非構造分野における有限要素法の発展と今後の展望 随伴方程式法および有限要素法による逆解析への展開 | 川原 睦人 | 3-14 |
三角形荷重が局部的に作用する二隣辺固定二辺自由版の弾性解析とその応用 | 金田 一男,伊良波 繁雄,高嶺 哲夫,島袋 佳 | 17-24 |
厚板の曲げ解析における横荷重評価の影響 | 末武 義崇 | 25-32 |
領域積分方程式を用いた媒質の揺らぎと散乱波のfar field patternについての検討 | 飯島 貴男,東平 光生 | 33-39 |
対話型最適設計法を援用した鋼製砂防えん堤の試設計 | 坊原 尚記,白石 博文,梶田 幸秀,香月 智,肥後野 孝倫,嶋 丈示 | 41-52 |
神戸沖海底地盤から採取した洪積粘土の工学的性質の一様性 | 蔡 錘吉,川口 貴之,加藤 正司,澁谷 啓,田中 泰雄 | 53-58 |
最適制御理論を用いた管渠内貯留による浸水制御システムの開発 | 倉橋 貴彦,川原 睦人 | 61-71 |
パワースペクトル密度の変化に基づく構造損傷同定アルゴリズム | ベスキロウン シェリフ,大島 俊之,三上 修一,坪田 豊 | 73-84 |
微動データを利用したCVAに基づく構造行列同定手法に関する研究 | 古川 愛子,清野 純史,大塚 久哲 | 85-93 |
超音波を用いた鉄筋形状および付着評価のための一解析法 | 中畑 和之,藤澤 伸匡,廣瀬 壮一 | 95-102 |
Spline-Ritz法を用いたMindlin板の高次振動解析 | 水澤 富作,渡辺 晶子 | 105-115 |
差分に基づく骨組構造物の応答設計感度係数の精度向上に関する一手法 | 樋口 幸太郎,新延 泰生,山本 学,入部 佳正 | 117-124 |
疲労強度を考慮した形状最適設計 | 山東 篤,鈴木 克幸,川畑 篤敬,栗原 康行 | 125-132 |
ケーブル構造の形状決定に関する一計算法 | Dang Tung Dang,岩崎 英治,長井 正嗣 | 133-142 |
大規模境界値問題における高速多重極積分方程式法のハイブリッド並列化 | 池田 健二,西村 直志,吉川 仁 | 143-150 |
部分解析法およびモード励振法を用いた校内の亀裂に対する板波の散乱解析 | グナワン アリーフ,廣瀬 壮一 | 151-160 |
複合材料の周期境界値問題における高速多重極法と均質化法への応用 | 法崎 健二,西村 直志,大谷 佳広,吉川 仁 | 161-169 |
亀裂先端近傍応力場に関する高次項の効果的な算出法 | シュレスタ サントシュ,大賀 水田生 | 171-178 |
多点支持された長方形板の自由振動の一解析法 | 黄 美,馬 季 琴,崎山 毅,松田 浩,森田 千尋 | 179-187 |
半無限連続高架橋における粘性境界の設定 | 李 相勲,中沢 正利,遠藤 孝夫,石川 雅美 | 189-198 |
Spline選点法を用いた扇形Mindlin板の曲げおよび振動解析 | 後藤 大輔,水澤 富作 | 199-206 |
薄肉平板の動的応答特陣を利用した劣化損傷部検知法に関する数値解析的検証 | 川上 哲太朗,草加 英之 | 207-214 |
不連続Galerkin有限被覆法の開発とその性能評価 | 車谷 麻緒,寺田 賢二郎 | 215-224 |
Numerical solution of the Navier-Stokes equations for incompressible flow in porous media with free surface boundary | Nenad JACIMOVIC, Takashi HOSODA, Kiyoshi KISHIDA, Marko IVETIC | 225-231 |
A Relationship between Stabilized FEM and Bubble Function Element Stabilization Method with Orthogonal Basis for Incompressible Flows | Junichi MATSUMOTO | 233-242 |
保存型CIVA法の構築と格子ボルツマン法への応用 | 立石 絢也,樫山 和男 | 243-249 |
重合ソロバン格子法による固体と自由表面の相互作用に関する数値解析 | 陸田 秀実,常山 鉄平,土井 康明 | 251-258 |
自然環境への影響を考慮したミクロ交通流モデルの新しい妥当性検証手法 | 白山 晋,市橋 立 | 259-266 |
High-Speed Contact-Impact Simulations with Lagrangian and Eulerian Hydrocode | Rafael Doig, Shigenobu Okazawa, Masahiko Fujikubo | 267-276 |
非線形均質化理論における2変数境界値問題のミクロ-マクロ非連成近似解法 | 渡邊 育夢,寺田 賢二郎 | 277-285 |
DEMにおけるエネルギーの保存性を考慮した法線方向の接触力の評価法 | 藤岡 奨,牛島 省 | 287-294 |
バックグラウンドメッシュに基づくメッシュ再構築手法を用いた自由表面を有する流体-構造連成問題のためのALE有限要素法 | 田中 聖三,樫山 和男 | 295-302 |
分散メモリ計算機における局所非定常モデルを用いた楕円型格子生成法 | 牛島 省,藤田 学,禰津 家久 | 303-310 |
安定化有限要素法を用いたEulerian解法による固体の大変形解析 | 金子 恭久,岡澤 重信,樫山 和男 | 311-317 |
固体の大変形解析のためのマーカ積分特性有限要素法 | 山田 貴博,石井 聡,松井 和己,相澤 政史 | 319-326 |
不連続Galerkin近似による有限被覆法の不連続面解析への適用 | 石井 建樹,寺田 賢二郎,京谷 孝史,岸野 佑次,車谷 麻緒 | 327-334 |
粘性土上に砂質土を有する二層地盤上の剛性基礎の支持力解析 | 山本 健太郎,平 瑞樹 | 337-348 |
すべり摩擦現象を考慮した圧密試験の土-水連成有限要素解析 | 尾崎 伸吾,岡安 崇史,橋口 公一,陳 玳 | 349-359 |
Antisymmetric Bifurcation in Elastoplastic Cylinders under Uniaxial Compression | Mehdi KHOJASTEHPOUR, Yukitaka MURAKAMI, Koichi HASHIGUCHI | 361-366 |
界面剥離モデルを組み込んだ複合材料有限要素 | 樋口 耕平,岩熊 哲夫 | 367-376 |
損傷の発展則を含む複合材料の平均化を用いた弾塑性有限要素 | 黒木 誠一郎,中沢 正利,岩熊 哲夫 | 377-384 |
拡張接線下負荷面モデルに基づく土の非比例負荷挙動の予測 | 瀬戸内 秀規,橋口 公一,小宮 康明 | 385-393 |
膨潤性を有する緩衝材の弾塑性構成モデル化 | 平井 卓,重野 喜政,飯塚 敦 | 395-402 |
不飽和土のコラプスを表現する下負荷面モデル | 藤沢 和謙,Shemsu Kemal,木山 正一,青山 成康 | 403-412 |
積分型非局所構成則の2次元RC部材への適用に関する基礎的研究 | 権 庸吉,上田 尚史,中村 光,国枝 稔 | 413-422 |
高機能鋼材を用いたハイブリッド桁の力学的特性に関する研究 | 成瀬 久聡,利根川 太郎,渡邊 英一,杉浦 邦征,宇都宮 智昭 | 423-430 |
地下水揚水に伴う地盤沈下時のパイルドラフト敷設効果 | 田代 むつみ,高稲 敏浩,野田 利弘,浅岡 顕 | 431-441 |
不連続面の寸法とロックボルト導入効果に関する一考察 | 吉田 秀典,宇田 圭一,平川 芳明,森 聡 | 443-450 |
高位構造を有する自然堆積粘土が示す塑性圧縮を伴う軟化挙動 | 中井 健太郎,中野 正樹 | 451-460 |
陰解法リターンマップ手法を用いた圧縮荷重下における亀裂先端近傍応力場の弾塑性X-FEM解析 | 李 炳奇,矢富 盟祥 | 461-470 |
せん断補強筋を有するせん断破壊型軽量コンクリートRC梁の耐衝撃挙動に関する弾塑性応答解析 | 岸 徳光,三上 浩,南波 宏介,Abdul Qadir Bhatti | 471-480 |
RC構造物のひび割れの幾何学的特性の指標 | 椿 龍哉,マリアン ドラゴイ | 481-488 |
ずれ止め構造を考慮した波形鋼板ウェブのせん断強度特性の解析 | 小倉 裕史,宇都宮 智昭,渡邊 英一,狩野 正人 | 489-495 |
土/水連成陰解法計算アルゴリズムを用いたカムクレイ塑性体内き裂先端近傍応力場の有限要素解析 | 鱸 洋一,矢富 盟祥 | 497-506 |
Generalized subloading surface model with tangential stress rate effect | Koichi HASHIGUCI | 507-518 |
平面ひずみ圧縮を受ける乗算分解型超弾性 塑性材料の拡散型分岐条件に関する理論解法と数値解法との比較 | 佐藤 啓介,山川 優樹,堤 成一郎 | 519-530 |
落石に働く衝撃加速度計測による落石シミュレーションの改善 | 山近 哲志,川村 洋平,氏平 増之,伊藤 健 | 531-538 |
複雑形状を有する粒状体材料の画像データに基づく個別要素モデリング | 山田 貴博,関 暢晴,白坂 一,松井 和己,塩見 忠彦 | 541-548 |
全体剛性行列を用いた粒状要素解析 | 土倉 泰 | 549-556 |
数値粒状体モデルの一般的増分挙動 | 鄒 春躍,岸野 佑次,水野谷 勇輝 | 557-564 |
Non-coaxial constitutive response of idealized 3D granular assemblies to rotation of principal stress axes | Seiichiro Tsutsumi, Kenji Kaneko, Masahiro Toyosada, Koichi Hashiguchi, Yuji Kishino | 565-571 |
土質改良機の粘性土小割性能に関する研究 | 高橋 弘,土肥 将也 | 573-582 |
粒状体のせん断流動における遷移現象の解析 | 山本 雄介,岸野 佑次,石井 建樹,京谷 孝史 | 583-590 |
A 2D Smoothed Particle Hydrodynamics method for liquefaction induced lateral spreading analysis | Mounir NAILI, Takashi MATSUSHIMA, Yasuo YAMADA | 591-599 |
LAT-PIV可視化実験手法の開発と粒子 流体系への応用 | 竿本 英貴,松島 亘志,山田 恭央 | 601-608 |
Coupling Key Block Analysis Using Stochastic-Deterministic Method in Discontinuous Rock Masses | Jae-Yun Hwang, Masaru Sato, Yuzo Ohnishi | 609-616 |
橋脚沈下を受ける石造アーチ橋の構造安定性と局所的な振動特性に関する不連続体解析 | 相川 明,池永 貴史 | 617-626 |
計測に基づく避難行動マルチエージェントシミュレータの開発 | 犬飼 洋平,小国 健二,堀 宗朗 | 629-636 |
再帰的分解法を用いたネットワークの冗長性評価 | 小野 祐輔,大西 則仁,Charles Scawthorn | 637-644 |
1周波GPS受信機と無線LANを用いた多点変位計測システムの開発 | 佐伯 昌之,高坂 朋寛,堀 宗朗 | 645-652 |
センサーネットワークの位置決めのための音響測距の実装と分散型アルゴリズムの提案 | 許 国豪,井上 純哉,本多 弘明,小国 健二 | 653-662 |
不均質な土構造物の地震時残留沈下量に関する信頼性設計のための基礎的研究 | 若井 明彦,鵜飼 恵三,谷 茂 | 663-672 |
スペクトル確率手法による構造動的解析における入力波の位相不確定性の影響評価法 | 本田 利器,村上 裕宣 | 673-683 |
調和振動荷重によるP-SV波の地盤振動・波動伝播特性 | 原田 隆典,王 宏沢,齊藤 将司,山下 典彦,森 源次 | 685-692 |
RC橋梁の被災度と関連づけられた損傷確率の評価手法に関する一考察 | 中村 晋,秋山 充良,澤田 純男,安中 正,西岡 勉 | 693-700 |
各種依存性を考慮した滑り型免震支承の数値モデルに関する一考察 | 高橋 良和,日比 雅一,家村 浩和 | 701-708 |
Estimation of required seating length of bridge girders under non-uniform ground excitation and different ground conditions | Nawawi Chouw, Hong Hao | 709-718 |
地震応答解析結果に及ぼす地震動離散化の影響 | 酒井 久和,吉田 望,澤田 純男 | 719-726 |
破壊問題に適した数値解析手法とその地震現象への適用 | 若井 淳,Gharti Hom Nath,小国 健二,堀 宗朗 | 727-732 |
動力学に基づく震源インバージョン手法の非線形性に関する考察 | 後藤 浩之,澤田 純男,本田 利器 | 733-740 |
CO2地中貯留における断層の力学安走性に関するパラメータによる研究 | 李 琦,呉 智深 | 741-751 |
斜水路対応型USBR-III型減勢池の減勢効果に関する実験的研究 | 鬼束 幸樹,秋山 壽一郎,重枝 未玲,伊瀬知 栄人,首藤 健次 | 755-764 |
斜め段落ち部を有する開水路流れの構造 | 藤田 一郎,熊城 秀輔 | 765-772 |
捨石水制群の水理特性について | 李 最森,道奥 康治,前野 詩朗,牛田 高裕,藤井 淳 | 773-782 |
数値流体解析による断面辺長比4の矩形断面の空力応答特性に関する検討 | 田高 真人,天間 祐輔,丸岡 晃 | 783-792 |
Three dimensional analysis of flow around a porous spur dike | Tomasz MIODUSZEWSKI, Shiro MAENO | 793-801 |
Three-dimensional mathematical modeling of local scour | Hao ZHANG, Hajime NAKAGAWA, Taisuke ISHIGAKI, Yasunori MUTO, Yasuyuki BABA | 803-812 |
浸透層上における浅水流の安定性について | 大友 裕隆,泉 典洋 | 813-820 |
高水敷蛇行流の乱流構造に関する研究 | 山上 路生,HOANG QUANG,禰津 家久,土井 智礼 | 821-830 |
一様流中の2次元崖状地形まわりの気流性状に関する数値的研究 | 内田 孝紀,大屋 裕二 | 831-838 |
移動一般座標系での浅水流方程式を用いた円筒水槽のスロッシング解析 | 三浦 成久,音田 慎一郎,細田 尚 | 839-846 |
Water surface profile analysis of open channel flows over a circular surface | Tran Ngoc ANH, Takashi HOSODA | 847-854 |
非ニュートン流体特性に着目した砂堆河床上の高粘性流れについて | 大本 照憲,崔 志英 | 855-864 |
斜面崩壊によって誘起される水面波とその遡上・伝播に関する基礎的数値実験 | 張 瑞瑾,細山田 得三 | 865-874 |
非越流型水制群の向きが河床変動と流れ構造に及ぼす影響 | 大本 照憲,平川 隆一,渡邊 訓甫 | 875-882 |
複断面開水路高水敷に設けられた凹部の流れ構造 | 冨永 晃宏,鄭 載勲,阪巻 実佳 | 883-891 |
多断層シートスキャニングPIVの開発と3次元流体可視化計測に関する研究 | 禰津 家久,山上 路生,神谷 敦史 | 893-900 |
河床波上の浮遊砂を伴う流れにおける粒子・流体の相互作用と乱流変調に関する研究 | 禰津 家久,野口 和則,東 良慶 | 901-910 |
逆流風波開水路混成場における乱れ構造と気体輸送に関する実験的研究 | 禰津 家久,福谷 彰,吉田 圭介,垂井 晃一 | 911-918 |
一般座標を用いた流れの計算におけるIBM法の適用 | 千秋 雅信,中山 昭彦 | 919-927 |
曲管の非破壊応力診断法について | 飯村 正一 | 931-942 |
Structural identification using static macro-strain measurements from long-gage fiber optic sensors | Suzhen Li, Zhishen Wu | 943-949 |
超音波を用いた杭長探査に関する研究 | 鶴島 守,川村 洋平,伊藤 優,氏平 増之,水谷 孝一,倉岡 千郎,青島 伸治 | 951-958 |
直角に曲げられた板における板波の散乱解析 | グナワン アリーフ,廣瀬 壮一 | 959-966 |
FRPシート曲げ補強RC梁の破壊挙動に及ぼす主筋降伏の影響に関する数値解析的研究 | 張 広鋒,岸 徳光,三上 浩 | 967-976 |
コンクリートとポリマーセメントモルタル間界面の確壊靱性計測と構成則 | マハブンパチャイ ティティ,松本 高志 | 977-985 |
高弾性炭素繊維シートのハイブリッド化によるRC梁の曲げ性能向上に関する研究 | 呉 智深,坂本 宏司,岩下 健太郎,小林 朗 | 987-997 |
構造物の損傷評価に及ぼす動的相互作用の影響 | 木村 至伸,河野 健二,飯塚 知浩 | 1001-1008 |
振動数領域で同定した既設橋梁の簡易動的解析に用いる基礎の集約バネ定数と減衰係数の検討 | 岡田 佳久,小川 好 | 1009-1018 |
ラーメン構造物の地震応答評価に及ぼす軸力変動の影響 | 佐藤 伸,河野 健二,木村 至伸 | 1019-1026 |
レベル2地震動下における杭基礎の群杭効果に関する解析的考察 | 橋本 至,林川 俊郎,小幡 卓司,寿楽 和也 | 1027-1036 |
レール継目部列車走行試験の有限要素シミュレーションとその再現性 | 紅露 一寛,阿部 和久,石田 誠,鈴木 貴洋 | 1037-1048 |
強制動揺実験によるセミサブ型浮力体に作用する粘性減衰力の同定 | 南森 憲二,宇都宮 智昭,渡邊 英一 | 1049-1054 |