応用力学論文集

2006年 第9回

タイトル著者
流砂機構と移動床過程の力学辻本 哲郎3-11
領域積分方程式の離散化で得られる疎行列の反復解法の性能比較と音響場の解析岩崎 健太郎,東平 光生,佐伯 昌之15-23
極めて柔軟かつ厚いコアを有するパイプインパイプ断面の静水圧による局部座屈特性佐藤 太裕,Minoo H. Patel,Florent Trarieux25-32
膜張力平均化サイマルコントロール法による石鹸膜形態解析帯屋 洋之,井嶋 克志,西極 春幸33-40
独立成分分析を用いた起振応答の抽出法と損傷同定問題への適用古川 愛子,清野 純史,大塚 久哲43-54
交通振動を用いた橋梁の損傷推定に関する基礎研究吉田 郁政,原 数馬,金 哲佑,川谷 充郎55-62
Nondestructive damage detection scheme for steel bridgesシェリフ ベスキロウン,三上 修一,大島 俊之63-74
時系列解析を用いた出水時における河川橋梁の振動特性に関する研究松本 健作,宋 東烈,玉置 晴朗,藤田 智之,青木 隆行,菅 正信75-83
アスワン斜張橋の振動試験アハメド カマル,モハメド ラベイ,アデル エルアタル,国枝 稔,中村 光85-93
熱画像解析を用いたコンクリート構造物の欠陥検出に関する研究太田 佳秀,曽根 彰,増田 新,射場 大輔95-105
超音波リニアアレイ探触子のための逆散乱イメージング法の開発中畑 和之,廣瀬 壮一107-114
SH波超音波リニアアレイ探触子の時間領域モデリング木本 和志,廣瀬 壮一115-121
レーザ超音波計測による波形データを用いたクラック決定解析吉川 仁,川田 朋和,西村 直志123-128
安定化有限要素方による非等温場風況解析 ~流出境界条件と熱伝達境界条件の検討~板橋 翔,岸 昌由,田中 聖三,樫山 和男,志村 正幸131-139
四面体要素を用いた接触を伴剛体運動の数値計算法藤岡 奨,牛島 省,福谷 彰141-150
Solid-fluid interaction analysis by using a multi-material Eulerian finite element methodRafael Doig, Shigenobu Okazawa, Masahiko Fujikubo151-159
メッシュフリー法による飽和-不飽和浸透流解析櫻井 英行,白石 知成161-168
移動境界を考慮した浅水長波流れ分析のためのメッシュ細分化手法を用いたSpace-Time安定化有限要素法高瀬 慎介,田中 聖三,樫山 和男169-176
Eulerian有限要素法による亀裂進展解析山田 翔太,梅木 裕三,岡澤 重信,柳原 大輔,藤久保 昌彦177-184
鉄筋の腐食膨張に伴うコンクリートひび割れモードの再現解析とそのメカニズムに関する一考察車谷 麻緒,石幡 雅弘,石井 建樹,寺田 賢二郎185-194
ケーブル構造の張力決定に関する一計算法Dang Tung DANG,岩崎 英治,長井 正嗣195-202
一般化収束論による平板構造に対する非線形均質化理論の適用斉木 功,本田 宏孝,岩熊 哲夫,中島 章典203-210
拡張有限要素法(X-FEM)による二次元き裂問題の解析とその精度評価柴沼 一樹,宇都宮 智昭211-220
気象要因の影響を考慮した音の伝播に関する有限要素解析法野村 卓史,高木 耕平221-230
非構造格子に基づくCIVA-格子ボルツマン法による浅水長流れ分析石川 裕士,立石 絢也,樫山 和男231-238
二段階分枝限定法による既存橋梁の最適補修パーツの選定法谷脇 一弘,大賀 水田生239-250
鋼アーチ橋に曲がりリブ部材を適用した効果と挙動特性山尾 敏孝,高治 修作,スジャリポン.アタビ251-260
2次元Helmholtz方程式の周期境界値問題における高速多重極境界要素法大谷 佳広,西村 直志261-271
微視的亀裂進展を考慮した非均質準脆性材料のマルチスケール解析石井 建樹,京谷 孝史,西沢 直樹,寺田 賢二郎273-282
平板の端部によるガイド波の反射の3次元解析グナワン アリーフ,廣瀬 壮一283-290
保存型時間積分を用いた膜と流体の連成解析手法山田 貴博,茅根 智浩,大塚 隆行,伊藤 嘉晃291-298
剛塑性体における位相最適化に関する基礎的研究西藤 潤299-304
セルオートマトン法を用いた2次元騒音伝搬モデルの開発富樫 孝介,宮木 康幸305-314
地理的条件を有するマルチエージェントシミュレーションにおけるエージェントの移動に関する基礎的研究白山 晋,山出 真也315-322
圧縮ベントナイト中の表面拡散減少に関する均質化解析藤井 直樹,市川 康明323-332
クロスプライ積層偏平シェルの対称・非対称座屈挙動解析森田 千尋,田中 哲也,松田 浩,崎山 毅,黄 美,白濱 敏行333-340
BF-spline Ritz法を用いた長方形Mindlin板の振動解析名木野 晴暢,水澤 富作,三上 隆341-352
三角形・四面体要素を用いたVOF法によるトポロジー最適化法西宮 裕騎,阿部 和久,紅露 一寛353-363
進行する界面剥離の簡易モデルと複合材料有限要素河原 佳武,谷田貝 圭介,小山 茂,岩熊 哲夫367-375
物質移動を考慮した不飽和土/水連成問題の数理モデルと有限要素解析手法藤川 和彦,飯塚 淳,河井 克之,ティラポン・ピパットパンサー377-384
ため池の越流破壊メカニズム藤澤 和謙,桃木 昌平,山本 清仁,小林 晃,青山 咸康385-394
地価空洞を有する砂質土地盤の極限解析山本 健太郎,A.V. Lyamin,S.W. Sloan,A.J. Abbo395-406
非線形コントラクタンシー表現式を用いた土の弾塑性構成モデル大野 進太郎,飯塚 淳,太田 秀樹407-414
べた基礎におけるこま型ブロック全面敷設と外周敷設の比較李 平,荒井 克彦,藤井 衛,安川 郁夫,西田 登415-424
自重等の拘束が斜面安定と変形の局所化に及ぼす影響岩熊 哲夫,山賀 陽子,斉木 功425-436
繰返し荷重を受けたRC柱のひずみ推定方法マリアン ドラゴイ,椿 龍哉437-444
変形と剛性を考慮した補強盛土斜面の安定解析横田 善弘,荒井 克彦,歯黒 智也,辻 慎一朗445-454
Extended Subloading Surface Model Incorporating Elastic Boundary ConceptSeiichiro TSUTSUMI, Masahiro TOYOSADA, Koichi HASHIGUCHI455-462
Non-convex Mechanical Response of Pressure Dependent Yielding Materials within Associated and Non-associated PlasticitySeiichiro TSUTSUMI, Masahiro TOYOSADA, Koichi HASHIGUCHI463-470
膨潤性土質材料の弾塑性構成則に関する研究平井 卓,重野 喜政,高治 一彦,飯塚 敦471-478
移動荷重を受けるc-φ材料の支持力特性に関するシェイクダウン解析小林 俊一,西川 雅規,田村 武479-489
下負荷面モデルの材料パラメータの決定法に関する研究瀬戸内 秀規,橋口 公一491-502
Constitutive equation for friction with static-kinetic friction transitionK. Hashiguchi, S. Ozaki503-511
X線CTを用いた水平荷重下における杭周辺地盤挙動の3次元可視化高野 大樹,ファン ダン ホア,大谷 順513-520
拡張下負荷面・下負荷面摩擦モデルを用いた繰返し摩擦現象の数値解析矢嶋 泰基,堤 成一郎,豊貞 雅宏,尾崎 伸吾,橋口 公一521-529
落石シミュレーションにおけるパラメータ同定を目的とした衝撃加速度の検討西山 えるむ,川村 洋平,山近 哲志,齋藤 知宏,氏平 増之531-538
飽和粘土地盤の圧密変形に及ぼす幾何学的非線形性の効果竹内 秀克,高稲 敏浩,野田 利弘539-550
Extended overstress model with overstress tensorK. Hashiguchi, T. Okayasu, T. Ozaki551-560
不連続面を有する材料のクリープ実験と数値解析吉田 秀典,白賀 孟,井上 純哉,秀島 喬博,金谷 賢生,蒲池 孝夫,平川 芳明,森 聡561-569
衝突条件が異なる衝撃力を受ける鉄筋コンクリートはりの有限要素法による挙動解析橘 紗代子,桝谷 浩,中村 佐智夫571-579
デジタル画像相関法を用いた矩形張力膜のリンクル計測松田 浩,森下 喬,安東 祐樹,古屋 瞬,山下 務,内野 正和,伊藤 幸広,崎山 毅581-590
古タイヤを破砕したゴムチップを用いた新しい地盤材料の開発に関する研究御手洗 義夫,中村 祐,大谷 順591-601
ニューマチックケーソン施工過程の数値解析梅田 法義,藤井 直,井上 智裕,大内 正敏,下間 充,田村 武603-612
自然石の形状をモデル化した粒状要素解析土倉 泰615-622
DEMを用いた粒状材料の力学特性に及ぼす粒子特性の影響前田 健一,平林 大輝623-630
粒状体におけるエネルギー散逸機構の統計的表現雛 春躍,岸野 佑次,京谷 孝史631-640
個別要素法による凍結融解作用を受ける粒状体の力学挙動解析石川 達也,玉置 和美,三浦 清一641-648
豊浦砂の高解像度X線CT画像を利用した三次元多孔質体モデルの構築およびSPHによる透水シミュレーション竿本 英貴,松島 亘志,山田 恭央,羽田野 祐子649-657
小規模河床波上の流体-浮遊砂速度の同時PIV計測秩父 宏太郎,山下 智子,渡部 靖憲,清水 康行659-666
個別要素法のコンクリート破片飛散シミュレーションへの応用原木 大輔,香月 智,藤掛 一典667-678
土質改良機における土砂と添加剤の攪拌トルクに関する研究高橋 弘,酒井 康雄,森 泰雄679-687
Comments on bridge girder seating length under current design regulationsNawawi Chouw, Hong Hao691-699
ジャイロセンサを用いた地震観測の有効性に関する考察鈴木 崇伸,堀 宗朗,壁谷澤 寿海701-708
1周波GPS受信機の無線センサネットワークにおける通信データ量削減手法について高坂 朋寛,金子 昌平,佐伯 昌之709-716
SPH法による土構造物の弾塑性解析小野 祐輔,西田 真悟,清野 純史717-723
搭状構造に装着したケーブル・マスダンパーの制震性能に関する実験的研究片山 拓朗,高野 涼平,山尾 敏孝725-734
構造物被害状況の自動抽出のための画像解析手法の開発高橋 弘樹,小国 健二,堀 宗朗735-744
Walsh関数に基づく動力学震源インバージョン解析 -推定変数のトレードオフ及びノイズに関する考察-後藤 浩之,澤田 純男745-752
改良レベルセット法による非圧縮性気液二相流のシミュレーション横嶋 哲755-763
Two-phase numerical model for air sparging simulation with modeling of acceleration termsNenad JACIMOVIC, Takashi HOSODA, Kiyoshi KISHIDA, Marko IVETIC765-771
LESにおける動的境界条件の導入北野 有哉,中山 昭彦773-782
2D Numerical model for river flow and bed evolution based on unstructured meshHao ZHANG, Hajime NAKAGAWA, Yasunori MUTO, Daizaburou TOUCHI, Yoshio MURAMOTO783-794
地形性強風の数値予測と格子解像度の影響内田 孝紀,大屋 裕二,友清 衣利子,前田 潤滋795-802
断面辺長比4の矩形周辺流れのフィードバック制御比江島 慎二,三好 直,野村 卓史803-810
有限要素解析における物体の角への壁関数適用方法の検討長谷部 寛,野村 卓史811-820
Approximate Solution for an Axisymmetric Swirling Jet Using Non-Linear k-ε Model with Consideration of RealizabilityMd. Shahjahan Ali, Takashi Hosoda, Ichiro Kimura, Shinichiro Onda821-832
階段式魚道における汎用的な流況予測のための数値解析手法浪平 篤,後藤 眞宏833-841
斜水路下流部に配置された円筒形ブロックを用いた跳水制御に関する実験的研究鬼束 幸樹,秋山 壽一郎,重枝 未玲,中川 達矢,尾関 弘明843-852
Influence of the Structure Permeability on Scouring and Flow around a Spur Dike during a Surge PassTomasz MIODUSZEWSKI, Shiro MAENO853-864
片側切り欠き付き階段式魚道におけるアスペクト比および流量が魚の遡上特性に及ぼす影響鬼束 幸樹,秋山 壽一郎,飯國 洋平,木内 大介,高橋 康行865-873
ビンガム流体を含む非圧縮性多相場の数値解析手法藤田 学,牛島 省875-882
非ニュートン流体特性を有する高濃度土砂流の抵抗特性雀 志英,大本 照憲,古賀 聖883-892
浸透層上における流れの不安定性理論大友 裕隆,泉 典洋893-900
降雨浸透・浸出過程における地盤内間隙空気の影響に関する実験と数値解析斎藤 雅彦,八木 宗一郎,正木 寛昭,市成 準一901-908
Boussinesq方程式を用いた単独突起上の開水路流れの水面形分類について駒居 優,細田 尚,音田 慎一郎909-916
二次元浅水流の保存型CIP陽解法の開発とその検証内田 龍彦,河原 能久917-924
大陸棚上から大陸斜面を流下する乱泥流の運動特性山口 健治,泉 典洋925-932
水路を遡上する波動流れと物体輸送に対する3次元多相場の数値解法(3D MICS)の適用性牛島 省,牧野 統師,禰津 家久933-940
植生群落間の相互作用が開水路流れの抵抗に与える影響田中 貴幸,大本 照憲,田中 寿幸941-950
河床波上の浮遊砂流れにおける粒子濃度が液相の乱流構造に及ぼす影響禰津 家久,野口 和則,山上 路生951-958
Numerical prediction of the nutrient-limiting growth of Phragmites Japonica through soil-plant-atmosphere columnThi Khanh Chi BUI, Yuji TODA, Tetsuro TSUJIMOTO959-968
風波発生下における植生キャノピー開水路流れの乱流構造について禰津 家久,山上 路生,岡本 隆明969-976
複断面蛇行河道における洪水流の増水期と減水期の流れ構造森下 祐,渡邊 明英,内田 龍彦,河原 能久977-985
底面粗度による剥離渦発生と水面変動の関係について藤田 一郎,江見 崇987-996
洪水時における河口砂州上流域の水位変動特性竹林 洋史,江頭 進治,金 海生,佐々木 忠志997-1006
河川合流点における非定常乱流モデルを用いた河床変動計算舛屋 繁和,清水 康行,舛甚 甲介1007-1014
Recent advances on computational modeling of bed form morphodynamicsSanjay Giri, Yasuyuki Shimizu1015-1024
A new treatment of the exchange layer thickness to evaluate sediment sorting and armoringXuan Loc LUU, Shinji EGASHIRA, Hiroshi TAKEBAYASHI1025-1030
非定常流の下での砂州の挙動に関する数値解析小林 健介,清水 康行,渡邊 康玄1031-1038
透水系数の信頼性を考慮した埋立地の性能設計アプローチ西田 博文,長江 剛志,佐藤 毅1041-1049
破壊確率を考慮した既存桟橋の補修方法選択法に関する一考察長尾 毅,佐藤 秀政,宮島 正悟1051-1060
経年水圧鉄管の腐食形状測定とその評価西田 瑛太郎,宇都宮 智昭,片岡 幸毅,梅崎 昌彦,木村 哲也1061-1068
外壁タイル構造の熱画像計測と接着界面における熱応力解析ルンバヤン リルヤ,マハブンパチャイ ティテイ,松本 高志1069-1076
FRP-コンクリート接着界面の剥離破壊メカニズムに関するマクロ・マイクロ的検討呉 智深,殷 峻1077-1084
紫外線硬化型樹脂による補強対策での疲労寿命延命効果の検討井田 剛史,平野 廣和,松井 謙典,連 重俊1085-1092
電子スペックルパターン干渉法を用いた欠陥を有するアルミニウム合金板の破壊挙動に関する実験的研究松田 浩,古屋 瞬,安東 祐樹,森下 喬,杉原 泰亮,山下 務,崎山 毅,黄 美1093-1101
マイクロ起振器を用いた振動実験による鋼トラス橋の損傷同定古川 愛子,大塚 久哲,梅林 福太郎1103-1110
時間一周波数解析を用いたボルトの緩み検出方法に関する一考察村上 琢哉,盛川 仁1111-1120
変形・電位場の達成を考慮した超音波探触子シミュレータの開発山田 真幸,宮腰 寛之,寺田 賢二郎1121-1129
ACCURACY IMPROVEMENT OF CEPStrUM ANALYSIS FOR DETECTING PENEtrATION OF FOUNDATION PILES USING ULtrASONIC WAVEYouhei KAWAMURA, Yu ITO, Koichi MIZUTANI, Senro KURAORA, Masuyuki UJIHIRA1131-1138
水撃圧を受ける経年水圧鉄管の破壊シミュレーション中村 和男,宇都宮 智昭,片岡 幸毅,梅崎 昌彦,木村 哲也1141-1147
Numerical Scheme for Dynamic Response of Deep-water RisersCarlos RIVEROS, Tomoaki UTSUNOMIYA, Katsuya MAEDA, Kazuaki ITOH1149-1158
損傷指標を用いた動的相互作用系の耐震性能評価木村 至伸,飯塚 知浩,河野 健二,中村 剛久1159-1166
大型浮体の波浪中動揺の実海域計測とそのシミュレーション小崎 洋平,宇都宮 智昭,加藤 俊司,難波 康広,佐藤 宏,湯川 和浩1167-1175
<<< 12 >>>