地震工学研究発表会

2018年 第38回

タイトル著者
下水道管の老朽化を原因とする道路陥没の再現実験と危険度判定方法の提案 小西康彦,福永建一,大峯秀一1255_1-6
過剰間隙水圧の再分配に着目した細粒分を含む砂質傾斜地盤の側方流動 玉泉聡士,上田恭平,渦岡良介1257_1-4
共分散構造分析とサポートベクターマシンによる液状化発生地点の予測 柳瀬匡雄,丸山喜久1259_1-11
FEMによる断層変位のスリップパーティショニング発生条件の探索 ―逆断層と横ずれ断層の組み合わせ例― 竿本英貴1260_1-10
エネルギー関連・長周期構造物に作用する地震波の推定とその特徴に関する考察 山本鐘太,庄司学1262_1-21
津波の桁への水平作用力評価式の適用性検討 幸左賢二,佐々木達生,田中将登,佐藤崇1263_1-9
花蓮地震で被災した橋梁調査 幸左賢二,廣岡明彦,竹田周平,宮島昌克1264_1-8
断層変位を受けるRCボックスカルバートの挙動に関する解析的検討 坂下克之,畑明仁1265_1-6
液状化傾斜地盤の地震時挙動予測高精度化に向けた遠心模型実験及び有効応力解析 和田冬馬,上田恭平,渦岡良介1266_1-4
繰り返し軸力と曲げを受ける鋼部材の超低サイクル疲労挙動に関する基礎的研究 吉田聡一郎,葛漢彬,賈良玖1267_1-11
ドライビングシミュレータによるブレーキ操作を考慮した地震時の車両挙動解析 馬淵亮太朗,清野純史1268_1-7
SPH法による構造物に作用する津波波圧の評価 渡辺高志,有賀義明,西本安志,坂下克之,小西康彦1269_1-7
低応力三軸度下における鋼材の延性破壊条件の予測精度の向上に関する研究 劉厳,葛漢彬,康瀾1270_1-11
水路と橋脚の接続状態が水路橋の地震時応答に及ぼす影響について 有賀義明1271_1-8
設計基準外事象に対する挙動を定性的予測可能な有メナーゼヒンジRC構造の開発 五島健斗,植村佳大,高橋良和1272_1-9
下水道埋設管路の地震被害データに対する統一的な整理・分析と解釈 畠山大治,庄司学,永田茂1273_1-26
通信用橋梁系設備の既往地震被害データに関する体系的整理と分析・考察 寺嶌幹裕,庄司学,奥津大,若竹雅人,末冨岩雄,塚本博之,鈴木崇伸1274_1-19
超過作用により限界状態3に至ったRC橋脚の耐荷能力に関する評価 中尾尚史,宮田秀太,大住道生1275_1-10
橋桁に作用する津波漂流物の動態に関する実験的検討 庄司学,Liu,Xiaojiao,飯高稔1276_1-13
鋼製補剛箱形断面橋脚の延性き裂照査法におけるひずみ集中補正係数に関する一検討 藤江渉,田口実季,鈴木元哉,葛漢彬1277_1-8
アーチダムの地震時応答と堆砂率の関係に着目した3 次元動的解析 松本陽介,鈴木翔,有賀,義明1278_1-10
有孔座屈拘束ブレースの開発に関する基礎的研究 近藤加奈,葛漢彬,賈良玖1280_1-11
液状化地盤にあるRC造杭基礎の遠心力模型振動実験の三次元有効応力解析 伊藤浩二,佐々木智大,樋口俊一1282_1-8
管路両端マンホールに着目した通信用管路の被災予測スクリーニング手法の高度化 伊藤陽,奥津大1283_1-5
粒子法を用いた橋台の変形性能に関する解析的検討 阿部慶太,野本将太,池本宏文,高崎秀明1284_1-10
橋梁上に設置した柱状付属構造物の共振影響評価 伊佐,政晃,篠原,聖二,高田,佳彦,松本,崇志,真鍋,祐貴子,光川,直宏1285_1-10
熊本地震における航空写真を用いた画像解析手法による建物被害抽出 内藤昌平,門馬直一,山田哲也,下村博之,望月貫一郎,本田禎人,中村洋光,藤原広行1286_1-19
耐震型ダクタイル鉄管を用いた断層横断部の管路設計方法の研究 小田圭太,岸正蔵,宮島昌克1288_1-9
沿岸部に敷設する道路盛土に発生する地震時変形量に対する解析的検証 栗林健太郎,原忠,黒田修一1289_1-9
道路ボックスカルバートの地震時挙動の検証に関する解析的研究 八ツ元仁,澤村康生,木村亮1290_1-12
構造物へのエネルギー入力に着目したパルス波の衝撃的効果の評価 山本大喜,能島暢呂1291_1-10
メナーゼヒンジを有するロッカー橋脚のUBRC補強による耐震性能向上に関する検討 植村佳大,高橋良和,長崎裕貴1292_1-11
2016年熊本地震におけるライフライン被害に関する新聞報道のテキストマイニング―地方紙と全国紙の比較― 加藤宏紀,能島暢呂,小山真紀,田中孝樹1293_1-10
自治体震度計ネットワークを用いた リアルタイム震度評価の試み -鳥取県の事例- 香川敬生1294_1-4
活断層の出現範囲に関する研究 長谷川延広,清野純史1295_1-8
無筋橋脚の打継目移動制限装置による地震対策工法の解析的研究 坂岡和寛,小山倫史,橋本涼太1296_1-13
拡張現実技術を用いたハザードマップ可視化アプリの開発に向けた基礎検討 君塚遼,丸山喜久1297_1-9
計測地盤変位を用いた液状化地盤における耐震継手ダクタイル鉄管の挙動検証 森本皓一,宮島昌克1298_1-10
独立型取水塔に作用する地震時動水圧に関する解析的検討 秦逸平,亀谷泰久,伊藤真佑1299_1-10
大阪府北部の地震における通学学生の帰宅困難に関する分析 鍬田泰子,山村優1301_1-8
重力式支持構造物を有する洋上風力発電タワーの動的転倒安全性評価方法に関する実験的研究 三好俊康,熊谷隆宏,清宮理,松本正一郎1302_1-19
動的相互作用を考慮した橋台に作用する地震時主働土圧に関する実験的検討 野本将太,阿部慶太,池本宏文,高崎秀明1303_1-11
ケーソン基礎を有する鋼単純合成鈑桁における2018年大阪府北部地震の地震観測記録と応答特性の評価 冨健一,許佳奕,服部匡洋,馬越一也,篠原聖二1305_1-8
三次元的基盤形状をもつ地盤による地震動増幅特性の系統的な理解の試み 田中裕貴,後藤浩之,澤田純男1307_1-10
1771年八重山地震における海底地すべり継続時間の推定 大角恒雄1308_1-9
避難共助支援システムの構築及び位置情報共有アプリケーションを用いた地区避難実験 吉田成宏,山崎智大,池本敏和,山口裕通,高田良宏,宮島昌克1309_1-6
免震支承を有する4径間連続鋼箱桁橋における2018年大阪府北部地震の地震観測記録と応答特性の評価 松本崇志1312_1-14
2方向弾塑性キャパシティスペクトル法による矩形断面柱の地震応答値予測の試み 井上和真,五十嵐晃1315_1-9
ANALYSIS OF REMAINING RISK OF LANDSLIDES IN NEPAL Nakata Alessandra Mayumi Tomita Hikaru Shiga Masataka Konagai Kazuo Ikeda Takaaki Pokhrel Rama Mohan 1316_1-7
統計的グリーン関数作成時の留意点と課題点に関する考察とその解決法 佐藤忠信,田中浩平,坂井公俊,室野剛隆1317_1-8
滑り・剥離現象を考慮した直接基礎底面の接地率に関する一考察 山下典彦,甲田啓太,宮脇幸治郎1318_1-6
GNSSデータから算出されるひずみ時系列の地震発生前の変化の検知 三神厚,神山眞1320_1-6
地震動特性の特徴ベクトルを用いた類似波形の抽出手法 久世益充,能島暢呂1321_1-7
2016年熊本地震における熊本城百間石垣の被害状況および2D-DDAを用いた石垣崩壊挙動解析 恒川怜央,池本敏和,宮島昌克,橋本隆雄1325_1-5
実測値に基づくMEMSチップの地盤震動観測への適用性検討 栗田哲史1326_1-11
SPH法による人工粘性を考慮した荒砥沢地すべりの滑動再現 石川大地,小野祐輔,酒井久和1327_1-6
1G場での振動実験に基づく斜面模型の崩壊挙動の分析とNewmark法の適用性 中村晋,佐名川太亮,阿部慶太,渡辺健治,篠田昌弘,河井正1329_1-12
2018年島根県西部の地震による被害地域での臨時余震観測および微動観測 野口竜也,香川敬生,吉田昌平,山口仁1331_1-11
盛土本体と滑動部の振動特性を考慮した鉄道盛土の実用的な滑動変位量の算定手法 坂井公俊,荒木豪,室野剛隆1332_1-7
ブロック型倒壊方向制御構造を有するラーメン高架橋柱の静的載荷試験 豊岡亮洋,布川博一,小野寺周,室野剛隆1333_1-7
橋梁耐震への危機耐性導入に関する一考察 武田篤史,西村隆義1334_1-13
長大斜張橋における2018 年大阪府北部地震の地震観測記録と応答特性の評価 馬越一也,中村真貴,服部匡洋,大石秀雄,篠原聖二1335_1-8
3次元DEMによる地震時の組積構造に対する適用性の研究 大塚鎮,酒井久和,小野裕輔1336_1-8
平成28年熊本地震における 俵山大橋の損傷メカニズムに関する基礎的研究 松田泰治,玻座真翼,崔準,内藤伸幸1338_1-7
矩形水槽におけるバルジング 地震応答挙動の解析 井上凉介,坂井藤一,大峯秀一1339_1-16
震源地域における強震動と地表変状の関係 鈴木崇伸1340_1-7
地盤インピーダンスの周波数依存性を考慮した非線形時刻歴応答解析手法の低振動数域における適用性検討 月岡桂吾,山田聖治,室野剛隆1341_1-11
数量化理論第I類を用いた地震時の道路盛土部の復旧に関する分析と予測 野本篤史,酒井久和,梶谷義雄1342_1-7
サイト増幅特性のばらつきを考慮した強震動のばらつき 福島康宏,長尾毅1343_1-7
柱との接触条件をパラメータとしたブロック型倒壊方向制御構造の解析 布川博一,豊岡亮洋,小野寺周,室野剛隆1344_1-8
熊本市・西原村等での常時微動観測事例 末冨岩雄,福島康宏,尾茂淳平1345_1-5
石積み擁壁の耐震性評価のためのFEMのモデル化に関する研究 堀井衿佳,酒井久和,佐々木尚,中島進,藤原寅士良1346_1-9
小径杭土のう併用基礎の荷重-変位関係に関する実験的研究 土井達也,押田直之,月岡桂吾,山田聖治,室野剛隆1347_1-10
断層変位を考慮したPC合成桁橋の応答評価に関する一考察 松田泰治,西村孝,梶田幸秀,難波正幸,内藤伸幸1348_1-8
高密度地震観測網を用いた即時災害予測システムの吉野川市における実証実験と全体計画 中田成智,三上卓1349_1-5
縦補剛せん断パネルを有する杭基礎一体型鋼管集成橋脚の耐震性能に関する解析的研究 禅野航平,橋本国太郎,田中将登,曽我恭匡,杉山裕樹1351_1-7
熊本地震により被災した歩道橋の地震時挙動の推定 剣持崇平,松崎裕,運上茂樹1352_1-9
各種地盤調査に基づく液状化地盤の長期的回復傾向に関する検討 中澤博志1353_1-8
2016年熊本地震における惣領橋の中間橋脚の沈下現象に関する一考察 梶田幸秀,副島健太郎,宇野州彦,松田泰治1355_1-8
不連続オーガースクリューを用いた液状化対策工法に関する現場実験 芹川由布子,宮島昌克1356_1-4
10径間連続PC箱桁橋における2018年大阪府北部地震の地震観測記録と応答特性の評価 佐々木達生,徳橋亮治,服部匡洋,馬越一也,篠原聖二1357_1-10
複数回連続強震を受ける無補剛箱形断面鋼製橋脚の耐荷性状に関する解析的検討 須藤遼,北原武嗣,大谷友香1358_1-6
重要構造物周辺斜面の大規模地震を想定した岩盤斜面崩壊の確率論的評価 吉田泰基,栃木均1359_1-9
フレームモデルによるブロック型倒壊方向制御構造の挙動評価 小野寺周,豊岡亮洋,山田聖治,室野剛隆1360_1-7
震度増分に及ぼすサイト増幅特性と震源スペクトルの影響に関する基本的考察 西川隼人,池本敏和,宮島昌克1361_1-9
砕石とジオシンセティックスを併用した新設および既設の道路盛土の液状化時変形抑制工法に関する模型振動実験 吉田雅穂,勝見大雅,井波航大,川崎始,橋本涼1362_1-7
2016年鳥取県中部の地震を対象とした木造建物の最大応答変形角評価式の検討 西川隼人,野口竜也,西村武,宮島昌克,香川敬生1363_1-8
長大トラス橋における2018年大阪府北部地震の地震観測記録と応答特性の評価 服部匡洋,大石秀雄,加藤祥久,中村真貴,馬越一也,篠原聖二1364_1-9
大規模地震災害時における災害時要配慮者の被災実態に関する基礎的分析 ~小松市の健康福祉データを用いて~ 酒井貴史,森崎裕磨,藤生慎,高山純一,柳原清子,西野辰哉,寒河江雅彦,平子紘平1365_1-4
経験的グリーン関数法を用いた震源のモデル化 - 2018年島根県西部の地震(Mj6.1) - 池田隆明,染井一寛,倉橋奨,宮腰研1366_1-9
H/Vスペクトル比より推定される 表層S波速度の不整形地盤における適用性 大塚経志郎,酒井久和,西山誠治,本田道識,田辺篤史1367_1-7
レベル2地震損傷後に修復可能なRC橋脚の提案および実験的検証 藤倉修一,忍田祥太,臼井祐太,NGUYEN MINH HAI,中島章典,浦川洋介1368_1-11
山岳地曲線橋の地震時挙動に関する研究 藤倉修一,榊原優士,NGUYEN MINH HAI,中島章典,高橋健太郎,佐々木智大1369_1-12
危機耐性を向上させる自重補償機構の提案と実験的検討 西村隆義,室野剛隆,豊岡亮洋,五十嵐晃1370_1-7
木杭基礎を用いた液状化対策工の解析的研究 栗原柊介,森春香,松田涼輔,沼田淳紀,酒井久和1371_1-6
鉛プラグ入り積層ゴム支承(LRB)の耐久性検討のための鉛材料の低サイクル疲労特性の評価 篠原聖二,林訓裕,足立幸郎,河内山修,長弘健太,五十嵐晃,高橋良和1372_1-9
衝突時の波動伝播に着目した版桁橋の地震応答に関する研究 竹内諒,渡邊学歩,葛西昭,馬越一也1375_1-2
2016年熊本地震による近見地区から川尻地区にかけての液状化被害分析 橋本隆雄1376_1-14
大規模地震災害を想定した際の地域住民が持つ共助実行意思の評価―石川県羽咋市のKDBデータを用いた検討― 森崎裕磨,藤生慎,高山純一,柳原清子,西野辰哉,寒河江雅彦,平子紘平1377_1-9
家庭・小売店に平時から存在する食料に着目した自助・共助の可能性に関する分析 大澤脩司,藤生慎,高山純一1378_1-8
頂上部の堆積層が小丘陵地の地震動増幅に及ぼす影響に関する検討 藤並雄誠,石丸達也,酒井久和,吉見雅行,佐藤清隆1379_1-6
平成30年北海道胆振東部地震で被災した新千歳空港利用者の交通行動分析 早水彦,森崎裕磨,藤生慎,高山純一1380_1-4
乳幼児を持つ親の防災意識と災害イマジネーションの把握 ~地震災害時における園児の親を対象にして~ 南貴大,村一翔,藤生慎,高山純一1381_1-6
幼稚園に保管する防災リュックの質・量・準備意識に関する基礎的分析 ~金沢大学人間社会学域学校教育学類附属幼稚園を対象として~ 藤生慎,森崎裕磨,上田ますみ,西多由貴江,和田紀子,島崎聡子,草場勇介,岩田潤治1383_1-6
個別要素法による 縦ずれ断層変位実験のシミュレーション 日野篤志,室野剛隆,押田直之,川西智浩,谷山尚1384_1-6
地震時の進行型崩壊を対象としたSPH解析 小野祐輔1385_1-6
凍結した表層地盤が杭と地盤の相互作用に与える影響の評価手法 佐藤京,小長井一男,池田隆明,西弘明1386_1-5
基盤入力を用いた地震応答解析で得られた地盤-橋系の地震応答特性の分析 石井洋輔,片岡正次郎1387_1-9
既設橋に予備せん断システムを適用した耐震補強効果に関するケーススタディ 宇野裕惠,広瀬剛,内藤伸幸,五十嵐隆之,川神,雅秀1388_1-16
超高減衰ゴム支承の変形挙動に及ぼす載荷方向の影響に関する実物載荷実験 目崎裕太,木下幸治,姫野岳彦,小澤亨1389_1-8
鋼上部構造へのせん断型ダンパー・ブレースの適用に関する検討 岩田隆弘,木下幸治1390_1-9
<<< 12 >>>