土木建設技術シンポジウム 論文集

2007年

タイトル著者
低温加熱による油含有土壌の浄化技術開発と事業化計画鈴木 茂,林 寛,福川光男,岩下幸生,木下洋一,佐伯 勇,和氣敏夫1-8
路面清掃塵埃の分別に関する技術検討保坂賢二,村上大幹,宮内将彰,小林昇市,弓削竹志9-14
高圧噴射工法を用いた地盤浄化工法とその適用例早崎 勉,川端淳一,大島 博,浦 満彦,伊藤圭二郎,浜村 憲,上澤 進15-20
底質環境浄化技術について中島勝治,池田省三,谷 雄一21-26
射撃場の環境対策工事県立伊勢原射撃場における施工事例古後正博,小島靖雅,江藤靖彦27-32
浄水場発生土を用いた保水性舗装の開発高木 努,田中 徹,丸山隆之33-38
ごみ焼却施設の煙突解体工事例一色真人,斎藤研一,白井浩哲,仲松宇大39-44
脱水・固化処理技術による湖沼浚渫土の地盤材料への有効利用日高 厚,吉田幸司,川西順次,小山 孝,永塚典幸45-52
新潟県中越地震による災害廃棄物処理の実際と提案石橋 稔,鈴木茂生53-58
景観設計を取り入れた高架型2槽式PC水槽の施工事例後藤嘉夫,遠田和夫,森居正章59-64
低温度なエネルギーを用いた融雪システム柳 博文,松浦和也65-70
「煙突自動除染レンガ解体ロボット」の開発と実用化西山桂司,小林啓二,柳楽 毅71-76
地下鉄駅舎部におけるパイプルーフによる大深度非開削工事について辻 雅行,岡 功,亀川 信,角野叔昭77-82
簡易解体・回収型掘進機「やどかり君」の施工薮ノ和洋,西沢武司,木下茂樹,栗山 修83-88
輻輳する埋設物下での大断面分割シールド工法の施工(ハーモニカ工法) 加賀田健司,重光 達,小倉崇敬89-96
土被り0mでの函体推進堀 道明,古川 誠,藤田 仁97-102
矩形シールド工法による交差点直下での急曲線・急勾配施工山口博章,山下正志,芳崎貴彦,伊澤開次郎103-108
パイプルーフ工法による神田川のアンダーピニング工事について並川賢治,蔵治賢太郎,吉田祥二,田代晃一109-114
シャフトとシールドトンネルとの接続工事における設計・施工について山王博之,高橋正登,兼丸隆裕,松橋 宏,山内貴宏,深山大介115-122
中落合換気所におけるシールドトンネル接続部の施工について上田明生,富井孝喜,日野雅夫,今中康貴,田沢誠也,中村好伸,土橋 浩,寺島善宏123-128
大断面シールドにおける凍結工法を用いた切開き接続工事の計画と施工並川賢治,松田 満,石原陽介,中山正夫,松原健太,伊藤信次129-134
耐酸性コンクリート(アシッドガード)による補修事例辻 正邦,大崎雄作,江渡正満,浦野真次,新田智博,杉山 武135-140
シールド機長寿命化ビットの開発阿曽利光141-146
R35mS カーブ対応及び国内初のカセット部地上配置仕様連続ベルコンシステムによる土砂搬送堀部貴宏,羽鳥俊司,渡辺雅之,黒川昌俊147-154
新潟県中越地震における各種構造物の被害と地盤の関係那須 誠155-162
マレーシアのスンガイキンタダムにおけるRCCダムの施工技術天明敏行,森田浩二,菊池保旨,村上祐治,藤田 司,高橋 博163-170
自治体発注者支援としての技術顧問制度について能登屋章,大丸 隆,寺井和弘171-176
水路トンネルの補修・補強対策森 康雄,岩井 孝幸,斎藤孝志177-184
長井ダムの本体施工について川本 卓,寺田幸男,三輪剛大,下川原雅子185-192
土砂状に風化した泥質メランジュ地山におけるNATMトンネルの構築小松敏彦,北村秀之,松原 健,櫻井孝臣193-198
ICタグを用いた骨材混入防止・運行管理システムについて深光良治,鶴見哲也,甲谷昌弘,太平信吾,小笠原剛199-204
ウォータータイトトンネルを確立する注入施工について―中央仮排水管の閉塞注入― 中谷幸一,京免継彦205-212
ダム堆砂掘削機の開発三浦 均,楠見正之,堀部基寛213-218
地震により被災した調整池の復旧工事赤嶺敏也,石井裕介219-224
老朽化フィルダム堤体の固化処理底泥土を用いた耐震補強事例北島 明,福島伸二,谷 茂225-232
押出し性地山(蛇紋岩)の掘削時の挙動について藤澤 勉,牧 正,椙山孝司233-238
円周方向に3分割したPCウェルの計画と設計・施工沖森克文,平林昌雄,中尾健太郎,前野裕文,田辺重男,浜田英彰,深沢 猛239-244
都市計画道路千代田歩行者専用道第5号線整備事業について三武庸男,白根哲也,古川三千男,柴田幸雄,草間茂基,堀 正和,矢野敦士245-250
社会資本構造物の寿命の評価方法に関する一考察石田辰英,安藤慎一郎,肥田研一,玉置一清,金田尚志,藤田久和,柴 慶治,栗田守朗251-258
鉄道ラーメン高架橋へのトラス鉄筋付きハーフプレキャストスラブの適用米田大樹,原 夏生,今西秀公,田畑 稔,大澤泰治,下田誠剛259-264
鋼上部構造と鉄骨コンクリート複合構造橋脚の上下部一体化構造の構築工法の開発松林 卓,原 夏生,三島徹也,小泉幹男,熊野拓志,堀川慎司,中西克佳265-272
波形分割鋼版巻立て工法(耐震ラップ工法)の開発大越靖広,篠原 巌,濱田 真,松田 敏,小林和幸,青垣成良,斎藤孝志,小林宏光273-278
層相変化の激しい地域でのTRD地中連続壁の施工事例岩井 尊,大島知幸,仲井幹雄279-284
電気防食工法の維持管理支援システムにおける桟橋上部工PC桁への適用事例川島 仁,小畑孝欣,作井孝光,網野貴彦285-290
オープンケーソン(SSケーソン)における高圧ジェットを使用した掘削補助工法に関する実験的研究中出 睦,五味信治291-296
横引き式遮水シートによる地下遮水壁構築工法(ラテナビウォール工法)の開発河田雅也,横山勝彦297-302
地盤固化工法を用いた水管橋の杭基礎耐震補強事例八木原義哲,竹内 清,柴田正行,浦野和彦,足立有史303-308
工事渋滞の軽減を目指した急速施工による交差点の立体交差化工事―小坂高架橋工事― 鈴木静夫,吉田智司,末峰弘樹,坂本敏彦,牛山政利,高嶋 豊309-316