計算力学における高速多重極法の2,3の話題 | 西村 直志 | 3-14 |
領域積分方程式を用いた弾性波動場の散乱および逆散乱解析手法の展開 | 東平 光生,岩崎 健太郎,小林 遼,木内 拓 | 17-26 |
面内方向軸力線要素を用いた滑らかな石鹸膜形状の決定手法について | 帯屋 洋之,井嶋 克志,村上 卓志,川崎 徳明,西村 裕次 | 27-36 |
エネルギ解放率破壊規準による圧縮混合モード下における平行き裂の進展挙動について | 阿部 孝弘,矢富 盟祥,鱸 洋一,高橋 圭太 | 37-46 |
横荷重評価の影響を考慮した厚板の変形および応力分布解析 | 末武 義崇 | 47-57 |
逆散乱解析法の超音波フェーズドアレイ探傷への応用 | 中畑 和之,上甲 智史,廣瀬 壮一 | 61-68 |
損傷度推定のための逆問題の非適切性と正則化 | 吉田 郁政,我妻 克明,天野 由華,金 哲佑,川谷 充郎 | 69-76 |
Damage detection in concrete structures using tunable piezoelectric actuators | 三上 修一,シェリフ ベスキロウン,山崎 智之,大島 俊之 | 77-88 |
複合材料の非線形解析のためのイメージベース節点積分有限要素法 | 車谷 麻緒,寺田 賢二郎 | 91-100 |
3次元平板におけるガイド波の散乱解析と実験 | グナワン アリーフ,天間 祐輔,廣瀬 壮一 | 101-108 |
BF-spline Ritz法を用いた厚肉斜板の自由振動解析 | 水澤 富作,和田 裕明,名木野 晴暢 | 109-119 |
Particle CIP法による水面衝撃問題の数値解析 | 陸田 秀実 | 121-130 |
応力と剛体変位を未知数とするHPMによる材料非線形解析 | 竹内 則雄,見原 理一 | 131-138 |
3次元流体中を運動する接触と変形を考慮した任意形状個体モデルの数値解法 | 牛島 省,福谷 彰,牧野 統師,禰津 家久 | 139-146 |
格子ボルツマン法を用いた2次元移流拡散方程式の数値スキームに関する研究 | 須賀 伸介 | 147-156 |
準Newton法を用いたシェイクダウン解析のアルゴリズムに関する研究 | 西藤 潤,小林 俊一 | 157-166 |
多結晶金属のマルチスケール解析によるマクロ材料特性評価における有限要素の性能 | 渡邊 育夢,寺田 賢二郎,Eduardo Alberto de SOUZA Neto,Djordje PERIC | 167-174 |
非圧縮粘性流れにおける部分的制御アルゴリズム及び気泡関数要素を用いた最適形状問題 | 中島 修治,川原 睦人 | 175-186 |
On the coupled FE-SBFE method for fracture mechanics applications | Santosh Shrestha, Mitao Ohga | 187-192 |
移動境界を有する浅水長波流れ解析のためのバックグラウンドメッシュに基づくメッシュ再構築手法 | 高瀬 慎介,田中 聖三,樫山 和男 | 193-200 |
Patch by Patch型混合法における基底関数の応用とその精度 | 松原 仁,矢川 元基 | 201-209 |
メッシュの規則性を用いた超音波非破壊評価のためのBIEMアルゴリズムの改良 | 吉川 仁,西村 直志 | 211-216 |
三次元スカラー波動および弾性波動問題における演算子積分時間領域境界要素法 | 斎藤 隆泰,廣瀬 壮一,福井 卓雄,石田 貴之 | 217-224 |
材料不均一性を考慮した破壊現象の基礎的研究 | 若井 淳,堀 宗朗,小国 健二 | 225-230 |
直交基底気泡関数要素を用いた陽的有限要素流れ解析 | 松本 純一 | 231-242 |
3次元Maxwell方程式の周期境界値問題における高速多重極境界要素法 | 大谷 佳広,西村 直志 | 243-254 |
バックグラウンドメッシュを用いた自由表面流れ解析の自由表面位置の決定法の検討とその実問題への適用 | 田中 聖三,樫山 和男 | 255-262 |
敷砂を設置した大型RC梁の重錘落下衝撃解析 | アブドールカディール バティ,岸 徳光,今野 久志,岡田 慎哉 | 265-272 |
鉄道車両逸脱防止壁に作用する衝撃力の評価に関する研究 | 園田 佳巨,深澤 仁,曽我部 正道 | 273-280 |
砂の平面ひずみ供試体における変形局所化挙動と有限要素法による数値分岐解析との比較 | 山川 優樹,森田 耕平,池田 清宏,Jacques Desrues | 281-292 |
ゴムの速度効果を考慮した防舷材の荷重‐変位特性に関する解析的考察 | 下薗 征史,園田 佳巨,西本 安志 | 293-300 |
静的載荷下で進展を開始する亀裂先端部近傍の応力場の超高速ビデオカメラを用いた可視化 | 沖中 知雄,パベル カリモフ,江藤 剛治 | 301-309 |
亀裂性岩盤における透水-変形連成挙動に関する研究 | 吉田 秀典,乗金 悠里,森本 亮司,井上 純哉 | 311-322 |
構造を有する地盤の転圧現象に関する弾塑性有限要素解析 | 岡安 崇史,大山 将史,古野 裕子,光岡 宗司,井上 英二,橋口 公一 | 323-330 |
圧縮荷重下にある地盤材料内の亀裂進展開始に対する最大摩擦せん断応力破壊規準の検討 | 鱸 洋一,大熊 俊明,矢富 盟祥 | 331-342 |
不連続面の摩擦すべりが亀裂進展挙動へ及ぼす影響に関する一考察 | 石井 建樹,京谷 孝史,寺田賢二郎 | 343-350 |
Laboratory Model Test and Numerical Analysis of Bearing Capacity of Rigid Strip Footing | Liang LU, Katsuhiko ARAI, Zongjian WANG | 351-362 |
斜面の地震時安定性に関する模型実験と数値解析 | 王 宗建,荒井 克彦,竜田 尚希,山内 章喜,古川 晋 | 363-374 |
植生の吸水作用が地盤に及ぼす効果 | 河井 克之,飯塚 敦,霜永 勝之,橘 伸也 | 375-381 |
Constitutive equation for friction with rotational and orthotropic anisotropy | K. Hashiguchi, S. Ozaki | 383-389 |
中心軸圧縮を受けるコンファインドコンクリートの内部性状に関する解析的研究 | 伊藤 誠,水野 英二,畑中 重光 | 391-402 |
ブロック積み擁壁土圧の模型実験と数値解析 | 荒井 克彦,辻 慎一朗,藤田 貴準,町原 秀夫 | 403-414 |
解析的平均化手法に界面剥離を組み込んだ複合材料要素 | グエン デュイシン,斉木 功,岩熊 哲夫 | 415-423 |
有限高さを持つ六角形ハニカムコア材の面内等価弾性定数 | 陳 玳行,尾崎 伸吾 | 425-436 |
損傷を考慮した繰返し弾塑性モデル 巨視的弾性条件下における疲労き裂発生 | 堤 成一郎,矢嶋 泰基,村上 幸治,後藤 浩二,豊貞 雅宏 | 437-444 |
時間依存症摩擦構成式を用いたスティック・スリップ運動の安定性に関する検討 | 尾崎 伸吾,橋口 公一,陳 玳行 | 445-455 |
軸圧縮下で曲げを受けるRC柱の力学特性に関する実験的ならびに解析的研究 | 亀田 好洋,伊藤 睦,梅原 秀哲,水野 英二 | 457-466 |
擁壁裏込めに廃タイヤを用いた土圧低減の数値解析 | 金田 一広,ハザリカヘマンタ,山崎 浩之 | 467-476 |
離散ひび割れを考慮したRC版の押し抜きせん断破壊性状に関する数値解析 | 張 広鋒,岸 徳光,三上 浩,高玉 郁子 | 477-484 |
パドル式土質改良機による汚染土壌と薬剤の個液混合シミュレーション | 高橋 弘,丸橋 史和,橋本 久儀 | 487-496 |
不飽和土の粒子間力とサクションと有効応力の関係 | 宮本 裕二,荒木 功平,酒匂 一成,阿部 廣史,北村 良介 | 497-504 |
X線CTを用いた三軸圧縮下における砂の3次元変位特性の解明 | 渡邊 陽一,大谷 順,レノア ニコラ,高野 大樹 | 505-512 |
バラスト軌道の不連続体解析に対する粒子特性の力学的影響評価 | 石川 達也,関根 悦夫,三和 雅史,大西有三 | 513-522 |
粘性土石流の抵抗則を考慮した転波列発生条件に関する研究 | 新井 宗之,堀江 渉,秋江 三根男 | 523-532 |
地震避難行動シミュレーションのためのマルチエージェントの開発 | 宮嶋 宙,堀 宗朗,小国 健二 | 535-542 |
セル式岸壁の根入れが耐震性能に与える影響について | 住谷 圭一,長尾 毅 | 543-553 |
不等流を遡上する波状性段波の水理実験とその数値計算 | 安田 浩保 | 555-562 |
円筒タンク用スロッシング防止ダンパーの有効性に関する実験・数値解析的検討 | 米山 望,高畠 大輔,澤田 純男,三浦 正博 | 563-571 |
Improvement of IES Wrapper for Plug-in of Advanced Simulation Programs | Sivasithamparam Nallathamby, Hori Muneo, Yoshiaki Ariga | 573-579 |
表面波探査と動的弾塑性FEMに基づく緩傾斜宅地の簡易な耐震性能評価 | 若井 明彦,田村 昌仁,林 宏一,釜井 俊孝,清水 直道 | 581-591 |
地表面の鉛直方向調和振動荷重による地盤の層厚・弾性定数の推定方法とその数値実験による検証 | 齊藤 将司,原田 隆典,王 宏沢,森 源次,山下 典彦 | 593-600 |
控え直杭式矢板岸壁のレベル1地震動に対する簡易耐震照査法に関する基礎的研究 | 宮下 健一朗,長尾 毅 | 601-611 |
有限要素法と境界積分方程式法を組み合わせた手法による断層破壊の数値解析 | 後藤 浩之,Jacobo Bielak | 613-622 |
SPHシミュレーションに基づく液体貯蔵タンクの固定式屋根に作用するスロッシング荷重の評価 | 小野 祐輔,岩本 哲也,Charles Scawthom | 623-630 |
デジタルフィルターによる変位計算と精度の検証 | 鈴木 崇伸,堀 宗朗,古川 洋之 | 631-638 |
静的・近接条件に特化したGPS測位解析アルゴリズムの開発 | 佐伯 昌之,金子 昌平,井上 忠治 | 639-648 |
地震直後対応としての鋼構造物における亀裂の簡易な存否判定のための基礎的検討 | 盛川 仁,村上 琢哉 | 649-656 |
地震波形の時間周波数特性に基づく類似性の評価におけるウィグナー分布とウェーブレット表現の有用性の比較 | 本田 利器,岡本 良輔,澤田 純男 | 657-664 |
縦列円柱周辺部における流れの可視化実験と組織的乱れ構造の移流過程 | 門田 章宏,ヒカルド デ アラガオン,鈴木 幸一 | 667-674 |
台形断面水路に設置された横越流堰の流量式および流量係数 | 鬼束 幸樹,秋山 壽一郎,井田 千尋,俣賀 円 | 675-682 |
リターンフロー型水中減勢工内の流況の数値解析とキャビテーション発生の検討 | 浪平 篤,後藤 眞宏 | 683-691 |
階段式魚道におけるプランジングフローおよびトリーミングフローの発生条件 | 鬼束 幸樹,秋山 壽一郎,飯國 洋平,川良 典彰,木内 大介 | 693-704 |
浮体運動に対する多相流場の数値解法の適用性 | 福谷 彰,牛島 省,牧野 統師,禰津 家久 | 705-712 |
有限要素法により具体化したanalytical wall functionの有効性の検討 | 長谷部 寛,野村 卓史 | 713-722 |
A Non-Linear k-ε Model to Predict the Spatial Change of Turbulent Structures in Large Scale Vortices | Md. Shahjahan Ali, Takashi Hosoda, Ichiro Kimura | 723-732 |
CFDを用いた複雑地形上の実風速推定法の提案 | 内田 孝紀,大屋 裕二 | 733-740 |
孤立波底面境界層に関する研究 | 小西 絵里子,Suntoyo,田中 仁,山路 弘人 | 741-748 |
Comparison of numerical wave models of long distance tsunami propagation An application to Indian Ocean Tsunami in 2004 | Alwafi Pujiraharjo, Tokuzo Hosoyamada | 749-756 |
Study of characteristics of inertia and viscous flow regions by means of dam break flow with finite volume. | How Tion PUAY, Takashi HOSODA | 757-768 |
実水力発電施設取水路内流れの数値シミュレーション | 中山 昭彦,久末 信幸 | 769-776 |
移動一般座標系での水深積分モデルを用いた円筒水槽のスロッシング解析 | 三浦 成久,音田 慎一郎,細田 尚 | 777-786 |
植生群落間の相互作用が大規模水平渦の発生に与える影響 | 田中 貴幸,大本 照憲 | 787-794 |
風波・植生開水路流れの組織乱流構造に関する実験的研究 | 禰津 家久,山上 路生,岡本 隆明 | 795-802 |
河床波の発達に伴う浮遊砂流れの乱流構造変化と粒子・流体の相互作用に関する研究 | 野口 和則,禰津 家久,山上 路生 | 803-812 |
水深と流速の同時ステレオ計測による開水路サイドキャビティ流れの振動モード解析 | 藤田 一郎,松原 隆幸,椿 涼太 | 813-824 |
片側に淵を有する直線河道の3次元流れ構造 | 冨永 晃宏,橋本 直彦,松本 大三,島田 譲治 | 825-832 |
河川流‐浸透流間の安定性について | 大友 裕隆,泉 典洋 | 833-838 |
An Investigation on Lateral Intrusion Process of Water into Porous Media under Different Upstream Boundary Conditions | Bidur GHIMIRE, Takashi HOSODA, Shinichiro NAKASHIMA | 839-846 |
数値シミュレーションによる多層地盤内および湛水浸潤時のフィンガリング現象に関する研究 | 斎藤 雅彦,中平 隆 | 847-854 |
流体力学的手法による火砕流の流動モデル | 大澤 範一,フジラハジョ アルアフィ,福嶋 祐介,細山田 得三 | 855-864 |
任意形状を有する大陸棚の乱泥流による海底渓谷形成機構 | 山口 健治,泉 典洋 | 865-872 |
閉鎖性海域の潮流解析における開境界条件としての潮位変動の設定法と播磨灘への適用 | 三輪 浩,池野 英利 | 873-879 |
複断面蛇行水路の水平渦構造に関する実験的研究 | 山上 路生,Hoang Quang,禰津 家久 | 881-890 |
平坦河床上に発生する跳水の水面変動および底面圧力変動の特性 | 鬼束 幸樹,秋山 壽一郎,重枝 未玲,尾関 弘明,後藤 伸一,白石 達郎,赤木 慶喜 | 891-902 |
Effect of Longitudinal Slope on Flow Pattern in a Doubly Meandering Compound Channel | G.M. Tarekul Islam, Yoshihisa Kawahara, Nobuyuki Tamai | 903-910 |
破堤氾濫流に関する基礎的実験とその二次元数値解析 | 内田 瀧彦,伊藤 康,戎 忠則,河原 能久 | 911-919 |
短繊維補強複合材料の繰返し載荷下ひび割れ架橋則 | 松本 高志 | 923-933 |
内部欠陥・内部損傷を有するRCはり部材のポストピーク挙動に関する実験的・解析的研究 | 小林 孝一,亀田 好洋,伊藤 睦,水野 英二 | 935-946 |
拡張有限要素法(X-FEM)による疲労き裂進展シミュレーション | 金久 隆弘,柴沼 一樹,宇都宮 智昭 | 947-954 |
シェル要素を用いた鋼板腐食に伴う体積欠損過程の有限要素解析法について | 玉川 新悟,三好 崇夫,奈良 敬 | 955-962 |
温度変化によってCFRP板接着鋼板に生じるはく離せん断応力 | 石川 敏之,大倉 一郎,横田 季彦,斉藤 誠 | 963-970 |
土/水連成解析を用いた道路アセットマネジメント支援の試み | 石垣 勉,尾本 志展,竹山 智英,ピパットポンサー ティラポン,飯塚 敦,太田 秀樹 | 971-982 |
A HEALTH MONITORING StrATEGY FOR RC FLEXURAL StrUCTURES BASED ON DIStrIBUTED LONG-GAGE FIBER OPTIC SENSORS | Suzhen LI, Zhishen WU, Watanabe TAKUMI | 983-994 |
FRPシートの適材適所接着によるFRP-RCハイブリッド構造物の曲げ構造性能に関する研究 | 呉 智深,岩下 健太郎,李 文暁 | 995-1002 |
構造物の輪郭抽出による被害状況自動抽出のためのディジタル画像に関する基礎的研究 | 黄 莉萍,小国 健二,堀 宗朗 | 1003-1010 |
構造体コンクリートの破壊挙動モニタリングによる損傷度評価 | 鈴木 哲也,大津 政康 | 1011-1018 |
土木構造物の維持管理と劣化進行のハザード形状 | 安野 貴人,保田 敬一 | 1019-1026 |
まくらぎ支持された無限長レールの波動伝播解析 | 阿部 和久,古屋 卓稔,紅露 一寛 | 1029-1036 |
高橋脚・長スパン鉄道橋梁の地震時列車走行性とその可視化 | 曽我部 正道,池田 学,涌井 一,松本 信之,田辺 誠 | 1037-1046 |
ファイバー要素を用いた地盤・基礎の非線形動的相互作用モデルとその橋梁全体系の地震応答解析への適用 | 原田 隆典,野中 哲也,馬越 一也,岩村 真樹,王 宏沢 | 1047-1054 |
動的水平載荷試験システムによる鋼管杭の地盤反力評価 | 冨澤 幸一,三浦 清一,松本 樹典,Pastsakorm Kitiyodom,小嶋 英治,熊谷 裕道 | 1055-1062 |
余震による累積的損傷を考慮した耐震性能評価に関する基礎的研究 | 木村 至伸,竹之内 徹,河野 健二,久保 直哉 | 1063-1070 |
多方向転動型同調質量ダンパーを用いた都市高架橋上ITV柱の制振対策と耐久性確認現地試験 | 井田 剛史,平野 廣和,尾松 大道,連 重俊,冨岡 昇 | 1071-1080 |
動揺浮体に作用する流体力解析のためのN-Sソルバーの開発 | 小倉 裕史,宇都宮 智昭 | 1081-1088 |
Green関数法による任意形状物体に作用する2次オーダー回折波の解析 | 南森 憲二,宇都宮 智昭 | 1089-1097 |
CFD Modeling of Fluid-Structure Interaction for Oscillating Flexible Risers | Carlos RIVEROS, Tomoaki UTSUNOMIYA, Katsuya MAEDA, Kazuaki ITOH | 1099-1108 |
動的外力を受ける海洋構造物の応答評価に関する基礎的研究 | 田中 望,伊藤 圭祐,河野 健二,木村 至伸 | 1109-1116 |