環境システム研究論文発表会講演集

2002年 第30回

タイトル著者
ライフスタイル変化を考慮した家計の水消費行動のモデル化伊藤 禎彦,植松 京子,住友 恒1-10
消費者の購買行動が流通構造を通して環境に与える影響の分析手法加藤 博和,林良嗣,五藤 祐加11-18
消費者による家電製品故障時の修理あるいは買い替えの判断構造に関する研究 -冷蔵庫を題材としてー吉崎 仁志,内海 秀樹,松井 三郎19-24
アジア都市への適用を想定した民生部門エネルギー需要予測モデルの開発松本 亨,石崎 美代子,左 健,中山 裕文25-33
湖沼などの富栄養化防止のための建設廃材による栄養塩類の削減に関する基礎的研究合屋 重信,山口 和彦,吉本 国春,石川 邦男,撞井 静雄35-40
浸透域及び道路植樹帯からのSS流出を考慮した地表面汚濁流出モデル解析糸井 優輔,中島 典之,古米 弘明,肱岡 靖明41-46
栄養塩供給源の季節変化とそれに対する浅い貯水池生態系の反応鈴木 宏幸,天野 邦彦,李 建華,安田 佳哉47-53
貯水池建設に伴う下流河川水量・水質変化解析システムの開発天野 邦彦,安田 佳哉53-64
有明海の水質解析に関する研究古賀 憲一,荒木 宏之,山西 博幸65-70
水産生物資源の変動に関する複合的要因の解明過程における課題 -大分県番匠川河口干潟のアサリを例として-清野 聡子,小松 利光,安達 貴浩,井上 徹教,高見 徹,中茂 義晶,別府 五男,郡山 貞次71-78
沿岸域景観の認識視野角及び囲繞景観特性に関する基礎的研究岡田 昌彰,鈴木 武79-84
土地利用に係るライフサイクル影響評価手法の開発 -維管束植物種の絶滅リスクを指標とした被害係数の算定-安部 和子,井伊 亮太,中川 愛,林 健太郎,伊坪 徳宏,稲葉 敦85-90
一般道路の供用段階における環境負荷量の算定に関する研究三上 市藏,窪田 諭,奥 裕子91-96
GISを活用した住民参加の支援手法の検討と一事例高木 厚,王寺 秀介,宮本 善和97-102
市民協働型環境情報システムの構築に関する研究 -京都市環境保全活動センターを事例として-笹谷 康之,宮地 泰彦103-108
地域社会における環境リスクコミュニケーションの試みに関する事例研究奥田 清明,石井 雅章,漆崎 昇,大阪谷 彰,大竹 利幸,奥野 眞敏,加島 義則,後藤 敏彦,須田 秀雄,高木 史人,永田 秀司,那須 守,廣田 修,藤井 崇,村上 智美,渡辺 寛子109-114
住民の満足感に基づく環境属性と環境価値の特性解析 -諏訪湖水環境改善のケーススタディー中谷 隼,荒巻 俊也,花木 啓祐,稲葉 陸太115-124
建設プロジェクトにおける環境配慮指針作成の試み柳沢 満夫125-132
自治体の環境保全活動評価に関する研究二渡 了,北島 茂樹,杉元 勝,井村 秀文133-140
岡山県笠岡の天然記念物指定カブトガニ繁殖地における過去80年間の保護対策の評価清野 聡子,宇多 高明,土屋 康文141-148
廃棄物処分場建設における意志決定プロセスの現状分析石井 雅章,漆崎 昇,大久保 貞利,大竹 利幸,大橋 光雄,高木 史人,藤井 崇,藤原 寿和149-160
観光論における「環境の概念」の特徴と変還に関する研究近藤 紀章,近藤 隆二郎161-168
地域参加による学校ビオトープづくりに関する研究 ~こどもエコクラブによる保全活動を通して~田 明男169-174
「総合的な学習の時間」に対応した流域内学校間連携による河川浄化活動の試み粂川 高徳,相原 良孝,滝沢 健司,鈴木 洋一,渡辺 康弘,大橋 照正175-180
思い出分析を用いた生活環境の生涯発達的意味の抽出金 利昭,小林 正亨181-192
大都市の水循環構造と資源配分に関する研究 ~中国北京市を例として~網屋 香,森杉 雅史,井村 秀文193-198
中国黄河流域の農業生産と水資源配分に関する研究小澤 亮輔,小川 茂,方 偉華,井村 秀文199-204
首都圏における将来の人工排熱量時空間分布の推計木内 豪,吉谷 純一205-210
高性能気象モデルによる重慶市の熱環境のシミュレーション張 洪賓,荒巻 俊也,泉 岳樹,花木 啓祐211-216
都市の温室効果ガス削減対策へのクリーン開発メカニズム(CDM)導入におけるベースライン設定とそれに基づく認証排出削減量平松 あい,花木 啓祐,荒巻 俊也217-227
都市構造物の整備に伴うマテリアルフローの経年変化に関する研究穴見 淳也,谷川 寛樹229-234
マテリアルフローの把握にもとづく木材資源の循環度の分析橋本 征二,森口 祐一,齊藤 聡,小野 隆史235-240
中国における都市発展とそれに伴う資源消費パターンの類型化高尾 彰,中山 裕文,松本 亨,島岡 隆行,井村 秀文241-246
都市の有機物資源循環構造のモデル化と将来予測シミュレーションに関する研究岡村 実奈,井村 秀文249-257
一般廃棄物の広域処理のコストと環境負荷に関する研究小笠原 洋介,辻岡 信也,森杉 雅史,井村 秀文259-264
商店組合による自主的な環境管理活動の評価とその指標 -エコステーションシステムを事例にー藤崎 理恵,花木 啓祐,荒巻 俊也265-270
東京都市圏パーソントリップデータに基づく過去30年間の交通量変化と二酸化炭素排出量変化源 敏速,金子 慎治,川原 博満,井村 秀文271-278
都市街区を対象とした熱環境予測モデルの開発および実測との比較田村 英寿,平口 博丸279-284
高分解能衛星画像を用いた都市域の土地被覆状況と衛星輝度温度との比較解析上野 賢仁,井村 秀文285-290
分離水の量と比率に基づく固液分離曲線の解析平塚 彰,石川 宗孝291-296
道路横断施設を利用する中型哺乳類の傾向について川上 篤史,角湯 克典,並河 良治,若狭 喜弘,七里 浩志297-302
尾久島低地部の猿害対策にむけた「自己継続型生物保全システム」の提案森野 真理,萩原 良巳,内藤 正明303-309