地震工学研究発表会講演概要

1974年 第13回

タイトル著者
不撹乱状態のシラスの動的性質 大原 資生,藤井 信夫,安永 文夫 1-4
砂の動的変形特性に及ぼす応力状態の影響 栗林 栄一,龍岡 文夫,堀内 俊一,岩崎 敏男 5-8
明治以降の本邦の地盤の液状化履歴 栗林 栄一,龍岡 文夫 9-12
壁体に作用する地震時土圧 柴田 徹,佐藤 忠信,森田 雄三 13-16
地震応答解析における基盤設定について 石原 妍而,岡野 哲 17-20
表面波に対する表層地盤の不規則応答 土岐 憲三,新田 篤志 21-24
地盤内の地震動垂直分布 荒井 秀夫,中沢 定男,北島 誠治,岩渕 守義 25-28
強震記録よりみた地盤の地震時挙動について(第2報) 浅田 秋江 29-32
強震記録の検索処理システム 栗林 栄一,若林 進,若月 高晴,高木 義和 33-36
強震記録を利用した地震波動の伝播特性に関する基礎的考察 後藤 尚男,家村 浩和 37-40
強震記録の波動論的考察 神山 眞 41-44
強震計記録による地震動最大加速度の統計的解析 片山 恒雄 45-48
強震地震動の非定常スペクトルについて 亀田 弘行,山田 裕一 49-52
地震時における構造物の変形 佐藤 吉彦,田村 浩一,神谷 良陳 53-56
構造物基礎の非定常履歴復元力の模式化と応答について 後藤 尚男,北浦 勝 57-60
2次元地盤上の剛体の動特性について 工藤 豊典,花田 和史 61-64
砂地盤内のケーソン・モデルの地震時安定性 石原 妍而,増田 民夫,松井 芳彦 65-68
海底軟弱地盤にケーソン基礎を有する橋梁の耐震設計について 三瀬 純,下村 真弘 69-72
高架橋の機能に及ぼす地震動の影響 栗林 栄一,飯田 裕,福田 富三,市川 秀樹 73-76
多層ラーメン構造物の波動特性 水野 教宏,沢田 義博,栗原 千鶴子,桜井 彰雄,矢島 浩 77-80
進行波に伴う空洞周辺の過渡応力状態 丹羽 義次,小林 昭一,東 憲昭 81-84
構造鋼材の塑性曲げ疲労に関する実験 後藤 尚男,亀田 弘行,小池 武,泉並 隆二,脇田 和試,杉原 豊 85-88
単純鋼ラーメン模型の非線形動的挙動に関する実験的研究 久保 慶三郎,片山 恒雄,久岡 勉 89-92
多自由度非線形履歴構造物のランダム応答解析 山田 善一,竹宮 宏和 93-96
P.C.調圧水槽の動特性 岩楯 敞広,増子 芳夫,桜井 彰雄,永津 忠治 97-100
P.C調圧水槽の耐震設計の一例 水俣 久,桜井 彰雄,栗原 千鶴子,岩楯 敞広,矢島 浩 101-104
根室半島沖地震の港湾被害とその解析 中山 種清,三橋 郁雄 105-108
飽和砂斜面の模型振動実験 野田 節男,上部 達生 109-112
海中盛土の地震時の安定性 栗林 栄一,岩崎 敏男,龍岡 文夫,木本 正則 113-116
フィルダムの弾塑性応答解析 田中 忠次,仲野 良紀 117-120
フィルダムの3次元模型振動実験について 前田 弘,高比良 敬一,江川 顕一郎,太田 孝 121-124
ロックフィルダムの地震時の安定について 田村 重四郎,岡本 舜三,大町 達夫 125-128
地震時の埋設管路挙動把握のための振動実験について 宮本 宏,北條 貞宗,古圧 健次 129-132
地盤特性の不連続部における管状構造物の地震応答 土岐 憲三,髙田 至郎 133-136
衣浦港沈埋トンネルにおける地震応答観測 中山 茂雄,清宮 理,田渕 民雄,土田 肇 137-140
沈埋トンネルの地震時応力に対する地盤条件の影響について 田村 重四郎,岡本 舜三,浜田 政則 141-144
沈埋トンネル横断方向の地震時の安定性 栗林 栄一,大橋 義彦,佐伯 光昭 145-148
沈埋トンネルの縦断方向の地震時応力 栗林 栄一,岩崎 敏男,川島 一彦 149-152
最近の地震予知研究について 萩原 尊礼 153-159
鉄筋コンクリート建物の動的耐震設計の一方向 青山 博之 161-168