建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集

1991年 第9回

タイトル著者
プロジェクトの事後評価システムに関する考察 -我が国のODA事後評価システムについて-赤塚 雄三,猿渡 耕二65-72
社会資本整備の促進と建設マネジメントの役割馬場 敬三73-76
長期的都市開発運営手法の試み -マニラの民間都市開発に学ぶ-岩田 鎮夫,外尾 一則77-84
契約書管理システムの開発上江洲 智海,石井 淳一85-90
リゾート企画方法論研究グループ活動の成果報告緒方 一成91-98
土地開発事業における計画的検討作業のシステム化に関する研究春名 攻,小山 卓爾郎99-106
現場で働く若手技術職員の意識調査橋詰 文伯107-116
激動するネパールでの水力発電所建設工事の報告遠山 功,石黒 久117-124
土木技術情報の収集と公開システムの構築大沼 忠義,小沢 智己,下西 四郎125-132
技術情報データベース構築における諸問題について藤井 義明,徳永 正博133-138
河川構造物管理情報システムについて寺川 陽,野口 正,川名 万寿雄,野口 勉139-146
最適工程計画を目指したスケジューリングモデルの開発研究春名 攻,原田 満,荒川 和久149-156
工程計画作成支援システムについての考察大崎 康生157-162
地方都市圏域における山間部を対象とした大規模造成工事の工程計画方法に関する研究春名 攻,原田 満,堀 元治163-170
トンネル工事を対象とした工程計画・管理のシステム化に関する研究春名 攻,浅見 俊明,原田 満,辻井 裕171-178
新しい時代の現場マネジメントシステムへの取組み寺島 勇,宮武 正則,加納 実,迎田 京介,金香 成明,橋本 清一179-186
土工管理支援システム(CIEMIS)の開発松本 茂生,石原 公明,須田 清隆187-192
電子黒板を用いた作業管理システム西野 久二郎,高橋 堅至193-200
搬土機械の走行シミュレーションにおける走行速度の合理的決定法岡本 直樹,大下 裕之,宮本 芳行,山崎 裕司201-206
積算システムのあり方(その3)刀根 洋一,横田 保秀,吉岡 清貴207-216
大規模土工に適した積算システムの開発上田 隆,小形 嘉美217-222
土木構造物数量算定システム開発浅海 俊明,児玉 洋一郎,新堀 昌宏223-228
土木原価管理システムの開発大木 且夫,井上 英司,宮本 國彦229-236
GPS航法用受信機を用いたサイトパトロールシステムの開発佐田 達典,中川 良文,高田 知典,桜井 浩239-244
レーザ光線を用いた自動掘削システム菊池 雄一,和田 孝史,伊藤 澄雄245-250
旋回レーザーを使った測量システムの開発羽山 勢隆,越智 達之,山口 功251-256
トンネル断面自動マーキング・システムの開発 -大断面トンネルの急速施工を支援する-目時 康男257-262
関西国際空港の建設における沈下管理システム新井 洋一,及川 研,鈴木 慎也,元野 一生263-270
建設プロセスと計測効果にもとづく現場計測システムの導入・評価の考え方苦瀬 博仁,長谷 幸一,鈴木 明人,渋沢 重彦,指田 健次271-276
シールド施工管理エキスパートシステムの開発岡 衛,五十嵐 善一,市原 義久277-284
AIを利用したシールド機の自動方向制御システム菊地 正俊,佐野 泰三,飯尾 正史,田嶋 誠285-294
制御発破のエキスパートシステムの開発南出 英男295-300
2次元CADの作業所での利用山際 厚徳,田村 治幸,小澤 靖一,二宮 功,加藤 正彦,鷲見 博由301-308
鉄筋自動配筋・結束装置の開発菊地 雄一,丸山 克夫,梶岡 保夫,佐藤 等309-316
山岳渓流地における造成工事の計測管理大塚 正博,横山 正樹,植松 健317-324