環境システム研究論文発表会講演集

2001年 第29回

タイトル著者
自治体を対象とした環境保全活動評価に関する研究二渡 了,北島 茂樹,杉元 勝,井村 秀文1-7
里山・雑木林保全活動に関する研究斉藤 修9-14
貝殻などによる底泥からの栄養塩類の抑制に関する基礎的研究合屋 重信,吉本 国春,谷元 佳代彦15-20
一般住宅の使用段階におけるエネルギー消費実態の評価手法天野 耕二,寺田 幸司,佐野 裕隆21-26
コジェネレーションシステムと清掃工場排熱利用の地域冷暖房システムの導入によるCO2排出削減量の評価~東京都区部におけるケーススタディ~並木 貴司,荒巻 俊也,花木 啓祐27-35
都市内水資源の熱エネルギーを利用した地域冷暖房システムの費用効果分析木内 豪,吉谷 純一,河原 能久37-42
LCA手法を用いた港湾構造物の最適化設計池田 秀文,吉村 文雄,佐藤 隆,芋野 智成43-49
那賀川中・下流域の砂州における物理的環境の変化と樹木の分布拡大パターン荒木 健太郎,遠野 竜翁,鎌田 麿人,湯城 豊勝,岡部 健士51-56
中山間傾斜地における温室環境の有効利用の可能性について関 平和,和田 健一郎,菅谷 博57-62
日本の地方自治体におけるヒートアイランド対策のあり方に関する研究一ノ瀬 俊明63-68
米国軍事気象衛星データを用いたアジア地域の人間活動分析中野 泰臣,松村 寛一郎,玄場 公規,中谷 友樹,一ノ瀬 俊明69-74
アジア地域における環境と資源の早期警戒システムの構築松村 寛一郎,玄場 公規,一ノ瀬 俊明,安井 至75-79
衛星データを用いた森林管理システムの構築に関する基礎的研究 和歌山県紀南地方の針葉樹林でのケーススタディ仁和 亮,谷川 寛樹,法眼 利幸,金子 泰純81-88
風力発電システムの導入と運用にともなう環境負荷量のライフサイクル評価天野 耕二,海老原 美里89-94
製造業からの廃棄物発生空間分布の推計田畑 智博,後藤 尚久,藤江 幸一95-100
グアバの葉を用いた地下水中ヒ素除去モニタリング手法の開発中谷 隆文,北脇 秀敏,山本 和夫,杉村 昌紘101-104
新河岸川におけるビスフェノールAの実態調査安武 宏一郎,中村 佳代,大沼 節子,佐々木 和江,福井 吉孝105-110
東京都の経済活動による河川環境負荷の定量化とその軽減策の検討白川 直樹,吉田 昌平,玉井 信行111-116
行動観察を用いた河川空間の分析-犬上川と人との関わり-佐々木 和之117-122
環境負荷低減型地域形成に向けたCO2を指標とする地域環境会計に関する研究柳川 知徳,笹谷 康之123-128
子どもたちの体験活動へのエココイン導入によるコミュニティ拡大と子どもたちの参画に関する研究美馬 幸子,笹谷 康之129-135
野草を生かした学校ビオトープづくりに関する研究田 明男137-142
市民団体主催による海域環境セミナーの開催とその意義木村 尚,宇多 高明143-150
東京都内湾の水環境評価における水生生物調査の役割風間 真理,土屋 十圀151-155
GISと衛星画像を活用した流域環境変化の定量化権 奉謙,山田 淳,仁連 孝昭,■ 明姫157-162
高分解能衛星画像及びGISを用いた都市内緑地評価に関する研究-低解像度衛星データを用いた緑地把握手法の問題点抽出と再検討-廣田 福太郎,森杉 雅史,方 偉華,井村 秀文163-168
産業連関分析による都市マテリアルフローの国際比較中山 裕文,中村 晋太郎,松本 亨,井村 秀文169-174
都市構造物のフロー及びストックに関する国際比較:都市レベルの資源消費効率に向けた検討高尾 彰,中山 裕文,松本 亨,谷川 寛樹175-182
有機物資源環境を目指した都市環境インフラシステムの設計に関する研究市江 達也,馬籠 信之,森杉 雅史,井村 秀文183-189
地域を連携した物質代謝を評価する地域間物質フロー作成手法に関する研究吉田 登,佐々木 孝仁,中村 信夫,金子 泰純191-196
森のゼロエミッション計画に関する研究(その2)流域整備施策の抽出と木材利用によるLCCO2削減削減効果の試算並木 裕,伊藤 武美197-202
ワンウェイペットボトルから他容器への代替による環境影響評価-中身製品および容器の特性を考慮したケーススタディ-佐藤 大介,内海 英樹,寺島 泰203-208
下水処理に伴う発生負荷の現状評価と汚泥管理の将来展望~東京都を例として~原 圭史郎,佐藤 弘泰,味埜 俊209-214
リモネン産遺伝子組換え大腸菌を主体とする発泡スチロールのゼロエミッション処理への提案及川 栄作,鈴木 祐介,Khin Thida Linn,及川 胤昭,石橋 良信215-220
環境面及び経済面から見た資源循環の適正空間規模に関するモデル分析立花 美奈,松本 亨,井村 秀文221-227
応用一般均衡分析による再生可能エネルギーの導入政策の評価林 周,盛岡 通229-234
都市熱環境とエネルギー消費及び住民意識に関する調査研究上野 賢仁235-240
下水再利用水を用いた空調システムの導入可能性と熱環境改善効果の解析-建物情報に基づいた東京都区部におけるケーススタディ-平松 あい,花木 啓祐,荒巻 俊也241-247
WBGT値を用いた緑地内外の夏季における暑熱強度分布の解析山田 宏之,養父 志乃夫,中島 敦司,中尾 史郎249-254
PIXE法による環境大気汚染に関する研究栗田 功,平塚 彰255-261
大都市を対象とした廃棄物中継輸送システムの導入効果に関する一考察鈴木 俊也,内海 秀樹,寺島 泰263-268
名古屋市の一般廃棄物処理事業における環境会計作成の研究辻岡 信也,森杉 雅史,井村 秀文269-274
自治体の排水及び廃棄物処理事業の評価のための環境会計の検討岩尾 拓美,三角 直紀,松本 亨275-283
地域特性を考慮した排水及び廃棄物処理の最適技術選択システムの構築鮫島 和範,松本 亨285-291
商店街における環境パフォーマンス評価及びそれに基づく改善策の提案藤崎 理恵,荒巻 俊也,花木 啓祐293-298
漁業後継者問題の要因と対策の構造分析について(北海道奥尻町・大成町を事例として)古屋 温美,関 いずみ,松本 卓也,鈴木 勝晴,長野 章299-310
総合モデルを用いた地域環境問題のソフト分析河野 小夜子,領家 美奈,中森 義輝311-316
環境負荷低減型製品の評価に関する検討-グリーン購入の考え方-奈良 松範317-322
気温・降水量変化がレジャー産業に及ぼす影響-スキー場への影響予測事例-藤森 裕介,尾崎 則篤,福島 武彦,原沢 英夫323-330
大分県八坂川における治水対策の地域住民の理解綿末 しのぶ,清野 聡子331-337
合意形成に基づく越波対策・漁場保全・海岸利用の鼎立を目指した海岸整備計画の検討-千葉県白渚海岸の例-清野 聡子,宇多 高明,芹沢 真澄,渡邉 義雄,吉田 和幸,星上 幸良339-349
地方の漁村地先海岸における合意形成に基づく海岸事業に関する研究-青森県木野部海岸の例-清野 聡子,花田 一之,宇多 高明,角本 孝夫,五味 久昭,石川 仁憲351-361
建設プロジェクトの環境配慮に関する事例調査柳沢 満夫363-368
都市における持続可能な土地利用と基盤整備の計画と評価システム藤田 壮,盛岡 通,徳永 拓369-373
都市の集積化による環境負荷の削減に関する検討■巻 峰雄,沼田 健一郎,星山 英一,中田 泰輔,吉原 哲375-380
小規模擁壁工に着目した中山間地における木製擁壁転換時のCO2排出削減量の推定澤田 俊明381-388