土木建設技術シンポジウム 論文集

2005年

タイトル著者
管理型最終処分場におけるベントナイト混合土施工事例新井靖典,山時貴博,成島誠,三村卓1-6
静岡県浜松市廃棄物最終処分場における遮水シート施工管理と 品質管理事例松崎達也,小粥康弘,桑子孝義,越智義夫,花村哲也,薫田正春,藤本英哲,上ノ山悦治7-12
ニューマチックケーソン工法を用いた地下水流動阻害対策工に関する一考察島田 剛 ,丹圃賢治,竹石英之,藤田隆雄,木佐貫徹,山本佳正,櫻井昭二13-20
地下水流動保全対策として採用した水中躯体移動設置工法の施工中村一郎,島田 剛,丹圃賢治,工藤山城,櫻井昭二,向井 研21-28
生分解性プラスチックボードドレーン「ラクトボードI法」の開発と適用梅木康之,須山泰行,八木. 正 .29-34
中・高濃度 VOC 汚染土壌の原位置浄化技術石橋正光,奥田信康,斎藤 .聰,古川靖英,木村 玄,岩本 宏35-42
可燃性ガスの存在する VO C汚染地盤における.ガス吸引工の設計・施工事例佐野. 洋,伊藤 浩43-48
一般廃棄物溶融スラグの力学的特性沼田淳紀,筒井雅行,長谷部正彦,清木隆文,伊藤良治,岩城圭介49-56
セラミッ.ク.炭入りボーラス.コンクリートの自然環境保全効果に対する一考察小篠康徳,堂前 満,品川清和57-62
掘割スリット構造の道路交通騒音模型実験山崎幹夫,山岸将人,松崎 暁63-68
マルチングによ.る土砂流出防止工法の開発高木 亨,勝又正治,飯島 健,野田兼司69-74
.循環型社会形成を目指した泥土(建設汚泥) の再生利用技術について永松郁生,野口真.定岡直樹,中村吉男,奥村哲夫,成田国朝,大根義男75-80
ダイオキシン類汚染底泥の脱水減容化・濾水無害化処理技術「ダイオ.ラップ工法」 の開発三宅敏文,早瀬幸知,田坂行雄81-86
老朽ため池における底泥土を用いた堤体改修法とその適用事例北島 明,福島伸二,谷 茂,廣田. 修,西本浩司87-92
急峻・狭隘地でのトンネルカルバー ト工法の採用西岡浩一,片寄 学,唐沢 剛,白戸竜雄93-98
住宅地直下におけ.る周辺環境保全に配慮し.た都市NATMの施工御園憲治. 村上正一,玉野 達99-106
事前補強ケーブルボルトの支保効果について八木 弘,岩本英将,米倉文雄,浅野 剛,安井義則107-114
大断面トンネルにおける支保部材としての PC 鋼棒の適用性について八木 弘 ,河合朝仁,橋本昌朗,吉田安利,萩原智寿115-122
直径12.84m 大断面 TBM の設計と施工山崎哲也,川北眞嗣123-128
ダム用コンクリート運搬設備「ラィジングタワー」(クライミング式つち形クレーン) 小松勝治,菊池俊彦,垂水直樹,平塚 毅,宝示戸恒夫,加瀬俊久,正井洋一,安河内孝129-136
振動ローラ加速度応答を用いた地盤剛性評価装置「αシステム」の開発藤山哲雄,古屋 弘,高橋 浩,石黒 健,細谷芳巳137-142
アンダーパスの急速施工法の開発と実証実験工事経過報告井澤昌佳,吉田公宏,林 成卓,太田 行143-150
シールド部分同時施工法「ロスゼロ工法」 の開発西 明良,神谷眞一151-156
非開削による既設シールドトンネルの撤去工法の開発川田成彦,濱井 武,山田成剛,日野義嗣157-162
鉄道架道橋3.線近接工事施工事例について吉田義博,角谷雄大,伊庭孝充,杉山和久163-168
世界最大の泥土圧シールドの掘進管理について 櫻井裕一,中山正夫,松原健太,河口琢哉169-176
情報化施工による長距離推進工法システムの概要と施工事例倉知洋行,佐藤文雄,四本純,川合 孝177-182
許容水平変位量を緩和した杭設計法の現場有効活用昌澤幸,西本 聡183-190
既設橋梁に近接した杭基礎のケーソン工法によるフーチング施行浜田幸和,小泉勝男,多仁正芳191-196
合理的でコストダウン可能な新しい基礎形式シートパイル基礎工法平尾淳,辻奈津子,崎本純治,神田政幸,西岡英俊,舘山 勝197-202
14 万 KL プレストレストコンクリートLNG タンク(OUTER TANK) の設計と施工宅和大助,濱野洋之,金倉隆志203-208
広幅員に対応した波型鋼板ウェブ橋の設計 -第二東名高速道路 中一色川橋(PC上部工) 下り線工事管 浩,大市博文,平田大輔,香川直輝209-214
桁高を低くできる合成床版橋「パワーブリッジ」の力学性状に関する実験的研究平嶋健太郎,谷中聡久,春日井俊博,三好 喬215-222
リブ・ストラット付波形鋼板ウェブ橋の設計・施工について一桂島高架橋一和田宣史,大井 明.,工藤和紀 223-228
長支間鋼2 主鈑桁橋の場所打ち床版の支保工牧野卓也,佐藤秀行,高橋慶成,清水健介229-234
清砂大橋建設工事における近接施工村尾裕二235-240
鋼コンクリート複合アーチ橋における大型プレキャスト床版の設計と施工-第二東名高速道路 富士川橋築山有二,岡田尚久,林 秀和,渡辺典男.241-246
プレキャストセグメント工法における軽量化に関する検討 -第二東名局速道路 山切1号局架橋(PC上部工) 工事阿部秀徳,多田 壽,岡村哲司,鈴木淳,香川直輝 247-252
変断面鋼連続箱桁の送出し工法における工夫~第二東名高速道路 大井川橋の架設~能登谷英樹,清杉睦雄,亀川博文 ,竹内信弘253-260
大ターミナル駅での線路上空における橋梁架設佐藤剛史,森川悦次,鈴木木久三,白石浩三,櫻井照信,三上哲人261-266
床版施工用荷役運搬工法「キャリレール工法」の開発とその効果について倉田幸宏,師山. 裕,山下 肇,西東十郎,今門俊郎,里深一浩,山下圭介267-274
開削工事における新しい取り組みについて亀ケ谷勲,上田明生,工藤 忠,富井孝喜,目野雅夫,今中康貴275-280
sMW土留め壁を本体利用した修繕ドック建設について棚辺 隆,前 孝一,吉田 功,藤井誠司,加藤直人 281-286
S C合成地中連続壁工法の開発東野光男,武田篤史,石澤 毅,恩田邦彦287-292
新型SMWI法(UD-HOME T) の開発金子研一,荒井政男,鈴木庫雄,藤谷俊実,柴原克巳 ,林 清史,伊藤俊夫,遠藤堅一293-300
沈埋工法(プラス工法) による大断面ボックスカルバートの施工落合正水,境田喜己雄,出口雅志,黒木尚志,吉田敏勝301-306
鉄道・道路トンネルにおける鋼製薄肉補強工法の構造と施工事例桐山和晃,竹内貴司 ,柿崎 稔,羽上田裕章,高林 努,矢野嘉孝,広沢規行,今福健一郎307-312
汎用ロボット利用によるトンネル覆エコ.ンクリー ト診断の自動化須田 健,川上 純,宮崎裕道,田端 淳一313-320
橋梁洗浄技術に関する研究磯 光夫,勝俣 盛,渡辺喜紀,安江 哲,三田村浩,藤野陽三321-328
ポリマーセメントモルタルと急結剤を併用した新しい断面修復湿式吹付け工法の開発早川健司,早川智浩,阿部 宏,鳥取誠一329-334
河川堤防と堰等の被害への地盤の影響の考察那須 誠335-342
掘割構造物の隅角部補強鉄筋に関する実験的研究山崎幹夫,山岸将人,本間英貴343-348
道路交通調査へのセンサネットワーク適用に関する研究石間計夫,局田知典,塚田幸広,井坪慎一349-354
第二東名建設工事における安全対策について北村弘和,藤田俊樹,松田正道,重岡秀信 355-360