非線形挙動をする地盤の震動特性 | 佐藤 忠信 | 1-4 |
水平・上下両加振時の構造物基礎周辺地盤の液状化に関する一考察 | 後藤 尚男,北浦 勝,岡村 達哉 | 5-8 |
液状化対策としての締固めの施工範囲について | 土田 肇,井合 進,倉田 栄一 | 9-12 |
土の動的変形特性に関する室内実験結果 | 岩崎 敏男,龍岡 文夫,高木 義和,吉田 精一 | 13-16 |
地震時流動化発生地点の地盤特性 | 岩崎 敏男,龍岡 文夫,安田 進 | 17-20 |
動的単純セン断試験機による粘性土の動的強度の測定 | 大原 資生,松田 博 | 21-24 |
傾斜した基盤上の沖積砂層の振動特性 | 浜田 政則,亀村 勝美 | 25-28 |
埋立地盤における地震観測値と応答計算値の比較 | 石原 妍而,根井 基雄,上田 茂,竹原 有二 | 29-32 |
不完全液化砂の地中構造物に及ぼす地震力 | 伯野 元彦,松井 芳彦 | 33-36 |
砂層中の杭の動的挙動に関する模型振動実験 | 岩崎 敏男,龍岡 文夫,坂場 義雄 | 37-40 |
地震動入力と基盤に関する考察 | 栗林 栄一,岩崎 敏男,田崎 忠行 | 41-44 |
地中基礎構造物の動的剛性と減衰に及ぼす表層構造の影響 | 髙田 至郎 | 45-48 |
有限要素法を用いた弾性表面波による表層地盤の震動解析 | 土岐 憲三,三浦 房紀 | 49-52 |
地震時における表層地盤内のひずみの3成分 | 土岐 憲三,久保田 勝 | 53-56 |
地中地震記録に基づく地盤の応答解析 | 岩崎 敏男,龍岡 文夫,今井 五郎 | 57-60 |
地震時における地動軌跡と波動特性 | 渡辺 昇,金子 孝吉,馬場 敦美 | 61-64 |
離散化された系の波動論的考察 | 秋吉 卓 | 65-68 |
軟弱地盤上の土構造物の応答特性 | 柳沢 栄司 | 69-72 |
地盤の震動継続時間係数について | 神山 眞 | 73-76 |
1975年大分県中部地震震央域最大加速度 | 表 俊一郎,三宅 昭晴,甲斐 直樹 | 77-80 |
1968年十勝沖地震における各地の変位について | 久保 慶三郎,片山 恒雄,佐藤 暢彦 | 81-84 |
岩地盤で実測された地震波動の深さ方向の性質について | 田村 重四郎,川上 英二 | 85-88 |
設計基盤面における地震動の同時観測 | 土田 肇,倉田 栄一,井合 進 | 89-92 |
強震記録の上下動成分に関する一考察 | 野田 節男,上部 達生 | 93-96 |
地震荷重(特に大,中地震の発生性状)に関する研究 | 平田 将 | 97-100 |
断層モデル理論による伊豆半島沖地震の地震動解析 | 伯野 元彦,岩崎 敏男,若林 進,堀内 俊一 | 101-104 |
地震波スペクトルと地表層構造 | 島 坦,泉谷 恭男,黛 広志 | 105-108 |
多次元非定常確率過程の相互スペクトル | 星谷 勝 | 109-112 |
非定常人工地震波モデルによる近距離人工地震波の作成 | 星谷 勝,千葉 利晃 | 113-116 |
地震応答スペクトルの不確定変動の解析 | 亀田 弘行,杉戸 真太 | 117-120 |
地下タンクの地震観測と数値解析 | 浜田 政則,泉 博允,横山 正義 | 121-124 |
常時微動による大型構造物の振動特性 | 桜井 彰雄,増子 芳夫 | 125-128 |
地盤の周波数特性を考慮した構造物の地震応答解析 | 山田 善一,竹宮 宏和,河野 健二 | 129-132 |
基礎と高橋脚橋の相互作用 | 山田 善一,古川 浩平,河野 健二 | 133-136 |
滑り支承を有する単純桁橋の地震応答 入力の位相遅れを考慮した非弾性応答解析 | 後藤 尚男,家村 浩和,中田 恒和,笠井 隆司 | 137-140 |
ON thE EXPLICIT SOLUTIONS OF VARIOUS ISOtrOPIC thIN CLOSED CIRCULAR CYLINDRICAL SHELL EQUATIONS APPLIED TO G.W.HOUSNER,S DYNAMIC FLUID | Hirohumi OGATA | 141-144 |
中小天井河川の地震時スロッシングについて | 伯野 元彦,井上 涼介 | 145-148 |
サイズミシティを考慮した経年変化をともなう構造物の設計手法の適用例 | 栗林 栄一,田崎 忠行,市川 秀樹 | 149-152 |
ランダム塑性曲げ変形を受けるH型鋼の疲労性状 | 後藤 尚男,亀田 弘行,小池 武,脇田 和試 | 153-156 |
横断歩道橋模型の振動台実験 | 久保 慶三郎,片山 恒雄,和田林 道宜 | 157-160 |
模型実験からみられる単純系の動的復元力特性 | 国井 隆弘,斉藤 隆治 | 161-164 |
中規模地震による家屋の被害分布の推定法について | 栗林 栄一,羽立 隆幸,宮田 忠明 | 165-168 |
地震断層による被害 | 小林 芳正 | 169-172 |
東北本線青森地区盛土の震害要因分析 1968年十勝沖地震 | 星谷 勝,磯山 龍二 | 173-176 |
1975年大分県中部の地震における歩道橋の被害について | 国井 隆弘,福井 留男 | 177-180 |
斜め方向より入射する平面セン断波に対する地中埋設管の動的応答特性 | 鵜飼 惠三,松野 操平,若林 正彦 | 181-184 |
線状地中構造物の横断面の耐震安全性について | 栗林 栄一,田崎 忠行,佐伯 光昭 | 185-188 |
埋設鋼管における地震時挙動 | 宮島 信雄,宮内 二郎,青野 雄司 | 189-192 |
地中埋設管モデルの振動実験 | 田村 重四郎,西尾 宣明,塚本 克良 | 193-196 |
地震動の多点同時観測にもとづく埋設パイプラインの耐震性の一考察 | 土田 肇,倉田 栄一,中山 茂雄,林 聡 | 197-200 |
沈埋トンネルの地震時の歪について | 田村 重四郎,岡本 舜三,加藤 勝行 | 201-204 |
扇島海底トンネル地震観測 | 那須 信治,蝦名 淳一,高野 護国,田村 徹,大石 博 | 205-208 |
実測および数値解析による沈埋トンネルの地震時応力 | 浜田 政則,泉 博允,佐藤 誠一 | 209-212 |
都市と防災 | 佐藤 俊一 | 213-218 |