応用力学論文集

2008年 第11回

タイトル著者
動脈疾患に対するミクロからマクロスケールの計算生体力学山口 隆美,近藤 仁,佐藤 紘大,下權谷 祐児,早坂 智明,矢野 功一郎,森 大祐,今井 陽介,坪田 健一,石川 拓司3-12
揺らぎを持つ半無限弾性波動場における領域積分方程式を用いた逆散乱解析手法の展開岩崎 健太郎,東平 光生15-24
高振動数領域のフーリエ振幅を用いた局所損傷同定古川 愛子,大塚 久哲27-37
たたみ込み理論による近似精度の向上と構造物の最適耐震設計法への応用に関する研究杉本 博之,佐藤 直樹,阿部 淳一41-48
せん断変形を考慮したヒンジ結合板の自由振動に関する研究黄 美,松田 浩,森田 千尋,趙 程49-56
BF-spline Ritz法を用いたMindlin平板の動的応答解析和田 裕明,水澤 富作,名木野 晴暢57-65
圧縮粘性流れにおける形状決定に関する検討中島 修治,川原 睦人67-78
AMR法を用いたSpace-Time有限要素法による移動境界を有する浅水長波流れ解析高瀬慎介,田中聖三,樫山和男79-87
SPH法によるViolent Sloshing解析陸田秀実,清水雄,土井康明89-96
有限要素法による3次元乱流解析における壁関数の具体化長谷部寛,野村卓史97-108
3次元時間域異方性動弾性問題における高速多重極境界積分方程式法について志戸岡永,大谷佳広,西村直志109-116
波動方程式に対するガラーキン法に基づく数値計算手法の特性評価山田貴博117-122
三次元塑性加工問題におけるミクロ-マクロ非連成解析渡邊育夢,寺田賢二郎123-131
剛塑性解析法による強度分布最適化を援用した最適形状に関する一考察小林俊一,柳本佳楠子,田村武133-140
三次元PDS-FEMを用いた平行亀裂の進展経路の評価若井淳,沖中知雄,堀宗朗,小国健二141-148
鉄道用バラスト材の繰り返し変形解析のための時間域均質化法定式化紅露一寛,嘉数東陽,阿部和久149-158
時間域境界積分方程式法によるレーザ励起弾性波動の指向性に関する数値的検証飯盛浩司,吉川仁159-166
き裂進展を考慮した構造最適設計鈴木克幸,市川幸太,稲田二郎,栗原康行167-176
壁面の反射に注目したセルオートマトン法による2次元騒音伝搬解析に関する基礎的研究富樫孝介,永井大和,杉田尚男,宮木康幸177-184
板の曲げ問題に関する離散的近似解法の改善黄美,高橋弘展,松田浩,森田千尋185-192
演算子積分法および高速多重極法を用いた新しい二次元時間領域動弾性境界要素法について斎藤隆泰,石田貴之,福井卓雄,廣瀬壮一193-200
Cohesive crackモデルを用いた準脆性材料の動的破壊解析手法に関する基礎的研究車谷麻緒,岩田暁,寺田賢二郎,岡澤重信,樫山和男201-209
Cohesive crackモデルに対する陽的近似アルゴリズムの3次元ひび割れ進展問題への応用車谷麻緒,寺田賢二郎,京谷孝史211-220
Ant Colony Opmizationによる最適経路探索アルゴリズムの構築と道路線形最適化問題への応用に関する研究阿部淳一,杉本博之221-232
HPMによる薄板の離散化極限解析田尻康之,見原理一,竹内則雄233-242
舗装版切断機騒音に対する先端改良型遮音壁の効果比江島慎二,一色威輝243-250
巨視的弾性・高サイクル疲労過程の繰返し塑性挙動堤成一郎,村上幸治,後藤浩二,豊貞雅宏253-261
Extended formulation of isotropic hardening stagnation behavior in cyclic loading of metals by the subloading surface modelKoichi Hashiguchi and Toshiyuki Ozaki263-270
Anisotropic constitutive equation for friction with transition from static to kinetic friction and vice versaK.Hashiguchi and S.Ozaki271-282
3次元弾塑性FEMによる孔あき鋼板ジベルの設計式に関する基礎的考察園田佳巨,手嶋康博283-290
確率数値限界解析を用いた粘性土地盤の支持力特性笠間清伸,善功企,AndrewJ.Whittle291-298
正負交番載荷重下におけるRC部材のエネルギー吸収性能米元佑介,石井建樹,石田博樹,須賀政彦299-306
曲げ変形を受けるコンクリート充填鋼管柱の合成作用の有無を考慮した内部性状に関する三次元有限要素解析松村寿男,水野英二307-318
非関連型のDmcker-Prager弾塑性体の漸近解を使用した最大摩擦せん断応力破壊基準によるせん断破壊の考察新保泰輝,矢富盟祥319-330
不飽和土/水連成有限要素解析における空間離散化手法の検討金澤伸一,橘伸也,河井克之,大野進太郎,飯塚敦331-338
不連続面を有する材料の変形挙動に関する実験的および数値解析的研究巽隆有,吉田秀典339-350
結合カクラックモデルを用いた準脆性材料の破壊エネルギー評価法の提案湯本達也,車谷麻緒,山田真幸,寺田賢二郎,京谷孝史351-359
不安定トラス構造のつりあい形状の探索に関する基礎的研究田村武,西林加織361-368
An elasto-viscoplastic numerical analysis of the swelling process of unsaturatedbentoniteFusao Oka, Huaiping Feng, Sayuri Kimoto and Yosuke Higo369-376
中空ねじり試験機を用いた豊浦砂の変形特性に関する研究大川広,桑野二郎,日下部治,太田秀樹377-388
Modeling of Microstructural Evolution to Simulate Undrained Shear Strength Variation of Kaolin ClayN.H. Minh, M. Oda, K . Suzuki and L.C. Kurukulasuriya389-398
Laboratory Model Test and Numerical Analysis of Bearing Capacity of Rigid Strip Footing on SlopeLiangL U, KatsuhilcAo RAI, Zongjian WANG and Ryuji Nishiyama399-410
密度と拘束圧依存性を考慮した砂の構成モデルの検証飛田善雄,三塚保法,山口晶,吉田望411-422
地下水位を考慮した盛土斜面の地震時安定解析王宗建,荒井克彦,岡島尚司423-434
ベンダーエレメントによる不飽和土のせん断弾性係数Gの測定と評価川尻峻三,加藤正司,川口貴之,澁谷啓435-442
植生の吸水作用が地盤の安定性に及ぼす影響河井克之,山田竜太郎,飯塚敦,橘伸也,大野進太郎443-450
非線形均質化法によるニッケル超合金の弾塑性解析斉木功,川内真,森勉,岩熊哲夫451-458
鉄道車両用逸脱防止壁の性能評価に関する研究深澤仁,園田佳巨459-466
異方性超弾性モデルによる織布強化ゴム特性の数値解浅井光輝,木村嘉之,西本安志,西野好生,園田佳巨467-474
DETECTING COLLISIONS AND FINDING CONTACT DURATIONS IN EXPERIMENTAL GRANULAR FLOWSubodh DHAKAL,Kazuyoshi IWASHITA and Masanobu ODA477-486
鉄道バラストの三次元挙動測定装置の開発-溶接継目衝撃荷重の現場測定とDDAパラメータ設定法の提案-相川 明487-496
2軸圧縮条件下における粒状体内ひずみの空間自己相関特性並河努497-506
SPring-8マイクロX線CTによる粒状体の3次元微視構造の定量化松島亘志,上杉健太朗,中野司,土山明507-515
剪断流中における異径・異符号帯電コロイド粒子の凝集小林幹佳517-523
土石流の挙動に関する解析と磁界を用いた計測システム川村洋平,杉山文乃,倉岡千郎,松島亘志,大川浩一525-533
粒子構造に着目した粒状体の斜面上の流れ挙動平林大輝,福間雅俊,前田健一535-546
矩形断面容器におけるスロッシング対策案の検討池田達哉,井田剛史,平野廣和,佐藤尚次549-556
傾斜側壁を持つ貯水池におけるスロッシングの固有周期小野祐輔,緒方浩二,CharlesSCAWTHORN557-563
スリットをもつ遮蔽板を用いた円筒タンク用スロッシング防止ダンパーの開発米山望,高畠大輔,澤田純男,三浦正博565-576
急流河川を対象とした津波の河川遡上シミュレーション工藤健太郎,玉田崇,安田浩保577-586
地震によるマンホールの最大浮上量の簡易推定法飛田哲男,井合進,姜基天,小西康彦,原園照二587-594
強震観測点の記録と常時微動H/Vスペクトル比を利用した近傍の未観測点の強震動推定法原田隆典,中村真貴,王宏沢,齊藤将司595-602
実寸大模型を用いた振動台実験および数値実験に基づく心棒の寸法および本数が墓石の耐震性に及ぼす影響の検討古川愛子,三輪滋,清野純史603-613
Effectiveness of wooden bond beams in dry stone masonry housesH. PARAJULI,J. KIYONO and Y. ONO615-623
湾曲状仕ロダンパーの耐震補強への適用に関する研究中田裕喜,島端嗣浩,角掛久雄,大内一,島田功625-632
進行波入力によるダムと基礎岩盤と断層連成系の三次元動的解析法有賀義明,柏柳正之,水橋雄太郎633-640
階層型解析による断層-構造物系を考慮した構造物の地震時挙動予測手法市村強,山木洋平,堀宗朗641-646
Data Conversion of GIS to Urban Area Model for Natural Disaster SimulationKengo Tanaka,Sobhaninejad Gholamreza,Muneo Hori,Tsuyoshi Ichimuara and Kenji Oguni647-654
不確実環境下における共同作業を考慮した復旧計画策定中津功一朗,古田均,野村泰稔,石橋健,服部洋655-663
非線形系の応答の時間周波数特性の複素数表現に基づく入力波の推定本田利器,宮本崇665-673
階段式魚道におけるプール間落差と遡上率の関係鬼東幸樹,秋山壽一郎,森悠輔,小林達也,飯國洋平677-688
多点水位ハイドログラフを用いた新しい流量推定法の水内川への適用岩苔和広,河原能久,森下祐,内田龍彦689-698
十勝川千代田実験水路の基礎的な土砂挙動特性島田友典,渡邊康玄,横山洋,石川伸,吉桝岳志,武田淳史,大島省吾699-707
Experimental study of channelization by seepage erosionAdichai PORNPROMMIN and Norihiro IZUMI709-717
単一水制周辺の河床変動と流れに及ぼす相対水制高の影響常盤俊輔,平川隆一,渡邊訓甫,大本照憲719-726
活発な浮遊砂を伴う小規模河床波の線形安定解析中里遥介,泉典洋727-734
3-D Flood Flow Structures in a Doubly Meandering Compound Channel under Dominant Relative DepthG. M. Tarekul Islam,Yoshihisa Kawahara and Nobuyuki Tamai735-743
植生の繁茂を考慮したTidal Creekの形成過程に関する研究岩崎理樹,清水康行745-752
管路における砂-水界面の安定性関陽平,泉典洋753-760
数値流体解析による二箱桁断面橋梁の耐風安定性の検討川崎貴之,樽川智一,佐藤亮,平野廣和,佐藤尚次761-768
複雑形状物体に作用する流体力の遮蔽効果に関する数値解析牛島省,黒田望769-778
トラス構造空力特性の数値解析岡本大寿,中山昭彦,竹田広希779-787
縮尺模型を用いた風洞実験における幾つかの知見内田孝紀,杉谷賢一郎,大屋裕二789-798
自由水面流中の変形を伴う物体に作用する流体力の数値計算黒田望,牛島省799-806
高木群落の鉛直構造による流速分布の遷移に関する基礎的研究池田裕一,岩松優二郎807-815
斜面上の波動場における組織渦構造と気体交換機構杉原裕司,河津那由他,桜木幸司817-824
琵琶湖北湖の冷却期を想定した熱対流の数値実験と確率モデルによる考察細田尚,磯野太俊825-834
孤立波を模擬する管内振動流発生装置の提案とその作動特性の検討山路弘人,田中仁,Suntoyo,田中創835-842
2層地盤における鉛直浸潤時の間隙空気の挙動に関する研究齋藤雅彦,正木寛昭,市成準一843-850
デューン-平坦床遷移に及ぼす圧力勾配の影響泉典洋,佐藤博重851-857
非定常跳水を伴う開水路乱流のURANS計算中山昭彦,池永健太859-867
Unsteady Simulation of Turbulent Axial Vortex by Means of a Non-Linear κ-ε ModelShahjahan Ali,Takashi Hosoda and Ichiro Kimura869-879
開水路側岸凹部のアスペクト比の違いが三次元流れ構造に及ぼす影響門谷健,藤田一郎,椿涼太881-888
短繊維補強複合材料の単調及び繰返し載荷下ひび割れ架橋則における繊維疲労破断の影響松本高志891-902
板曲げを受けるCFRP板接着鋼板のはく離強度石川敏之,佐々木裕,山田健太郎903-910
高強度鋼を用いた既設鋼I桁補修補強法の提案と健全度診断廣畑幹人,安藤元,金裕哲911-918
損傷パラメータを用いた劣化モルタルの力学特性評価手法山本清仁,小林晃,青山成康919-928
同期された加速度計を使った実構造物の復元力特性の計算手法の開発本多弘明,堀宗朗,鈴木崇伸,古川洋之929-936
Wavelet変換を用いた大型斜面崩壊実験場における加速度センサによる信号特性の検証と崩壊の兆候検知に関する研究松本健作,玉置晴朗,矢澤正人,福薗輝旗,酒井直樹,岡田崇,竹澤弘久,宋東烈,小葉竹重機,清水義彦937-945
鋼橋から発生する比較的低い周波数騒音の推定と現地計測による検討長津真司,平野廣和,佐藤尚次947-954
GPS測位解析におけるデータ欠損率と精度の関係について井上忠治,池田尚秋,佐伯昌之,志波由紀夫,畑明仁,佐藤貢一955-962
TENSILE PROPERTIES OF FRP COMPOSITES AT ELEVATED AND HIGH TEMPERATURESShenghu CAO and Zhishen WU963-970
独立成分分析による橋梁振動のブラインド逆畳み込み同定大島義信,小林義和,山口隆司,杉浦邦征971-978
鋼板腐食に伴う応力再配分を考慮したシェル要素による解析法の開発と実用問題への適用玉川新悟,三好崇夫,奈良敬979-989
時間域BIEMによるレーザ超音波計測デー夕を用いた表面クラックの深さ決定解析吉川仁,川田朋和,西村直志991-996
交通状況の自動判別機能を組み込んだ低速車自動車両重量分析システム鈴木啓悟,佐々木栄一,三木千壽,山田均,高岡愛,宮崎早苗997-1004
余震の影響を考慮した簡易推定損傷評価法に関する基礎的研究木村至伸,中村ゆかり,河野健二,久保直哉1007-1014
Dynamic response evaluations of dual cylindrical structure due to wave forceMin-su Park and Kenji Kawano1015-1022
道路橋上照明柱の振動応答に及ぼす交通荷重の影響飯田毅,河野健二,伊津野和行,宇高竹和1023-1030
半無限周期構造における表面波モード解析手法阿部和久,笠原祐樹,紅露一寛1031-1038
道路橋-付属構造物系のレベル1地震動に対する応答評価伊津野 和行,津島 佑一郎,飯田 毅,河野 健二1039-1046
平底円筒貯槽の浮上り挙動への陽解法の適用性に関する基礎的研究中島 照浩,安藤 嘉紀,谷口 朋代1047-1054
Navier-Stokesソルバーを用いた浮体のロール動揺時の流体力の解析バングン エマパトリシア,宇都宮 智昭1055-1062
擬定常領域におけるフレキシブルライザ-の応答モデルリベロス カルロス,宇都宮 智昭,前田 克弥,伊藤 和彰1063-1070
地盤との非線形動的相互作用を考慮した高炉ガスホルダーの地震応答解析原田 隆典,浜崎 晃,王 宏沢,杉野 仁彦1071-1079
多径間連続橋の地震時挙動に及ぼす温度荷重の影響に関する研究松田 泰治,宇野 裕恵,宮本 宏一,柚木 浩一,長 悟史,松尾 龍吾1081-1090
<<< 12 >>>