景観・デザイン研究論文集

2009.12 第7回

タイトル著者
地域ルールの明文化と共有に向けた景観法の活用高尾忠志1-12
熊本駅周辺整備における都市デザインの戦略と展開増山晃太・山本良太・星野裕司・小林一郎13-24
長崎県公共事業等デザイン評価制度の運用上の成果と課題吉岡聖貴・樋口明彦・高尾忠志・野口順平・佐藤直之25-36
親密な未知としての風景 - 生命論的風景論へむけた一試論 -星野裕司37-48
自動車運転時と動画を用いた室内実験時の視点挙動の相違性に関する研究辰巳 浩・外井哲志49-56
色彩のフラクタル次元を用いた生活道路における景観評価構造分析高瀬達夫・西島秀幸57-64
地方城下町・岡山における景観形成の空間構造に関する研究小野芳朗・興津洋佑65-74
EFFECT OF StrEET trEES ON SPATIAL COGNITION IN RESIDENTIAL AREAS:AN INVESTIGATION BASED ON DEVELOPMENT PERSPECTIVEGanga N. SAMARASEKARA, Kiyotaka FUKAHORI, Yoichi KUBOTA75-86
風景と場所の同定と都市空間構造との関係性に関する研究髙野裕作・佐々木葉87-96
橋梁の夜景照明の視覚的効果に関する研究高橋彩人・深堀清隆・窪田陽一97-108
佐賀平野における地域住民のクリーク景観の捉え方に関する基礎的研究林 博徳・樋口明彦・高尾忠志・松永千晶109-120
目的別系譜図にみる景観研究の動向 - 98 年から07 年を対象として-柴田 久・石橋知也121-132
樋門上屋の設計思想の変遷に関する研究 -筑後川・矢部川を対象として-羽野 暁・樋口明彦・荒巻祥大133-143
地区の街路ネットワーク特性から見た河川認識の差異平野勝也・國枝真季145-154
歴史的街路の印象を演出する緑の導入手法に関する研究福井恒明・松江正彦・内藤充彦155-164