階層型解析手法に基づく構造物の動的解析手法の開発市村 強,生出 佳,寺田 賢二郎,堀 宗朗535-541
近距離地震時の隣接構造物の衝突における地盤と構造物の相互関係の影響チョウ・ナヴァヴィ543-553
移動荷重による建物の振動低減ゲーロ・ファンズ,橋本 佳代子,チョウ・ナヴァヴィ555-563
せん断を受ける地盤における局所変形の3次元的発達西原 照雅,岩熊 哲夫,後藤 文彦,中沢 正利565-572
スペクトル確率有限要素法を用いた横ずれ断層運動に伴う地表地盤の変状とその確率分布に関する研究中川 英則,堀 宗朗573-580
断層周辺の密度欠損を考慮した断層破壊と停止の動的解析中川 善典, 川端 航, 井上 純哉581-590
CO2地中貯留における地盤の力学安定性に関する数値解析的検討李 ■,呉 智,深李 小春,大隅 多加志,小出 仁591-600
下負荷面弾塑性構成モデルを用いた土/水連成動的FE解析飯塚 敦,大野 進太郎,河井 克之,建山 和由601-610
成層弾性波動場のGreen関数のスペクトル表現に関わるhorizontal wavefunctionの特異性および複素Rayleigh波モードについて東平 光生611-618
成層弾性流体波動場の時間領域のGreen関数のスペクトル表現について粟田 圭一,東平 光生619-626
NHSED2Dモデルを用いた直線河道の砂州形成数値シミュレーションアディチャイ ポンプロミン,寺本 敦子,泉 典洋,北村 忠紀,辻本 哲郎629-638
侵食性河床上のステップ発達に関する弱非線型安定解析山口 里実,泉 典洋639-648
開水路河床変動解析手法の移動床急勾配管路流への適用性大本 雄二,宵田 千裕,中山 昭彦649-565
捨石堰の破壊時の水理特性前野 詩朗,道奥 康二,大西 利典,森永 智657-664
非越流型水制群を有する開水路流れの水面振動と大規模渦の相互作用大本 照憲,平川 隆一665-672
階段状開水路流れにおける三次元波状跳水の内部構造大本 照憲,成合 功光,矢北 孝一673-680
粗面段落ち流れのPIV計測と乱流モデルによる数値計算藤田 一郎,中山 昭彦,丸山 達弥,高橋 香織681-688
種々の辺長比をもつ長方形角柱の空力特性に関する研究西村 宏昭689-698
直交矩形格子を用いた移動物体周りの流れの数値計算細山田 得三,津田 朗宏699-707
樹木群を有する開水路湾曲部流れの3次元数値計算冨永 晃宏,中村 尚子,青木 健太郎709-716
非線形k-εモデルによる斜め越流型水制周辺の三次元流況に関する数値解析木村 一郎,細田 尚,音田 慎一郎,冨永 晃宏717-726
三角形断面桟型粗度を有する開水路の乱流構造冨永 晃宏,田本 典秀727-734
急峻な2次元山からの非定常な渦放出に対する数値的考察内田 孝紀,大屋 裕二735-742
DNS解析による砂堆型河床を有する開水路乱流の構造解析林 俊一郎,大本 照憲743-752
メインテナンスの力学問題松本 高志,石田 哲也,阿部 雅人755-766
施工履歴の違いを考慮した人工島の品質評価に対する検討飯塚 敦,西田 博文,河井 克之,井内 崇也767-775
水分特性曲線ヒステリシスの表現と不飽和土の応力変化河井 克之,汪 偉川,飯塚 敦777-784
不飽和土の力学を用いた締固め土における圧密降伏応力の簡易予測手法河井 克之,金 銀羅,流田 寛之,飯塚 敦,本田 道識785-792
道床バラストの繰返し変形特性と推定法名村 明,木幡 行宏,三浦 清一793-800
X線造影撮影によるコンクリート劣化の定量化に関する研究武田 三弘,大塚 浩司801-807
1.AE法によるコンクリートの定量的損傷度評価に関する研究鈴木 哲也,渡辺 弘史,大津 政康809-816
EMセンサを用いたPC鋼材の引張力モニタリング実験黒川 章二,羅 黄順,嶋野 慶次,Ming.L.WANG817-826
鋼橋の損傷同定における音響モニタリングの適用に関する基礎的研究小幡 卓司,植田 康平,宮森 保紀,林川 俊郎,佐藤 浩一827-836
局部振動による鋼材接合部の損傷評価に関する研究山崎 智之,大島 俊之,大西 功基,三上 修一837-846
ホログラフィ干渉計測および3次元計測による薄肉構造部材の非破壊検査法に関する研究松田 浩,大石 裕介,神原 天鳴,仲村 政彦,崎山 毅847-854
振動計測に基づく非比例減衰系の非反復損傷同定法阿部 雅人,藤野 陽三,長山 智則,Hong Vu-Manh855-862
FBGセンサを用いたひずみ計測用モジュールの開発小野 紘一,大島 義信,杉浦 邦征863-872
波動伝播特性を用いた損傷検知手法に関する基礎的研究三田 彰,谷口 龍太873-880
異方性厚板鋼に対する超音波探傷試験の遠方場解析藤原 千織,永田 泰昭,廣瀬 壮一881-886
FRPシート接着補強曲げ部材の補強効果に及ぼす接着層の影響牛 赫東,呉 智深887-897
AFRP シート曲げ補強RC梁のシートの剥離制御法に関する実験的研究岸 徳光,三上 浩,栗橋 祐介,澤田 純之,田口 史雄899-909
AFRP シートで曲げ補強した段落し部を有するRC 柱の定変位繰り返し載荷実験岸 徳光,三上 浩,竹田 俊明,栗橋 祐介,澤田 純之911-918
遺伝的アルゴリズムを用いたコンクリート橋梁群の最適維持管理計画の策定古田 均,亀田 学広,伊藤 弘之,高橋 祐治919-926
鉄筋コンクリート表面被覆工用材料の環境劣化に関する実験的研究守屋 裕兄,大西 弘志,梅原 由紀夫,松井 繁之927-934
表面被覆された鉄筋コンクリート部材の耐久性に関する実験的研究大西 弘志,守屋 裕兄,梅原 由紀夫,松井 繁之935-944
<<< 12 >>>